校長あいさつ

校長あいさつ

4月10日(水) 入学式 校長式辞(お祝いのことば)

お祝いのことば

おだやかな春の日差しに恵まれ、今日のこの日を寿ぐように、桜の花や緑の木々が出迎えてくれています。  また、昨日の雨や風が、つくし野門や並木門のまわりに桜の花のじゅうたんを敷き詰めてくれています。

夢と希望に胸をふくらませた新入生四十七名を迎え、本日、令和六年度入学式を挙行できますことを、心より嬉しく思います。

さて、元気いっぱいの新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。皆さんが入学するのを、並木小のお兄さん、お姉さん、先生方、みんなとても楽しみにしていました。

 

さあ、今日から皆さんは、「並木っ子」の仲間入りです。そこで、校長先生から3つのお願いがあります。 

1つ目は、『笑顔で元気にあいさつをしよう』です。

笑顔は、みんなを幸せにする不思議な力があります。朝は「おはよう!」と笑顔であいさつして、一日を気持ちよくスタートしましょう。

また、お友だちやまわりの人から親切にしてもらったら、「ありがとう!」とさわやかな笑顔で心をこめてお礼を言いましょう。

 

 2つ目は、『何でも勇気をもって挑戦しよう』です。

学校に通うことも、勉強することも、すべて挑戦です。いろいろなことに勇気をもって挑戦して、強い心を育てましょう。苦手なことがあってもあきらめず努力して、どんなことにも負けない心を育てましょう。

 

 3つ目は、「本をたくさん読もう」です。

本は、みんなの心の中にたくさんの栄養とパワーを貯めてくれます。その栄養とパワーは、みなさんの心を「やさしく」「かしこく」「たくましく」してくれます。「なみキッズルーム」という図書室が、みんなの来るのを待っています。

この3つのお願いに取り組んで、並木っ子として大きく育ってください。

 

保護者の皆様、本日はお子様のご入学、誠におめでとうございます。大切なお子様をお預かりし、本校の学校教育目標『21世紀を生き抜く並木っ子 心やさしく、かしこく、たくましい子どもの育成』に向けて、教職員一同、保護者の皆様や地域の方々と連携・協力しながら精一杯努力してまいります。ご支援のほど、よろしくお願いいたします。

 

最後になりましたが、我孫子市教育委員会 教育長 丸 智彦(まる のりひこ)様、PTA会長 坂場一夫(さかば かずお)様をはじめ、ご多用の中ご臨席を賜りましたご来賓の皆様方、本日はありがとうございました。本日入学した一年生をはじめ、並木小学校全児童のため、今後ともお力添えいただけますよう、よろしくお願いいたします。

 

一年生のみなさん、明日も元気に登校してくるみなさんの姿を楽しみにまっています。

 

令和6年4月10日

我孫子市立並木小学校

校 長  海野 義彦

4/5 1学期 始業式の話

並木っ子の皆さん、進級、おめでとうございます。

今日から、新しい教室で新しい学年の勉強が始まります。今、こうしてお話を聞いている皆さんの表情や背筋のピンッと伸びた姿から、新しい目標に向かって頑張ろうとする気持ちが伝わってきます。 

今日は、大切な1学期のスタートです。そこで、みなさんが「心やさしく、かしこく、たくましい並木っ子」に成長するために、校長先生から1年間を通して頑張ってほしい、2つのお願いをします。

 

 1つ目は「笑顔をつくる」ということです。笑顔は健康にも良いし、まわりを幸せにする不思議な力があります。ですから、家だけでなく、学校生活の1日の中でも、笑顔をたくさんつくってほしいと思います。

笑顔になる方法はたくさんあります。友だちや先生とお話しすると、楽しさから笑顔が生まれます。勉強やいろいろな活動に一生懸命に取り組むと、達成した喜びや満足から笑顔が生まれます。また、自分の笑顔が相手の笑顔も誘います。

校長先生も、みなさんにたくさんの笑顔を見せていきたいと思いますので、みなさんも友だちや先生方に、すてきな笑顔を1日1回は見せていってください。

 

2つ目は、「ありがとう」という言葉をたくさん使ってほしいということです。この言葉を使うことも、笑顔を生み出す方法です。

みなさんは、1日に何回、「ありがとう」と言えていますか。1回も言えていないという人もいるかも知れませんが、ちょっと寂しいですね。友だちやお家の方、先生に何かしてもらったとき、忘れずに「ありがとう」と伝えていきましょう。何気ない、ちょっとしたことでも「ありがとう」の言葉をたくさん使えば、自分も相手も気持ちよくなり、もっと人と仲良くなることができます。

 

「笑顔を」つくることと「ありがとう」を言うことは、学校目標の「心やさしく・かしこく・たくましい」につながっています。並木っ子のみなさん、ぜひ、頑張って取り組んでいきましょう。校長先生も、毎日取り組んでいきます。

以上で話を終わります。

素晴らしい1学期、そして、1年間にしていきましょう。

令和6年度が始まりました。

 ご挨拶が遅くなりました。4月1日(月)に並木小学校に着任しました、校長の海野義彦と申します。よろしくお願いします。

 着任しての第一印象は、学校の中がとても綺麗だということです。もちろん、長い年月をかけて使用している校舎なので様々な不具合がありますが、掃除が行き届き、とても丁寧に大事に使われている学校だと感じました。

 また、登下校時の見守りをしていただいているボランティアの方をはじめ、様々な面で地域の方に支えられている学校であると実感しました。

4月5日には着任式と1学期の始業式が行われ、10日には入学式が行われます。令和6年度の並木小学校は、全校児童数303名でスタートします。

 保護者や地域の方には、様々な面でご協力いただく場面があると思います。私たち全教職員も、『すべては子どもたちの幸せのために』を合言葉に一丸となって力を発揮していきますので、よろしくお願いします。

 追伸;ホームページの校長挨拶が更新、かなり滞っていました。失礼しました。なるべく細目に更新していきますので、よろしくお願いします。

                                              校長 海野義彦

満開の桜を眺めながら

 平成29年度も無事終了しました。並木小学校の桜も満開を迎えていますが,今年度末でお別れする先生方も発表され,子ども達もいない学校は,ちょっぴり寂しい感じがします。やはり,学校には,子ども達の元気な声と笑顔が必要です。

 そんな並木小学校の校長室から校庭の桜を眺めながら,今年1年を振り返っています。

 昨年4月,並木小学校の子ども達に迎えられて,あっという間の1年間でした。というのも,素直で明るい子ども達との毎日がとても充実していたからだと思います。いろいろな活動を通して「並木っ子」の良いところをたくさん発見することができました。教室や校庭で,学習する子ども達は,とても楽しそうで満足した表情があふれていて,写真に残したい場面がたくさんありました。そこで「1年間毎日欠かさず,ホームページを更新すること」を私の目標に決めました。子ども達の頑張っている様子をできるだけわかりやすく,ホームページでお伝えしたいという思いで,1年間頑張り続けました。
 しかし,紹介できる写真は限られているので,たくさんの写真の中から掲載するものを選ぶのがとても大変でしたが,毎日テーマを決めて,厳選した写真にコメントをつけて,更新するように努めました。テーマは,いつも写真を撮りながら決めていきます。子ども達の様子を見ているうちに,「これは」というものが見えてくるのです。それだけ,活動が充実していて,子ども達の満足感が伝わってくるのです。テーマは,子ども達についてだけではありませんでした。先生方の様子や活動の中にもありました。掲示物や学校の環境の中からも発見することができました。
 伝えたいテーマは,題名に表すようにしました・・・少々,自己満足的なとことは,お許しください。しかし,お陰様で1年間で30万回以上の閲覧をいただいたことに感謝申し上げます。

 もうすぐ,平成30年度が始まろうとしています。新しい先生方を加え,より一層パワーアップして,並木小学校を今以上の素敵な学校になるように頑張りたいと思いますので,ご理解とご協力をお願いいたします。 
   
                        平成30年3月29日
                            我孫子市立並木小学校  校長   小 椿 清 隆

初心に立ち帰って

 平成もすでに30年を迎えました。天皇の退位により,平成も残すところ1年余りとなります。遅くなりましたが,
1(ワン)が3つ並んだ(ワン・ワン・ワン)戌年の本日,新春のご挨拶をさせていただきます。
 並木小学校が誕生したのが,昭和56年4月。私が,教員になる1年前です。並木小学校の歴史は,私の教員生活とほぼ一致しています。私は年男なので,今年が教員生活の締めくくりとなりますが,並木小学校は,これからも永遠に続いていきます。並木小や私が誕生した「昭和」は遙か昔の年号に感じられるようになってきそうですが,時代の流れを感じる中で,今,改めて教員生活を振り返ってみると,あっという間の36年間だったような気がします。
 私は,植物が好きで,植物の研究や育種をしたくて大学で学んでいました。大学では,「植物の特性や育てる適切な環境」について学びました。しかし,大学での学びの中で,徐々に植物よりも,「感情のある人を育てること」に興味を持ち,教員の道へ進みました。感情を持つ人を育てることは,植物を育てる以上に難しく,奥深いものだと気づき,何度も挫折しそうになりましたが,その度に,新たな喜びや充実感も得ることができ,現在に至っています。
 私が教員になったときは,携帯電話もなく,コンピュータさえも一般的なものではありませんでした。ホームページで学校の様子をタイムリーに伝えたり,緊急の連絡をメールで知らせたりすることなど,想像もしなかった時代です。こども達を取り巻く生活環境は,昔とは大きく変わってきています。
 しかし,教室でのことも達の生活は,36年前とほとんど変わっていない気がします。「元気よくあいさつする」「友達と協力し仲良く活動する」「迷惑をかければ怒られ,頑張れば褒められる」・・・人が成長するためには,人との関わりの中で,適切な環境を保つことが最も大切であることは,昔も今も変わらないと思っています。
 「教員としてスタートした36年前の思い」そして,「並木小学校に着任したときにお約束したこと」,私の初心でもある「こども達を立派な社会人として育てるには,より良い環境を作り出していくこと」に立ち帰り,教員最後の1年間を「こども達のために」力一杯務めて参りますので,ご理解とご協力をお願いし,私の挨拶といたします。

                          平成30年1月11日
                                  我孫子市立並木小学校  校長  小椿清隆

目標に向かってチャレンジGO!!

長かった夏休みも終わり,明日からは2学期の始まりです。
「夏休みは,どんな思い出ができましたか?」
私は,故郷広島県の代表「広陵高校」(広島県大会決勝で母校「広島新庄高校」が負けた相手)が,甲子園で健闘する姿に元気をもらうことができました。

一方,日本各地で起きた災害やミサイル発射のニュースを見ながら,「平和や安全」について,いろいろと考える場面も多い夏休みともなりました。

8月は記録的な長雨や局地的なゲリラ豪雨など,今までと違った気象現象が多く見られました。自然現象は,私たちにはどうすることもできないものですが,それに対する備えは必要です。

また,今までは,地震や火災を想定した避難訓練は行ってきましたが,ミサイル攻撃に対する備えは,想定もしていなかった新たな課題です。

いろいろな危険に対する備えを見直しながら,安心して過ごせる学校を維持できるように,努力を惜しまない思いをさらに強くしました。

しかし,子ども達には2学期も「明るく 伸び伸び」と,目標を持ってチャレンジして欲しいと思います。
そのためのも「元気なあいさつ」は,欠くことのできないエネルギー源です。
「よく寝て よく食べて 元気にあいさつを交わす」
並木っ子の良さをさらに伸ばしていけるように 教師一丸となった指導を継続します。

環境が人をつくる

 ご挨拶が遅くなりましたが,4月から並木小学校にお世話になる,校長の小椿清隆と申します。よろしくお願いいたします。保護者会やPTA総会には,お忙しい中,多くの保護者のご来校をいただき,感謝申し上げます。
 着任しての第一印象は,学校の環境がとても素晴らしいということです。自然に囲まれたゆったりとした敷地と広い校舎で,子ども達が元気な声を響かせている並木小学校を大変気に入りました。「人は環境で育つ」「環境が人をつくる」といいます。並木小学校は,この言葉の通り,子ども達を育てる最高の環境にあると思います。
 環境には,自然や建物などの「物的環境」とそこで活動する子どもや教師,保護者や地域の方などの「人的環境」の両面があります。並木小学校は,物的環境には大変恵まれています。その環境を生かし,未来の社会をつくる子ども達を育てるために,人的環境を今以上に活かして,教育活動を行っていきたいと思います。
 保護者や地域の方々は,とても協力的で熱心だと聞いています。その力と連携し,我々教師も,精一杯,力を発揮していきますので,よろしくお願いします。
                                              校長 小椿清隆

3学期スタート

       進級・進学を目指して
       ~ゴールは!!卒業式 修了式~

明けましておめでとうございます。29年が始まりました。わんぱく丸の航海も残りわずかとなりました。
第3学期は、「進級・進学」へ向けて、最後のまとめの学期となります。
教職員は、今まで、学校教育目標の達成のため、様々な教育活動を工夫しながら進めてまいりました。
常に意識したことは、「この学習・体験・交流を通して、並木っ子にどんな力を付けさせるか。」「そのためには
子どもの意欲を大切にし、取り組んだプロセスを評価して認め、励ましの声かけをする。」ということです。

三学期:6年生は49日、1~5年生は53日の限られた時間の中で、「振り返り次に生かす力」「感謝の心」を
大切に育てていきたいと思います。特に6年生には、「最高の姿」を下級生に示すことにより、並木小の伝統の
バトンを5年生につないでほしいと思います。

<心やさしく かしこく たくましい 並木っ子の育成> 〇教職員 ◎児童

1 心やさしく
  〇「いのち こころ からだ」の学習を全学年が実施します。学校便り裏面にてお伝えします。
  ◎なみキッズファミリーのまとめ 交流給食とロングフレンドリーの取組※
  ◎感謝の心・・・卒業を祝う会※
            ※5年生にバトンを受け取る意識を持たせる。

2 かしこく
  〇道徳 体育 音楽の授業研究実施 授業を参観することにより、学び合います。また、教師の授業改善に生かします。
  〇校内の研究・研修の振り返りを行い、29年度の方向性を出します。
  ◎計算検定への取組に力を入れます。

3 たくましく
  ◎縄跳びの取組により、集団の中で「力を出す 力を合わせる 力を抑える」ことを学びます。
  ◎逆上がりは、全校の約70%が到達しました。今年度中に、一人でも多くの子が達成できるように
   取り組みます。

「チャレンジ!一生懸命がかっこいい!!~ぼく わたしの一生懸命」
並木っ子はどんな一生懸命を見せてくれるでしょうか?とても楽しみです。
今学期も皆様の御理解・御協力をよろしくお願いします。

                          校長 山口 祐子

2学期スタート

       2学期 チャレンジ!一生懸命がかっこいい!!

       ~2学期のチャレンジの決定  学力向上~

 

この夏は、4年に1度のオリンピックが開催されました。あと数日でパラリンピックも始まります。

 

リオデジャネイロでの日本代表選手の演技や競技は、私たちに「あきらめないでやり抜く心」「楽しむ心」「感謝の心」を伝えました。また、応援の力によって持てる力を最大限に発揮する選手を見て、ひとが「ふれあい かかわりあい つながりあう」ことによって生まれる「絆」の大切さを強く感じました。

 

並木っ子にも、2学期の目標を持たせ、こつこつ努力を積み重ねることの尊さを、日々の学習や生活の中で味わわせていきたいと思います。今学期も「意欲とプロセス」を大切にしてまいります。

 

さて、夏季休業中に教職員は、あたたかな人間関係づくりの研修を行いました。「学級の一人一人を見る目」と「集団を育てる目」をもつことの大切さを学びました。子どもの「居場所づくり」「活躍の場:出番づくり」に努めます。

 

また、学力面では、問題解決型の学習を心がけ、共感的人間関係を土台に「自己決定・自己存在感」を実感できる授業づくりに努めます。豊かな心を育て、学級の素地を整えた上で授業改善に取り組み、学力向上のための手立てを考えてまいりたいと思います。

 

明日から、いよいよ2学期がスタートします。「心やさしく かしこく たくましい」並木っ子の育成に向けて、教職員一同全力で教育活動に臨みます。一学期に増しての御理解・御協力をよろしくお願いいたします。
                                          
                                             校長 山口 祐子

 

チャレンジ!一生懸命がかっこいい!!

チャレンジ!一生懸命がかっこいい!!
     ~チャレンジ ぼくのわたしの 一生懸命~


いよいよ明日から「平成28年度」がスタートします。
並木っ子399名と37人の教職員を乗せ、わんぱく丸の出航です。
どんな荒波も「やる気 根気 元気」で乗り越え、成長してほしいと思います。

平成26年度
  〇「プレゼントした1粒の種」から自分色の花をたくさん咲かせよう!
平成27年度
  〇「やる気 根気 元気」の3本の気(木)を育てよう!!
と、年間を通して話してきました。

たくさんの「花」を咲かせ、枝葉を広げ幹太く成長した並木っ子に、
平成28年度は、
  〇チャレンジ!一生懸命がかっこいい~チャレンジ ぼくのわたしの 一生懸命~
と投げかけます。

26年度、27年度でつけた力を土台に、さらに「意欲」をもって挑戦する気持ちを育ててまいりたいと
思います。教職員は、子どもが目標をもって取り組んだとき、「プロセス」を大事にします。認め、
励まし、一人一人の持てる力を十分に引き出していきたいと思います。

意欲は「自分を磨く」原動力です。
ご家庭でも応援してください。

心やさしく
  ・あいさつ 返事 ・交流、体験を大切に  ・並木っ子のきまりを守る
かしこく
  ・算数科・英語活動・生活科・総合的な学習の充実   
  ・道徳の授業や「いのち こころ からだ」の学習を大切にする。
  ・歌声響く校舎に!
たくましく
  ・体育授業、部活動の充実
  ・逆上がり 目標75%(昨年度3月は68%達成)
  ・食育 健康管理能力を育てる。

学校教育目標に迫るために、全教職員が一丸となって教育活動にあたります。
御理解、御協力のほど、よろしくお願いいたします。

                       校長 山口 祐子