最近の学校の様子から

最近の学校の様子から

避難訓練 11月

南鶴牧小学校では、毎月、様々な避難訓練を実施しています。
11月15日、今月の避難訓練は、地震の後、家庭科室から出火したという想定です。
いつもと違うのは放送機器が使えなくなり、火事の情報が放送で伝えられないことです。
大きな地震や、出火した時などは、放送機器が使える保障はありません。
そういった場合は、人間が大声で叫ぶことが大切です。
情報を聞いた人も、また大声で叫ぶことで、情報を伝えます。
子どもたちは放送がない中、教員の指示を聞いて黙って避難しました。
 

ダイヤモンド富士 その2

11月12日に屋上からダイヤモンド富士が見えました。(写真はこちらから。)
13日はくもっていて日没は見えませんでした。
14日、最後のチャンスで臨みました・・・が、

残念ながら、太陽は平たんな頂上からわずかに南側の稜線に沈みました。
ほぼダイヤモンド富士でしたが。
日没地点は、これから冬至にかけて南へ移り、冬至を境に、また、北へ戻ってきます。
次回のダイヤモンド富士は1月29日から31日のようです。

1年 交通安全教室 

11月14日、早朝の雨で決行できるかどうか心配しましたが、
登校時には暖かな秋晴れとなりました。
1年生が多摩川沿いにある多摩市交通公園へ行き、交通安全教室行いました。
多摩市教育委員会が往復のバスを手配しています。
まず、はじめに交通事故のダミー実験を見ます。
中学生は生身の人間が事故の様子を見せるスケアードストレートを見学しますが
小学生は人形による実験です。
今回の実験では、人形は跳ね飛ばされずに車の下敷きになりました。
 
1 自転車の実地訓練
2 歩行と横断の実地訓練
3 ビデオと説明による交通安全の学習を行いました。
 


 
ペデストリアンデッキが整備されている本校周辺では
車道を通ることなく生活することができますが、
それゆえに、この地区を離れた場所での自転車の運転や歩行が心配です。
ご家庭でも、何度も繰り返して交通安全についてご指導ください。
命が何よりも大切です。

図書委員会発表

11月14日、児童集会で図書委員会が発表しました。
低学年向き、中学年向き、高学年向きの本の紹介を兼ねたクイズを2問ずつ出しました。
 
図書委員はグループに分かれて問題を作っています。
自分たちでタブレットPCを使って写真を撮り、プレゼンテーションソフトでスライドを作って
発表しています。

発表時には自分でタブレットPCに端子を接続して発表します。①
コードはプロジェクターにつながっていて②
つなぐとスクリーンに画像が映ります。③
次々に交代してあっという間に発表が始まります。すばらしい。

ユズ

同じくフェンスで囲われた場所にユズの木があります。
以前はたくさん実を付けていたのですが、
校舎改築のための工事現場となっていたため剪定(せんてい)されてしまったようで
今年はほとんど実がなっていませんでした。
でも1つ実を見つけました。
ユズは工事で切らないようにお願いしてあります。