東京都教育委員会より「令和5年度『児童・生徒の学力向上を図るための調査」結果に基づいた保護者用資料」の
配付がありました。HP左側の学校だより・学校よりの配付物>保護者お知らせ>全校共通の資料をご覧ください。
文字
背景
行間
東京都教育委員会より「令和5年度『児童・生徒の学力向上を図るための調査」結果に基づいた保護者用資料」の
配付がありました。HP左側の学校だより・学校よりの配付物>保護者お知らせ>全校共通の資料をご覧ください。
特別支援教室わかば、の授業を1年生が体験しました。
指導を担当するのは、実際に特別支援教室わかばで指導をしている教員です。
学級が2グループに分かれて、1グループはわかばプレイルームで「小集団」の体験です。
今日は、〇✖クイズを行いました。
一定のルールを守ったり、関わり合いを大切にしながらゲームを進め、小集団の中でソーシャルスキルを広げていく学習です。
2つめのグループは教室で「個別」の体験です。
「めのうんどう」という学習ですが、別名をビジョントレーニングとも呼ばれています。
下の画像のようなプリント教材で学習を進めます。
複数の異なる絵(今日は動物の顔)を類別したり、指示通りに複数の点を線で結んだりします。
プリントの大きさの範囲で行うことで、視線を上下左右に動かしながら視覚情報を得て、作業を進めることを目指しています。
これらの動きを幾つかに分けると
① 入力:目で映像を捉える
② 情報処理:見たものを認識する
③ 出力:見たものに合わせて体を動かす
の3点に分けられるかもしれません。
本校のわかば体験は、1年生以外の学年でも行っています。
担任以外の様々な教員との関りも大切にしています。
3年生に続いて、4年生です。
4年生も施設の全部を使って泳ぎます。
立派なこいのぼりがプールサイドに。
4年生もグループ別に泳ぎます。
ウォーミングアップから25メートル泳で始まるグループや、基礎練習に取り組むグループなど、泳力に合ったメニューで活動します。
3年生2回目の水泳授業です。
火曜日はアクアブルーのプールが休場日なので、施設を全部使えます。
今日も水温、室温共に30℃を超えていて、真夏のようなプールサイドです。
湿度がとても高いので、一緒に入水したくなります。
本日2回目のステージです。
パルテノン多摩の小ホールにて、ウクライナの子どもたちとリモートで交流をしながら歌を贈り合いました。
合唱団が去年に引き続き、多摩ファミリーフェスタに出演しました。
まずはお昼の部。パルテノン多摩階段下のステージです。
オープニングはいつもおなじみのジャンプ。
2曲目は宝物。
3曲目はトゥモロー。
「ふあん」をかんじることはありますか?「ストレス」をかんじていませんか?
そんなときはおうちの方でも、学校の先生でも、だれでもよいです。そうだんをしてください。
ほかには、電話でも、SNSでも、たくさんのそうだんをするところがあります。
ひとりでかかえこまないで! れんらくさきは、
↓(こちら)
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/
上のほうに、電話でのれんらくさき
下のほうに、SNSでのれんらくさきがのっています。
東京都よりフリースクールへ通う児童のいるご家庭への助成に関する通知がありました。
詳細は、資料にてご確認ください。なお、フリースクール助成をご希望の場合は学校までお申し出ください。【別紙2】東京都フリースクール等利用者支援事業助成金の御案内.pdf
(東京ベーシック・ドリル)
ミライシードログイン画面へ
使い方
出席停止後初めて登校する日に、
必要事項を保護者の方が記入し、学級担任に提出してください。