児童活動の様子
本日は、 子どもの日。
本日は「こどもの日」。
学校の掲揚塔のセンターポールにも、めんこい鯉のぼりが…、
こどもの日なので、タイヤもリニューアルしました。
ゴールデンウイークの過ごし方
昨日、緊急事態宣言が今月いっぱいに延長となりました。ただ、状況を見て途中で解除される場合もあるとのことですので、もう少しの辛抱でしょうか?ただ、昨日、郡内でも新たに感染が分かるなど、念には念をの過ごし方が大切なことには変わりないようです。
さて、子どもたちはこのゴールデンウイークをどのように過ごしているでしょうか?残念ながら例年のような開放感はないでしょうが、ここ数日は気持ちよい青空、3密を避けて外に目を向けるのも大切なことですね。そこで、学校の見回り途中での発見を紹介します。(ここからは子どもたちへ)
身近にあるタンポポのほとんどがセイヨウ(西洋)タンポポ(外来種)のなか、玉一小のあちこちに「カントウタンポポ」が…。これは歴史的大発見!さてどこにあるかな?
セイヨウタンポポとカントウタンポポの違いは、クキの太さやガクの向きです。太くて額が下がっていないのがカントウタンポポの特徴です。家の周りにもあるかな?あったら校長先生に教えてください。
次はこの花、名前をオオキバナカタバミといいます。外来種ですが、小さくてとても可愛い花です。さて、学校のどこで咲いてるかな?原産は遠い南アフリカです。
ヒントは次の写真。すぐに分かっちゃうね。
八重桜も今が見ごろ。花びらを塩漬けにすると、桜茶となります。卒業式や入学式などおめでたい時に飲むお茶です。ちょっと遅くに咲く桜なので、春の終わりを告げます。もう季節は初夏です。
八重桜と一緒に、先生方全員で皆さんに会える日を楽しみにしています。
1・3・5年登校日
本日は、1・3・5年生の登校日。
昨日に引き続き、沢山の笑顔が揃いました。休校中の生活や学習進め方や健康安全を守るためのルールの確認を終えると、短い時間でしたが授業もしっかり行いました。五年生は運動不足解消とばかりに,校庭に飛び出しドッチビーに興じました。つられるように外へ飛び出した1・3年生ですが,突然の雨、しかも雹(ひょう)も混じっています。1年生は仕方なく体育館へ・・・。
短時間でしたが、久々に顔を合わせ大満足の一時でした。
久々の学校!
本日は2・4・6年生の登校日、一週間ぶりに子どもたちが揃い、マスクごしに、沢山の笑顔が見られました。限られた時間でしたが、外で体育を楽しんだり、本を借りたり・・・久々の登校はやはり楽しかったようです。
「校長先生、やっぱり学校は楽しい!前はあまり思わなかったけど・・・」
帰り際に、4年生の男の子が声をかけてくれました。明日は、1・3・5年生、3密に十分注意しながら貴重な時間を大切にしたいと思います。
まずは体力!
休校となって一週間。
家の中にこもりっきりの子どもたちはいませんか?まずは体力!1日30分の運動を心がけましょう!
3密を避けながら・・・その2
休校3日目。
本日も3密を避けながら、こ一時間の作業を・・・、花壇もすっかりきれいになりました。
3密を避けながら。
休校1日目。
今できること、今しかできないこととして、今日は先生方が二班に分からて3密を避けながら、花壇の草引きを行いました。残りの一班は職員室で事務仕事、1時間交替での作業です。
天気もよく、土に触れることは気晴らしにもなりますね。その後の事務仕事もとてもはかどりました。
先生方お疲れ様でした。明日もお願いします。(校長より)
明日から休校でも・・・。
残念ながら、本校も明日から休校となります。子どもたちの命を守るためには、当面この措置しかありませんので,ご理解ください。
明日からの休校はもちろん分かっている子どもたちですが、本日もいつも通りに学習を進めました。
前回の休校とは違って、今回は徹底して守らなければならないことが多くあります。2週間後、笑顔で会うためには我慢も大事ですね。お世話になります。
それにしても、どのクラスの子も落ち着いて学習しています。ご家庭でも褒めてあげてください。
「カンプラ」植えだぞ~!
6年生は,「この時期を逃すと大変!」とばかりにさっそく畑へ。
現場監督!?の指示の下、本日はじゃがいもの種芋植えです。本当は切り口にあく(灰)をつけることもしっかり教わり,いざ実践!
ところで子どもたちよ、この辺では昔、じゃがいものことを「カンプラ芋」と呼んでいたことを、知っているかな?もしかすると,お父さんお母さん世代も知らないかな?
学習もしっかり進めています。
感染症のニュースが飛び交い,不安は増すばかりですが、こんな時だからこそしっかりと学習を進めています。「今できること、やらなければならないこと」をしっかり見極めて指導しています。