日誌
☆運動会☆
9月28日(土)、さわやかな秋晴れの下、運動会が盛大に行われました(*^_^*)
たくさんのお客様を前に、はじめは少々緊張気味な様子の子どもたちでしたが、いざ競技が始まると、練習以上の成果を存分に発揮し頑張っている姿が見られました!!
《入場行進》
《体操・ぱらぱら☆そらしーど》
かけっこ《つくし組》
初めてのかけっこニコニコ笑顔で走れました(^。^)
《すみれ組》
すみれ組からはトラックを走ります!(^^)!
みんな真剣です!!
《たんぽぽ組》
《ゆり組》
《さくら組》
《もも・つくし組親子競技・はらぺこあおむしのおさんぽ》
可愛いあおむしさんに変身して、お家の人と一緒に仲良くお散歩です
《ゆり組・さくら組の綱引き》
『’わーっしょい!!わーっしょい!!』どちらのチームも一生懸命引っ張ります(^o^)丿
《すみれ組・たんぽぽ組のお遊戯…すすめ!アンパンマン号》
みんな大好き、アンパンマンの曲で可愛く踊りました
《さくら組親子競技…LOVE LOVE スカート》
親子で大きなスカートを履いて1.2…1,2息を合わせて走りました(*^_^*)
《すみれ組親子競技、おすし・だいすき》
親子で協力して、えびに、いくら、たまごに、まぐろ…美味しそうなお寿司が出来上がりました
《ゆり組親子競技・たくさん焼こう!パンケーキ》
お家の人とフライパンで、一枚づつ手早く運んでいき、最後はこんなに大きなパンケーキが出来上がりました(^_^)
美味しそうですね☆
《さくら組・大玉転がし》
おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に力を合わせて大玉を転がしました☆
《ゆり、さくら組お遊戯・ジャンボリ ミッキー》
ミッキーの曲に合わせてノリノリ元気いっぱい踊りました!!!
《たんぽぽ親子競技・どっちかなー?》
お家の人と協力してまり入れです
『ピンク頑張れー!!しろ頑張れー!!』
《ゆり、さくら組・4色リレー》
みんな最後の力をふりしぼって全力で駆け抜けました☆☆☆
頑張る姿、カッコ良かったです!!
《親子遊戯・まあるい いのち》
お家の人にギューっと抱きしめてもらってみんなっとっても嬉しそうでした
保護者の皆様のたくさんの声援のおかげで、子どもたちもパワー120パーセントで頑張ることができたと思います…☆
大きな行事の一つである運動会を終え、心と体がまたひとまわり成長したことと思います。
保護者の皆様、役員の皆様、朝早くから準備等、大変お世話になりありがとうございましたm(__)m
十五夜
9月13日、保育園で十五夜を行いました。
「十五夜」の由来を聞いたり、歌を歌ったりしました。

十五夜にはお団子やすすきなどを飾って「お月見」という習慣があります。
みんな真剣にお話を聞いています!


「お月見」の紙芝居を読んでもらいました。


秋の収穫の時期になると収穫の感謝の意味をを込めて月にお供えをしたりします。

保育園ではこんな風にお飾りをしました。

最後に、「十五夜さん」の歌を元気にうたいました。

秋の夜空に黄色い大きな月がとてもきれいに見える時、その月を眺めながらひとときを過ごすのは、日本の良き習慣ですね。
「十五夜」の由来を聞いたり、歌を歌ったりしました。
十五夜にはお団子やすすきなどを飾って「お月見」という習慣があります。
みんな真剣にお話を聞いています!
「お月見」の紙芝居を読んでもらいました。
秋の収穫の時期になると収穫の感謝の意味をを込めて月にお供えをしたりします。
保育園ではこんな風にお飾りをしました。
最後に、「十五夜さん」の歌を元気にうたいました。
秋の夜空に黄色い大きな月がとてもきれいに見える時、その月を眺めながらひとときを過ごすのは、日本の良き習慣ですね。
8月の誕生会
8月27日に8月の誕生会が行われました。
8月生まれのお友だちは、ひまわりの様な元気いっぱいでした。
歌を元気に歌って、お祝いをしました。

大きいクラスの誕生会の出し物は、ほがらかマジックの方による「マジックショー」でした。
不思議なマジックショーに、子ども達は釘づけでした。

何が出てくるかな・・・?
みんな真剣な眼差しです!
長い電車が出てくる!出てくる!
楽しい!ひと時をありがとうございました。
終わってからも子ども達は、「すごかったね!」「楽しかったね!」と・・・興奮気味にお話していました。
8月生まれのお友だちは、ひまわりの様な元気いっぱいでした。
歌を元気に歌って、お祝いをしました。
大きいクラスの誕生会の出し物は、ほがらかマジックの方による「マジックショー」でした。
不思議なマジックショーに、子ども達は釘づけでした。
何が出てくるかな・・・?
みんな真剣な眼差しです!
長い電車が出てくる!出てくる!
楽しい!ひと時をありがとうございました。
終わってからも子ども達は、「すごかったね!」「楽しかったね!」と・・・興奮気味にお話していました。
☆スイカわりをしました☆
8月21日(水)、たんぽぽ・ゆり・さくら組が園長先生のお家でできたスイカでスイカ割りを楽しみました!!
目隠しをしてドキドキです
なかなか当たらない… あとちょっと…
みんながんばれ!がんばれ! あたった~!!!
割れました~ 真っ赤でとっても美味しそうですね
楽しんだ後は、給食室で用意してくれたスイカを、みんなで美味しく頂きました(*^_^*)
★たんぽぽ組★
★ゆり組★
★さくら組★
夏の楽しい思い出がまたひとつ出来ましたね(#^.^#)
夕涼み会
7月19日(金)、子どもたちが待ちに待った夕涼み会が行われました
色とりどりの甚平や浴衣などを着て、みんな集合です!!
今年はスペシャルゲストのはがまる君も登場し、みんな大喜び
一緒に♪『エビカニクス音頭』も踊ってくれて大盛り上がりです☆☆☆
盆踊りの後は…先生や友だちと一緒に、頑張って作ったお神輿を元気いっぱいかつぎました!!
みんなで力を合わせて、『ワッショイ!!ワッショイ!!』
今年も素晴らしいお神輿が完成しましたね(*^_^*)
その後は、くじや射的などの縁日ごっこ、食事など家族で楽しいひと時を過ごしました(#^.^#)
☆かきごおり☆
☆わたあめ☆
☆イッツ・ア・ベジタブルワールド☆
☆くじ☆
☆フォトスポット☆
☆射的☆
☆わにわにパニック☆
☆みんなでお食事タイム☆
途中から雨が降ってきてしまい、室内になりましたが、とても楽しい夕涼み会になりました!!
役員さんをはじめ保護者の皆様、準備や片付け等ご協力頂きまして、本当にありがとうございました。
☆プール開き☆
子どもたちの夏のお楽しみ
プールの季節がやってきました(*^_^*)
6月27日(木)、プール開きをしました!!


まず最初にテープカットです![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ]()


プールにお酒・塩・かつお節を入れてお清めです![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔]()


『みんなが、安全に楽しくプール遊びができますように…』とお祈りしました。


先生からプールに入るときのお約束を聞きました。


今日は足だけ入りました(^。^)
冷たくて気持ちいいね![絵文字:冷や汗 絵文字:冷や汗]()




今年も安全に気をつけて、夏ならではの遊びを思いっきり楽しみたいと思います!!
6月27日(木)、プール開きをしました!!
まず最初にテープカットです
プールにお酒・塩・かつお節を入れてお清めです
『みんなが、安全に楽しくプール遊びができますように…』とお祈りしました。
先生からプールに入るときのお約束を聞きました。
今日は足だけ入りました(^。^)
冷たくて気持ちいいね
今年も安全に気をつけて、夏ならではの遊びを思いっきり楽しみたいと思います!!
☆自由参観日☆
6月18日(火)自由参観が行われました。
お家の人に、普段の園での生活の様子を自由に観て頂きました(*^_^*)
大きいクラスの子どもたちは、毎日行っている体操とマラソンを元気いっぱい行いました!!




歌ったり踊ったりしているところや、製作活動なども観てもらいました♪


(すみれ組…2歳児)
お家の人の前でいつも通りの元気な姿を見せられる子もいれば、お家の人のところへ行きたくて、泣き出してしまう子もいます(*^_^*)


(つくし組…1歳児)


(ゆり組…4歳児)


(さくら組…5歳児)


保護者の皆様、お忙しい中、参観頂きありがとうございました。
お家の人に、普段の園での生活の様子を自由に観て頂きました(*^_^*)
大きいクラスの子どもたちは、毎日行っている体操とマラソンを元気いっぱい行いました!!
歌ったり踊ったりしているところや、製作活動なども観てもらいました♪
(すみれ組…2歳児)
お家の人の前でいつも通りの元気な姿を見せられる子もいれば、お家の人のところへ行きたくて、泣き出してしまう子もいます(*^_^*)
(つくし組…1歳児)
(ゆり組…4歳児)
(さくら組…5歳児)
保護者の皆様、お忙しい中、参観頂きありがとうございました。
★春の親子遠足★
6月7日(金)、3歳以上児の親子遠足がありました。
あいにくの雨となってしまいましたが、大型バスに乗ってアクアワールド大洗に向けて元気に出発!!




親子で楽しいひと時を過ごせたことと思います![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK]()
朝早くから大変お世話になり、ありがとうございました(*^_^*)
あいにくの雨となってしまいましたが、大型バスに乗ってアクアワールド大洗に向けて元気に出発!!
親子で楽しいひと時を過ごせたことと思います
朝早くから大変お世話になり、ありがとうございました(*^_^*)
☆いちご狩り☆
5月21日(火)、さくら組さんがイチゴ狩りに行ってきました
朝からあいにくの大雨でしたが・・・さくら組さんは元気いっぱいに出発しました。
甘いいちごの香りに包まれて、美味しいいちごに子ども達は大喜びでした。
ありがとうございました。
貴重な体験が出来てとても良かったです。
誘拐防止まもる号
5月14日(火)、栃木県防犯協会、誘拐防止『まもる号』が来ました。


大切な「いのち」を守るための誘拐防止のお勉強をしました。


ちょっと長い時間でしたが、子ども達は真剣にお話を聞いたり、腹話術のしんちゃんと楽しくやり取りしたり、映画を観たりしました。
最後には、実際に知らないおじさんが登場して、実演!!
大好きなおもちゃやお菓子で誘惑されましたが、おおきな声ではっきりと「いらない!」「助けて!」と言うことができました。
無事に撃退大成功でした。
大切な「いのち」を守るための誘拐防止のお勉強をしました。
ちょっと長い時間でしたが、子ども達は真剣にお話を聞いたり、腹話術のしんちゃんと楽しくやり取りしたり、映画を観たりしました。
最後には、実際に知らないおじさんが登場して、実演!!
大好きなおもちゃやお菓子で誘惑されましたが、おおきな声ではっきりと「いらない!」「助けて!」と言うことができました。
無事に撃退大成功でした。