最近の学校の様子から

最近の学校の様子から

ふたば1・2年 食事のマナー

6月16日、瓜生小学校の栄養教諭をお招きして「食事のマナー」の食育授業を行いました。
栄養教諭は多摩市の小・中学校全体で2名配置されています。
マナーとして、食器の並べ方や、どんな姿がかっこいい食事をするときの姿なのかなどを
学習しました。

子どもたちからは、「ひじはつかないで食べる」「もぐもぐする時に口を閉じる」など、
具体的な姿を考えていました。
給食の時に意識していきたいと話していました。
ご家庭でも話題にしてください。

ふたば1年 ジャガイモ数え

今年の3月に今の2年生が1年生の時にが植えたジャガイモを
6月15日に中・高学年の子どもたちが収穫しました。
6月16日、今度は1年生が『算数』の時間に収穫したジャガイモを数えました。
10のかたまりを作りながら、協力して数えた結果、全部で大小合わせて254個ありました。

ふたば3~5年 ジャガイモ掘り

6月15日の自立活動は農作業です。
協力して収穫します。
まずはジャガイモの場所を特定するために草をむしりました。
 
いよいよ収穫です。土の中のジャガイモを掘って集めます。
 
 
苗を入れるかごに一杯、収穫できました。
光に当たって緑になってしまったいもはよけました。
草を抜くことや土いじりにも嫌がらず、協力して作業することができました。
次回はどのような調理をしていただくのでしょうか。

ナワシロイチゴの実が熟しました

南鶴牧小学校は果樹が多い学校です。
なんつる農園のサツキの生垣に生えたナワシロイチゴの実が熟しました。
ナワシロイチゴはキイチゴの仲間です。植えて育てたわけではありません。
学校用務職員が伸びやすいようにフェンスを付けました。
これからは、こちらに伸びて行くことでしょう。
 
ほんのり甘ずっぱい今だけの野生の味です。

関連記事
令和2年(2020年)5月10日 ナワシロイチゴの花

クリの雌花

南鶴牧小学校は果樹が多い学校です。
クリの花が終わりに近づいています。
妖艶な雄花の香りも薄くなってきました。
今まで「いがくり」はたくさん見ましたが高い場所に多いため
雌花を近くで見ることができませんでした。
今年は低い位置に雌花が付いていました。


 
小さいですが、ちゃんと「いがくり」のとげとげが付いています。
先端部分に白いめしべが出ています。

関連記事
令和元年(2019年)6月4日 クリの花が咲きました
令和元年(2019年)10月22日 クリの実
令和2年(2020年)10月10日 大きなクリの実もありました
令和3年(2021年)6月4日 クリ