東京都教育委員会より「令和5年度『児童・生徒の学力向上を図るための調査」結果に基づいた保護者用資料」の
配付がありました。HP左側の学校だより・学校よりの配付物>保護者お知らせ>全校共通の資料をご覧ください。
文字
背景
行間
東京都教育委員会より「令和5年度『児童・生徒の学力向上を図るための調査」結果に基づいた保護者用資料」の
配付がありました。HP左側の学校だより・学校よりの配付物>保護者お知らせ>全校共通の資料をご覧ください。
3年生は算数の学習で、長いものの長さを測定しています。
今までは身の回りにある1m以内の長さで構成されているものの一部を測定し、大小や長短を判断していました。
本単元では、測定する長さが長くなります。
今日は、校外に出て1kmの測定をしました。
画像の先頭で教員が扱っているのが距離測定器です。
滑車を地面に設置させたまま転がすと、移動した距離が表示されます。
最初に教員が移動した後に、子どもたちも体験をして、1kmの距離(長さ)を実感しました。
本日も全校朝会はリモートで行いました。
スタートはいつものように、体ジャンケンからです。
今日のジャンケンは立候補してくれた4年生が担当しました。
校長からは、「今日、6月10日は南鶴牧小学校の開校記念日」との話がありました。
1982年の開校以来、43年目の年を迎えています。
先輩たちが築いてきた歴史を、在校生のみんなで受け継いでいきましょうとの話でした。
芝生の感謝状が5名の児童の贈られました。
先週に引き続き、2人目の教育実習が始まります。
教育実習生から自己紹介がありました。
本日のリーダーは、多摩ボーイズの皆さん、担当学級は3年3組と4年1組でした。
小枝や小石を拾った後で、芝刈りをしました。
今週の芝刈りは校舎に対して、垂直方向へ刈り進みました。
バーチカルカットの跡がくっきりと残っていました。
次回は6月15日(土)の9:00から行います。
リーダーが鶴牧SCの皆さん、担当学級は4年2組と4年3組です。
他にもたくさんの方々の参加をお待ちしています。
南鶴牧小学校グリーンネットワーク委員会
多摩センター駅の近くにある、埋蔵文化財センター見学に6年生が行きました。
この施設には多摩市の近隣地域で発掘された文化財や、縄文時代の住居の復元などに直接触れることができます。
教科書を使った歴史の授業も始まったばかりです。
一番よい時期の見学になったのではないでしょうか。
本日は朝から校庭でバーチカルカットの作業が始まっています。
重機の後方に回転式の刃が設けられています。この機械で垂直に刃を回転させ、地中で絡み合っている冬芝の根を断ち切ります。そうすると夏芝の成長が促進されて、数日後から冬芝よりも更に色の濃い夏芝が地中から出てきます。
また、芝密度の調整、サッチ層の破壊・かき上げ、透水性・通気性の向上も目的になっています。
「ふあん」をかんじることはありますか?「ストレス」をかんじていませんか?
そんなときはおうちの方でも、学校の先生でも、だれでもよいです。そうだんをしてください。
ほかには、電話でも、SNSでも、たくさんのそうだんをするところがあります。
ひとりでかかえこまないで! れんらくさきは、
↓(こちら)
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/
上のほうに、電話でのれんらくさき
下のほうに、SNSでのれんらくさきがのっています。
東京都よりフリースクールへ通う児童のいるご家庭への助成に関する通知がありました。
詳細は、資料にてご確認ください。なお、フリースクール助成をご希望の場合は学校までお申し出ください。【別紙2】東京都フリースクール等利用者支援事業助成金の御案内.pdf
(東京ベーシック・ドリル)
ミライシードログイン画面へ
使い方
出席停止後初めて登校する日に、
必要事項を保護者の方が記入し、学級担任に提出してください。