東京都教育委員会より「令和5年度『児童・生徒の学力向上を図るための調査」結果に基づいた保護者用資料」の
配付がありました。HP左側の学校だより・学校よりの配付物>保護者お知らせ>全校共通の資料をご覧ください。
文字
背景
行間
東京都教育委員会より「令和5年度『児童・生徒の学力向上を図るための調査」結果に基づいた保護者用資料」の
配付がありました。HP左側の学校だより・学校よりの配付物>保護者お知らせ>全校共通の資料をご覧ください。
本日も体ジャンケンからスタートしました。
今朝は6名の4年生が2名ずつ担当してくれました。
校長からは、運動会に向けた話がありました。
運動会は勝った、負けただけではなく、ぜひ学年ごとに育ててほしい力があります。
低学年は、体育で経験している体の動かし方を発揮し、走る、投げる、踊るなどの楽しさを感じてほしい。
中学年は、体育のゲーム領域等で経験している、チームを勝たせるためにはどうすればよいか、充実した演技をするためにはそうすればよいか、仲間同士で話し合ったり励まし合ったりしてほしい。
高学年は、中学年までに積み上げた力に加え、運動会を運営して成功させるとの責任感を感じてほしい。
出来栄えの完璧さよりも、日々の経験や努力を大切にしてほしい。
との話をしました。
芝生の感謝状が5名(1名の卒業生を含む)に贈られました。
週番からは、今月の目標、言葉遣いのこと
今週の目標、集合や整列を素早くすること
の話がありました。
昨年に引き続き、菖蒲館まつりに出演しました。
今日の曲目は
・ジャンプ
・さんぽ
・太陽のサンバ
・翼をください
の4曲でした。
ステージを重ねるごとに歌声がよくなっているのを感じます。
終了後は、とても充実した笑顔であふれていました。
今回のイベント主催者の皆様には大変お世話になりました。
また、応援に駆け付けてくださった保護者の皆様をはじめ、合唱団関係者の方々にも感謝申し上げます。
今後も南鶴牧小合唱団へのご支援をよろしくお願いいたします。
次のステージは10月26日(土)
多摩中央公園内、水辺のマルシェです。
米画像の掲載については主催者の許可をいただきました。
図書室前の掲示物を紹介します。
全国ご当地作家地図です。
子どもたちにおなじみの作家の方々の出身地や縁のある土地について地図やカードで示されています。
ちなみに14ひきシリーズのいわむらかずおさんのカードです。
東京都出身であることと、移住先である栃木県に絵本美術館があることが書かれています。
その他にも有名作家に関する土地の情報が掲載されています。
本校にもたくさんの卒園児が入学している、こころ保育園の第43回運動会が、南鶴牧小学校体育館で行われました。
今年は園庭改修のため、本校での実施となったそうです。
未来の小学生たちが、元気いっぱい演技や競技を行っていました。
第43回ということは、本校と同じころに創立し、共にこの地域の子どもたちを育んできた兄弟姉妹のような関係でしょうか。
※画像の使用に関しては、こころ保育園に許可をいただいています。
2週続けて晴天に恵まれました。
ただし、早朝まで降雨があり、今日も芝生は重めになっています。
本日のリーダーは鶴牧SCの皆さん、担当学年は3・4年生になります。
他にもたくさんの方々の参加、ありがとうございます。
1週間の伸びが画像から分るでしょうか。
結構伸びています。
芝刈りの方向は校舎に対して垂直方向へ刈り進みました。
雨に濡れて重たくなった芝生を刈り進めるために、大人と子供の共同作業が必要でした。
ゴミ集めでも子どもたちが活躍してくれました。
冬芝は刈り進んだ方向へ倒れるので、サッカー場のピッチのようなコントラストが現れます。
校舎の窓から見ると、よく分かります。
次回の芝生管理作業は10月26日(土)9:00からです。
たくさんの方々の参加をお待ちしています。
「ふあん」をかんじることはありますか?「ストレス」をかんじていませんか?
そんなときはおうちの方でも、学校の先生でも、だれでもよいです。そうだんをしてください。
ほかには、電話でも、SNSでも、たくさんのそうだんをするところがあります。
ひとりでかかえこまないで! れんらくさきは、
↓(こちら)
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/
上のほうに、電話でのれんらくさき
下のほうに、SNSでのれんらくさきがのっています。
東京都よりフリースクールへ通う児童のいるご家庭への助成に関する通知がありました。
詳細は、資料にてご確認ください。なお、フリースクール助成をご希望の場合は学校までお申し出ください。【別紙2】東京都フリースクール等利用者支援事業助成金の御案内.pdf
(東京ベーシック・ドリル)
ミライシードログイン画面へ
使い方
出席停止後初めて登校する日に、
必要事項を保護者の方が記入し、学級担任に提出してください。