貝取小学校よりお知らせ

令和7年度~平成29年まで

6年生 八ヶ岳移動教室2日目

2日目は林業体験や

森林あそび、かやとばしをしました。

 

夜ご飯は自分たちで作ったカレーライス

美味しくできました。

木工クラフトでは部屋ごとで協力して、素敵な作品が出来上がりました。

6年生 八ヶ岳移動教室1日目

6年生が八ヶ岳移動教室へ出発しました。

 

出発式では、あいさつ、礼儀について確認しました。

 

最初は登山です。ゴンドラに乗りました。

入笠山頂へ

全員で登り切りました。

 

夜はキャンプファイヤー

レク係が頑張ってくれました。

 

4-1 ボッチャ

ボッチャに挑戦しました。スーパーショットがたくさん見られました。

 

始業式

貝取小2学期がスタートしました。

校長先生からは、1学期にできたことの振り返りや、オリンピックパラリンピックのお話、

また、2学期は他のクラスや学年の友達とも積極的に仲良くなろうとお話がありました。

 

今月の生活目標は「学校生活のリズムをとりもどそう」です。

生活を整えて、2学期も楽しく過ごしていきましょう。

終業式

今日で1学期が終わります。

1時間目は、体育館で終業式がありました。

1学期にたくさん成長したこと

その成長を2学期に生かしていくこと

夏休みに安全に過ごすこと

命を大切にすることなど校長先生からお話がありました。

おまわりさんからは交通事故に気をつけましょうとお話がありました。

 

児童代表の言葉では3年生が堂々と発表できました。

生活指導の先生からは、貝取小の校歌にもあるように、心を磨いていくことが大切だというお話がありました。

安全に、楽しい夏休みにしましょう。

2学期に会えるのを楽しみにしています。

 

保護者、地域の皆様

1学期間、学校の教育活動にご協力いただきましてありがとうございました。

 

4年1組 1学期まとめの会

 

1学期まとめの会では、グループ対抗リレーをしたり、マジックやダンスなどの出し物をしたりしました。2学期も頑張ろうという気持ちになりました。

 

1年生 あさがおなかよしだいさくせん

5月から育てているあさがおと、もっとなかよくなるために、どんなことができるか考えながら、お世話をしてきました。

「名前を付けたい」「家を作ってあげたい」「絵本を作りたい」「いっしょに散歩したい」

子供たちの思いを大切に活動してきました。

図工では、コーヒーフィルターを使ってあさがおの花を作り、たくさん花が咲きますようにという願いを込めました。

夏休みも引き続きお世話をよろしくお願いします。

6年生 韓国の小学校とのリモート交流

 

17日の3時間目に、貝取ホールで、6年生と韓国ヨンボ小学校の小学生とのリモート交流が行われました。

事前にお互いに質問を考え、その質問に答え合いました。

韓国の小学生からは、日本語で返答があり、

頑張って日本語を練習してくれたことに子供達も感激していました。

 

6年生はU &Iという曲を練習して歌いました。

2番は韓国語に挑戦しました。

9月には今回リモート交流した子供たちが実際に貝取小にくる予定です。

 

 

 

 

3年生、5年生 音楽発表

7月1、2日にそれぞれ5年生、3年生の音楽発表を行いました。

 

 

5年生は、「世界を旅する音楽室」、「小さな約束」、「いつでもあの海は」の3曲を発表しました。

音の重なりを感じ取ろうの授業で学習した、2部合唱、リコーダーでの2部合奏を

演奏しました。

 

 

3年生は、「ゆうやけこやけ」「海風きって」「校歌」「春の小川」「茶つみ」「世界を旅する音楽室」

を発表しました。

練習を始めたばかりのリコーダーも頑張って吹くことができました。 

 

 

各学年による保護者会期間の音楽発表は、年に1度予定しています。

また時期が近づいてきましたらお知らせをいたします。

ぜひお越しください。