学校行事

学校行事

3/10(火)休校6日目です。WEB学習(無料)を追加掲載しました。

あいにくの雨の一日です。家の中で過ごす時間も多くなり、身心ともに不安定になりがちになります。読書や絵画・工作等、少し時間を費やす活動を入れるのも一つの方法です。是非、挑戦してみてください。

WEB学習(無料)を追加掲載しました。少しでも子ども達の学びに役に立てればうれしいです。

・文部科学省「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)

・一般社団法人 教科書協会「おすすめキッズサイト」

 

3/9(月)休校5日目です。WEB学習(無料)を追加掲載しました。

朝からすっきりとしない曇り空での一日のスタートです。日中は気温も上がり暖かくなるようです。子どもたちの家庭での様子はいかがでしようか。1週間経ち、1日の生活のリズムも整ってきたのではないでしょうか。学校では学ばない学習や家での手伝い等、普段できないことに挑戦することも一つの方法です。また、一日のスケジュールを立て、実行していくのも良いと思います。

休校中の学習の参考にしてください。

NHK for School

 NHKEテレで放送されている約2000本の教育番組と、それに関連する約7000本の動画を無料で視聴することができます。また、全国各地の先生達が考えた「おうちで学ぼう!特設ページ」が順次公開され、今だからこそ見てもらいたい”おすすめの番組や動画”が学年ごとに紹介されていくそうです。

学びを止めない未来の教室

 経済産業省教育産業室から臨時休校対応として、企業等の協力により期間中無料でWEB学習等ができるホームページにアクセスできます。

3/6(金)お知らせ【休校継続ついて】

 本日3月6日金曜日、我孫子市の新型コロナウイルス感染症対策会議が行われました。3月13日まで休校は継続となりました。
 お子様の検温・丁寧な手洗いを含めた健康観察と家庭での過ごし方の振り返りをしていただきますよう、よろしくお願いします。
 なお、次の対策会議は、12日木曜日と18日水曜日です。方向性がわかり次第スクールメール・HPでお知らせします。

3/6(金)休校4日目です。

休校も4日目を迎えました。家庭での過ごし方もリズムが出てきたのではないでしようか。ウイルス感染を予防するために規則正しい生活、適度な運動等、健康な体の維持・管理をお願いします。明日から土・日となりますが、引き続き感染予防に心がけて生活してください。

一部の報道にあるように、児童生徒が臨時休校中に感染リスクが高いと思われる娯楽施設で遊興している状況もあります。子ども自身が感染しないために、また、子ども自身が知らないうちに感染を広げてしまわないようにも、人が集まる場所等(次の記載例を参考に)への外出は控えるようお願いします。

【避けるべき場所】

・換気が悪く、人が密に集まって過ごすような空間

・不特定多数の人が接触しる恐れが高い場所(例:カラオケボックス、ゲームセンター、ボウリング場、ネットカフェ、屋内トレーニング施設、人込み など)

【感染リスクが低いとされる場所】

・人との接触が少ない活動(例:散歩、ジョギング、短時間の買い物 など)

3/5(木)休校3日目になりました。

3/5(木)休校3日目です。学校で子どもたちの声が聞こえないのは、大変寂しく感じられます。ご家庭での子どもたちの様子はいかがでしょうか。この休みの期間を良い方向に考え、うまく活用していただければと思っています。

大きな変更点は今のところありません。変更事項等が生じましたら、連絡メール、ホームページでお知らせします。

3/4(水)休校中の過ごし方についてのお願い

昨日の午前中、外で遊んでいた、商業施設で児童生徒だけでいたりするのを見た市民の方より、教育委員会に何件かの問い合わせがあったそうです。並木小学校では、休校中のきまりとして、8:10~15:45までは外出を控えることになっています。ご家庭においても、再度お子様と確認していただけるようご協力をお願いします。

なお、昨日もお知らせしましたが、本日より「小学校での就労等により家庭保育が困難な児童の受入れ」が、全児童対象になりましたので再度お知らせします。詳細については、添付ファイルで確認をお願いします。

小学校教室の一部開放の受入学年拡大について.pdf

 

3/3(火)今日から休校となりました。小学校教室の開放受入学年拡大にのお知らせ

3/3(火)さわやかな青空での一日がスタートしました。今日から卒業式・修了式まで休校の対応となりました。子ども達はその期間、家庭の方で過ごすことになります。ご家庭のご協力をお願いいたします。休校期間中の課題を昨日渡しました。課題解決や自主学習の参考に次のサイトを参考にしてください。

 

 ・学習探検ナビ(ベネッセ)https://www.bc.suppoter.net/tanken_nabi/manabi

       ユーザ名2446,パスワードqV6Geu

       学習探険ナビはInternet Explorerのみで動作保証しています。 Internet Explorerでアクセスしてください。

 ・おうち学校(YAHOO!きっず)

 ・ちばっ子チャレンジ100(千葉県教育委員会)

 ・科学技術の面白デジタルコンテンツ(JACST)

 

我孫子市役所子ども支援課より「小学校教室の一部開放の受入学年拡大」について連絡がありました。就労等により家庭保育が困難な児童に限り、全校児童を対象に小学校で9:00~15:30の間、教室を一部開放します。詳細については、添付ファイルで確認してください。

小学校教室の一部開放の受入学年拡大について.pdf

 

 

3/2(月)今日のひと時・休校前最終日

3/2(月)今日は朝からあいにくの雨模様となりました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、明日から卒業式・修了式まで休校となりました。今日は休校前最後の登校となります。どの学年も最後の学習への取り組み、休み中の確認を行っていました。おそらく、並木っ子全員が生活する最後の日となります。みんなが笑顔で一日が過ごせるとよいと思っています。また、卒業式・修了式に全員が元気で笑顔の登校していることを願っています。

インフルエンザ状況です。2年生3名。新規で疾患により欠席している児童は1名です。明日から休みとなりますが、引き続き、手洗い・うがいの励行、咳エチケット、人混みは避ける等、感染防止に心がけてください。

1年1組 全校朝会で表彰できなかった児童がいたので、みんなでお祝いしました。県の書き初め展で学校代表になり「千葉日報社賞」受賞した子に大きな拍手が送らせました。

6年1組 道徳の最後の学習です。小学校生活の残り少ない時間を大切にしながら、学習に取り組んでいました。

 

6年2組 明日からの休みに向け、最後の掃除を行いました。後輩たちにきれいに使ってもらおうと、雑巾で丁寧に汚れを落としていました。

5年1組 算数「立体」最後の単元の学習です。今日、出来る範囲で学習を進め、残りの学習については、休み期間の学習とし、休み明けに確認をしていきます。

4年2組 算数「グラフ」棒グラフの学習に取り組みました。表を見ながら正確にグラフに表しました。

多くの学級が、まとめの学習を行っています。これから行う予定だったテストも、出来る範囲で実施していきます。終わらなかったテスト等の課題については、休み期間の課題し、休み明けに確認していきます。ご協力をお願いいたします。

6年1組 3/5に予定されていた「バイキング給食」を急きょ今日行いました。給食の献立も変更してもらい、6年1組の時となるべく同様に準備していただきました。待ちに待ったバイキング給食。前もって自分の食べたいものを、栄養バランスも考えて選びおいしくいただきました。最高の笑顔が見られたひと時でした。急きょ間に合わせていただいた、栄養教諭の先生、調理員さん本当にありがとうございました。

2/28(金)卒業を祝う会

2/28(金)さわやかな青空での一日のスタートです。今日、「卒業を祝う会」実施しました。新型コロナウイルス感染を考慮し、全員がマスクを着用、参観者にはマスク着用、アルコール消毒、席を離すなどのできる限りの対応を図り実施しました。どの学年も工夫を凝らし、子ども達が一生懸命発表した素晴らしい会となりました。子ども達一人ひとりの笑顔と輝きが見られたひと時でした。6年生には並木小の思い出を大切に中学校でも頑張ってほしいと思います。

2/27(木)今日のひと時

2/27(木)さわやかな青空での一日のスタートです。北風が少し冷たく感じますが、年もあるため、外での活動もまずまず気持ちよくできそうです。

インフルエンザ状況です。2年生1名、新たな欠席者はいません。今後も新型コロナウィルスも含め感染予防に努めていきます。

6年2組 図工「紙人形」形取った厚紙に、自分とわかるように色紙で装飾しました。一目で自分とわかるようにそれぞれ工夫をしていました。

6年2組 国語「1年生に物語を分かりやすく伝えよう」物語を1年生に分かりやすく書き、伝える学習です。文章を分かりやすい言葉にしたり、冊子にしたりして工夫しながら作業を進めていました。

2年2組 算数「立体」同じ辺の長さがいくつあるのかを学ぶ学習です。図をよく見て同じ長さのものを数えながら学習に取り組んでいました。

3年2組 総合「警察官の仕事」インターネットを使って警察官の仕事を調べました。新たな発見があり、改めて警察官の仕事の大変さを学ぶことができました。

5年生 「卒業を祝う会練習」明日に迫った祝う会の最終練習を体育館で行っていました。送る側の最高学年として立派な発表を明日見せてくれます。

6年2組 給食「バイキング給食」待ちに待ったバイキング給食です。前もって自分の食べたいものを、栄養バランスも考えて選びおいしくいただきました。最高の笑顔が見られたひと時でした。

2/27(木)新型コロナウイルス感染症に係る対応について

【新型コロナウイルス感染症に係る対応について】※確認をお願いします。

①2/28(金)卒業を祝う会について

明日28日(金)は予定通り「卒業を祝う会」は予定通り実施の方向で動いています。保護者の参観は6年生保護者のみとなっていますのでお間違いのないようお願いします。参観にあたっては次のような対応を行いますのでお願いします。

体育館入口にて確認させていただきます。①参観者名 ②マスク着用 ③アルコール消毒を実施

②3/4(水)吹奏楽部発表会

3月4日(水)に予定してた吹奏楽部の発表会は保護者参観は取りやめ,児童のみの参加とします。

③健康観察カード

子どもたちの健康を適切に把握するため、明日28日(金)より「健康観察カード」にて確認させていただきます。本日、お子さんに連絡帳に貼り持ち帰らせますので、毎朝健康状態を記入し持たせてくださるようご協力をお願いします。また、発熱等風邪の症状が見られるときは、無理せずに自宅で休養してください。

④学習中のマスクの着用

当面の間、授業中はマスク着用で行いますので、毎日お子さんにマスクを持たせるようご協力をお願いします。また、給食時は席を離して食べる等の対応も図っていきます。

なお、その他の感染症対策について,市教育委員会よりの指導・指示を受け対応が明確になりましたら,改めて文書にてお知らせします。

 

2/26(水)今日のひと時

2/26(水)厚い雲に覆われ、久しぶりに寒さを感じる一日のスタートです。昨日、政府から「新型コロナウィルス感染症対策の基本方針」が発表されました。今後、学校においても、インフルエンザ感染予防同様な対応を講じていきます。お子さんに毎日、マスク持参をするようお願いします。保護者の皆様におかれましても、来校の際にはマスクの着用等のご協力をお願いします。なお、学校からの緊急な連絡については、メールでお知らせします。

インフルエンザ状況です。2年生1名。新規で欠席している児童はいません。新型コロナウィルス感染対策も含め、うがい・手洗いの励行、咳エチケット等の対策を今後も行っていきます。

こだま学級 体育「体つくり運動」朝の運動タイムです。今日は天候が良くないため、渡り廊下を使って運動を行いました。継続して行うことで、体に柔軟性が備わってきました。

6年2組 図工「紙人形」自分自身の紙人形を作る学習です。今日は型をハサミで切り取り、自分とわかるような特徴を描いていきます。

1年1組 算数「立式」問題を読んで、式を立てる学習です。言葉の意味を図で表しながら、正しく式を立てられるようにしていきます。

3年1組 国語「作文」1年間で強く心に残ったことを文章で表現する学習です。構想メモを元にして原稿用紙に文章を書き表していました。

3年2組 図工「紙版画」紙版画づくりに挑戦です。下書に合わせて色紙を切り取り貼っていきます。この後、水にしたし版画紙に写し完成です。

3年1組の廊下に完成作品が掲示ありましたので紹介します。このようにきれいに仕上がります。

4年2組 算数「立体」直方体の展開図を描き、工作用紙で立体を作りました。自分が描いた展開図で実際に立体ができるかどうか確かめました。

2/25(火)今日のひと時

2/25(火)3連休明け、日差しが差し込み、暖かさの感じられる一日のスタートです。3連休は天候もよく、何をするにも気持ちの良い3日間でした。気持ち新たに今週の学校生活も頑張ってほしいものです。

インフルエンザ状況です。2年生2名。新たな感染による欠席者はいません。新型コロナウィルスの感染防止も含め、引き続き手洗い・うがい・咳エチケット等、感染防止に努めていきます。

1年2組 体育「ボール遊び」ボールをドリブルしたり、蹴ったりして、随分ボールに慣れてきました。今日はボールを使ってゲームに挑戦しました。

1年1組 算数「1年生のまとめ」1年生に習った学習の復習に取り組みました。やり方を忘れてしまったものもあるので、確認しながら学習を進めています。

6年2組 国語「1年生に向けて物語を作ろう」自分で物語を考え、1年生にわかりやすく伝える学習です。構想メモを元に、物語をつくる学習を進めています。

5年2組 音楽「リズム打ち」曲に合わせて、手をたたきリズムを確認する学習です。繰り返し行うことで、徐々に全員のリズムがあってきました。

4年1組 算数「立体のきまり」対応する頂点や辺の学習に取り組みました。実際に立体を見ながら確認をしながら学習を進めています。

2/21(金)今日のひと時

2/21(金)暖かな日差しが降り注ぎ、気持ちの良い一日のスタートです。明日から3連休となります。今日一日の学校生活を一生懸命取り組み、気持ちよく3連休を迎えたいものです。

インフルエンザ状況です。インフルエンザ疾患による2年生1名です。ご家庭ご協力もあり、感染拡大には今のところなっていません。明日から3連休となります。引き続き、ご家庭においてもうがい・手洗いの励行、咳エチケット、人込みは避けるなどの予防対策にご協力をお願いします。

6年2組 外国語「英語」小学校での思い出を質問し答える学習です。思い出の出来事が何という英語になるかを学び、その後、英語で受け答えをスピーチしていきます。

6年2組 図工「紙人形」卒業に向け、自分を紙人形で表す学習に取り組みました。自分の特徴がわかるように、服装や髪形などを工夫しながら、楽しみながら活動を行っていました。

2年3組 図工「工作」ペットボトルや紙コップなどを使って、紙工作を楽しみました。自分のイメージに合うように、持ってきた材料を使って工夫して作品作りを進めていました。

5年1組 図工「版画」版画と彫刻刀を使って版画づくりを行いました。彫刻刀の使い方も上手ににり、自分の描いた絵を彫り方を工夫しながら作業を進めていました。

4年2組 算数「立体」立方体と直方体について学習しました。周りがどのような図形に囲まれているかで、立方体と直方体の違いになるのかを理解しました。

4年2組 図工「版画」彫り上げたものを印刷し、色付けをして作品を完成させました。最後に色をつけることによって、作品がより一層深みを表していました。

1年生 「卒業を祝う会の練習」体育館で合同練習を行いました。6年生には当日まで秘密になります。どのような発表になるのか楽しみです。

2/20(木)今日のひと時

2/20(木)今日も青空が見え、暖かな陽気になりました。風もなく外での活動も気持ちよくできそうです。暖かさが感じられる日が多くなってきて、もうすぐ春が近づいていることを感じさせる陽気です。

インフルエンザ状況です。2年生2名、現状維持の状況です。引き続き感染拡大防止に心がけていきます。

4年2組 理科「ものの冷え方」水を冷やして氷になる実験を行いました。食塩水に氷を入れ、水が氷る様子を詳しく観察しました。

1年2組 算数「計算テスト」時間を計りながら問題を早く正確に解く学習に取り組んでいました。自分の課題を達成させるために一生懸命取り組んでいました。

2年2組 国語「アレキサンダーとぜんまいねずみ」物語の学習です。場面ごとに登場人物などの心の変化を読み取っていました。

3年1組 外国語活動「英語」今日は英語で干支をスピーチしました。12支の中には難しいことばの干支ありましたが、楽しみながら覚えることができました。

2年3組 体育「ボール遊び」ボールをドリブルしたり蹴ったりしてゲームを楽しみました。たくさんゴールをするためにチームで作戦を考え協力してゲームを行っていました。

 

2/19(水)今日のひと時

2/19(水)今日もさわやかな青空での一日のスタートです。昨日に比べ風もなく、外での活動も気持ちよくできそうです。

インフルエンザ状況です。2年生2名、いずれもB型です。急激な拡大にはなっていない状況ですので、手洗い・うがい・咳エチケット・適切な換気を継続して続けていきます。

1年1組 算数「たし算」問題を読んで、立式し答えを求める学習です。問題文を読むだけでは、式を立てづらい時には、図を用いると立てやすいことを学んでいきます。ノートの記入の文字も1年間で上手になりました。

6年1組 社会科「世界の国々との交流」いよいよ小学校最後の学習です。いずれ大きくなり、外国へ行く機会も多くなると思います。また、今年はオリンピック開催で交流も多くなります。是非多くのことを学んでほしいと思います。

 2年生 図工「工作」学習室に図工で作成した作品が並べてありました。ペットボトルや紙コップなど身近なものを使って工夫した作品に仕上がっていました。

5年2組 算数「円と多角形」まとめの学習で複合図形の面積や周りの長さを求めるも問題に取り組みました。今まで学習したことを元にして、どのように答えを出すのか考えながら問題に挑戦していました。

4年2組 道徳「ゆうきの心配」思いやりの心を学ぶ学習に取り組みました。相手を思いやる心や行為にには、様々なことがあることを、この時間で学ぶことができました。今後の生活でも思いやりの行動や言動が増えてくるといいですね。

フレンドリータイム(昼休み)に委員会活動の引継式が行われました。6年生の各委員会から仕事の内容ややりがえなどを発表してもらいました。また、新旧の計画委員会から計画委員になってよかったことや、今後の抱負などを話してくれました。並木っ子が楽しく・気持ちよく生活できる大切な委員会活動です。是非来年度も精一杯活動してほしいものです。

2/18(火)今日のひと時

2/18(火)さわやかな青空での一日のスタートです。風が冷たく、体感的には少し寒さも感じられますが、外での活動も気持ちよくできそうです。

インフルエンザ状況です。2年生に1名インフルエンザB型による疾患で欠席している児童がいます。乾燥する日がしばらく続きますので、手洗い・うがい・咳エチケット・適切な換気などに気をつけ、拡大予防に努めていきたいと思います。ご家庭においても十分に留意してください。

2年1組 国語「物語文」アレクサンダーとぜんまいねずみの物語文の学習に入りました。今日は学習計画を立て、単元を通してどのように学習していくかを、みんなで確認しました。学習のゴールを明確にすることで、子ども達も目標を持って学習に取り組んでいけます。

最初に作者や学習のゴール「紹介文」のついて確認しました。

「あらすじ」とはどのようなものなのか、どのように学習を進めていくのかを周りの友達と話し合いも入れながら確認しました。

今後の学習の進め方について確認したり、学習のゴールを明確にすることで、子どもたちの学ぶ意欲を高めています。最終目標は、自分の選んだ本を紹介することです。今から楽しみですね。

 5年1組 国語「送り仮名」漢字の送り仮名について学習しました。読みにくい送り仮名の漢字や、文の内容によって送り仮名が変化することを学びました。

5年2組 国語「活動報告をしよう」委員会活動の活動報告をする学習をしてきました。発表に向け、よりよい内容になるように話し合いながら学習を進めています。

6年2組 算数「算数のまとめ」図形の学習のまとめを行いました。教科書の問題やプリントの問題を多く解くことで、理解の定着を図っています。わからない問題は、友達に教えてもらいながら、学びを深めています。

 

2/17(月)今日のひと時

2/17(月)すっきりとしない曇り空での一週間のスタートです。気温は高めなので、外での活動も気持ちよくできそうです。

インフルエンザ状況です。本日もインフルエンザ疾患による欠席者は0名です。引き続き感染予防のご協力をお願いします。

1年2組 国語「読み聞かせ」朝自習の時間を使ってボランティア「あすなろ」の方に絵本の読み聞かせをしてもらいました。絵本を見て話を聞き、物語の面白さを味わうことができました。

6年2組 家庭科「バイキング給食」3/5に行われるバイキング給食について、栄養教諭の先生から説明を受けました。どのメニューがどのような栄養素になるのか、バランスを考えてメニューを選択するのかを学びながら学習を進めています。3/5当日が楽しみです。

2年1組 算数「立体」直方体や立方体について学んでいきます。今日は各自持ち寄った立体が、どのような面に囲まれているかを学習しました。

5年2組 算数「円と多角形」まとめの学習に入りました。今までの学習を元に、図形を書いたり、直径や周りの長さを求めたりして問題に取り組んでいました。

3年1組 国語「作文」強く心に残っていることを作文に表現していきます。今日はどのような題材があるのかを、1年間を振り返りながら出し合い、各自題材を決める学習に取り組みました。

こだま学級校外学習 その4

午後は不忍池周辺の動物を見学しました。大きな動物から小さな動物まで、多くの動物を見学することができました。

予定通り、上野駅を出発し、我孫子駅到着が14:26になります。

こだま学級校外学習 その3

 

お待ちかねのお弁当タイムです。家の方に作っていただいた、愛情のこもった、お弁当を楽しくいただきました。

午後は水辺の動物を、全員で見学します。

こだま学級校外学習 その2

午前中は、グループ毎に計画を立てた通りに、見学しました。色々な動物とふれあい、子ども達も笑顔にあふれていました。この後、楽しみにしていた、お弁当タイムです。

2/14(金)こだま学級校外学習

2/14(金)こだま学級が上野動物園に校外学習に行きました。天気も良く、楽しい一日になりそうです。

我孫子駅に集合し、電車で上野駅へ。午前中はグループ行動になります。

2/13(木)今日のひと時

2/13(木)朝のうちに降っていた雨も上がり、日も差し込み、日中は暖かく感じられる陽気になりました。外での活動も思いっきり体を動かせそうです。

インフルエンザ状況です。本日もインフルエンザ疾患で欠席している児童は0名です。まだ、市内でもインフルエンザによって学級閉鎖をしている学校があります。引き続き感染予防に注意をお願いします。

1年1組 算数「時間」何時何分かを読み取る学習に取り組んでいます。算数セットの時計を使いながら、長針と短針の位置を確認しながら、正確に時刻を読み取れるようにしています。

2年1組・3組 算数「分数」2分の1や4分の1の表し方を学びました。図を使って、切り取ったり、色を塗ったりして、量の関係を理解しながら学習を進めています。

5年2組 算数「円」円の直径と円周の長さの関係を、実際に円の形をしたものを測って調べました。正確に測れるように、グループで協力しながら学習を進めていました。

3年1組 国語「熟語」漢字を組み合わせて熟語をつくる学習です。先生が黒板に例題を書き、どんな漢字になるのかを考えて書いていました。

5年1組・2組 国語「書写」今日は習字の学習で「希望」という字を書きました。一文字一文字、筆遣いに気をつけ丁寧に書く習慣が身に付いてきました。

6年生 感謝の会 6年間最後の授業参観「感謝の会」が体育館で行われました。今までお世話になった、保護者の方に感謝の気持ちを込めて、ゲームを一緒に楽しみました。子ども達にも保護者方からも笑顔あふれるひと時でした。

2/12(水)今日のひと時

2/12(水)朝のうちは気温が低めで寒さも感じられますが、日中は日差しもあり暖かく感じられる一日です。明日から天気も悪くなる予報なので、今日の晴れの日を有効に使っていきたいものです。

インフルエンザ状況です。本日も疾患で欠席している児童は0名です。引き続き感染予防に心がけてほしいと思います。

こだま学級 体育「体力づくり」朝の体操と運動です。今週末には上野動物園の遠足も控えています。しっかりと体力をつけて本番に臨んでいきます。

6年1組 算数「算数のまとめ」どのような数量の時にどのような単位を用いていくかを確認する学習です。単位換算を繰り返し学習してきたので、適切な単位を求めることができていました。

5年2組 算数「多角形と円」今日は単元の最初の学習です。学習の最後には円の直径と円周の長さの関係を学習することを押さえました。これから、多角形を学習していくことで、その関係を理解していきます。

5年2組 国語「活動報告をしよう」委員会活動の様子を構成を考えながら報告する学習です。今日はどんな内容を報告するのかを確認し、どのように発表していくかを話し合いました。

ボランティアの方によるおはなし会が行われました。1年生から4年生まで、2時間目から5時間目までを使い1時間ずつお話を聞きます。12月に実施する予定でしたが、インフルエンザの影響で本日の実施となりました。紙芝居や一人で語り形式、ゲーム等、たくさんの工夫を取り入れた素晴らしい会となりました。子ども達も話を聞いているうちに、物語の中に入っていくような様子でした。心豊かになるひと時でした。ボランティアの皆さん、素晴らしい時間をいただきありがとうございました。

2/10(月)今日のひと時

2/10(月)朝の冷え込みが厳しい1週間のスタートとなりました。明日11日(火)は建国記念の日(神武天皇即位の日)でお休みとなります。休みの合間の学習となりますが、子ども達は元気いっぱい学校生活を送っています。

インフルエンザ状況です。本日も感染して欠席している児童は0名です。空気が乾燥している日が続いています。引き続き感染予防に心がけていただきたいと思います。

1年2組 音楽「合唱」つばさをだいてという曲を元気よく歌っていました。歌詞も覚え、発声にも自信を持って歌っているので、元気+美しい音色で歌う力もついてきました。

1年1組 国語「読書」移動図書館で借りた本を読みました。図書室では味わえない絵本を、交換しながらたくさんの本に親しむことができました。

6年生の卒業制作「木製小物入れ」が完成しました。13日(木)の感謝の会時に子どもたちの力作をどうぞご覧ください。

2年3組 図工「ゴムロケット」紙コップや輪ゴム、割りばしなどを使って、ロケットづくりに挑戦です。よく飛ぶようにするための工夫をそれぞれ考えながら作製に取り組んでいました。

2年2組 国語「アレキサンダーとぜんまいねずみ」物語学習に入りました。今日は先生の範読を聞き、物語の概要をつかみました。登場人物の心情を読み取るにはよい教材です。

3年2組 外国語活動「英語」自分のお気に入りのものを英語で紹介する学習です。まずはどのように質問し答えればよいかを担当の先生とALТの先生から学びました。

4年2組 理科「ものの温まり方」今日は水の温まり方について実験を行いました。ビーカーに入れた水がどのように温まるかを温度計を見ながら確認しました。

フレンドリータイム(昼休み)にダンスクラブ発表会が行われました。ダンスクラブがクラブの時間に練習したダンスを体育館のステージで披露してくれました。リズムにあったダンスで、体系の移動なども工夫していて、短い時間でしたが、会場内は大盛り上がりでした。

2/7(金)今日のひと時

2/7(金)この冬一番冷え込んだ朝となりました。朝のうちは寒さも厳しく感じられましたが、昨日と比べ風もなく、日差しもあり、日中は過ごしやすそうです。

インフルエンザ状況です。本日もインフルエンザ疾患による欠席者は0名です。明日から連休となります。ご家庭におきましても、うがい手洗いの励行、咳エチケット、人込みに行くのはさける、状況に応じてマスクを着用する等の感染予防に心がけてください。ご協力をお願いします。

寒さが感じられる1時間目ですが、1年1組の子ども達は、元気に体育「ボール遊び」を行っていました。ボールをけったり、止めたりして、ボールを操作する感覚を楽しみながら取り組んでいました。

1年2組 算数「時計」時刻を読み取る学習です。長針と短針の位置で時刻がわかることを覚えました。デジタル時計の普及でアナログ時計の時刻の読み取りをする機会が少なくなってきています。是非ご家庭でもアナログ時計の読み方を経験させていただけるとありがたいです。

2年3組 音楽「鍵盤ハーモニカ」こぐまの2月という曲を鍵盤ハーモニカで演奏しました。指使いも上手になり、リズムよくひけるようになっています。最後に担当の先生にチェックをしてもらい、技能を高めています。

5年1組 算数「多角形」正六角形のきまりや描き方について学びました。既習した正三角形を使えば辺や対角線の長さや、角度などが求められることを知りました。

2年2組 国語「短文つくり」2年生で学習した漢字を使って、短文づくりに挑戦しました。子ども達がそれぞれ考えた文を発表することで、違う文もできることを学びました。

4年2組 国語「句読点」読点の打ち方について学びました。主語の後や文と文の切れ目に打つことを知り、実際に例文に読点をつけて理解を深めていました。

2/6(木)今日のひと時

2/6(木)強烈な寒波の影響で、この冬1番の冷え込みとなりました。しばらく寒い日が続き、乾燥する日も続く予報です。インフルエンザや風邪等の予防に心がけたいものです。

今日の午後は今年度最後の授業参観、学級懇談会が行われます。子ども達が今日の発表に向け、一生けん命練習に取り組んできました。是非、多くの方の参加をお待ちしています。

インフルエンザ状況です。インフルエンザ疾患で欠席している児童は0名です。市内の学校の中ではインフルエンザB型が流行し、学級閉鎖の措置をとっているところもあります。今後も感染防止に努めていきます。ご家庭でのご協力もお願いします。

4年1組 音楽「合唱」卒業を祝う会に歌う歌の練習に取り組んでいました。歌詞も覚え、表情よく大きな声で歌う姿が見られます。6年生に感謝の気持ちを込めて、これからも練習していきます。

2年2組 国語「漢字」部首を組み合わせた漢字の学習に取り組みました。今まで学習した漢字の中で当てはまる漢字を見つけノートに書きだしました。

2年1組 算数「引き算」ひかれる数を求める学習です。テープ図を使いながら、数量を具体物に変えて、理解を深めています。

5年2組 算数「差や和に目をつけて」今日は差に目をつける問題に挑戦しました。文章を読むだけでは理解しにくいため、表を活用しながら学習を進めました。

5年1組 社会「環境」日本にある自然豊かな環境をどうやって守っていくかをこれから学習していきます。今日は教科書の写真を見ながら、自然豊かな場所の把握をしました。

4年2組 算数「分数」仮分数を帯分数に変える学習です。数直線を使いながら、分子と分母の関係を理解しながら学習に取り組みました。

5時間目に1~5年生までの学習発表会を行いました。この日に向け、子ども達は生活科や総合学習の時間を使って、計画的に学習を進めてきました。個々の学習の成果を短い時間でしたが、保護者の方にご覧いただくことができました。寒い中、多くの保護者の参観をいただきありがとございました。

2/5(水)今日のひと時

2/5(水)昨日に引き続き、さわやかな青空のもとでの一日のスタートです。予報では、夕方から夜にかけて、寒気が入り今年一番の冷え込みになるそうなので、健康の管理には十分留意してほしいと思います。

インフルエンザ状況です。今日も疾患による欠席者は0名です。引き続き感染予防のご協力をお願いします。

6年1組 社会科「日本とつながりの深い国々」世界の国々の中で、貿易などで関係が深い国々を学ぶ学習に取り組んでいます。教科書や資料集を使って、ノートいっぱいに調べています。

6年2組 算数「6年間のまとめ」今日は6年間で習った計算問題に取り組みました。小数点のつく計算など、忘れてしまった方法を再度確認しながら、問題を解いていました。

2年1組 廊下には図工で作成した作品を掲示しています。子ども達が楽しみながら一生懸命作りました。是非、明日の参観時にご覧ください。今日は鑑賞の学習に取り組み、友達の作品の良いところを探して書く学習を行っていました。

5年1組 総合「伝統工芸品」明日、学習発表会で発表する内容を、パソコンを使用して最後の追い込みをしていました。明日の発表が楽しみです。終わった児童は、プログラミングの学習に取り組んでいました。

3年2組 算数「長さ」もとにする長さを求める学習に取り組みました。数直線を用いながら、数量を分かりやすく考えながら答えを求めていました。

フレンドリータイム(昼休み)に3年生対象に部活動説明会を行いました。並木小学校には陸上部と吹奏楽部が年間を通して活動しています。今日は、担当者から各部活動の内容について簡単に説明をしました。2/18(火)より仮入部期間となりますので、是非多くの児童に体験をしてもらいたいものです。

2/4(火)今日のひと時

2/4(火)さわやかな青空での一日のスタートです。気温も高めで外での活動も気持ちよくできそうです。今日は立春、暦の上では今日から春の季節に入りますが、木曜日には今シーズン最強寒波が来る予報になっています。健康管理には十分気をつけてほしいと思います。

インフルエンザ状況です。本日もインフルエンザ疾患による欠席者はいません。引き続き、感染予防に心がけてください。

1年1組 体育「ボール遊び」校庭の外周を使って、ボールを扱いながら走る学習を行っていました。ボールになれることや持久力を高める両面を、楽しみながら活動しました。

4年2組 音楽「合唱」赤い屋根の家という曲を元気よく合唱していました。歌詞もリズムもよく子どもたちも好きな一曲です。

2年1組 算数「引き算」問題文から立式する学習です。言葉の言い回しが難しい時には、テープを使って立式するとわかりやすいことを学びました。算数では文章から図や数直線など具体物に変え立式することが大切です。

こだま学級 体育「体力づくり」授業の後半は長縄跳びに挑戦です。1年生から6年生まで全員でリズムよく跳べるようになりました。「継続は力なり」です。

2年3組 図工「ぴょくぴょんカエル」紙工作用紙やはさみを使ってぴょんぴょんカエルづくりを行いました。できたカエルに色付けを楽しく行っていました。

3年2組 総合的な学習「我孫子市の紹介」木曜日の学習発表会に向けてポスター作りやリハーサルを行っていました。残り2日間で練習に取り組み、当日を迎えます。子どもたちの発表を、是非楽しみにしていてください。

掃除の時間に抜き打ちの避難訓練を行いました。学級にいない時に地震が発生したことを想定しての訓練です。先生の指示が得られなくても、自分で判断し1次避難を行い、全員が校庭に避難することができました。

2/3(月)今日のひと時

2/3(月)今日から2月り学校生活がスタートしました。日差しもあり、風もなく外での活動もしやすい陽気です。6年生は卒業まで30日間、1~5年生までは修了式まで34日間となり、学習面、生活面のまとめの時期となりました。健康管理にも留意し、しっかりとまとめを行い、自信を持って進級できるようにしていきます。

インフルエンザ状況です。本日、インフルエンザ疾患で欠席している児童はいません。休み中の各家庭での健康管理のご協力ありがとうございました。

2月の全校朝会を行いました。1月の歌「この星に生まれて」を全員で合唱した後、校長からは「あいさつの大切さ」と「節分」の話をしました。最後に、美化委員会から今月の生活目標「学校をきれいにしよう」について、掃除のきまり「さしすせそ」を守って掃除をしようと呼びかけました。全校朝会終了後「家庭科作品展」「校内書き初め展」「県書き初め展」「花と太陽と希望の作品展」の表彰を行いました。

6年1組 体育「ボール運動」ベースボール型のボール運動を行っています。野球・ソフトボールはルールや技術が複雑なため、運動量も考慮し、簡略したルールで作戦の立てやすい、ゲームにしながら楽しみながら取り組んでいます。

6年2組 図工・家庭科「卒業制作」個人の作品「小物入れ」と学校へのプレゼント「雑巾」を作業の進行状況に応じて作成していました。どちらも記念に残るものなので、心を込めて制作に取り組んでいました。

5年2組 算数「割合」割合をグラフに表したり、グラフから数量を求めたりする学習です。もとにする量、比べられる量、割合がどの数字に当たるのかを理解しながら、問題に取り組みました。

1年1組国語「ものがたり」学習の最後に登場人物に手紙を書く学習です。今日は1の場面を読み、内容と気持ちを読み取る学習に取り組みました。

4年1組 国語「句読点」文章を書くときに、句読点をどこに打てばよいのかを学習しました。教科書の例題をもとに、句読点を打つ決まりについて知ることができました。

1/31(金)今日のひと時

1/31(金)1月最後の日となりました。さわやかな青空での一日のスタートです。北風がやや強く、寒さも感じられますが、1年1組の子ども達やこだま学級の子ども達は、1時間目から外で元気に体育の学習を行っています。空気が澄んでいて、教室棟からは筑波山もきれいに見えました。

インフルエンザ状況です。現在のところ、インフルエンザ疾患で欠席している児童はいません。明日から連休となります。ご家庭においても、うがい・手洗いの励行、人込みはなるべく避ける等、体調の維持管理にご協力をお願いします。

 

6年生 図工「卒業制作」卒業に向けて、個人で卒業制作の木製の小物入れを作成しています。記念になるものなので、心を込めて作りあげています。完成が楽しみです。

 

1年2組 算数「足し算」1年生の足し算のまとめの学習に取り組んでいます。今まで習った計算を、繰り返し取り組むことで定着を図っていきます。早く終わった子は、教科書のすごろくゲームに挑戦していました。

6年1組 算数「算数のまとめ」いよいよ最後の単元の学習に入りました。6年間で習ったことを思い出しながら問題に取り組んでいます。再度問題に取り組むことで、小学校で習ったことの定着を図っています。忘れてしまった時には、近くの友達に教えてもらいながら学習を進めています。

2年2組算数「長さ」紙テープを使って、長いものを図る学習を行います。今日は、紙テープに10cmごとに目盛りを書き、長いものを図る準備をしていました。

5年1組 国語「活動報告をしよう」委員会活動で行ったことをまとめ、発表していく学習です。今日は、何を発表していくのか、仕事の内容や、成果や課題などを話し合って決めていきました。

4年2組 社会「我孫子市の紹介」今まで、我孫子市の学習に取り組んできました。その中で一番伝えたいことを、ポスターセッションで発表していきます。ポスターも完成し、発表のリハーサルを行っているグループもありました。

4年1組 図工「版画」彫刻刀で彫る作業も終わりを迎えてきました。彫刻刀にも慣れ、絵によって彫刻刀を変えるなどの工夫をしながら作業を進めていました。

3年2組 音楽「鍵盤ハーモニカ」指使いに気をつけ、リズムよく引くことができるようになりました。最後はスピードを上げて引くことに挑戦しました。

1/30(木)今日のひと時

1/30(木)朝から暖かな日差しのある一日のスタートです。日中は春の陽気で、外での活動もすがすがしくできそうです。明日からは冷え込む予報になっています。寒暖の差が激しくなりますので、体調管理には十分気をつけてほしいものです。

インフルエンザ状況です。現在インフルエンザ疾患で欠席している児童はいません。このまま、落ち着いた状況になることを願っています。

1年1組 国語「お手紙」物語の学習に入りました。今日は学習の流れを確認し、最後に登場人物に手紙を書くことが最終目標になることを学びました。1年間でノートも大変上手に書けるようになっています。

 6年生は1組も2組も、算数のまとめとして、単位換算の学習に取り組んでいます。1単位当たりの量を確認しながら、問題に取り組んでいました。繰り返し問題に取り組み、学習の定着を図っています。

2年2組 国語「作文」一年間で頑張ったことを作文に表現しました。今日は出来上がった作文を、どのように発表するのかを確認しました。

3年1組 社会科「消防署見学」昨日見学した内容を新聞にまとめました。たくさん学んできたので、どの内容を書いたらよいのか迷いながら新聞づくりを進めていました。

2年1組 図工「版画」ステンシルという技法を使って作品作りを進めています。絵具を模様にたたきながら色をつけ、下絵をはがすと模様が完成します。どの児童楽しみながら作品作りに取り組んでいました。

5年2組 国語「習字」考える子を筆を使って書きました。まずは一文字一文字を練習し、最後に作品を仕上げていきました。1年間での成長が見られる字になっています。

リフレッシュタイムを使って短縄跳び練習に取り組んできました。今日は最後の練習日となりました。短い期間でしたが、跳べる種目が随分増えてきています。

1/29(水)3年生消防署見学

1/29(水)3年生が、社会科の学習で「西消防署」の見学に行きました。最初に署員の方から、消防署の歴史や、はたらき、隊員や車種の違いなどを詳しく教えていただきました。その後、3グループに分かれて、施設の見学、車両の見学、消防隊員が着る服を実際に着る活動をローテーションで行いました。最後に質問コーナーを設けていただき、たくさんの質問に答えていただきました。普段できない貴重な体験を行うことができました。西消防署の方々ありがとうございました。

 

1/29(水)今日のひと時

1/29(水)朝方まで降り続いた雨も止み、お昼頃には青空も見え、暖かな気候になりました。午前中は外での活動は難しいですが、お昼からは外での活動も、気持ちよくできそうです。

インフルエンザ状況です。3年生:1名、計1名となっています。現状維持でありますが、今日の午後からしばらく晴れの日が続き、それに伴い乾燥する日も多くなってきます。うがい・手洗い等を含め、健康管理には十分に気をつけてほしいと思います。

こだま学級 「朝の体操」あいにくの天気なので、連絡通路を使って朝の運動に取り組みました。朝、体を動かすことは、体にも心にも一日の力を与えてくれます。

1年1組 算数「百より大きい数」10の束がいくつ集まると100になるのかを学ぶ学習に取り組みました。いよいよ100以上の数に挑戦していきます。

2年1組 図工「版画」ステンシル版画に挑戦です。今日はこれから学習する内容の説明を聞き、下絵を描く学習に取り組みました。

5年2組 算数「割合」まとめの学習に取り組みました。今まで学習したことを使いながら、難しい問題にも挑戦していました。

5年1組 国語「クラスで活動報告をしよう」作文を書く学習です。今日は書く手順を確認し、題材を決める学習に取り組みました。

 フレンドリータイム(昼休みに)移動図書館「そよかぜ号」が来ました。今回で3回目の来校になります。今日は1・2年生の代表者がクラスで読む本を40冊選びました。是非、多くの本をたくさんの人が読んでほしいと思います。

1/28(火)今日のひと時

1/28(火)積雪も心配されましたが、雨に変わりひとまず安心した方も多いと思います。交通機関の影響も少なく、通勤・通学も混乱はなさそうです。子ども達も安全に登校し、室内で一生懸命学習に取り組んでいます。

インフルエンザ状況です。3年生:1名、計1名となっています。今週は雨模様の天気が続くため、感染が広がる確率は低くなっていますが、引き続き感染防止の心がけたいものです。

6年1組 社会科「日本とのつながりの深い国々」車や携帯電話など多くのものの輸入していることから、他の国々とのつながり方を学びました。

6年2組 算数「面積」単位換算の学習です。今まで学習したことを再度学習し、確実に身に着けられるようにしています。1単位当たりの量を確実に理解しながら問題に取り組んでいました。

2年2組 算数「長さ」mやcmの表し方を学びました。長さの足し算では、単位ごとに足し算をすることを理解しました。

5年2組 総合「伝統工芸品」調べたことをパソコンでまとめる学習を行ってきました。今日はまとめのページの作成と、ページの流れをそれぞれ確認する作業を行っていました。

3年1組 国語「どちらが生卵でしょう」説明文の学習に入りました。説明文を読みながら、卵の秘密について読み取る学習に取り組んでいきます。

3年2組 理科「電気」豆電球を使っておもちゃ作りに挑戦です。教科書を参考にして、自分が選んだおもちゃを作っていきます。うまくできるといいですね。

 

1/27(月)こだま学級校外学習

1/27(月)こだま学級が校外学習で我孫子ショッピングプラザに行きました。我孫子市の特別支援学級の児童が一生懸命作成した作品が展示している「花と太陽と希望の作品展」を見学しました。今回は、こだまの6年生が昨年作った作品が、ポスターに選出されたため、その表彰式も行われました。立派な作品に、教育長をはじめ来賓の方からお褒めのお言葉をいただきました。また、今回子どもたちがコツコツと努力して仕上げた壁掛け時計も大変好評で、他の学校のお友達からも称賛の声が上がっていました。

作品展参観後、買い物体験を行いました。家の方に頼まれた品物と、自分が選んだ品物を買う学習です。グループで協力して品物を見つけたり、実際にレジで支払いをしたりして、普段一人ではできない貴重な体験をすることができました。

1/27(月)今日のひと時・明日の朝の登校について

1/27(月)朝から曇り空で、気温も低く寒さが厳しく感じられる1週間のスタートです。今夜から明日の朝方にかけて、降雪になる予報も出ています。明日の登校は通常登校としますが、朝の部活動などの活動は無しとします。また、降雪時には、家の周りの状況から安全を優先し、各家庭の判断で、登校を遅らせたり、登校を見合わせたりしてください。詳細については、お子様を通して配布する文書にて確認をお願いします。

インフルエンザ状況です。3年生:1名、計1名。数的には落ち着いている状況ですが。まだまだ油断はなりません。引き続きうがい・手洗いの励行、規則正しい生活をおくるなどのご協力をお願いします。

6年2組 家庭科「雑巾づくり」卒業に向け、学校に雑巾をプレゼントします。その雑巾を、家庭科の時間を使って作りました。心を込めてタオルをたたみ、手縫いで仕上げていきます。

2年2組生活科の学習で水栽培で育てている「ヒヤシンス」の花がつぼみをつけたり、花が咲いたりしています。

5年2組 国語「同音語」読み方が同じな漢字を国語辞典を使って調べました。同じ読み方でも10以上の漢字があることを知り、驚く場面もありました。

 4年生 国語「調べたことを発表しよう」身の回りのものや設備について、調べたことをポスターセッションで発表する学習です。資料などを使って調べたことを、大きな模造紙にまとめていきます。

1/26(日)我孫子市新春マラソン大会

1/26(日)湖北台中学校周辺で、第32回我孫子市新春マラソン大会が行われました。並木小からも4年生以上の陸上部員が参加しました。雨も心配されましたが、大会直前に雨も上がり、全員が完走することができました。11月から練習に取り組んできた成果も表れ、走り終えた子どもたちの表情は、すがすがしい笑顔があふれてしました。

1/24(金)今日のひと時

1/24(金)朝のうちは、青空も見られ、日差しが暖かく感じられます。その中、校庭では1年1組と2年1組が、長縄跳びの練習に取り組んでいました。練習を始めて1ヶ月経ち、リズムよく跳べるようになってきました。

インフルエンザ状況です。2年生:2名、5年生:1名、計3名となっています。現状維持ですが、昨年は、1月下旬から2月にかけて流行しています。これから2回目のピークがあるという意識を持ちながら、感染拡大防止に努めていきます。明日から連休に入ります。「インフルエンザ」の他、「新型コロナウイルス」の感染予防も含め、手洗い・うがいの励行、外出時のマスクの着用などご家庭でも注意をしたいただけるようご協力をお願いします。

1年2組 国語「自己紹介」自分の名前、好きなこと・もの、最後に一言を課題に自己紹介をしました。1年間、友達の前で発表など表現してきたため、それぞれしっかりと発表していました。

6年2組 国語「本の紹介」6年生から並木っ子に向けて、「おすすめの本」を紹介するポスター作りに取り組んでいます。図書室の本から、紹介したい本を選び、わかりやすくまとめていました。

6年2組 算数「単位換算」長さやかさの単位換算の学習に取り組みました。今まで学習した内容ですが、定着しずらい学習内容ですので、繰り返し学習することで身に着けています。

2年3組 国語「漢字」組み合わせてできている漢字について学習しました。右や左、上や下などどのように組み合わせてできているかをプリントの問題を解きながら学びました。

2年2組 国語「きつつき」おもちゃ作りの説明文のまとめとして、おもちゃづくり大会をしています。今日が最終日。「風船電話」の作り方を聞きたことをもとに、楽しくおもちゃ作りに取り組んでいました。

5年1組 総合「伝統工芸品」全国各地の伝統工芸品を調べる学習も終わりに近づき、まとめの作業をパソコンを使って行っています。最後には作ったものでプレゼンを各自行います。発表が楽しみです。

3年1組 算数「かけ算」かけ算のまとめの学習です。今まで多くの問題に取り組んできたので、計算もひっ算を使って、早く正確に解けるようになりました。

4年1組 図工「版画」いよいよ彫刻刀を使って彫る学習に入りました。角刃や丸刃などを使って、感触を確かめながら興味を持って取り組んでいました。

 

1/23(木)今日のひと時

1/23(木)朝から冷たい雨が降っていてあいにくな天気になっています。フレンドリータイムに「なみキッズファミリー(縦割り交流)」がありますが、中での活動になりそうです。

インフルエンザ状況です。2年生:2名、5年生:1名、計3名となっています。感染拡大にはつながっていないようです。引き続き感染予防に心がけていきます。天気の方も季節外れの長雨の予報ですが、インフルエンザ流行拡大にはよい湿り気になりそうです。

1年2組 図工「凧つくり」今日は担任の先生が出張で不在のため、こだまの先生による指導です。下書を元に、凧に下書きを描いていく活動を行いました。皆楽しそうに絵を描いていました。

2年1組 国語「作文」1年間の出来事を振り返って、一番思い出に残っていることを、作文に表現していきます。今日は、これから学習する内容を確認し、どのように表現したら読み手にわかりやすくなるのかを学びました。

5年2組 算数「割合」仕入れ値、定価、利益のわかっている数字から、答えを求める学習に取り組みました。普段使いなれない言葉を理解しながら、正しい式を立てたり、答えを求めていました。

5年1組 社会科「情報ネットワーク」病院を例にして、情報がどのようにつながっているのかを学びました。情報化社会になっている現在、正しい情報を得る学習にもつながりました。

3年2組社会「消防設備」学校のどこに消火器があるのかを、実際に見つける学習を行いました。様々なところに、消火器があることを学びました。

1/22(水)今日のひと時

1/22(水)昨日とはうって変わって、雲に覆われた一日のスタートです。みぞれもぱらつくような厳しい寒さにもなっています。今週末まで、天気はあまりよくないようなので、中での活動が多くなりそうです。

インフルエンザ状況です。昨日同様、2年生:1名、5年生:1名、計2名となっています。感染拡大にはなっていないようですので、今後も引き続き感染の予防に心がけていきます。

こだま学級 朝の読書タイムをカー使って「英語の読み聞かせ」を行いました。ボランティアの方に絵本を英語で読んでもらい、楽しく学ぶことができました。

6年2組 国語「新出漢字」いよいよ漢字の学習も終わりに近づいてきました。小学校6年間で習う漢字は1006字、6年生では181字習います。学年が上がるにつれ、画数が多くなったり、読み方が難しかったりして、習得するのも苦労があったと思います。是非、1006字の漢字を習得して卒業を迎えたいものです。

3年1組 社会科「野田市について」1年間野田市について学んできました。その学習のまとめてして、個々で調べたことを発表していきます。今日は調べた内容を模造紙に書いたり、パソコンで調べたりする活動を行いました。

2年2組国語「作文」1年間で一番思い出に残っていることを作文に表現していきます。組み立て表を作り、それを元に原稿用紙に書いていきます。出来上がりが楽しみです。

1年2組 音楽「合唱」卒業式に歌う歌の練習です。1年生から5年生まで歌う曲なので、1年生にとっては少し難しい曲ですが、リズムを覚えながら、大きな声で楽しそうに歌声練習に取り組んでいました。

5・6時間目に3~6年生が「スマホ・ケータイ安全教室」を行いました。SNSやコミュニケーションツールでの事件・事故が年々増加している中、子ども達が安全に使用することができるように、学校でも指導が必要と考え実施しました。講師の方からSNSやコミュニケーションツールの正しい使い方や、危険性などを分かりやすく説明していただきました。また、使い過ぎに注意することや、知らない人とのやり取りで気をつけることなどを学ぶことができました。学校でも引き続き指導を行っていきますが、ご家庭においても、使い方のルールの確認や、使用状況の確認などの協力をお願いします。

 

1/21(火)今日のひと時

1/21(火)昨日に引き続き、雲一つない青空での一日のスタートです。やや風が冷たく感じられますが、日差しが暖かく感じられ、外での活動も元気よくできそうです。

インフルエンザ状況です。2年生:1名、5年生:1名、計2名となっています。今後、感染拡大も考えられますので、手洗い・うがいの励行、適切な換気など、感染予防対策をしっかりとしていきたいと思います。ご家庭での協力もお願いいたします。

3・4時間目に二階堂幼稚園年長さんとの交流会を行いました。先週のつくし野幼稚園との交流会を経験したので、今回はよりスムーズに行うことができました。始めの会から終わりまで、子ども達が中心となり、進んでお世話するする姿に改めて成長を感じました。1年生にとっては、小学校に入学し1年経って「こんなにも成長したんだ。」というところを見せるよい機会でした。

3年2組 理科「電気」豆電球を使って、電気の流れを学習していきます。今日はその実験に使う道具を、説明書を見ながら作成していました。

5年1組 体育「マット運動」倒立や側転などの技に挑戦です。自分のできそうな技にチャレンジし、できる技を増やしていました。やり方を友達に聞いたり、教えてらったりしながら活動に取り組んでいました。

5年2組 理科「ものの融け方」食塩が水にどのくらい融けるのを実験で確かめる学習を行いました。量りで食塩を量り、決められた量の水に入れ融ける様子を観察しました。

4年2組 国語「便利というもの」説明文のまとめの学習として、グループで便利なものを見つけ、それを調べたことを発表していきます。今日きグループごとにどのような内容にするのかを話し合って決める活動を行いました。

 

1/20(月)今日のひと時

1/20(月)雲一つない青空のもとでの一週間のスタートです。朝の気温はやや低めですが、日中は気温も上がり、外での活動もしやすい天候です。体育の時間や、休み時間など外で元気に活動してもらいたいものです。

インフルエンザ状況です。インフルエンザ疾患で欠席している児童は0名です。ご家庭のご協力により、よいスタートを切ることができました。引き続き、感染防止のご協力をお願いします。

6年1組 体育「縄跳び」雲一つない青空の下、クラス全員で、長縄跳びの練習に励んでいました。さすが6年生です。跳ぶ間隔を狭くし、リズムよく跳ぶことにより、回数を増やしていました。

1年1組 体育「縄跳び」体育館で短縄跳びの練習です。12月当初に比べ、縄の回し方もスムーズになってきました。後ろ跳びやあや跳びなどができる子も出てきています。

2年3組 国語「作文」学校での出来事をカードにまとめながら、作文をつくります。今日は題材を何にするのか、各自考えました。

3年1組 算数「かけ算」5×30の計算に挑戦です。今まで学習したことを元にして、どのようにしたら答えが求められるのかを考えました。

4年2組 国語「説明文」身の回りの便利だと思われるものが、使う人にとっては感じ方が違うことを、ハサミや包丁を令に教科書から読み取る学習に取り組んでいました。

 

1/17(金)1年生つくし野幼稚園交流会

1/17(金)3・4時間目につくし野幼稚園年長さんとの交流会を行いました。幼保小連携の一貫として計画的に行われているもので、年長さんが小学校入学に向け、少しでも楽しんで通えるようにという狙いもあります。1年生にとっては、小学校に入学し1年経って「こんなにも成長したんだ。」というところを見せるよい機会でした。始めの会から終わりまで、子ども達が中心となり、進んでお世話するする姿に改めて成長を感じました。

1/17(金)今日のひと時

1/17(金)曇り空で肌寒さが感じられる一日のスタートです。今日は、1年生がつくし野幼稚園と3・4時間目に交流会が行われます。活動の様子については午後アップしたいと思います。

インフルエンザ状況です。現在インフルエンザ疾患で欠席している児童はいません。市内の学校ではインフルエンザにより学級閉鎖をしているところもあります。明日から連休に入ります。ご家庭においても、お子さんの健康管理には十分留意していただくよう、ご協力をお願いします。

並木小の飼育小屋には現在ウサギ一羽が飼われています。その大切な一羽を飼育委員会の子ども達が、小屋の掃除や餌やりを毎日行い大切に育てています。昨日、都内に住む方から、ウサギをいただきました。名前は「ももちゃん」です。室内で飼われていたようなので、しばらくは室内で飼育し、暖かくなったら外での飼育を考えています。まずは写真での報告です。

 

2年2組 国語「おもちゃつくり大会を開こう」きつつきの説明文のまとめの学習として、シュート棒や魚釣りなどのおもちゃ作りを、グループで楽しみながら活動しました。

5年2組 国語「言葉の種類」動詞・名詞・形容詞について学習しました。言葉が使い方によって変わることも学ぶことができました。

4年2組 算数「おぼえているかな」4年生の算数のまとめの学習です。今まで学習したことを思い出しながら、問題に取り組んでいました。

4年1組 図工「版画」考えた下描きを、板に書き写す活動を行いました。次回からは彫刻刀を使って彫る作業に入ります。よい作品に仕上がるといいですね。

3年2組 体育「マット運動」前転や後転に挑戦です。場を多く設け、少ない人数で多く練習できるよう工夫して学習を行っています。

1/16(木)今日のひと時

1/16(木)朝は少し冷え込みましたが、青空も見え日差しもあり、午前中は外での活動もやりやすそうです。

インフルエンザ状況です。6年生:1名、新規の欠席者はいません。保護者のご協力により、落ち着いた状況が続いています。引き続き感染予防のご協力をお願いいたします。

県書き初め展の審査が終わり、作品が返却されました。書星会賞に選ばれた作品を2回通路に掲示しました。来校の際には是非ご覧ください。なお、学校代表として1年生の児童が選ばれました。作品については今後県での審査があるため、掲示されていませんので、ご承知ください。

2年3組体育「縄跳び」さわやかな青空の下、長縄跳びと短縄跳びに挑戦です。繰り返し練習をしてきたので、随分上手に跳べるようになっています。

1年2組 生活科「学校紹介」明日、つくしの幼稚園との交流会が行われます。1年生が音楽室やコンピュータ室など、特別教室を案内します。今日は、その説明のリハーサルを行いました。

3年1組 外国語活動「英語」ようすを表す言葉を英語でたずね、答える学習です。大きい・小さい・長い・短いなどの英語をゲーム形式で楽しく学びました。

5年2組 算数「割合」今日は、シュートして入った確率がどれが多いか求める学習に取り組みました。1本当たりの数を求めることで比べられることを学びました。

5年1組 算数「割合」百分率を使っての問題に取り組んでいました。もとにする量、比べられる量、割合がどの数字になるのかを理解することで、正確な式に結びつけています。

3年2組 国語「言葉のきまり」主語・述語・修飾語について、グループで文章作りを行いました。ゲーム形式で行うことで楽しく学び取ることができました。

1/15(水)今日のひと時

 1/15(水)朝からあいにくの雨模様の天気でのスタートです。

インフルエンザ状況です。6年生:2名、計2名となっています。新規の欠席者は0名です。引き続き、お子さんの健康管理には十分に気をつけてほしいと思います。ご協力お願いいたします。

本日から1/21(火)まで「校内書き初め展」が開催されます。書き初め会で書いた、子ども達の力作をご覧に来ていただけるとありがたく思います。

こだま学級 体育「体つくり運動」朝の体操や運動をして一日のスタートです。毎日行うことで、体の柔軟性や調整力、体力もついてきています。校外学習など徒歩で移動するときにも、苦も無く歩けるようになっているのも、朝の運動の成果だと感じています。「継続は力なり」です。

2年2組 図工「ぶんぶんごま」板目紙と糸を使って、ぶんぶんごまづくりに挑戦しました。きれいに色づけしたコマを、楽しそうに回していました。回すのには随分苦戦している様子でした。

4年1組 国語「便利ということ」説明文の学習です。身の回りのもので便利と感じているもの、逆に不便と感じているものを表にまとめました。使う人によって違いがあることを読み取りました。

4年2組算数「小数のかけ算」まとめの「力をつける問題」に挑戦です。今まで学習したことを使いながら、難しい問題に取り組んでいました。わからない問題は、友達や先生に教えてもらいながら解決しています。

フレンドリータイム(昼休み)に移動図書館(そよかぜ号)が来ました。今回で2回目の来校です。今日は3・4年生とこだま学級が利用しました。クラス代表の児童が、学級で読みたい本を選出し借りました。たくさんの本に親しんでほしいと思います。

 

1/14(火)今日のひと時

1/14(火)3連休明け、さわやかな青空の元での1週間のスタートとなりました。風もなく、日差しも暖かく感じられ、この時期にしては、外での活動もすがすがしく感じられます。

インフルエンザ状況です。6年生:2名、いずれも新規になります。拡大につながらないよう、体調不良や発熱の症状がみられる場合は、無理せず、登校は控え、病院で診察を受けるようお願いいたします。また、引き続き、健康管理の維持にご協力をお願いいたします。

明日1/15(水)から1/21(火)まで、校内書き初め展を開催されます。書き初め会で子どもたちが一生懸命書いた作品を是非ご覧いただけるとありがたいです。

6年2組 算数「資料の読み取り」資料からわかったことを、今までの学習を使って問題を解いていく学習を行っています。

2年1組国語「きつつき」きつつきのおもちゃの作り方を、文集のはじめの言葉に気をつけながら、要約していく学習に取り組んでいます。「はじめに」「次に」など順序を表す言葉に気をつけながら、表にまとめていきました。

3年1組 国語「文の組み立て」主語・述語の関係や、修飾語の学習に取り組んでいます。内容を詳しく表す言葉にはどんな言葉があるか、考えを出し合いながら学習を進めていました。

4年2組 算数「小数のかけ算」かけられる数が、小数第二位の計算に挑戦です。かけ算のひっ算を使いながら、小数点の位置に気をつけて答えを出す方法を学びました。

4年2組 音楽「合唱」卒業式に歌う歌を、授業の後半を使って練習しました。今日は、歌詞や音程を少しずつ覚える学習に取り組みました。

ㇾフレッシュタイム(業間)を使って、短縄跳びの練習に取り組みました。今日は、音楽に合わせて色々な技を覚えました。体育の授業や、リフレッシュタイムでの練習で多くの技を身に着けてほしいものです。

1/10(金)今日のひと時

1/10(金)昨日に引き続き、青空のもとでのスタートです。風もなく、この時期にしては体育などの外での活動もしやすい天候になっています。明日から3連休となります。気持ちよく明日からの3連休を迎えてほしいものです。

インフルエンザ状況です。2年生:1名、4年生:1名、5年生:1名、計3名となっています。新規の疾患者はいません。明日から3連休となります。手洗い・うがいの励行、人込みはなるべく避ける。外出時にはマスクを着用するなどの感染予防のご協力をお願いします。

昨日・一昨日と「校内書き初め会」を行いました。各教室の廊下に掲示されている学級もありました。1/15(水)~1/21(火)まで「校内書き初め展」が開催されます。是非、足を運んでいただき、子どもたちの力作をご覧ください。

こだま学級では、1月下旬に開催される、「作品展」に向け、時計作りを行っています。11月頃から、計画的に作業を進め、完成段階に入っています。靴箱やCD等、身の回りのあるものを活用して、しっかりとした作品に仕上がっています。

6年1組 図工「卒業制作」木工作でラックづくりに取り組み始めます。小学校最後の図工の作品作りとなります。校歌の入ったパネルやオルゴール等を入れ、記念に残る作品にしていきます。

6年2組 図工「カントダウンカード」卒業までのカントダウンを表すカードを一人一人作りました。それぞれの思いを込めながら、数字に飾りつけをしていました。卒業まで、今日を含めあと45日です。

5年生は1組2組とも国語「まんがの方法」の説明文の学習に取り組んでいます。世界でも指折りの日本の漫画の仕組みについて、文章やイラストを見ながら読み取っていきます。

4年1組 図工「版画」彫刻刀を使って版画づくりに取り組みます。今日はどのような絵にするかをそれぞれ考えて描いていました。この後、板に移し、彫刻刀で彫り、仕上げていきます。完成が楽しみです。