学校行事
8/31(月)今日のひと時
8/31(月)雲に覆われ、先週のように強い日差しは差し込みませんが、湿度が高く蒸し暑さが一段と感じられます。暑さ指数も12時から15時は「厳重警戒」になっているので、引き続き熱中症予防に気をつけていきます。
8/29(金)に1年生が「耳鼻科検診」が行われました。1年生にとってははじめての耳鼻科検診でしたが、静かに姿勢よく順番を待つことができていました。
5年1組 音楽「和音」ハ長調の和音の違いを感じ取る学習です。3つの和音を聞き、曲のイメージに合うのはどの和音かを感じ取りました。個によって感じ取り方が違うようでした。
今日から「夏休み作品展」が開催されます。保護者の方の参観はありませんが、子ども達は今週時間をつくり見学します。作品を見学することで、来年度の作品作りに役立ててほしいと思います。
3年1組~3組 国語「取材して知らせよう」インタビューしたことをもとにして、報告分の下書きを書く学習に取り組んでいました。どのようにしたら聞き手にわかるように報告できるか、順序を考えながら下書きを書いていました。
6年1組 国語「物語を作ろう」交差点の写真のを見て、その中の人物を中心人物として物語をつくる学習です。今日は中心の人物の名前や年齢・職業などを決めました。その後の物語が楽しみです。
1年1組 国語「おおきなかぶ」1段落でのおじいさんの気持ちを読み取る学習です。種をまいた時の気持ちや、大きな株ができた時の気持ちをそれぞれ読み取りました。
2年1組 国語「物語文」 あまんきみこ作の「きつねのおきゃくさま」の学習に入りました。今日は全文を読み、これからどのように学習をしていくか計画を立てました。登場人物の心情の変化を楽しみながら読み取っていきます。
8/28(金)今日のひと時
8/28(金)朝から猛烈な日差しが差し込み、厳しい暑さが感じられる一日のスタートです。今日は千葉県でも「熱中症警戒アラート」されています。また、暑さ指数も9時から15時までは「危険」という予報も出ています。各学年の体育は2時間目以降は校庭・体育館での活動を取りやめ、教室で行うことにしました。また、2学期最初の昼休みでしたが、教室で過ごすことになります。下校時にも暑さが心配されますので、帽子の着用、日陰を選んで歩く、こまめな水分補給などに心がけていきます。
4年1組 音楽「楽しいマーチ」音符や休符に気をつけながら、リズム打ちをする学習に取り組んでいます。今日は強弱も取り入れながら、プリンカップを使ってリズム打ちに挑戦しました。
3年1組 算数「かけ算」2桁×1桁の掛け算の筆算の仕方を確認しました。掛ける数をどの順番で計算すると正確になるかを、発表を通して共通理解しました。
3年3組 国語「取材して知らせよう」今日はどのように取材を行うか確認をし、実際に言葉遣いに気をつけながら友達と練習をしました。お家の人への取材が中止となりますが、是非練習した成果を出してもらいえるといいです。
4年2組 国語「新聞づくり」クラスの紹介を新聞にする学習に取り組んでいます。今日は、自分のテーマについてのアンケート調査を友達に聞きながら行いました。
5年1組・2組 算数「四角形」四角形の内角の和は360°を使って、模様作りを楽しみました。4つのそれぞれの角に、印をつけて、組み合わせることで、図形を敷き詰めることができます。
6年1組 算数「拡大図」三角形の二倍の拡大図を描くにはどのようにしたらよいか考える学習に取り組みました。作図の基本となる点を見つけるために、コンパスを使ったり長さを測ったりしながらより良い方法を見つけていました。
1年1組 国語「大きなかぶ」物語文の学習に入りました。今日は学習の最初の時間なので、これからどのような流れで学習を進めていくのか確認をしたり、段落に番号をつけたりしました。
2年2組 国語「夏休みの思い出」どんな夏休みだったかを皆にわかりやすく伝える学習です。来週の発表会に向けて、今日は友達とリハーサルを行ったり、原稿を直したりする活動を行いました。来週の発表が今から楽しみです。
8/27(木)今日のひと時
8/27(木)入道雲の間から強い日差しが差し込み、暑さが一段と感じられる一日のスタートです。朝の昇降口での健康観察でも汗びっしょりで登校している姿も見られました。日差しが強い日には、帽子の着用をして熱中症予防に心がけてほしいものです。今日の暑さ指数は、8時から17時までが厳重警戒、15時には危険の予報が出ています。外での活動はもちろんのこと、室内でも水分補給を定期的に行い予防に努めていきます。
2年1組 音楽「虫の声」歌の歌詞を読み、情景を思い浮かべながら歌う学習です。歌詞に出てくる虫以外の鳴き声も出し合いながら学習を進めました。
1年1組 国語「発表のまとめ」昨日学習した「夏休みの思い出の発表」の振り返りを書く学習に取り組みました。緊張したけど上手に話せた。難しかった等、それぞれ感じたことをノートに書くことができました。
3年2組 国語「取材して知らせよう」お家の人の仕事を取材し、まとめたことを皆に知らせる学習です。今日はお家の人に取材する項目をワークシートに書きました。細かい仕事の内容までは知らないことが多いので、是非お子さんに伝えてあげてください。
4年1組国語「新聞づくり」昨日作成したメモをもとに、新聞づくりに取り組みました。写真を取り入れたり、アンケートや取材したことを構成を考えながら工夫して作品作りを進めていました。
5年1組 理科「花のつくり」アサガオの花弁を使って、おしべやめしべ、がくなど花のつくりを観察しました。実際に観察したことを絵に描くことで、花の作りがどのようになっているかを理解することができました。
6年1組 国語「詩」まどみちお作「いなご」の詩から情景を読み取る学習です。いなごはどのような昆虫なのか。詩の内容からどのような情景を思い浮かぶのかを学ぶことができました。
8/26(水)今日のひと時
8/26(水)今日は朝から気温も高く、一段と蒸し暑さが感じられます。熱中症の暑さ指数も、9時~17時は「厳重警戒」、15時には「危険」の予報になっています。こまめな水分補給、エアコンの適切な利用に心がけ、熱中症の予防に心がけていきます。また、下校後外で活動する際には、帽子の着用させたり、水分を持たせたりするなど予防に気をつけてほしいと思います。個人面談にお越しの際にも、熱中症にならないよう、気をつけて来校してください。
4年1組 音楽「リズムを重ねて」曲に合わせて、正しくリズム打ちをする学習です。今日は各自持参したプリンカップを使って机をたたいて、正しいリズムを確認しました。音が大きく響き、手拍子よりわかりやすく学ぶことができています。
5年1組 夏休みの作品を見学しました。それぞれの学年の作品を見学し、工夫したところを見ることで、来年度の研究に生かしてほしいものです。
1年2組国語「夏休みの思い出を話そう」それぞれの夏休みで思い出に残ったことを、クラスのみんなに伝える学習です。夏休みの課題や家族で出来事など、楽しい思い出話をみんなにわかりやすく伝えました。
4年2組 図工「絵具で遊ぼう」混色や彩色の工夫を学びました。人の肌に似た色を作るには、どの色と色を混ぜたらよいか、顔の立体感を表現するには、どのように筆を使えばよいか、様々な技法を使いながら描きました。
3年1組 国語「取材して伝えよう」知りたいことについて調べたり、資料を集めたりして取材を行い、文章としてまとめ、クラスの皆に伝える学習です。今日は題材を把握し、どのように取材するのかそれぞれ確認を行いました。
6年1組 算数「拡大・縮小」拡大図や縮図の意味や性質について学ぶ学習です。実際に辺の長さや角度を測って、どのような関係になっているのか確認しながら学習に取り組みました。
発育測定・視力検査の2日目です。今日は2年生が視力検査を行っていました。昨年経験しているので、スムーズに検査を進めることができました。家で過ごすことが多く、ゲームや動画を見る機会が増え、やや視力が落ちている傾向だと、養護教諭が話していました。目の健康にも是非気をつけてほしいものです。
8/25(火)今日のひと時
8/25(火)雲が日差しをさえぎって強い日差しは感じられませんが、気温・湿度とも高く、蒸し暑さが一段と感じられる一日のスタートです。熱中症警戒情報も11時~16時は「厳重警戒」の予報になっていますので、熱中症の予防に心がけていきます。個人面談にお越しの際にも、熱中症にならないよう、気をつけて来校していただきたいと思います。
今日から「定期健康診断」が始まります。例年は、年度当初に実施しましたが、コロナ感染防止対応のため、遅れてのスタートです。今日は、1年生とこだま学級が発育測定と視力検査を行いました。
6年生は「卒業アルバム」作成に向けて卒業写真撮影を行いました。今日は個人写真とクラス写真の撮影です。個人写真は昇降口付近と自分のお気に入りの場所でそれぞれ撮影を行いました。
「夏休み作品展」の展示が徐々にですが並べられています。今年はコロナウイルス感染予防のため、保護者の参観はありませんが、来週、子ども達が参観します。短い期間の夏休みでしたが、工夫された作品が多く見られています。
1年2組 算数「長さ」どちらが長いか比べるためにはどのようにしたらよいか、良い方法を考える学習です。調べる条件を同じにして比べることを理解しました。
2年2組 国語「順序を考えて話す」夏休みの出来事を、順序を考えて相手にわかりやすく話す学習です。学習の最終目標は全体の前で話すことです。今日は隣のお友達に夏休みの出来事を分かりやすく話す練習をしました。
3年1組 算数「大きい数のかけ算」2桁×1桁の計算に挑戦です。10の位と1の位に分けて計算すればよいことをもとに、筆算で求める方法を学びました。
3年2組 音楽「リコーダー」リコーダーの指の使い方を学習しました。飛沫防止のため、息を入れての演奏はまだできないので、指だけの練習になります。3年生からはじまるリコーダー学習。演奏できる日が来る時に向けて、指使いを上手にしていきます。
4年1組 国語「新聞づくり」学校の中で知らせたいことを新聞に表現する学習です。今日は完成までの流れを確認し、どのような題材にするか考えました。出来上がりが楽しみです。
5年1組・2組 算数「三角形の角の和」三角形の角の和が180°になるのを確かめる学習です。様々な三角形の角を図り、合計して180°になることを確かめました。
8/24(月)今日のひと時
8/24(月)朝から強い日差しが差し込み、厳しい暑さでの一週間のスタートとなりました。今週も残暑が厳しい予報になっていますので、熱中症予防には十分に気をつけて生活していきたいと思います。今日も暑さ指数が、11時~15時まで「厳重警戒」の予報になっていますので、下校時には、マスクを外す、帽子をかぶる、日陰を選んで歩く等、熱中症予防に心がけていきます。
今日から個人面談が始まります。感染症予防のため短い時間での面談となりますが、1学期のお子様の学校での生活の様子をお話できたらと思います。先日通知した通り、当日、面接時に「検温カート」の提出をしていただきますので、忘れずに持参してください。
添付ファイル ・個人面談時の検温について(並木小学校).pdf
暑さの厳しい時間帯となりますので、熱中症にも十分気をつけて学校へお越しください。お待ちしています。
5年1組 音楽「リズムアンサンブル」打楽器の音色や音楽の仕組みを生かしてリズムアンサンブルを作る学習です。今日は色々なリズムがあることを、実際にスティックを使用して机をたたいて理解しました。
1年1組 学級活動「2学期の目標」ワークシートを使って、2学期に学習・生活面で頑張ること、夏休みの思い出などを書く学習に取り組みました。短い夏休みでしたが、楽しいこともたくさんあった様子も伺えました。
2年1組は学級活動の時間を使って「係活動」、2年2組は「清掃活動」の分担を決める活動を行っていました。どの係になっても責任を持って活動してもらいたいものです。
4年1組 学級活動「2学期のめあて」生活面・学習面で頑張ることを個々の目標を立てました。しっかりとした目標を立て、それに向かって努力することの大切さを学んでほしいものです。
3年1組 国語「新出漢字」新しく習う漢字を学ぶ学習に取り組みました。筆順にも気をつけて書くことで、正確に漢字を覚えていけるようにしています。
5年2組 国語「新出漢字」漢和辞典を使って、漢字の成り立ちや読み方、筆順などをワークシートにまとめました。継続して取り組んでいるので、作業も手際よく進められるようになっています。
6年2組 社会「聖徳太子」歴史上の人物の一人「聖徳太子」の偉業について学びました。天皇中心の政治にするために、様々なことを行ったことを理解することができました。6年生の廊下掲示には、「2学期のめあて」が掲示しています。最高学年として取り組むことや、1年生にどんなことをお世話できるかなどが書かれています。是非、個人面談時にご覧ください。
8/21(金)2学期の開始にあたって
8/21(金)2学期の開始に当たって、我孫子市教育委員会、並木小学校から連絡です。本日、お子様を通して文書を配布しましたので確認をお願いします。
【添付ファイル】 ・2学期の開始にあたって(我孫子市教育委員会).pdf
また、来週に個人面談が実施されますが、面談前に家庭で検温をしていただき、検温カードを担任に提出してください。文書については、本日お子様を通して配付しています。
【添付ファイル】 ・個人面談時の検温について(並木小学校).pdf
8/21(金)第2学期始業式
8/21(金)朝から厳しい日が差し込み、暑さも一段と感じられる2学期のスタートとなりました。今日は熱中症アラートも発令されています。登下校時にはマスクを外す、帽子をかぶる、日陰を選んで歩くなど、熱中症予防に心がけてほしいと思います。
子ども達の元気な姿と声が並木小にかえってきました。まだまだコロナウイルス感染症予防対策を講じながらの学校生活ですが、掃除やクラブ・委員会活動・部活動等少しずつできることも増えてきています。まだまだ、我慢の日々が続きますが、できることの喜びを感じながら、できることの活動を精一杯取り組み、個々の成長につなげていきたいと思います。
第2学期の始業式も放送で行いました。校歌や並木っ子の歌、5年生代表児童の「2学期頑張ること」の発表、校長の話、生徒指導の話などを聞いて、新たな2学期のスタートとなりました。
各学級では、夏休みの課題の提出と2学期の抱負を書く活動が主でした。短い期間でしたが、自由研究では力作も多く見られました。高学年では料理や裁縫等の家庭科の作品も多く見られました。
8/20(木)2学期の開始にあたって(我孫子市教育委員会)
2学期の開始にあたっての文書が、我孫子市教育委員会より通知がありましたのでお知らせします。
添付ファイル ・2学期の開始にあたって(我孫子市教育委員会).pdf
明日の天気予報も気温が高く、熱中症も心配されます。登下校時にはマスクを外す、帽子の着用するなど、ご家庭でも注意喚起をお願いします。
7/31(金)夏休み期間中の、家庭学習での子どもの学び応援コンテンツ
7/31(金)第一学期終業式
7/31(金)今日もあいにくの梅雨空、登校時は雨も降るあいにくの天気での一日のスタートです。土日には梅雨明けになる予報も出ていますので、夏休みスタートしばらくは、夏空の元の生活になりそうです。
今年の夏休みは20日間と短くなりましたが、少しでもよい思い出ができることを願っています。お出かけの際には「新しい旅のエチケット」を参考に感染防止に心がけてください。
添付ファイル ・新しい旅のエチケット(旅行連合会、協力:国土交通省・観光庁).pdf
今日は第一学期の終業式。残念ながら体育館で終業式はできなく、放送での実施となりました。職員室の放送設備から、校歌や、3年生の代表児童による「一学期頑張ったこと」、校長・生徒指導の話を流し、教室で聞きました。
こだま学級 体育「体つくり運動」ダンスに挑戦です。 千葉県公式PRチャンネル「ゆめみるチーバくん」の動画を見ながら、ダンスを踊りました。体全体を動かして楽しく踊ることができました。
2年2組 学級活動「夏休みの生活について」1年生にとってははじめての夏休みになります。はじめてもらった「夏休みのしおり」で、夏休みの生活や学習を確認したり、色を塗ったりして夏休みに入る準備をしました。
4年1組 学級活動「1学期を振り返って」1学期に頑張ったことや楽しかったことなどを思い出しながら、ワークシートに記入していました。2学期に向けてしっかりと心の準備しています。
3年2組 国語「1学期頑張ったこと」1学期頑張ったことを作文して表現しました。学習のこと、友達のこと等、様々な頑張ったことが書かれていました。
5年1組 学級活動「1学期の生活を振り返って」1学期の生活を振り返り、2学期の頑張ることを話し合いました。さすが、5年生です。クラスのことをしっかりと考えた意見が多く出ていました。
6年生 学級活動「夏休みの生活について」しおりで夏休みの学習や生活の確認をしました。6年生にとっては小学校生活で最後の夏休みです。良い思い出を少しでも作ってほしいと思います。
7/30(木)今日のひと時
7/30(木)今日も梅雨空での一日のスタートです。気温が低く、学習や運動をするには丁度よい感じです。雨は降らない予報なので、外での活動も気持ちよくできそうです。1学期も残り2日となり、どの学年でもまとめの学習に取り組んでいます。やり残しがないようにして、夏休みを迎えたいものです。
こだま学級 体育「体つくり運動」朝の運動です。1学期中は投てき運動に取り組んできました。投てきは全身をうまく使わないと、遠くに飛ばすことができません。毎日練習することで、体の動かし方も上手になってきました。
2年1組 音楽「かえるのがっしょう」木琴や鉄琴を使ってリズムよくたたく学習です。毎時間たたいているので、たたく感覚が身につき、リズムよく演奏できるようになっています。
1年1組 国語「絵日記」その日に合ったことを思い出して、絵や文字で絵日記を書く学習です。まずは先生の説明を聞き、どんなことを書くか決めました。出来上がりが楽しみです。
4年1組 英語活動「大文字と小文字」英語のアルファベットの小文字と大文字を書く学習を行いました。筆順に気をつけて丁寧に書くことができました。
3年3組 国語「季節の言葉を集めよう」俳句の季語を見つけ、それをもとに四季のそれぞれの季節の言葉を探す学習に取り組みました。
3年3組の窓には図工で作った作品「光と影のハーモニー」が掲示してあります。光の通り加減で色合いが変化します。子ども達も一生懸命工夫して作ったので、自分の作品を気に入っているようでした。
5年1組・2組 国語「100文字作文」文字で表現する学習です。日頃の出来事を少ない文字で表現していきます。繰り返し書くことで、文章を書くことの抵抗を無くしていくことにもつながっています。
3年生の育てている「ヒマワリ」が開花しました。背丈も170cmを超え、たくましく感じます。
7/29(水)今日のひと時
7/29(水)今日も梅雨空での一日のスタートです。昨日と比べ気温も低く、外も中も過ごしやすさを感じます。日中は雨も降らない予定なので、気持ちよく体育や昼休みに外で活動ができそうです。夕方から夜に気温がぐっと下がる予報になっていますので、健康管理には十分に留意してほしいと思います。
いよいよ1学期も残り3日間となりました。この2か月間で、国語や算数については、時間を増やして学習を行ってきたので、本来学習する単元まで追いついてきています。夏休み明けから9月末までに、どの学習についても追いつけるようにしていきます。
4年2組 音楽「歌の虹」本来ならリコーダーを使って学習を行うのですが、飛散防止のため、木琴・鉄筋を使って学習を行いっています。毎回使用して学習しているため、随分ばちさばきも上手になりました。
3年1組・2組 国語「のらねこ」物語の感想を学習に取り組んでいました。会話文などから読み取れる、当時人物の性格を考えて、文章に表しました。
4年2組 算数「わり算」3けた÷2けたのわり算の筆算に挑戦です。仮の商を見つけながら、正確に問題を解いていました。たくさんの問題に挑戦していくことが、速く正確に解けることにつながります。
5年1組 書写「硬筆」書写ノートを使って、丁寧に文字を書いていました。お手本を見て、それと同じように書いていくことが、美しい字につながります。皆集中して取り組んでいました。
1年1組 音楽「海」海を思い浮かべながら歌を歌いました。まだ、大きな声で歌えないので、声を控えめに歌いました。早くマスクをとって大きな声で元気よく歌う姿を見られる日が来るといいです。
2年1組 国語「うれしくなる言葉」どんなことばを掛けてもらうと、うれしくなるか考えで友達に文章を書きました。お礼や認める言葉などを使って文章作りに挑戦しました。
2年生 生活科「学校紹介」1年生に並木小学校のことをわかりやすく説明するために、大きな教室配置図に、写真や説明、インタビューしたことをまとめ、掲示しています。完成が楽しみです。
6年2組 理科「ものの燃え方」ものが燃えた後、空気中の酸素や二酸化炭素の変化を学習しました。本来ならグループで実験を行って学んでいくのですが、それができないため、教師実験で学習に取り組んでいました。先生の実験をする様子に、興味を持ちながら真剣なまなざしで見ていました。
7/28(火)今日のひと時
7/28(火)今日も梅雨空での一日のスタートです。夏休みまでは梅雨明けがなさそうなので、しばらくは梅雨空の元での学校生活になります。外での活動ができるよう、日中は雨が降らないことを願うばかりです。今日の日中は何とか雨が降らず、外での活動ができそうです。
3年2組 音楽「ゆかいな木琴」木琴や鉄琴を使ってリズムよく演奏していました。6月より毎時間の後半に練習してきたので、演奏も上手になってきました。
5年1組・2組 算数「1学期のまとめ」1学期の学習内容が終わったので、残りの日を使って、今まで学習した復習を行っていきます。個々に応じて理解度を高めて、夏休みを迎えたいと思います。新採指導の先生も、〇付けの協力をしてもらいました。
2年2組 国語「うれしくなる言葉」自分の思いを相手に伝える学習です。気持ちを込めて相手がうれしくなる文章を心を込めて作りました。
1年1組 国語「しらせたいことをかこう」文章作りに挑戦です。いつ・どこで・だれが・なにをした等の言葉を使って文章を作っていきます。最近あった出来事を楽しみながら文章を作っていました。
4年1組 国語「写真をもとに話そう」写真から自分がどう考えたかを相手に伝える学習です。筋道を立て、相手にわかりやすくスピーチすることができました。
3年生の廊下には図工で描いた「不思議な乗り物」の作品が掲示されています。自分の考えた乗り物の絵に色を付け、色彩豊かな作品に仕上がっています。
3年生の育てているヒマワリが、170cmを超えました。長い梅雨の期間で日照時間も少なく心配されましたが、すくすくと成長しています。開花は夏休み中になりそうです。1年生が育てている「小さいヒマワリ」は開花をし、今が見どころです。
7/27(月)今日のひと時
7/27(月)梅雨空での一週間のスタートです。雲の隙間から青空が見えるので、時々日差しも差し込みそうです。気温・湿度とも高めで、9時から15時まで「厳重警戒」の予報も出ているので、熱中症には十分気をつけて学習を行っていきます。
7/25(土)に連絡メール「新型コロナウィルス感染に関するお知らせ」でお知らせした通り、今後の子ども達の学校生活においては支障がないということで安心しています。今後も手洗いの励行・マスクの着用・三密防止等の防止策を十分に気をつけ学校生活を送らせたいと思います。なお、念のため、体育館を使用した活動は、夏休みまで行わないことにします。
5年1組 音楽「リボンのおどり」学校にあるだけの木琴・鉄筋を使って演奏を行います。まずは、各自教科書を見ながら練習に取り組みました。今までも木琴等を使って学習してきたので、リズムよくたたけるようになりました。
1年2組 算数「ひき算」8-5の計算に挑戦です。まずは問題を読んで、どの言葉から引き算の式になるかを学びました。「何枚多いか」という言葉からひき算の式になることを理解しました。
4年1組 学級活動「席替え」くじ引きで席替えを行いました。定期的に席替えを行うことで、様々な友達との関わりが持てるようになります。新鮮な気持ちで生活を送ってほしいと思います。
3年2組 図工「光と色のファンタジー」光とかげを利用した紙工作に挑戦しました。出来上がりをイメージしながら、細かいところまで工夫して作品作りを進めていました。
2年生の廊下には、図工で描いた作品が掲示しています。絵具を使って、混色を工夫しながら、きれいな魚にすることができました。
6年1組 国語「川とノリオ」いぬい とみこ作の物語の学習に入りました。戦争中の広島が舞台の物語です。戦争の恐ろしさや人と人との関わりをこの物語から学んでほしいと思います。
2年1組 国語「うれしくなることば」友達から言われて、うれしかった言葉を紹介しあう学習です。今日は、どんな言葉を言われてうれしかったのか、カードに書きました。
7/22(水)今日のひと時
7/22(水)今日も梅雨空での一日のスタートです。日中は何とか雨も降らず外での学習もできそうです。気温・湿度とも高めなので、水分補給をしっかり行いながら外での活動を行っていきます。
明日から4連休となり、家庭で過ごすことになります。コロナウイルス感染者もまだまだ減少していませんので、連休中も「三密を避ける」「手洗い」「咳エチケット」を守って過ごしてほしいと思います。家族旅行を計画しているご家庭もあると思います。お出かけの際は、旅行連合会から出されている「新しい旅のエチケット」を参考に感染リスクを避けて安心で楽しい旅行にしてほしいと思います。また、不審者対応や交通事故防止に対しても十分に留意してください。
添付ファイル ・新しい旅のエチケット(旅行連合会、協力:国土交通省・観光庁).pdf
1年1組 算数「どんな式になるかな」問題文をよく読み、たし算なのかひき算なのか確認しながら立式する学習です。絵をよく見ながら、求める数がひき算で求められることを理解することができました。
2年2組 算数「時間と時刻」アナログの時計を見て、時刻を求める学習です。長針や短針の位置で時刻がわかるので、正確に数えながら時刻を読み取っていました。
3年2組 算数「不等号」数の大小を比べ、記号を使って表す学習に取り組みました。不等号の記号を使うことで、大きさを比べることができることを学びました。
3年2組の窓側にきれいな図工の作品が掲示されています。差し込む光の強さによって色合いが違い、味わいのある作品に仕上がりました。
5年1組 家庭科「裁縫」糸と針を使って手縫いの学習に取り組みました。なみ縫いや返し縫など様々な縫い方に挑戦していました。しっかりと縫えるように皆真剣に取り組んでいました。
こだま学級「これからの目標」今の自分を振り返り、これからの目標を立てる学習です。得意なことや苦手なことから、今後の自分の目標をしっかりと立てることができました。
3年1組 体育「体つくり運動」今まで学習してきたことの成果とこれから頑張って練習していくことの確認を行いました。50m走を測定し、1か月間の体育学習の成果を確認しました。また、鉄棒では逆上がりができるかどうか、登り棒を上まで上がれるかどうか試し、これからできるようになるための確認としました。
7/21(火)今日のひと時
7/21(火)昨日に比べ、涼しさが感じられる一日のスタートです。雨の予報がないため、外での活動も気持ちよくできそうです。日中は30℃近くまで気温が上がり、湿度も高くなるので、熱中症予防に心がけていきます。
5年1組 算数「合同」合同な三角形の書き方をもとにして、合同な平行四辺形を描く学習に取り組みました。コンパスや分度器・定規を使って、出来るだけ少ない回数で描けるよう考えながら図形を描いていました。
6年2組 算数「比」等しい比の求め方の学習です。比の値を使ったり、同じ数を掛けたり・割ったりして等しい比を求めていました。
4年2組 国語「落語」落語の演題「ぞろぞろ」をグループで読み合わせをしました。声の強弱やスピードなどに気をつけながら工夫して読むことができました。
4年1組 国語「落語」1組も落語「ぞろぞろ」の学習です。発表に向け、どの場面をどのように読んだらよいか、教科書にチェックを入れながら確認していきました。今から発表が楽しみでです。
3年2組 音楽「ゆかいな木琴」を木琴や鉄筋を使って演奏しました。音階やスピードに気をつけてリズムよく演奏できるようになりました。
1年1組 国語「拗音・促音」濁音のある言葉探しをしました。一人5個以上を目標に学校や家などにあるものを見つけてノートに書きました。最後にみんなで出し合い、たくさん拗音や促音のある言葉を見つけることができました。
2年1組 算数「長さ」定規を使って、色々なものの長さを図りました。cmやmmの目盛りを読み取りながら意欲的に正確に測ることができました。
7/20(月)今日のひと時
7/20(月)薄日が差し込み、蒸し暑さも一段と感じられる一週間のスタートです。先週が気温が低く寒く感じたため、暑さが一段と感じられます。熱中症指数も正午には厳重警戒になる予想も出ています。こまめな水分補給とエアコンの適切な使用も含めて、熱中症対策にも気をつけていきます。
7/17(金)6年2組 理科「植物の呼吸」ホウセンカの葉を使って「気孔」を観察しました。葉を薄く剥がし、顕微鏡で気孔を見つけました。教科書と同じものを発見しようと、子ども達も関心を持って活動に取り組んでいました。
5年1組 音楽「鑑賞」グリーグ作曲の「プレリュード」の鑑賞を行いました。音楽の感じを表す言葉を参考にしながら、ワークシートにそれぞれの感想を書くことができました。
1年1組 国語 好きな生き物を調べて、絵と文で紹介する学習に入りました。今日は、今後どのように学習を進めていくのかを確認しました。ノートへの記入の文字も上手になっています。
2年1組 国語「漢字」新出漢字を一文字ずつ確認しながら、漢字ドリルに記入しました。筆順の難しい漢字もあるので、指を使って筆順を確認しながら覚えました。
3年1組・3組 国語「のらねこ」物語文の学習に入りました。今日は全体を読み、登場人物の確認をしたり、疑問点など感想を書いたりして、今後どのように学習を進めていくのか確認しました。
5年生 図工「ビー玉ころころ」様々な紙を使って、ビー玉がうまく転がってゴールへ行く作品が完成しました。大きなものも、小さいものそれぞれ工夫がみられる作品でした。
6年2組 社会「歴史」歴史の学習に入りました。今日は身近にある遺跡などを出し合ったり、西暦や世紀などの言葉について学びました。なぜ今が西暦2020年なのか、西暦1年は誰が決めたのかを疑問を持ちながら学習に取り組んでいました。
3年生 理科「ヒマワリ」夏の植物の学習として、ヒマワリを観察しています。日に日に背丈が伸び、95㎝まで伸びています。この後、夏休みまでにどのくらいまで伸びるのか楽しみです。
7/17(金)今日のひと時
7/17(金)今日も梅雨空での一日のスタートです。今日は一日雨模様の天気で、気温も20°C程度しか上がらず、季節外れの寒さとなっています。子ども達の服装も長袖が多く見られます。衣服の調整や換気の調整などに心がけ、健康の維持・管理に努めていきます。
明日から連休となり、家で過ごすことになります。コロナウイルス感染者も増加していますので、連休中も「三密を避ける」「手洗い」「咳エチケット」を守って過ごしてほしいと思います。また、不審者対応や交通事故防止に対しても留意してください。
4年1組 音楽「まきばの朝」牧場の朝の情景がわかる歌の学習に取り組みました。牧場で使用する鐘や鈴などをイメージするために、先生が実際に使われているものを提示して、イメージを膨らませました。
4年2組 国語「ぞろぞろ」落語の学習に入りました。今日は落語とはどのようなものなのかを、文章から読み取る学習を行いました。江戸時代に作られたことや、最後に落ちがあることなどを知ることができました。
3年2組・3組 国語「音と訓」音と訓の学習の2時間目です。昨日、違いを学んだことを生かして、問題に挑戦しました。山野や野山等似たような漢字が組み合わさるので、どのように読むのか考えながら問題に取り組んでいました。
5年1組 算数「合同」三角形の合同の図形の描き方を学びました。辺や角度に目を向けて、計る回数を少なく正確に書くためにはどのようにすればよいか考えました。
6年2組 国語「パンフレット」1年生に並木小を紹介するパンフレットを作成しています。ようやく完成に近づいてきました。漢字に仮名を振ったり、イラスト入れたりして工夫された作品に仕上げていました。
こだま学級 体育「体つくり運動」時間の終わりに、「もうじゅうがりゲーム」を行いました。歌を歌いながら、動物の名前の文字数のグループを作りました。体を動かしながら、楽しく取り組むことができました。
7/16(木)今日のひと時
7/16(木)今日も梅雨空での一日のスタートです。雨は降らない予報なので、昼休みには外での遊びもできそうです。朝の気温が20°Cを下回り、日中の気温が27°Cまで上がる予報です。寒暖の差が激しくなるので、衣服の調整や換気の調整などに心がけ、健康の維持・管理に努めていきます。
2年2組 生活科「学校探検」1年生に並木小学校の紹介をするために、学校探検を行いました。職員室や保健室等、特別教室を見て観察したり、担当の先生にインタビューをしたりして意欲的に活動していました。
2年1組 音楽「三拍子」三拍子のリズムを学びました。曲を聴いて、手をたたいたり、木琴や鉄筋を使って曲をひいたりして、リズムを身につけました。
3年1組 理科「ゴムや風の力」風の力を使って、帆のついた車を走らせる学習に取り組みました。送風機を使って風の強さを決め、どのくらい車が進むのかを確かめました。
3年2組 国語「音と訓」漢字の音と訓の違いを学習しました。音は中国から伝わった読み方で、訓は漢字に合った意味を表すことばということを学びました。
5年2組 図工「くるくる君の旅」様々な紙を使って、ビー玉を転がすための工作に取り組んでいます。ビー玉がどのように転がっていくかをイメージしながら、楽しみながら活動を行っていました。
6年2組 国語「漢字の意味」ものの形をかたどってできた漢字「象形文字」について学習しました。どのような形のものが、どのようにして漢字になったのかを意欲的に学びました。
1年1組 国語「すずめ」説明文の学習に取り組みました。文を読んだり、絵を見たりして、内容を確認しました。写真からたくさんの発見をすることができました。
3年3組 国語「生き物ブックを作ろう」今日は自分の作った作品を友達に見てもらいました。見た友達からアドバイスをもらい、作品がもっと良くなるように改善していきます。完成が楽しみです。
7/15(水)航空・集合写真の販売について
昨日、連絡メールでお知らせした件につきまして、写真をアップしましたので、ご確認の上、購入の参考としてください。ご購入の際には、先日配布した封筒(写真申込書)に記名・釣銭がないことを確認し,封をして担任へ提出してください。〆切期限は7月20日(月)までとなります。
【参考】・写真申込み用紙.pdf
①人文字
②私達の町
③学校周辺
④学校周辺カレンダー
全体集合写真 A
全体集合写真 B
1年1組 A
1年1組 B
1年2組 A
1年2組 B
2年1組 A
2年1組 B
2年2組 A
2年2組 B
3年1組 A
3年1組 B
3年2組 A
3年2組 B
3年3組 A
3年3組 B
4年1組 A
4年1組 B
4年2組 A
4年2組 B
5年1組 A
5年1組 B
5年2組 A
5年2組 B
6年1組 A
6年1組 B
6年2組 A
6年2組 B
7/15(水)今日のひと時
7/15(水)今日も朝からあいにくの雨模様の天気での一日のスタートです。気温も低めで、肌寒さも感じられます。登校の様子を見ていると、長袖の子も多く見られました。今日はこれから夜にかけて気温が下がる予報になっているので、体調の維・管理には注意をお願いします。
2年1組 生活科 「学校の紹介」1年生に並木小学校を紹介する学習です。校長室担当のグループが取材に来て、校長室の様子を観察したりやインタビューをしたりして詳し調べていました。
こだま学級 体育「体つくり運動」今日はボール運動に取り組んでいました。ボールをドリブルしたり、シュートをしたりして、ボールの操作を楽しく学びました。
1年1組 音楽 「りずむ遊び」カスタネットを使って「タン・タン・タン・ウン」のリズムに挑戦しました。ウンの時には友達の名前を読んだり、果物の名前を読んだりして楽しく学習に取り組みました。
1年2組 国語「読書」図書室で夏休みに読む本を借りに来ました。図書室にはたくさんの本があるので、子ども達は目を輝かせながら、読みたい本を探していました。図書カードにもきちんと書くことができました。
2年1組 国語「生き物クイズを作ろう」自分の調べたい生き物を、画用紙に書いたり、文章を作ったりしてわかりやすく伝える学習です。生き物の特徴がわかるように、本を見て正確に絵を描いていました。
3年2組 国語「資料を集めて活用しよう」クラスで生き物ブックを作る学習です。今日は各自で調べたことを、他の子にも読んでもらい感想を書いてもらうました。それぞれの子が調べたことを 興味心身に読んでいました。
4年1組 算数「小数のたし算」小数のたし算の学習です。小数点をそろえてすことを理解し、正確に問題を解けるようになっています。
5年1組 国語「複合語」二つの言葉が組み合わさってできる言葉「複合語」について学びました。2つの言葉から複合語を作ったり、複合語から2つの言葉を見つけたりして理解を深めました。
7/14(火)今日のひと時
7/14(火)朝からあいにくの雨模様の天気での一日のスタートです。登校時は小降りになっていたので、安全に登校することができました。登校時の様子も、「新しい学校様式」に慣れてきたのか表情も明るく感じられます。夏休みまであと12日間です。体調管理に気をつけ、元気に登校してもらいたいものです。
3年2組 音楽「音階」ドレミ等どの音階になるのか、ドを基準にして求めました。音階を書いた後には、実際に口ずさんで確認をしていました。
音楽室前の掲示板に6年生が作った「音楽新聞」が掲示されています。作曲家について調べたことを分かりやすくまとめてあります。
こだま学級 体育「体つくり運動」体育館で色々な姿勢からの短距離走に取り組みました。合図があった瞬間に走る姿勢をとらなければならないので、反射神経と瞬発力を高めることができます。
1年1組 国語「みんなにはなそう」自分の好きなことや物を考え、ノートに書く学習に取り組みました。書いたことを次の時間に発表していきます。ノートの記入の文字も丁寧に書けるようになっています。
1年2組 算数「たし算」たし算のまとめの学習です。今日は算数カードを使って、たし算の確かめをしました。カードをめくりながら、たし算の式から答えを求めていました。繰り返し行うことで、求める速さがついてきます。
2年2組 国語「生き物クイズ大会」自分の調べた生き物を、クイズ形式で発表しました。イラストや問題文など、相手にわかりやすく発表することができました。
4年2組 国語「音を表す部分」漢字の音をどこで表しているかを学びました。まずは漢字が部首と音を表す部分に分かれていることを学び取ることができました。わからない部首などは、漢字辞典を使って調べました。
6年2組 算数「分数のかけ算・わり算」5年生の時に習った、単位当たりの量を使って求める学習です。数字が分数に変わっただけで、かけ算になるのかわり算になるのかわかなくなりがちなので、数直線を使ったり、整数に直して考えたりしながら立式していました。
5年2組 算数「合同な図形」ぴったりと重なりあう図形が「合同」な図形になることを学習しました。実際に図形を切、重なり合わせて確認することで、理解度を高めました。
7/13(月)今日のひと時
7/13(月)昨日、日曜日のの猛暑から一転、肌寒さも感じられる1週間のスタートとなりました。寒暖の差が激しいので、衣服の調整などでをして健康管理には留意してほしいと思います。今日からしばらくは、また、しばらく梅雨空になり、気分も湿りがちになりがちですが、教室の中では、子ども達の元気な姿や声があり、学校を明るくしてくれています。
5年1組 音楽「鑑賞」今日はバイオリン・ビオラ・チェロ・コントラバスの弦楽器の演奏による「弦楽合奏」の曲を聴いて感想を書く学習に取り組みました。美しいメロディーを聞いて、子ども達は様々なイメージを持ちながら曲を聴くことができました。
2年2組 国語「生き物クイズを作ろう」明日の発表会に向けて、最後の仕上げに取り組んでいました。調べたことを「組立メモ」にまとめたり、絵を描いたりして、明日の発表会の準備をしていました。
4年1組 図工「工作」様々な形の木材をのこぎりで切ったり、やすりで削ったり、金づちでたたいたりして、動きのある作品作りに取り組みました。動きを確かめながら、自分なりの工夫を取り入れ、意欲的に活動していました。
3年3組 国語「生き物ブック」自分の調べた生き物を紹介する学習です。今日は組立メモに、わかりやすく説明するために、調べた内容を自分の言葉に直して書く学習に取り組みました。完成が楽しみです。
3年2組 国語「生き物ブック」2組は図書室を利用して、自分の調べたい生き物を、組立メモにまとめる学習に取り組んでいました。
6年1組 国語「パンフレット」1年生に並木小学校を紹介するパンフレットづくりに取り組んでいます。1年生にわかりやすいように、イラストや写真を入れたり、言葉を分かりやすくしたりして、工夫してパンフレットを制作していました。
7/10(金)今日のひと時
7/10(金)今日も梅雨空での一日のスタートです。雨が降ったりやんだりですが、午後は雨が止む予報なので、昼休みは外遊びもできそうです。
昨日、コロナウイルス感染者が東京都で新しく224人、千葉県で22人確認されました。明日から連休となります。ご家庭においても、三密を避ける、手洗いの励行、咳エチケット等の感染防止に心がけるとともに、健康の維持管理にも留意してほしいと思います。
昨日、1年2組が学校探検を行いました。職員室や音楽室・理科室などの特別教室を見学し、様々なものを発見することができました。お手製のカメラで記録することもできました。
1年1組 国語 「がぎぐげごのうた」濁音のある平仮名の学習です。リズムに合わせて音読しながら楽しく学ぶことができました。また、濁音のある言葉をたくさん見つけることができました。
2年1組 国語「片仮名」片仮名で書く言葉について学習に取り組みました。外国からきたものや、動物の鳴き声などが片仮名で書き表すことを学びました。ノートにもたくさん書くことができました。
3年生の廊下には、図工で描いた作品を掲示しています。彩色を工夫したり構図を工夫したりして、ユニークな作品に仕上がりました。
4年1組 音楽「リズム」ファランドールの曲に合わせて、手をたたいたり、足踏みをしたりして、リズムを覚える学習に取り組んでいます。長い曲なので、少しずつ練習しています。完成するのが今から楽しみです。
5年1組 算数「小数」小数のかけ算とわり算のまとめの学習に取り組んでいました。難しい問題は、友達と協力しながら問題を解いていました。
6年2組 国語「パンフレット」1年生に並木小学校を紹介するパンフレットを作っていきます。今日はパンフレットの仕組みやはたらきについて学び、次回から作成に入っていきます。完成が楽しみです。
6年1組 算数「分数」分数のかけ算とわり算のまとめの学習です。今日はどの数字が「もとにする量」なのかを数直線を使って確認し、文章の意味を理解しながら問題を解いていました。
7/9(木)今日のひと時
7/9(木)朝から雨模様の一日のスタートです。今後の天気予報を見ても、しばらくは晴れマークがないので、しばらくは梅雨空が続きそうです。その中、子ども達は、教室で学習に集中して取り組んでいます。
7/8(水)の昼休みに今年最初の「移動図書館 そよかぜ号」が来ました。昨年の秋頃からはじまったこの「移動図書館」。並木地区に図書館がないので、移動図書館に来てもらい、本に親しむ機会を多くなるように取り組み始めました。今日は1・6年生、こだま学級の代表の児童が、クラスの本40冊を借りました。コロナ対策のため、人数を制限しての貸し出しです。是非多くの児童に本を読んでもらいたいものです。次回は7月22日を予定しています。
1年2組 算数「たし算」みんなでいくつになるかを求める学習です。問題文を読みながら、ブロックを操作を行い、理解しやすくしています。
2年1組 音楽「リズ遊び」3拍子の曲に合わせて、手遊びを交えながらリズム打ちをしました。子ども達は曲に合わせて、リズム打ちを楽しみました。
2年2組 国語「生き物クイズをつくろう」説明文のまとめの学習です。自分で選んだ生き物について、絵を使って友達のクイズ形式で説明していきます。絵も上手に描いていました。
3年2組・3組 国語「生き物ブックを作ろう」選んだ生き物と、比べてみたい生き物について調べてまとめていく学習です。今日は調べてみたい生き物を見つけ、ワークシートに記入していきました。
5年2組 図工「転がるくんの旅」様々な紙を使って、ビー玉が転がるように工夫した作品を作っていきます。どのような作品に仕上がるのか楽しみです。
6年1組 国語「パネルディスカッション」未来の並木小についての調べたことを、パネラーとなり発表しました。発表後の質問にも適切にこたえることができました。このような未来の並木小になってもらいたいものです。
7/8(水)今日のひと時
7/8(水)どんよりとした梅雨空でのスタートです。風が強いですが、気温も湿度も高いので、蒸し暑さが一段と感じられます。今日も室内で過ごすことが多くなりますが、こまめな水分補給、エアコンの利用などを適切に行い、熱中症予防を図っていきます。
昨日は七夕、残念ながら「天の川」は見ることができませんでした。並木っ子全員が、短冊に願い事をかき、笹につるしました。それぞれの願いごとがかなうといいですね。
1年1組 音楽「はくをかんじとろう」音楽に合わせて体を動かす学習です。大きな声で歌えないため、音を聞きながらうでを振ったり、足踏みをしたりして、楽しく体を動かしました。
5年1組 算数「どんな式になるのかな」問題を読んで、正しく立式する学習です。もとにする量を求めるためには、何算を使って求めればよいのか。数直線を使いながら立式しました。
5年生の教室には国語で学習した「パンフレット」が掲示してありました。どの作品も内容の整ったものに仕上がっています。
6年1組 算数「分数の計算」分数や小数・整数が混ざった計算の方法を考えました。分数に統一したり、小数に統一したりして、工夫しながら計算計算方法を見つけていました。
4年1組 算数「角の大きさ」分度器を使って角度を求める学習です。角度ののどこを0度にして計るのかに気をつけながら角の大きさを求めていました。
3年3組 算数「わり算」あまりのでるわり算に挑戦です。あまりの数が、わる数より大きくならないように気をつけ乍ら計算をしていました。
3年1組 国語「俳句」俳句にには季語があることを学び、季節を表す言葉にはどのようなものがあるのかを学習しました。季節を表す言葉がたくさんあることに気づきました。
2年1組 国語「ことばあそび」昔から歌われている「童歌」を歌いながら、言葉に親しむ学習です。「げんこつ山のたぬきさん」の詩が長いことに、子ども達は驚きの顔をしていました。
7/7(火)今日のひと時
7/7(火)今にも雨の降りそうな、どんよりとした曇り空でのスタートです。気温も湿度も高いので、蒸し暑さが一段と感じられます。こまめな水分補給、エアコンの利用などを適切に行い、熱中症予防を図っていきます。
今日は七夕、あいにくの天気で「天の川」は、どうやら今年も見られそうにありません。今年も笹を提供していただいたので、短冊に願いごとを書き、笹につるしていきます。コロナの終息を願う子ども達が多かったのが印象的です。子ども達の願いが早くかなうことを願っています。
3年2組 音楽「木琴・鉄筋」笛を吹いての学習が行えないので、木琴や鉄筋を使って、音階やリズムの学習に取り組んでいます。たたく強さやスピードを変えながら楽しく学習に取り組んでいました。
1年2組 算数「たし算」たし算の学習に入りました。今日は、あわせてやふえるとの言葉を理解しながら、ブロックを使って、たし算の答えを求めていました。
2年2組 国語「片仮名」片仮名がどのように使われているかを学びました。外国から入ってきた言葉や地名・人物等、たくさんのものに使われていることを、理解しました。
4年2組 国語「パンフレット」パンフレットづくりの最終時間です。皆に知らせたいことを調べて、パンフレットにまとめました。それぞれ、工夫した作品に仕上がりました。
6年2組 算数「分数のわり算」分数のわり算を使って、1単位当たりの量を求める学習に取り組みました。数直線を使って、1あたりの量を求めるためにはどのようにしたらよいのかを考えながら学習を進めていました。
7/6(月)今日のひと時
7/6(月)朝から雨模様の一日のスタートです。登校時は風雨がやや強めでしたが、子ども達は安全に気をつけ、元気な表情で登校してきました。今週も梅雨空の日が多い予報で、外での活動がなかなかできないですが、クラスの方で学習を進めていきたいと思います。
こだま学級 体育「体つくり運動」朝の運動です。体育館ではランニングをしたり、短距離走をしたり、ストレッチなどを中心に活動をしています。毎朝、運動をすることで、身心ともに健康な状態をつくっていきます。
5年1組 音楽「リズム学習」トレパークの曲に合わせて、手をたたいてリズムの学習に取り組みました。手拍子をしたり、足踏みをしたり、手で膝を叩いたりしながらリズムを楽しみました。
1年1組 国語「音読」あいうえおのうたをグループで声を合わせて音読しました。同一のリズムで読める詩なので、楽しみながら音読の学習に取り組んでいました。
2年2組 こくご「ことばあそび」昔歌われていた「童歌」から、昔と今の言葉の違いを学ぶ学習です。教科書以外の童歌を知ることで関心がより深めることができました。
3年2組 国語「俳句」昔から伝わる俳句の学習に取り組みました。俳句の音階や季語などの特徴を学び、その後、詩文で俳句を作っていきます。
5年2組 国語「漢文」中国から伝わった漢文についての学習に入りました。今日はこの学習をどのように進めていくのか、学習計画を立てました。漢字だけで表している文がどのような内容なのか、疑問を感じながら学習を進めていました。
6年1組 国語「パネルディスカッション」未来の並木小学校について、各自が思ったことを絵に表し、言葉で説明していきます。発想が豊かで、こんな並木小になったらいいなというものばかりでした。
7/3(金)今日のひと時
7/3(金)晴れ間も少し見える一日のスタートです。夕方からは雨になる予報なので、下校までは何とか天気は持ちそうです。今日も外での活動もできそうなので、熱中症対策をしっかり行いながら活動をしていきます。
明日から連休となります。あいにく雨の予報ですので、家でゆっくりと過ごして体調を整えてほしいと思います。
4年1組 音楽「鑑賞」パパゲーノとパパゲーナの二重奏の鑑賞の学習に取り組みました。おとぎ話のような物語の中で、交互に歌われている様子を感じながら、曲を聴いていました。
3年2組 国語「めだか」説明文の学習のまとめの学習です。「めだか」の学習で学んだことを、自分の言葉で書き表していきます。
6年2組 国語「パネルディスカッション」未来の並木小について話し合う学習です。今日は個々に未来の並木小について考え、画用紙に書き表していました。
こだま学級 体育「体つくり運動」今日は投てき運動に挑戦していました。投げる動作は体全体を使うので、とてもいい運動です。足の位置やひじの位置に注意しながらボールを投げていました。
1年1組 国語「を」・・・を・・・。の文章を作る学習です。ノートにたくさん書き、発表もたくさんすることができました。
1年2組 プリント学習が早く終わった子が、あやとりに挑戦していました。男の子も女の子も上手に糸を使って、色々なことに挑戦していました。
2年1組 国語「すみれとあり」問いかける文章から、答えが書いてある文章を見つける学習です。~でしょうか。〇〇です。等の文末の表現に着目しながら文章を探していきます。
1年生の廊下に図工の作品が掲示しています。「長い紙」と「クレヨン」を使って色とりどりの絵を描くことができました。
7/2(木)今日のひと時
7/2(木)久しぶりの青空のもとでの朝のスタートです。梅雨の合間の貴重の晴れの日を大切に生活してほしいものです。今日は、昨日、給食後の活動を掃除に変えたため、今日は昼休みの日に外で遊べそうです。気温も高くなりので、熱中症には十分に気をつけ活動していきます。
2年1組 音楽「かっこう」かっこうの曲鍵盤ハーモニカで演奏する学習です。まだ、鍵盤ハーモニカを使用できないため、紙の鍵盤を使って指遣いを練習しました。だんだん速く指を動かせるようになり、先生から合格をたくさんもらいました。
2年2組 算数「数を分ける」数がいくつといくつに分けられるのかを学ぶ学習です。一つの数字を使って、いくつといくつに分けられるのかをいくつも見つけることができました。
2年2組 国語「すみれとあり」説明文のまとめの学習です。今日は、面白いな、不思議だなと思ったことを感想に書き表しました。
4年2組 算数「割り算」わり算の暗算の学習に取り組みました。どのようにしたら早く正確に暗算で解けるかを考え、自分のやりやすい計算方法を見つけました。
3年1組 算数「距離と道のり」距離と道のりの違いを学び、その後、実際に計算して求めました。長い単位になるときは、㎞を使うことも知ることができました。
5年2組 国語「漢字」漢和辞典を使って調べたことを発表しました。成り立ちや熟語など、自分で調べたことを順序立てて説明することができました。全員で共有する良い時間となりました。
6年1組 国語「パネルディスカッション」パネルディスカッションに向けて、何をテーマにするのかを考えました。未来の並木小に必要なものについて、給食や防犯等様々なテーマを考えてていました。
7/1(水)今日のひと時
7/1(水)今日から7月。今にも雨の降りそうな曇り空と強風の中でのスタートとなりました。登校時は雨が降っていなく、スムーズに昇降口での健康観察を行うことができました。健康観察をしていると、子ども達の表情もよく、学校生活に慣れてきたような感じを受けます。夏休みまで1か月、体調の維持管理をしっかりと行い、充実した学校生活を送らせたいと思います。
5年1組 学級活動「学級目標決め」一斉登校二週目に入り、クラスの様子もわかってきたため、学級目標を決める活動を行いました。目標に向かって個人やクラスが取り組むことで成長につながっていきます。
5年2組 国語「ポスター」伝えたい相手や目的を考えて、構成や表現を工夫したポスターを作る学習です。自分の委員会や係の仕事を、構成を考えて工夫しながらポスター作りを進めていました。
6年1組 算数「分数」逆数の学習です。掛け合わせると1になる式から、掛けられると掛ける数の関係がどのようになっているのかを学びました。
3年2組 国語「めだか」説明文の学習に取り組みました。段落から文章を読み取り、最後には子の段落では何を伝えたかったのかを考えていました。
1年1組 音楽「ともだちといっしょにおどりましょう」リズムに合わせて、体全体を使って踊りをしました。楽しいなので、子ども達も楽しそうに踊りを楽しみました。
2年1組 学級活動「学級目標」クラスの目標をみんなで考えました。どんなクラスにしたいのか、意見を出し合いまとめていきました。たくさんの意見が出て、皆がクラスを良くしたい気持ちが伝わってきました。最後に「じゃんけんゲーム」をして楽しみ交流を深めました。
6/30(火)「修学旅行」及び「林間学校」の中止について(我孫子市教育委員会)
我孫子市教育委員会より連絡がありましたのでお知らせいたします。
今年度の「修学旅行」及び「林間学校」は中止といたします。今後、思い出に残るような違う形での対応を、今後、検討してまいります。
詳細については、添付ファイルで確認をお願いします。なお、本日お子様を通して文書を配付しています。
添付ファイル ・修学旅行及び林間学校の中止について(我孫子市教育委員会).pdf
6/30(火)並木小創立40周年記念、我孫子市制50周年記念、航空写真
6/30(火)並木小創立40周年記念、我孫子市制50周年記念、航空写真を撮影しました。全校全員がそろったのははじめての時間になりました。時々、小雨が降りましたが、撮影の順番を入れ替えて、航空写真・クラス写真・全体写真を撮ることができました。どのように撮れているのか、出来上がりが楽しみです。
最初に並木小学校の校章を作りました。6年生から順に形を作っていきます。上手に並木小の校章の形になりました。
説明を聞き、飛行機が飛んで来たら、色画用紙を頭の上に広げていきます。10時10分頃飛行機が並木小の上空に現れ、撮影開始です。出来上がりが楽しみです。
雨がぽつぽつと降りだしてきたので、順番を入れ替えクラスの集合写真を撮影しました。
6年生
5年生
4年生
3年生
2年生
1年生
こだま学級
最後に全体写真を撮りました。記念に残る1日になりました。
6/30(火)今日のひと時
6/30(火)梅雨空での一日のスタートです。今日は「我孫子市制50周年記念」「並木小創立40周年記念」の航空写真撮影が予定されています。10時15分頃の撮影になるので、何とか天気は持ちそうです。航空写真の様子については、お昼頃アップしたいと思います。
1年1組 国語「濁音・半濁音」濁音と半濁音の読み方を習い、その後、国語ノートにはじめても文字を書きました。真新しいノートに、子ども達は丁寧に文字を書いていました。
1年2組算数「なんばんめ」前から何人、前から何人目の違いを学習しました。実際に1列立って、何人まで座ったり、何人目の人が座ったりして、言葉の違いを理解しました。
2年1組・2組 国語「新出漢字」新しく習う漢字を学びました。画数や筆順などを教わり、指で書いたりノートに書いたりして漢字を覚えました。家でもしっかりと練習して確実に身に着けてほしいものです。
4年1組 国語「パンフレットをつくろう」パンフレットを作る学習のスタートです。今日はパンフレットとはどのようなものなのかを学びました。今後、パンフレットの制作に向けて、題材を決めたり、資料を集めたりして作業を進めていきます。完成が楽しみです。
5年1組・2組 算数「小数のわり算」あまりのある小数のわり算の学習です。あまりの数字のどこに小数点をつけるのかを学び、実際に計算して小数点の位置を身につけました。
6年1組2組 国語「主語・述語」主語と述語の関係を学びました。実際に文章を読み、主語と述語の関係になっているかどうか考え問題に取り組んでいました。
3年2組 音楽「リズム打ち」色々なリズムを覚えるために、机をたたいてリズムを覚えました。早いリズムや遅いリズム、休符などに気をつけながら、一生懸命に取り組んでいました。
6/29(月)今日のひと時
6/29(月)朝から日差しがあり、暖かな一日のスタートです。貴重な梅雨の晴れ間ですので、休み時間には外で元気に遊ぶ姿が見られることでしょう。昇降口での朝の健康観察では、今日は出だしが早く、7時40分~50分の間に多くの児童が登校していました。また、子ども達の元気な表情が伺え、土日に心身ともにリフレッシュをしたようです。ご協力ありがとうございました。
こだま学級 体育「体つくり運動」朝の運動の時間です。校庭を3周した後、体操やボール蹴り運動に取り組みました。朝、体を動かすことで、心身ともにリフレッシュをして、2時間目以降の学習も意欲的に学習に取り組めるようになっています。
1年1組 国語「平仮名」今日は、「ゆ」と「め」の字に挑戦しました。曲がりが難しいので、書いたり消したりしながら、自分が納得する字になるまで、何回も書いている子もいました。
1年2組 学級活動「係決め」はじめての係決めです。担任の先生から係の説明を聞き、やってみたい係に手を挙げていました。黒板係や給食係に手を挙げる子が多かったです。どの係になっても一生懸命に活動してほしいものです。
4年2組 学級活動「航空写真」明日は我孫子市政50周年及び並木小開校40周年記念をお祝いして、航空写真撮影を行います。天候が少し心配されますが、今日は事前にどの場所に立つなどの確認をしていました。
5年2組 国語「漢和辞典」漢和辞典を使って成り立ちや部首などを調べる学習に取り組みました。自分が選んだ漢字を漢和辞典で調べ、詳しく調べて書くことができました。
6年2組 社会「裁判所」裁判所の仕組みと働きについて学習しました。裁判は誰でも受けられることや、3回まで受けられることなどを知ることができました。
5年1組 音楽「トレパーク」リズムに合わせて、手やひざなどをたたいてリズムを身に着ける学習に取り組みました。楽譜を見ながら、どこで何をたたくのかを確認しながら練習に取り組んでいました。
並木小の児童の下駄箱は、いつ見てもきれいに靴が整頓しておかれています。「はきものをそろえる」の詩に書かれているとおり、「はきものをそろえると、心もそろう」の通り、並木っ子は心の穏やかな子が多いです。
6/26(金)今日のひと時
6/26(金)今日も一面雲に覆われた梅雨空のスタートです。日中は晴れ間もでて、気温も30度近くまで上がる予報なので、換気や衣服の調整、水分補給等気をつけながら学校生活を送らせたいと思います。
一斉登校が開始し、1週間経ちました。7時間授業や感染防止等、いつもとは違った「生活様式」で生活を送ってきたので、疲れも出ていると思います。土日に身心ともにリフレッシュして、月曜日に元気な姿を見せてほしいと思います。また、外に出る機会が増えてきています。自転車の乗り方など交通安全に留意して放課後や休日を過ごしてください。
4年2組 音楽「音楽記号」8分音符や16分音符を書く学習に取り組んでいました。音符にも書き順があるため、確認をしながら丁寧にワークシートに記号を記入していました。
1年1組 国語「平仮名」今日は「て」と「こ」を書きました。画数は少ないですが、バランスが難しい平仮名です。納得できないと何回も書き直して、上手に仕上げようと頑張っている子も見られました。
4年2組 国語「花を見つけるてかがり」説明文の学習です。モンシロチョウの習性を調べる実験が書かれている文章を読み取り、要約していきます。ワークシートに丁寧にまとめることができています。モンシロチョウの習性が色によるものなのか、においによるものなのか、実際に色紙ににおいがあるかどうか確かめながら、学習を進めました。
3年2組 国語「書写」習字の学習です。今日は漢字の「二」という字を筆を使って書きました。墨の下限や、筆の入り方、止め方を確認しながら、丁寧に書いていました。
算数「引き算」繰り下がりのある引き算に挑戦です。ひっ算のし方法を覚え、早く正確に問題が解けるようになってきました。担任の先生にできているか確認してもらい、〇をもらえた時の喜んでいる顔が印象的でした。
5年1組・2組 算数「小数のわり算」小数÷小数の学習です。小数点の位置に気をつけながら、計算問題に取り組んでいました。計算方法に順があるので、確かめながら問題に取り組んでいました。
6/25(木)今日のひと時
6/25(木)あいにく朝から雨模様で気温も低めで肌寒さも感じられます。今日は中での活動が中心となりそうです。一斉登校4日目。学校の生活にも慣れてきましたが、疲れている表情も中には感じられる子も見られます。早寝・早起き・朝ごはん等、規則正しい生活に心がけ健康管理をお願いします。
こだま学級 体育「体つくり運動」朝の体操の時間です。今日は雨のため、体育館でストレッチ運動を行いました。体に柔軟性があると、けがの防止や、体調の維持にも効果があります。継続して行うことで柔軟性を養っていきます。
2年1組 音楽「手話」メッセージという曲に乗り、お友達に「こんにちは」「さようなら」等を「手話」であいさつをおこないました。多くのお友達に手話を使って挨拶をすることができました。
1年2組 算数「いくつといくつ」10はいくつといくつに分けられるかを求める学習に取り組みました。数にもずいぶんなれ、スムーズに答えを求められるようになりました。
4年2組 算数「わり算」2桁÷1桁のわり算の学習に取り組みました。学習の最後に「たてる→かける→ひく→おろす」の手順をリズムを使って覚えました。
3年1組・2組 国語「聞いて探そう」地図を見て、メモを取りながら話を聞き、場所がどこなのかを見つける学習です。どの場所をどう通ったり、曲がったりを確認しながら目標の場所を目指していました。
5年1組・2組 算数「小数のわり算」小数のわり算の確認の問題に取り組んでいました。計算方法を覚え、手際よく正確に答えを求められるようになりました。正解率が上がることで自信にもつながっています。
3年1組 算数「引き算」引き算の筆算の確かめを行いました。計算方法も覚え、早く正確に解けるようになりました。TTの先生や担任の先生に〇をもらい、自信を深めていました。
6/24(水)今日のひと時
6/24(水)今日も朝からどんよりと曇り空です。気温の方も低めで、雨が降らなければ、外での活動もすがすがしくできそうです。一斉登校が始まり3日目になりました。子ども達も徐々に学校生活に慣れてきたようです。疲れが出る週の後半となりますので、健康管理には十分に気をつけてほしいと思います。
昨日から掃除を開始しました。教室や廊下等、校舎内をきれいにし衛生管理に努めることが感染防止ににもつながります。まずは週に2日、換気や掃除の前後の手洗いを予防策を講じて進めていきます。また、しばらくの間は、床の掃除については、雑巾を使わず、柄にタオルをつけたものをモップ代わりにしていきます。使用したタオルは掃除終了後廃していきます。タオルや雑巾の提供ありがとうございました。おかげさまで、子ども達は久しぶりの掃除に、意欲的に取り組んでいました。
1年1組 音楽「うたってなかよし」絵を見て、どんな歌があるのか探しました。動物や鳥や花などたくさんの歌を見つけることができました。音楽を聴き、知ってる歌は口ずさんでいました。
2年1組・2組「すみれとあり」説明文の学習です。段落ごとに文章を読み、要約したことを自分でまとめていきます。ノートやワークシートにも丁寧に書くことができています。
3年1組・2組 国語「たからものをしょうかいしよう」自分の伝えたいことを短くわかりやすく文章を作り、発表する学習です。自分の宝物を聞き手にわかりやすく伝えるための工夫がそれぞれにありました。
5年1組・2組 国語「ポスターをつくろう」ポスターの仕組みやはたらきを知り、自分自身が伝えたいことをポスターに表す学習です。様々なポスターから知らせるための工夫を学ぶことで、これから自分が作成するポスターに生かせるようにしていきます。
6年1組 算数「分数のわり算」分数÷整数の計算の仕方を学びました。図を使って割られる数の分数の量を理解したうえで、当分に分けるとどうなるかを考えることで、計算方法をどのようにしたらよいかに結びつけていきます。
6/23(火)今日のひと時
6/23(火)登校時まで降っていた雨も上がり、雲の間から青空も見え、日差しも差し込んできました。昨日から今日の朝方までは気温も低く、寒く感じられましたが、これから少しずつ気温も上がってくるようです。寒暖差が激しいので、健康管理には十分気をつけてほしいと思います。
昨日から給食当番による配膳が行われました。1年生ははじめての活動で、少し早めに授業を切り上げ、給食当番が白衣に着替え、先生の指示をよく聞いて、当番を行うことができました。
高学年は手際よく給食の準備を行っていました。当番をしてみんなのために活動する喜びを改めて感じていました。
1年2組 算数「いくつといくつ」今日は8の数字をわける学習に取り組みました。数字カードを使って、どのように分けられるのかを確かめました。
4年2組 国語「ぞうの重さを量る」筋道を立てて説明文を読む学習です。文章を読み、その段落では何を伝えたいのかを要約し、ワークシートにまとめていました。
5年1組 算数「小数のわり算」今日は整数÷小数の問題に挑戦です。今まで学習したことを生かしながら、問題を解決しています。わからないところは、友達同士で教えあいながら学習を進めていました。短い時間でわかりやすく教えるようにしています。
6年2組 算数「分数のかけ算」今日は分数に整数をかける学習に取り組みました。約分は式の途中ですると、早く正確に答えを求めることを学びました。
3年2組 音楽「リズム打ち」手をたたいて、色々なリズムを手を覚える学習です。リズムを変えたり、スピードを変えたりして、楽しく学ぶことができました。
6/22(月)今日のひと時 一斉登校開始です。
6/22(月)あいにくの雨模様での一斉登校のスタートです。並木っ子全員が登校するのは、4月7日以来約2か月ぶりとなります。並木っ子の元気な姿を見れて大変うれしく思います。「並木小 新しい生活様式」のもと学校がスタートします。係の仕事や、給食当番、掃除等、子ども達の活動も開始されます。感染予防には十分に留意して学校生活を送っていきます。
「学校再開ガイドライン」に基づき、学校生活を送っていきますので、次の添付ファイルで確認をお願いします。
添付ファイル ・学校再開ガイドライン~並木小スタイル~通常登校.pdf
並木っ子が元気に登校してきました。分散登校時の倍になるため、昇降口が密集にならないか心配でしたが、ランドセルに着けたケースが効果的で、スムーズに健康観察を行うことができました。
5年1組 音楽「鑑賞」蝶々夫人「ある晴れた日に」の曲を聴きて、曲のイメージを自分なりに考える学習を行いました。フィギアスケーターが使用した曲でもあるので、それも参考にしながらそれぞれイメージを膨らませました。
1年1組 学級活動「ガイドラインについて」今後の学校生活について、ガイドラインに書かれていることを確認し、その後時間割をもらいました。はじめてもらう時間割に、子ども達は喜びにあふれていました。
2
2年1組 学級活動「係決め」今日から係活動が始まるので、係を決めました。どの仕事もみなんのための仕事です。責任を持って活動をしてもらいたいものです。
4年2組 国語「花を見つける手がかり」説明文の学習に入りました。今日は文章を読み、段落に分けたりする活動に取り組みました。
3年2組 算数「わり算」20÷5の計算の方法を考えました。図や表を使って等しく分けるイメージをノートに書いていました。
6年1組 社会「国会」国会の仕組みやはたらきについて学びました。予算を決めたり、法律を決めたり等、様々な働きがあることを知ることができました。また、現在も国会が開催中なので、そのことも関係つけながら学習を進めています。
3年1組 体育「体つくり運動」今日は雨のため、体育館で学習を行いました。雨の日の体育は今日から体育館で行うことができるようになりました。今日は縄跳びをしたり、ドッチビー(柔らかいフリスビー)を使ってドッチボール形式のボールゲームを楽しみました。
マスクの着用について(我孫子市教育委員会)
学校再開後、暑い日も続き、感染症対策とともに熱中症対策にも気を配らなくてはいけなくなりました。教室等ではエアコン使用により温度調節を図っていきますが、感染症対策のためのマスクの着用は、必要な場合はマスクを外すこととしますのでご協力よろしくお願いいたします。
詳細については添付ファイルで確認をお願いします。
添付ファイル ・マスクの着用について(我孫子市教育委員会).pdf
6/19(金)今日のひと時
6/19(金)今日は朝から雨模様の天気です。気温も低く肌寒さも感じられます。気温の変化が激しいので、体調管理には十分に気をつけてほしいものです。
分散登校も今日が最終日となります。22日(月)からはいよいよ一斉登校が始まります。並木っ子の元気な姿を早く見たいものです。土日に体調を整えていただき、月曜日に元気よく学校に行けるよう、ご協力をお願いいたします。
こだま学級 体育「体つくり運動」朝の運動です。あいにく雨なので、今日は2回の連絡通路を使って、ストレッチや基本の運動を行いました。長い休みの間に体も少し硬くなっているようです。定期的に行うことで、徐々に柔軟性を高めていきます。先生方も一緒に挑戦していました。
4年生 音楽ビゼー作曲の「王の行進」の曲について学びました。作曲した人を確認したり、リズムを足や手を使ってとったりして、曲のイメージを感じることができました。
2年2組 体育 今日は雨なので教室で体育を行いました。体育専科の先生から、早く走るためのコツを教えてもらいました。次の外での体育で生かしてもらいたいものです。
1年生 図工「はさみ」ハサミを使って紙を切る学習です。最初にハサミの安全な使い方を学び、その後に実際に折り紙を切って、色々な飾りを作りました。楽しくハサミの使い方を学ぶことができました。
4年2組 理科「電気のはたらき」これから電気の学習をするために、実験をするための装置作りを行いました。説明書を見ながら、材料を切り取り、組み立てる作業を意欲的に行っていました。
3年2組 国語「読書」図書室での読書の学習を行いました。感染症予防のため、本を読む前後の手洗い、人との間隔をとるといった対策を講じ乍ら学習に取り組んでいます。今日は図書ボランティアの方も見られ、絵本の表示するラベルの交換作業を行ってくれました。ご協力に感謝申し上げます。
6/18(木)今日のひと時
6/18(木)今日は朝から涼しさが感じられます。今日の暑さ指数も注意までになっているので、外での活動も気持ちよくできそうです。
来週から一斉登校となり、このグループで学習するのも最後となりました。「並木小の新しい生活様式」にも慣れてきたので、来週からの全員そろっての学習が楽しみです。
4年1組音楽「さくら さくら」全員で歌を歌えないため、曲の聞いてイメージを話し合ったり、音符を覚えたり書いたりする学習に取り組んでいます。音楽記号も上手に書けるようになりました。
2年生 国語「漢字」1年生で習った漢字を使って文を作る学習です。習った漢字を思い出しながら、文章作りを楽しみました。
3年1組3組 算数「わり算」わり算の学習に入りました。わり算に使う言葉、「同じ数ずつ分ける」「一人分は」の言葉を理解するとともに、おはじきを使って実際に分け、答えを求めています。
5年生 理科「メダカの成長」メダカがどのように成長するかを、ビデオコンテンツを使って学びました。感染防止のため、今年は実際にメダカを飼い、メダカ特徴を調べたり、顕微鏡を使って卵の様子を調べたりできないため、動画を見て確認しています。是非家庭でも見て参考としてほしいと思います。
参考動画 たまごの記録をとってみよう(nhk for school)
6/17(水)今日のひと時
6/17(水)今日も朝から青空が広がる良い天気となっています。湿度が低く、月・火曜日とは違ってすがすがしさも感じられます。今日の暑さ指数も注意までになっているので、外での活動も気持ちよくできそうです。気温の状況を確認しながら、熱中症予防に心がけていきます。
2年1組音楽「かっこう」歌を歌ったり、鍵盤ハーモニカで演奏したりする学習ですが、新しい生活様式ではまだできない状況です。心の中で歌ったり、紙の鍵盤で演奏したり、音符を覚えたりしながら学習を進めています。
2年1組 算数「時間と時刻」1分より短い時間の求め方を学びました。1分間が60秒間ということを知り、60がどのくらいの長さなのか、目を閉じて心の中で数えました。
3年2組 国語「発見ノートをつくろう」毎日の生活の中で、発見したことや不思議に思ったことを、「発見ノート」にまとめる学習です。今日はこれからの学習の流れを確認しました。どんなノートができるのか楽しみです。
4年1組 算数「グラフと表」グラフや表から読み取ったことをまとめる学習です。表にある記号を数え、表に整理していきます。
2年2組国語「書写」書写ノートに丁寧に文字を書いていました。皆姿勢もよく、集中して学習に取り組んでいます。
1年1組 国語「見つけて話そう、楽しく聞こう」絵の中からものや人、様子を見つけ、話をしたり聞いたりする学習です。絵の中からたくさんのことを見つけることができました。
6/16(火)今日のひと時
6/16(月)昨日の猛暑に比べ、雲があり日差しが差し込まない分、暑さは幾分和らいでいるように感じます。今日の暑さ指数は9時から17時までは警戒の予報が出ているので、こまめな水分補給やエアコンの使用を効果的に行い、熱中症予防に努めていきます。
6/22(月)通常登校にあたり,我孫子市新型コロナウイルス感染症対策会議及び我孫子市教育委員会の指導を受け,次の添付の内容で対応していくことになりましたので,ご理解・ご協力をお願いします。
添付ファイル ・学校の再開について(並木小).pdf
1年生 算数「いくつといくつ」5の数字を使って、いくつといくつに分かれるのかを学習しました。ブロックを使って数え、どのように分けられるかを学びました。
4年2組 国語「ぴったりのことばを見つけよう」気持ちを伝えるために、どのような言葉を使うとより伝わるかを学びました。うれしいやかなしいという言葉は、どのように言い換えればより伝わるかを考え発表していました。
4年1組 国語「ぞうの重さを量る」説明文の学習です。昔の人は、ぞうの重さをどのよう図ったのかを読み取る学習です。今日は全文を読み、どのように学習を進めていくのかを確認しました。
3年2組 算数「時間と時刻」まとめの学習です。今まで学習したことを使って、時間を足したり引いたりする問題や、時間を分に直す問題に挑戦しました。
5年2組 国語「町じまんをすいせんしよう」我孫子市の自慢できることを紹介する学習です。今日は学習をどのように進めていくかを確認し、個々のテーマを考えました。
6年1組 外国語「英語」自分の好きなことや得意なことを英語でスピーチをする学習です。ビデオを参考にして、どのように話せばよいか、どのような言葉になるのかなどを理解しながら学習を進めていました。
6/16(火)全校児童生徒一斉登校の開始について(我孫子市教育委員会)
市のコロナ対策本部会議を経て、市内小中学校は6月22日(月)より全校児童生徒を対象とした一斉登校を開始することを決定しました。 児童生徒の健康と安全を考え、学校において感染防止にできるだけ配慮しながら、教育活動を進めて参ります。引き続き、お子様の検温と健康観察をお願いします。
なお、これらは現時点における予定であり、今後の感染者の状況等によっては、変更があることをご承知おきください。
詳細については、添付ファイルで確認をお願いします。
6/15(月)今日のひと時
6/15(月)朝から気温が高く、むし暑さが一段と感じられる1週間のスタートです。今日の暑さ指数は8時から18時までは警戒、9時から15時の間は厳重警戒の予報が出ているので、外での活動では10~20分おきに水分補給を、教室の中でもこまめな水分補給を行い、熱中症予防に努めていきます。
今日は「千葉県民の日」の日です。県民の日は、県民が、郷土を知り、ふるさとを愛する心をはぐくみ、共に次代に誇りうる、より豊かな千葉県を築くことを期する日」として、県の人口が500万人を突破したことを記念して、昭和59年に制定されました。 これは、明治6年6月15日に当時の木更津県、印旛県の両県が合併して千葉県が誕生したことに由来しています。例年であれば、学校が休みとなり、千葉県の各地でイベントが開催されますが、今年はこのような状況ですので、学校も行い、催しも中止や延期になっています。早く通常の生活に戻りたいものです。
1年1組 国語「発表の仕方」状況や場面によって、声を出す大きさが違うことを学びました。今は小さい声での会話が多くなりますが、いずれは大きな声で発表する日もきますので、その準備をしています。
1年2組 国語「平仮名」文字を丁寧に書く練習をしました。文字を読み、指でなぞり、そしてノートに鉛筆で書いていきます。筆順に気をつけ丁寧に書くようにしていきます。
2年1組 生活科「1年生へのプレゼント」なかなか1年生と一緒に勉強したり遊んだりできませんが、1年生に喜んでもらおうと、アサガオの種をプレゼントすることになりました。種を入れる袋を作り、1年生に知らせたいことを文章で書きました。渡せる日が楽しみです。
4年1組 国語「白いぼうし」物語文のまとめの学習です。登場人物になったつもりで、その日の出来事を日記に表しました。
5年1組 社会「日本の農産物」食料の産地について調べました。米や野菜・果物がつくられている場所の特色を学ぶことができました。
5年2組 算数「立体」辺の長さが小数の時の求め方を学習しました。公式を使って、小数の計算方法を確認しながら問題に取り組んでいました。
6/12(金)今日のひと時
6/12(木)昨日、梅雨入りとなりましたが、今日は朝から青空が見え午前中は厳しい日差しとなりそうです。今日も朝から気温が高く、昨日に比べ風がない分、むし暑さが一段と感じられます。暑さ指数も我孫子市は7時から18時までは警戒、9時から13時の間は厳重警戒の予報が出ているので、外での活動では10~20分おきに水分補給を、教室の中でもこまめな水分補給を行い、熱中症予防に努めていきます。
こだま学級 体育「体つくり運動」朝の運動です。再開後4回目の学習となり、体の動きも良くなっているように見えます。再来週からは毎日登校になる予定ですので、それまでに体力をつけてもらいたいものです。
5年1組 学級活動で今までの生活の振り返りを話し合い、よりよい学校生活にするためにはどうしたらよいか意見を出し合いました。自分たちで決めることで、より意識が高まります。
6年1組 算数「対象」まとめのワークテストを行いました。家庭学習と学校で学んだことがどのくらい理解できているのかを確認していきます。どの問題に対しも、適切な答えを書いているようでした。子ども達に自信がついてくれるといいです。
6年2組 理科「呼吸」はいた息とすった息の酸素と二酸化炭素の違いを、各自実験をして学びました。はいた息にはどうして二酸化炭素が多いのか疑問を持ちながら取り組んでいました。
4年2組 算数「かけ算」授業の終わりに「100マス計算」に取り組んでいます。繰り返し行うことで、計算技能の向上を図っています。
2年1組 学級活動「個々の目標」1学期頑張ることをプリントに書きました。色鉛筆で色を塗り、自分だけの「目標」が完成です。是非目標を達成してほしいものです。
1年生 国語「平かな」書写ノートを使って平かなを覚える学習です。筆順や形に気をつけながら、丁寧にノートに書きました。
6/11(木)今日のひと時
6/11(木)今日も朝から気温が高く、暑さが一段と感じられます。暑さ指数も7時から14時までは警戒の予報が出ているので、外での活動はもちろんのこと、教室の中でも水分補給を行い、熱中症予防に努めていきます。今日「梅雨入り」の予報が出ています。これから雨が多くなり、室内で過ごすことが多くなります。感染症の予防及び熱中症予防を図りながら生活していきます。
3年2組 音楽「歌」唱歌「春の小川」の歌を聴いて、言葉からわかることをイメージしました。先生からの説明を聞いて「ああそうなのか」と思わせる言葉がたくさんありました。
1年生は教科書を使って「あいさつ」の学習を行いました。はっきり、目を見て、笑顔で、自分から進んで挨拶をすることを学びました。明日からの挨拶がとても楽しみです。
2年生 国語「えぃっ」物語文の学習です。今日は最初と最後の「えいっ」の言葉から違いを考える学習に取り組みました。
3年1組 国語「白い花びら」物語文の学習です。登場人物の正体は何だったのかを、最後の段落の文章から読み取りました。
4年2組 国語「白いぼうし」物語文の学習です。場面ごとの様子や、登場人物の気持ちの変化を読み取りました。ワークシートにも文章から分かったことや思ったことなどを良く書かれていました。
5年1組 算数「小数のかけ算」小数×小数の筆算の仕方を学びました。家庭学習の課題として取り組んでいる成果がよく表れています。早く正確に解くことができています。