最近の学校の様子から

最近の学校の様子から

たてわり班遠足☆


11月16日(水)に、たてわり班遠足がありました。

開会式の様子


頼りになる6年生が先頭で、並んで公園へ行きます。


みんなで円になって、お弁当を食べました。


美味しいお昼が食べ終わったら、たてわり班ごとに6年生が中心となって、
鬼ごっこやドッジボールなどで、遊びました!



たてわり班の交流が更に深まった遠足となりました☆

展覧会


10月27日(木) 28日(金) 29日(土)に、第18回 展覧会が行われました。
今年のテーマは、Get together!アートの森を冒険だ!”

体育館のジャングルの中で、ピンクの恐竜や不思議な鳥たち、アマゾンの主…
いまだかつて見たことのない未知の動物や植物たちが、発見されました。




1年 「お花の中にかくれんぼ」


2年 「わくわくぞくぞくおもしろかめん」


3年「ジャングルのなかまたち」


4年「真夜中のフェスティバル」


5年 「A day of rainforest」


6年 「時の塔」

最終日29日(土)には学校公開とともに「造形タイム」が行われ、子供たちはアートの世界に没頭していました。

なな山観察会 秋の巻

四季を通じて 多摩市和田にあるなな山の観察会を行っています。
秋らしくなってきた10月10日に行われました。
 
畑の大根をぬきました。  みょうがの花も見つけました。
 ほおの木が実を落としていました。
 
手をいれていない暗い森と手を入れて明るくした森との比較を
知りました。
 
しいたけやなめこの栽培をしているところを見ました。
 
湧き水がでているところがあり、そこにはかわいらしいサワガニがいました。
 こんなに大きなサワガニもいて、びっくりです。
多摩市内にもこんなに自然豊かなところがあります。観察会に参加してみては
いかがでしょう。

エコスポが行われました☆

9月24日に、学校公開の後にエコスポが行われました。

オープニングは、南鶴牧小合唱団の皆さん。


生憎の雨だったため、学校内で催しが行われました。
『幼児もできるバランスボール』


ビーチボールをころころと。『パラバルーン』


体育館では、二人三脚など。



地域の皆様との交流ができて、とても楽しい1日となりました。

5年生 JUKI見学に行きました

地域のJUKIから毎年5年生を対象に社内見学とミシン体験をさせていただいています。
今年も行ってきました。
  
 
 
 

工業用ミシンから家庭用ミシンまで、いろいろな種類のミシンを実際に動かしてもらい見ることができました。
他にも社内の食堂やテラス、環境への取り組みなど、社員の方にとっても快適な場になるような工夫をたくさん教わりました。
ミシン体験では、名前入りの巾着袋を作らせてもい、子どもたちは大喜びでした。

八ヶ岳移動教室3日目


八ヶ岳移動教室、3日目の様子です。

川俣川の釣り・・・とっても良い天気の中できたようです。






そして、無事に帰ってきました。到着式の様子。


6年生にとって、仲間との交流を通じ、楽しい思い出になったと思います。
そして、大自然に触れて、集団生活の体験から、たくさんのことを学んだと思います。

八ヶ岳移動教室1日目、2日目


6年生が八ヶ岳移動教室に、9月7日(水)に出発しました。

一日目の様子です。




車山山頂までのぼれたようです。


夜のキャンプファイヤーの様子。


2日目。




本日は小雨のため、森林教室を体育館で行いました。かや飛ばし体験の様子です。


午後は、チェーンソーを持たせていただいて、木を切ったようです。




お土産を買っている様子。

元気で6年生は過ごしているようです!

合唱団 がんばりました

合唱団は、練習の成果を出して、NHK合唱コンクールで、東京都コンクール予選で金賞を受賞し、東京都コンクール本選に臨みました。そちらでは、優良賞を受賞しました。おめでとう!   応援してくださった皆様、ありがとうございました。
 

ただいま校舎改修中  7/29

今年と来年の夏休みに2回に分けて、校舎の改修を行っています。
子どもたちや皆様にはご不便をおかけします。職員もがんばっています。

 
 
 廊下を半分に仕切ってあったり、粉じんが飛ばないようにビニールでおおわれていたり
 しているところがあります。
  
職員室はもうあとかたもありません。うさぎさんたちは・・・↓
  
 児童昇降口に移動しています。 左は家庭科室です。流しを撤去しました。
 
 職員室は、多目的室に移動しています。(2F) クーラーがつかないので、暑いです。
 先生達の机も全部は置けません。みんなで交代で使っています。
 
 左はほとんど机も出されてしまった図工室。
 右は放送室です。放送の機械はそのままのようです。
 
 夏季水泳指導の前半は終了していますが、後半もいつものように行います。
 着替えは体育館です。
 
                             合唱団はNHKコンクールに出るために
                             体育館で練習を重ねています。

 9月にはきれいになった校舎でみなさんをお迎えします。待っていてください。