今日の給食(R6)
今日の給食 3月13日(木)
本日のメニュー:牛乳 お赤飯 ぶりの照り焼き コーン入りおひたし 紅白はんぺんのすまし汁 ハーゲンダッツアイス
給食ゆうびん
今日は、卒業をお祝いして「お赤飯」を炊き、成長とともに名前が変化する出世魚のブリで「卒業生が立派に成長した大人になれるように」という願いをこめて給食室で「ブリの照り焼き」を作りました。今までお世話になった調理員さん達に感謝をしながら、6年生は小学校最後、在校生は今年度最後の給食をよく味わって食べてください。また、デザートには5年2組のリクエストの「ハーゲンダッツアイス」をつけました。今日は「残菜ゼロデー」でもあるので、クラスの皆で協力をして、しっかりと残さずに食べるようにしましょう。
今日の給食 3月12日(水)
本日のメニュー:牛乳 ココア揚げパン ポークビーンズ コーンサラダ しらぬい
給食ゆうびん
今日は、給食委員会がリクエストした献立の「ココア揚げパン」「ポークビーンズ」「コーンサラダ」「しらぬい」です。「ココア揚げパン」は、昔から人気のある給食のひとつです。「ポークビーンズ」や「コーンサラダ」は、たんぱく質やビタミンが多く含まれています。また「しらぬい」は、今が旬なので、とても美味しいです。6年生は明日で小学校の給食は最後になります。しっかりと味わって食べましょう。そして、風邪を引かないよう栄養をとって、元気に活動しましょう。【給食委員会6年 内田・土黒・武田・稲垣】
今日の給食 3月11日(火)
本日のメニュー:牛乳 焼き鳥ごはん 揚げ出し豆腐 もやしのナムル じゃが芋の味噌汁 ひとくちぶどうゼリー
給食ゆうびん
今日は、焼き鳥風に調味料で味付けした鶏肉と炒り卵、枝豆などを混ぜて「焼き鳥ごはん」を作りました。揚げ出し豆腐には、大根おろしで作っただし汁をかけてあります。また、鹿児島県産のじゃが芋と北海道産の玉葱をたっぷりと使った味噌汁をつけました。あと残りわずかの給食を今日も残さずに食べて、卒業式や春休みに向けて体調を整えて元気いっぱいで過ごしましょう。
今日の給食 3月10日(月)
本日のメニュー:牛乳 ペンネミートソース コールスローサラダ キャラメルポテト
給食ゆうびん
今日は、ペン先の形をした「ペンネマカロニ」を給食室特製のミートソースと一緒に絡めた「ペンネミートソース」を作りました。また、6年1組のリクエストの「キャラメルポテト」には、千葉県産のさつま芋をたっぷりと使って、カシューナッツと一緒にキャラメルソースでコーティングしました。残りの給食もあとわずかなので、今日も栄養満点の給食を残さず食べて、午後も元気に活動するようにしましょう。
今日の給食 3月7日(金)
本日のメニュー:牛乳 焼き肉炒飯 ポテトチーズ春巻き 豆腐とキャベツのスープ はるか
給食ゆうびん
今日は、じゃが芋をつぶした中にベーコンとチーズを入れて、春巻きの皮で巻いて揚げた「ポテトチーズ春巻き」を作りました。揚げたてのパリパリの皮とホクホクの中身の食感の違いを楽しみながら食べてください。また、デザートには、さわやかな甘さの「はるか」をつけました。旬の柑橘類にはビタミンCが豊富で、風邪を予防する効果があります。今日の給食も残さずしっかりと食べて、毎日元気に過ごせるようにしましょう。
今日の給食 3月6日(木)
本日のメニュー:牛乳 ごはん 鯖のおろし煮 ごまあえ 根菜汁 バナナ
給食ゆうびん
今日は、鯖に衣をつけて油でカリッと揚げて、大根おろしで作ったタレを絡めた「さばのおろし煮」を作りました。「ごまあえ」には、ビタミンたっぷりの小松菜やキャベツなど、「根菜汁」には、大根やごぼうや蓮根などの食物繊維が豊富な根菜類がたっぷりと入っています。春は近づいていますが、日によって気温差が大きいので、風邪などを引かないように、今日の給食も残さずにしっかりと食べて毎日を元気に過ごすようにしましょう。
今日の給食 3月5日(水)
本日のメニュー:牛乳 黒糖パン 鶏のバーベキューソースがけ ツナサラダ 白菜とベーコンのスープ オレンジ
給食ゆうびん
今日は、千葉県産の鶏肉に朝早くから下味をつけて衣をつけ、高温の油で揚げて給食室特製のバーベキューソースをからめた「鶏のバーベキューソース」を作りました。今日は、6年2組の卒業祝いバイキング給食が家庭科室で行われているので、今までお世話になった6年生に感謝をしながら、今日の給食も残さずにしっかりと食べるようにしましょう。
今日の給食 3月4日(火)
本日のメニュー:牛乳 豚肉丼 わかめと卵のスープ 小魚 ヨーグルト
給食ゆうびん
今日は、牛丼風の味付けの「豚丼」を作りました。豚肉や玉葱、ごぼう、にんじん、白滝などを一緒に煮た具をご飯の上からたっぷりとかけて食べてください。また、今日は「我孫子産野菜の日」で、「わかめと卵のスープ」に入っている小松菜は、養護教諭の小川陽子先生が新木のご自宅の畑で育てた野菜です。新鮮な野菜には風邪を予防するビタミンが沢山含まれているので、寒さで体調を崩さないように、今日の給食も残さずに食べるようにしましょう。
今日の給食 3月3日(月)
本日のメニュー:牛乳 ちらし寿司 ししゃものフリッター 手まり麩のすまし汁 ひなあられ
給食ゆうびん
今日は「ひなまつり」です。「桃の節句」ともいわれ、女の子の健やかな成長を願う日です。給食では、ひなまつり献立として「ちらし寿司」「手まり麩のすまし汁」「ひなあられ」を組み合わせました。「ししゃものフリッター」は、骨ごと頭から食べられるので、カルシウムがしっかりとれて、骨を成長させる栄養になります。今日は女の子だけではなく、なみきっ子皆の成長をお祝いしたメニューなので、今日の給食も残さず食べて、毎日楽しく元気に過ごせるようにしましょう。
今日の給食 2月28日(金)
本日のメニュー:牛乳 ごはん 大豆入り肉じゃが 大根とわかめの味噌汁 りんご
給食ゆうびん
今日は、北海道産のじゃがいもと玉葱をたっぷりと使った大豆入りの「肉じゃが」を作りました。また、味噌汁には旬の野菜の大根をたっぷりと入れて、デザートには、旬の果物の青森県産のりんごをつけました。今日も旬の新鮮な食材をたくさん使った栄養満点の給食です。作ってくれた方達に感謝をしながら、よく味わって残さずに食べるようにしましょう。