学校行事

8/26(水)今日のひと時

8/26(水)今日は朝から気温も高く、一段と蒸し暑さが感じられます。熱中症の暑さ指数も、9時~17時は「厳重警戒」、15時には「危険」の予報になっています。こまめな水分補給、エアコンの適切な利用に心がけ、熱中症の予防に心がけていきます。また、下校後外で活動する際には、帽子の着用させたり、水分を持たせたりするなど予防に気をつけてほしいと思います。個人面談にお越しの際にも、熱中症にならないよう、気をつけて来校してください。

4年1組 音楽「リズムを重ねて」曲に合わせて、正しくリズム打ちをする学習です。今日は各自持参したプリンカップを使って机をたたいて、正しいリズムを確認しました。音が大きく響き、手拍子よりわかりやすく学ぶことができています。

5年1組 夏休みの作品を見学しました。それぞれの学年の作品を見学し、工夫したところを見ることで、来年度の研究に生かしてほしいものです。

1年2組国語「夏休みの思い出を話そう」それぞれの夏休みで思い出に残ったことを、クラスのみんなに伝える学習です。夏休みの課題や家族で出来事など、楽しい思い出話をみんなにわかりやすく伝えました。

4年2組 図工「絵具で遊ぼう」混色や彩色の工夫を学びました。人の肌に似た色を作るには、どの色と色を混ぜたらよいか、顔の立体感を表現するには、どのように筆を使えばよいか、様々な技法を使いながら描きました。

3年1組 国語「取材して伝えよう」知りたいことについて調べたり、資料を集めたりして取材を行い、文章としてまとめ、クラスの皆に伝える学習です。今日は題材を把握し、どのように取材するのかそれぞれ確認を行いました。

6年1組 算数「拡大・縮小」拡大図や縮図の意味や性質について学ぶ学習です。実際に辺の長さや角度を測って、どのような関係になっているのか確認しながら学習に取り組みました。

発育測定・視力検査の2日目です。今日は2年生が視力検査を行っていました。昨年経験しているので、スムーズに検査を進めることができました。家で過ごすことが多く、ゲームや動画を見る機会が増え、やや視力が落ちている傾向だと、養護教諭が話していました。目の健康にも是非気をつけてほしいものです。