最近の学校の様子から

最近の学校の様子から

1年 サツマイモの収穫

11月11日、1年生が春から育てていたサツマイモの収穫をしました。
前日に学校用務職員と学級担任で弦を刈って準備しておきました。
弦は、また、別に活用する予定です。
 
いよいよ、いも掘りです。大きなサツマイモが出てきました。
「サツマイモが弦につながっている!」と叫んでいる子がいました。
良い気付きです。家にある買ってきたサツマイモと比較して違いを見いだしています。
 

 
大きないもが見えてきました。上手に掘り出すことができました。
 
教室の前の廊下で乾かしています。これからでんぷんが糖に変化していきます。
1か月くらい置いておくと甘くなります。
どのようにして食べるのかな。



下の段にもあります。

関連記事

令和元年(2019年)11月15日 1年いもほり
令和2年(2020年)5月12日 分散登校1年
関連
記事は、「南鶴牧小学校 記事のタイトル」で検索するとヒットします。

【追記】アメリカセンダングサ

ビオトープとつるまき農園にアメリカセンダングサが咲いています。
キクの仲間で濃い黄色の花が咲きます。
ひっつき虫として知られています。
こちらも全国に広がる帰化植物で要注意外来生物に指定されています。


 
花をワッペンや勲章のようにくっつけて遊びます。
花がくっつくのはきれいでいいのですが、
種子はバラバラになってたくさんくっつき、
鍵のように曲がったとげがあるので取り外すのが大変な
やっかいなひっつき虫になります。

【追記】令和2年11月11日 アメリカセンダングサの実

先端が2つに分かれた種も見られるようになりました。
このとげで動物の毛に付いたり、人間の衣服に付いたりして種を遠くに運んでもらいます。

児童・民生委員校区別地区連絡協議会

11月10日、鶴牧中学校で児童民生委員の校区別地区連絡協議会を行いました。
鶴牧中学校の学区内の各地区の児童・民生委員の方々と主任児童委員の方々、学校、
保護司、子ども家庭支援センター(旧子育て総合センター)、子育てマネージャー、
多摩中央警察署少年課、多摩市福祉総務課の方が集まって情報交換をしました。
児童・民生委員の方は鶴牧中学校区に9名いらっしゃいます。
ご家庭でお困りのこと、ご相談したいことがあれば相談にのってくださいます。
子ども家庭支援センターとともにご活用ください。

授業参観を終えました

先週から、学級を2分割・3分割しながら短時間で実施してきた授業参観を終えました。
保護者のみなさまには平日にもかかわらず、
たくさんの方にお越しいただき、ありがとうございました。
各ご家庭1名に限定させていただいたため、ご不自由をおかけいたしました。
来年、もう一回予定したいと思います。
ご協力ありがとうございました。
 
       低学年             高学年
 
               中学年

ナツミカンが黄色くなってきました

保健室前のナツミカンの実が黄色くなってきました。
南鶴牧小学校は果樹が多い学校です。
4月に実を食べたと思ったら、秋には色付き始めています。
来年の春に食べるのを楽しみにしています。
 
      10月26日           10月27日
 
              11月6日
関連記事
令和元年(2019年)5月7日 ナツミカンの花が咲きました
令和元年(2019年)11月14日 ナツミカンが色付いてきました
令和2年(2020年)3月31日 令和元年度の教育活動が終わります
令和2年(2020年)5月4日 ナツミカンが咲きました
関連
記事は、「南鶴牧小学校 記事のタイトル」で検索するとヒットします。