令和7年度
親子ふれあい活動
10日(水)に1年生・3年生・5年生の親子ふれあい活動を実施しました。
1年生は「親子ペアでの障害物走」、3年生は「転がしドッジボール」、5年生は「玉入れ」に汗を流しました。親子で協力する姿や競い合う姿が見られ、楽しい時間になりました。
ストラックアウト
8日の昼休みに栃木県児童の体力面の課題である「投げる力」を高めるために、的を狙ってボールを投げる「ストラックアウト」が開催されました。
児童たちは的に当たったり外れたりするたびに一喜一憂していました。「ストラックアウト」を待っている間には「大リーグ・ドジャースの大谷選手」から贈られたグローブを使ってキャッチボールをする姿も見られました。
水難防止教室
2年生を対象に「水難防止教室」が行われました。
矢板土木事務所から8名の職員の方々にご来校いただき指導を受けました。ライフジャケットを身に付けたり、説明を聞いたりしながら、水難を防ぐための知識を深めました。
令和6年度 第2回 読み聞かせ
今年度第2回の読み聞かせがありました。
季節に合わせて、梅雨の時期に合う本の読み聞かせもありました。
講師の先生方の心がこもった話し方に児童は静かに聞き入っていました。
児童集会
委員会を紹介する児童集会がありました。
それぞれの委員会が特徴を生かした紹介ができました。クイズなどもあり、児童全員が意欲的に参加していました。
5年生・6年生がリーダーシップを発揮する良い機会となりました。