最近の学校の様子から

カテゴリ:今日の出来事

7月2日 芝生の日

今日は今月の芝生の日です。

中休みは芝生の上で裸足になって、元気よく遊ぼうという時間です。

芝生の感触に抵抗が無い児童は、裸足になって遊びました。

 

最近、雨が多くなりましたが、朝から晴れて、汗びっしょりになって体を動かす子どもたちの姿が見られました。

7月2日 朝読書

今週も朝読書の時間は、多くの読み聞かせボランティアの皆さんにお世話になりました。

来校いただいた方、全員の画像は掲載できませんでした。お許しください。

 

学級担任による読み聞かせ。

 

個々に本と向き合う6年生。

7月1日 全校朝会

今朝の全校朝会も体ジャンケンから始まりました。

代表としてカメラの前に立ってくれたのは、3年生の二人です。

 

続いて、校長からは2つの話がありました。

1つ目は、6年生の移動教室についてです。

多くの行程をこなしながら、役割分担と協力がとても立派だったとの話をしました。

今後は、6年生の経験を5年生へ伝えていくことにも期待している、とのことでした。

 

2つ目は、近隣に在住する高齢の方から、「帰宅途中に重たい荷物を持てずに困っていると、南鶴小の児童が手伝ってくれた」というお礼を言われた、とのエピソードを紹介しました。

このエピソードを通して、困っている人がいれば勇気をもって声をかけていくことの大切さを呼びかけました。

 

芝生管理作業参加に対する感謝状が2名に贈られました。

 

あいさつ運動の一環として、「はやおしあいさつ」の紹介がありました。

本校では今年度から、多くの事柄について一貫性を大切にすることを目指しています。

学習場面と同じように、校内生活におけるライフスキルに関しても、全校が同様の取組ができるように目指しています。

6月27日 教育実習生研究授業

今週で教育実習生の実習期間が終わります。

今日の3校時と5校時に実習生の研究授業を行いました。

 

3校時は5年生の社会、5校時は1年生の国語でした。

 

5年生では、沖縄県と東京都の様子を資料から比較して、あたたかい気候の地域のくらしについて学習問題をつくる授業でした。

1年生は、童話「大きなかぶ」から、「うんとこしょ どっこいしょ」のセリフはどんな気持ち込めて読んでいけばよいのか、話し合う授業でした。

 

 

放課後は、本校の教員が参加して協議会を行い、前途ある二人のための助言がたくさん出されました。

 

※当記事の掲載については、実習生の在学する大学からの許可をいただいています。

6月22日 おやじの会 めだかすくい

おやじの会の皆さんが、今年も「めだかすくい」を開催してくださいました。

 

水泳指導の無くなったプールは防火水槽として、常に水が入っています。そして、施設保持のために、毎年水を抜き、業者の清掃作業が入ります。

 

3年前にボウフラ対策として放流した50匹ほどのめだか達がどんどん繁殖して、数えきれないほどになっています。

清掃前の時期になると、膝下くらいの水位で子どもたちにめだかをすくってもらっています。

 

めだかの他にも、ドジョウつかみも企画してくださいました。

 

今年も、たくさんの子どもたちが参加しました。

おやじの会の皆さん、ありがとうございました。

おやじの会では引き続き新規登録を受け付けています。
当ホームページの左下, おやじの会のQRコードからお問い合わせください。