東京都教育委員会より「令和5年度『児童・生徒の学力向上を図るための調査」結果に基づいた保護者用資料」の
配付がありました。HP左側の学校だより・学校よりの配付物>保護者お知らせ>全校共通の資料をご覧ください。
文字
背景
行間
東京都教育委員会より「令和5年度『児童・生徒の学力向上を図るための調査」結果に基づいた保護者用資料」の
配付がありました。HP左側の学校だより・学校よりの配付物>保護者お知らせ>全校共通の資料をご覧ください。
画像は1年生を手洗い場まで案内する6年生です。
南鶴小では教室前で学級担任に健康チェックを受けた後で、手洗い場で手を洗ってから教室へ入室します。
その流れを覚えられるように、6年生が1年生をサポートしています。
6年生もランドセルを背負っているのは、なかよし登校で一緒に登校してきて、そのまま1年生の教室へ連れて行っているためです。
この後、6年生も自分の教室へ向かいます。
6年生に対して、ありがとうが言える1年生もいます。
本日から1年生の給食が始まりました。
慣れるまでは、担任やその他の教員が配膳をサポートします。
残念なことに記録画像を残すことができなかったため、画像を交えた様子のお知らせは後日いたします。
先日発見したコゲラの穴を撮影できました。
たまたま家主(コゲラ)が留守をしていたので、近付いて撮影することができました。
とてもきれいな円形の穴です。
機械で繰り抜いたのか、と勘繰ってみたくなりますが、この木の根元にはコゲラが削った木屑がたくさん落ちていました。
巣穴の中をのぞきたくなりますが、刺激を与えるといけないので、我慢しましょう。
40周年記念Tシャツの見本が職員室前に展示されています。
よ~く見ると、ミニチュアのTシャツショップも飾られています。
プリントされるデザイン等もこちらで見ることができます。
校舎の西側にヒメリンゴの木が生えています。
真っ白できれいな花が、とても鮮やかに咲いています。
ヒメリンゴは人工的に作られた園芸品種であり、天然の分布はないようです。
4月から6月にかけて咲く花は、できはじめは薄いピンク色で、満開時には画像のように白になります。
ヒメリンゴと言うくらいですから、秋になると直径1.5~4センチ弱の実ができますが、実は渋みが強く、甘みもないため食用にならないようです。
植物学上の和名はイヌリンゴであり、イヌリンゴと同一視する説もあります。
画像のように、枝は縦方向に伸びるため、狭い場所でも育てやすいそうです。お庭のあるご家庭ならば育てやすいかもしれません。
「ふあん」をかんじることはありますか?「ストレス」をかんじていませんか?
そんなときはおうちの方でも、学校の先生でも、だれでもよいです。そうだんをしてください。
ほかには、電話でも、SNSでも、たくさんのそうだんをするところがあります。
ひとりでかかえこまないで! れんらくさきは、
↓(こちら)
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/
上のほうに、電話でのれんらくさき
下のほうに、SNSでのれんらくさきがのっています。
東京都よりフリースクールへ通う児童のいるご家庭への助成に関する通知がありました。
詳細は、資料にてご確認ください。なお、フリースクール助成をご希望の場合は学校までお申し出ください。【別紙2】東京都フリースクール等利用者支援事業助成金の御案内.pdf
(東京ベーシック・ドリル)
ミライシードログイン画面へ
使い方
出席停止後初めて登校する日に、
必要事項を保護者の方が記入し、学級担任に提出してください。