学校行事

10/2(金)今日のひと時

10/2(金)朝はうっすらと霧がかかっていましたが、段々と日差しが差し込み、爽やかな秋晴れになりました。気温も上がり、外での活動も気持ちよくできそうです。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今日が前期の最終日となります。本日、今年度最初の通知票をお渡しします。このコロナ禍の中、子ども達はできることを精一杯に取り組んできました。その成果が通知票に表れていますので、ご家庭でご覧いただき、お子様に励ましの言葉をかけていただければと思います。来週からは新しい時間割となりますので、時間割を確認の上、学習の準備や、下校時刻の確認などをお願いします。

1年1組 国語「書写」書写ノートに丁寧に文字を記入していました。鉛筆の持ち方や力の入れ方など上手になり、丁寧に形の整った文字を書けるようになりました。丁寧に書いた文字には、担任の先生から〇をもらって励みにしています。今後も丁寧に書く姿勢を習慣づけてほしいものです。

4年2組 算数「式の工夫」どのように式を立てれば、より簡単に計算できるかを考えました。今まで学習した方法をもとにして、できるだけ効率の良い式を見つけていきました。

5年1組・2組 算数「分数のたし算」異分母のたし算の計算に取り組みました。今まで学習した、通分を使って計算をすれば答えが求められることを理解しました。先生に解き方を教えてもらったり、友達に教えてもらったりしながら学習を進めています。

6年1組 算数「比例」比例のグラフの学習です。比例のグラフを描きながら比例のきまりを見つけていきました。0を通ることや右上がりの直線になることを見つけ出していました。

6年2組 算数「比例」2つの比例のグラフから、何がわかるかを見つける学習です。表の数字をグラフに表し、グラフの違いを読み取りわかることがあることを学びました。

4年1組 音楽「音楽の歴史を作ったひと」音楽家の歴史上の人物を学びました。今日は「ビゼー」について、どのような曲を作ったのか、題名を聞いたり、実際に音楽を聴いたりして、身近な曲がどのような人が作ったのかを知ることができました。