文字
背景
行間
1.学校教育目標
- 未来を見つめ、今を生き抜く並木っ子 -
「心やさしく かしこく たくましい 子どもの育成」
2.育てたい児童像
な なかよし みんながやさしいハート 並木っ子
・場に応じて進んで挨拶ができる。
・約束や規則の価値を知り,守ることができる。
・励まし合い,認め合い,助け合いができる。
・相手の立場や考えを理解し,思いやりの気持ちが持てる。
み 自ら進んで 学ぶパワー 並木っ子
・基礎的、基本的な学習内容を身につけ,活用することができる。
・学習の仕方がわかり,自分なりの工夫ができる。
・進んで問題解決に取り組むことができる。
・「聞く」ことができ,自分の考えを分かりやすく表現できる。
き 気持ちも 体も ファイトいっぱい 並木っ子
・目標を持って,心と体の健康づくりができる。
・最後までくじけずやり遂げることができる。
・誰とでも明るく活発に活動し,みんなのために進んで行動することができる。
3.基本理念と基本方針
「並木っ子のための並木小」「ウェルビーイングの職場づくり」
「明日も来たくなる、学びがあり楽しい並木小」
【めざす学校像】
〇児童一人一人の学びを保障する。
〇好ましい人格形成をめざす。
〇教師が意欲と誇りをもって活動する。
〇保護者・地域に開かれた学校、信頼される学校にする。
【めざす教師像】
〇温かいまなざしで教育的愛情を注ぐ教師
〇プロとしての専門的実践力を発揮できる教師
〇共に歩む心で職務遂行する教師
〇経営的視点で学校経営に参画する教師
4.努力点
(1)学校目標が「子どもの姿」として見えるようにする。
(2)清潔で美しい学校にして,子ども達が落ち着いて生活できるようにする。
(3)子ども達一人一人が生き生きと学習できるようにする。
(4)子ども達一人一人が生き生きと学校生活を送ることができるようにする。
(5)校内研究を日常化し,「子どもが育つ」教育活動が展開できるようにする。
令和6年度学校評価をアップしました。
行事予定と学校・学年だよりについてはスクリレでの配信に一本化しています。
行事予定は学校だよりに載せていますので,そちらをご覧ください。
●荒天時・地震発生時の学校の対応についてお知らせです。
●「心や体がしんどいとき,どのように対処したらよいのか。」について千葉県教育委員会から以下リンク内より動画を見ることができます。
学校の電話対応
8:00~17:30(水曜日を除く平日)
8:00~17:00(水曜日)
土・日・祝日は対応していません。
欠席連絡
令和7年度から、
『欠席・遅刻・早退』の連絡は、
スクリレに変わりました。