東京都教育委員会より「令和5年度『児童・生徒の学力向上を図るための調査」結果に基づいた保護者用資料」の
配付がありました。HP左側の学校だより・学校よりの配付物>保護者お知らせ>全校共通の資料をご覧ください。
文字
背景
行間
東京都教育委員会より「令和5年度『児童・生徒の学力向上を図るための調査」結果に基づいた保護者用資料」の
配付がありました。HP左側の学校だより・学校よりの配付物>保護者お知らせ>全校共通の資料をご覧ください。
校庭の芝生の生育を促進するために、バーチカルカットという作業が行われました。
本校では毎年6月から7月の間に行われています。
この作業は画像に写っている重機を使って、地表部から30mm程度の深さで切り込みを入れ、芝生の古い根を切断します。それによって、間引きが行われ更に成長が促進されます。
重機の通った後には筋状の切れ目ができます。
黄色い輪で囲んだ箇所にカッターが内蔵されています。
浮き上がってきた古い根や土はスイーパーで掃除しました。
次回の芝生管理作業は、明日(30日)の8:00から行います。
リーダーは鶴牧SCの皆さん、担当学年は3年生です。
体調の思わしくない方は、ご無理をしないでください。
ふたば学級でお世話をしていた2頭のヤギが連光寺小学校へ帰る日が来ました。
以前もお伝えしましたが、6年生(当時は5年生)を中心に寒い時期から計画を立て、飼育の経験と共に命の大切さや、毎日お世話をすることの難しさや苦労も実感できました。
気温のこと、食料のこと、飼育環境のことなど、多くのことを学ぶことができました。
お貸しいただいた連光寺小学校関係者の皆さん、ヤギの飼育環境を作っていただいたおやじの会の皆さんなど、多くの方々へ感謝の気持ちをもたなくてはいけません。
ふたば学級の子供たちにとって、とても大切な学習になりました。
また、ふたば学級以外の本校の子供たちも、ヤギとの触れ合いで心が癒されたのではないかと思います。
お世話になった、すべての方々にこの場を借りて感謝申し上げます。
いよいよお別れです。
車へ向かいます。
みんなで手を振って見送りました。
また、会える日まで。
今日から夏休みです。朝から蝉の鳴き声が響く中、芝生の管理作業を行いました。今回の担当は2年3組とふたば学級です。
先日、ご紹介した新しい芝刈り機もお披露目されました。
さて、肝心の芝生ですが、現在は水曜日と土曜日の週2回、芝刈りを行なっています。今週は水曜日に新しい芝刈り機の納車があり、試運転を兼ねて芝を刈りました。下の写真は中2日置いた今日の様子です。
写真左は今日刈り終えた芝。
写真右は刈る前の芝。
刈り込みの高さは水曜日と同じです。
写真からは分かりにくいですが、1〜2cmほど伸びていました。
新しい芝刈り機、とても快調です。
こちらもまだまだ現役です。
今日ご参加いただいた皆様、本当にお疲れ様でした。
図書室前に新しい掲示物が現れました。
図書委員会の子どもたちが作成したポップです。
ポップとは図書館や書店で、おすすめの本を紹介し、本を選んでいる人の目に留まりやすいように形や色使い等のデザインにも工夫がされている手書きの広告です。
その本の魅力を端的に伝えて、購買(貸出も含む)意欲を促進するものとして認知されています。
国語の学習でも、「不特定多数の人たちへ本の魅力を伝える」学習をする際に活用される教材です。
民間では、ポップを作るアート教室も開かれているほど、興味をもつ人は多いようです。
子どもたちの選んだ本はバラエティに富んでいます。
国語の授業で扱った本や環境学習の本、有名書店のベストセラーランキングに入っているような本もあります。
また、夏の風物詩ともいえるオバケに関する本もありました。
自分のお気に入りの本を紹介するのは簡単なことではありません。思いがこもり過ぎていて、長文になってしまこともあります。読み手を意識しながら表現していったことで、作成者である子どもたち自身が内容の深さに一番触れられたのかもしれません。
明日からの夏休み、書店や図書館で目を惹かれるポップに出会ったら、その本を手に取ってみてはいかがでしょうか。
明日から夏休みです。
きょうの4校時が終わると下校し、お友達ともしばらく会えなくなるかもしれません。
各教室では、休み中の過ごし方や次の登校日の持ち物等の連絡がされていました。
また、あるクラスでは名残惜しい気持ちを黒板に書いている姿も見られました。
みなさん、8月29日に元気に集い合いましょう。
「ふあん」をかんじることはありますか?「ストレス」をかんじていませんか?
そんなときはおうちの方でも、学校の先生でも、だれでもよいです。そうだんをしてください。
ほかには、電話でも、SNSでも、たくさんのそうだんをするところがあります。
ひとりでかかえこまないで! れんらくさきは、
↓(こちら)
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/
上のほうに、電話でのれんらくさき
下のほうに、SNSでのれんらくさきがのっています。
東京都よりフリースクールへ通う児童のいるご家庭への助成に関する通知がありました。
詳細は、資料にてご確認ください。なお、フリースクール助成をご希望の場合は学校までお申し出ください。【別紙2】東京都フリースクール等利用者支援事業助成金の御案内.pdf
(東京ベーシック・ドリル)
ミライシードログイン画面へ
使い方
出席停止後初めて登校する日に、
必要事項を保護者の方が記入し、学級担任に提出してください。