最近の学校の様子から

最近の学校の様子から

4年 スクラッチの木

4年生が図画工作でつくった作品を廊下に展示しています。
保護者会にいらした方はご覧になったことと思います。
とても良い作品が並んでいます。

4年1組の作品

4年2組の作品

4年3組の作品

スクラッチの木ができるまで(6時間)
1 画用紙を様々な色のクレヨンで塗りつぶします。
2 1の上に黒やこげ茶のクレヨンで木の幹をかいて塗り重ねます。
3 わりばし、つまようじで削って模様をかきます。
4 アクリル絵の具で葉や実、虫などを塗り重ねます。

令和3年度 前期なんでもだれでもコンサート2日目

7月13日、音楽委員会主催のなんでもだれでもコンサートの2日目は、2・3・6年生の発表です。
 
      司会は音楽委員         2年2組の2人によるダンス
 
    2年2組の5人による合奏        2年2組 ピアノの発表
 
    2年2組の3人によるお笑い       2年3組 ピアノの発表
 
   2年3組の2人によるダンス        2年2組 ピアノの発表
 
中休みの最後は6年2組の2人によるダンス 昼休みの一番手は2年3組のピアノの発表
 
    3年1組 ピアノの発表        2年1組の9人によるダンス
みんな自分から立候補してパーフォーマンスをしていて、とても立派です。
後期もたくさんの申し込みがあることを願っています。

2年 食育「野菜博士になろう」

7月13日、市内小中学校に2名配置している栄養教諭のお一人をお招きして
2年生が食育の授業を行いました。
子どもたちが苦手な野菜を少しでも食べてもらうプログラムです。
野菜博士になるために、初めに野菜クイズを通して野菜を知ります。
 
画像を使いながら、主要な野菜、似ている野菜、特徴がある野菜を思い出します。
子どもにヒントを言わせることで野菜の特徴を引き出します。
 
最後のクイズは野菜を触って当てます。1番はトウモロコシ、2番はゴーヤでした。
これから旬になる夏野菜の紹介です。たくさん食べてください。
子どもたちはヒントを聞くことで、ほぼ満点のできばえです。
 
野菜博士になるためには、野菜の働きについて知らなくてはなりません。
野菜博士が5つの効能を話した後、5人の子どもに1つずつ効能を説明してもらいます。
野菜博士と同じ、野菜のストラップがついた博士帽子をかぶって
ミニ野菜博士になってもらって発表しました。
 
最後に学習のまとめをします。これからの行動を宣言します。
どの子もがんばって野菜を食べたいと書いていました。

いよいよ給食です。この日の給食も野菜がたっぷり。
野菜嫌いの子どもたちは大変です。
 
豚肉と夏野菜のみそ炒めはピーマンたっぷりでしたが、よく食べました。
 
根菜汁もたくさんの種類の根菜がごろごろとたっぷり入っていましたが、
こちらもよくがんばって食べていました。
ご家庭でも野菜を食べると、どんな良いことがあるのかを聞いてください。

1年 おもてなしのお礼

1年生が入学してから、上学年が1年生に様々なおもてなしをしました。
そこで、1年生が夏休みの前におもてなしに対するお礼をしました。
先週の児童朝会で発表する予定でしたが、雨だったため1週間延ばして実施しました。
 
2~6年生それぞれに向けたお礼を伝えました。