文字
背景
行間
令和7年度~平成29年まで
応援団頑張っています
毎朝校庭や体育館から元気な声が聞こえてきます。
毎日朝練を頑張っている応援団。
運動会まであと少し。
盛り上げていきましょう!
5・6年生 合同運動会練習開始
5月13日から、運動会に向けた、高学年の合同練習が始まりました。
組み立て体操や、ソーラン節の動きを確認し、運動会に向けて意識を高め合いました。
運動会当日をお楽しみにしていてください。
5年生 モンゴルの小学生との交流
5月10日にモンゴルの小学生とオンラインで交流しました。
モンゴルの小学生が教えてくれた学校の造りや、給食の制度などから、異文化に触れました。
オンライン交流中は、終始、ジェスチャーで心を通わせ、文化の壁を越えて楽しんでいました。
1、2年生 学校探検
5月2日に学校探検をしました。
2年生が1年生を優しく案内していました。
1年生が「楽しかった」と言ってくれて大成功でした。
あいさつウィーク
あいさつウィークが始まりました。
今回は4年生が8:05〜8:15の間、登校してくる児童に元気に挨拶をしています。
みんなが自分からあいさつができるようになると素敵ですね。
4年生 てるてるぼうず
5月1日の遠足の前日、みんなでたくさんのてるてるぼうずを作りました。
残念ながら雨のため、30日に延期となってしまいましたが、次こそは必ず晴れることでしょう!
クラブ活動が始まりました
今年度のクラブ活動が始まりました。
音楽クラブではみんなの好きな歌を歌ったり、合奏をしたりしたいという意見が出て、
その日は4.5.6年生で手を繋いで輪になり、ビリーブ、世界を旅する音楽室、マイバラード、大切なもの、青い竜などを歌ったり、おちゃらかほいをしたりして異学年交流をしました。
6年生社会科見学
6年生が社会科見学に行きました。
科学技術館では現代から近未来の科学技術や産業技術について学んだり、体験しました。
国会議事堂では日本の政治家や専門家がどのような場で話し合い、法律が作られているのか見学しました。
また、社会科見学にふさわしい礼儀やマナー、挨拶などを意識して、貝取小の6年生として立派な態度で、集団行動ができました。
3
1年生を迎える会
1年生を迎える会が体育館で行われました。
新入生の入学を祝うため、それぞれの学年で準備を進めてきました。
楽器の演奏をおこなったり、折り紙で作ったメダルをプレゼントしたり、
花のアーチで入退場を華やかにしたり、手を繋いで座る場所に連れていってあげたり、楽しめる劇や、クイズを考えたり…
また、旧代表委員、新計画委員による、ジャンケンも盛り上がりました。
最後に歌った校歌では、すてきな歌声が体育館に響きました。
とてもあたたかい会になりました。
1年生は、とても嬉しそうな表情で「勉強頑張ります。」「なかよくしてね」と
呼びかけを行いました。
16日から1年生の給食が始まっています
給食の支度や、給食当番の仕事を学び、
ついに給食が始まりました。
牛乳びんのふたも上手に開けられました。
「おかわりあるの?」という声も。
おいしく食べている様子でした。
委員会活動が始まりました
委員会活動が始まりました。
放送委員会では6年生が5年生に機器の操作を丁寧に教えました。
学校を引っ張っていく高学年、頼もしいです。
タイム測定
校庭から、大きな「頑張れ〜!」という声が聞こえてきました。
運動会に向け、徒競走のタイム測定をしています。
一生懸命走っていました。
2年生図工 春の花束
2年生が学校中の花を描いて、たくさん集めました。
友達と一緒に花を探して、よく見て描いていました。
集めた花で、花束を作ります。
1年生が全校朝会に参加しました。
6年生の元気なあいさつから、全校朝会が始まりました。
今回からは1年生も参加です。
みどり1・2年 図工の授業がありました。
今年度初めての図工の授業を1、2年合同で行いました。
クラフト紙と、マスキングテープをつかってできたのは…!
「くしゃくしゃマン」!
それぞれの個性あふれる可愛い作品ができました。
着任式・入学式
令和6年度がスタートしました。
着任式では、担任の先生が発表され、1年間がんばるぞといった子どもたちの表情が見られました。
そして、満開の桜のもと入学式が行われ、1年生36名が入学しました。
6年生からの歓迎の言葉、2年生からの歓迎の演奏も行われました。
貝取小学校、児童数222人でのスタートです。
どんな1年にしたいでしょうか。楽しみですね。
卒業式
6年生児童が、多くの方々に見守られ、支えられて、6年間の小学校生活を終えました。
しっかりと卒業証書を受け取り、立派に卒業していきました。
ご卒業おめでとうございます。
3年生、頑張りました!
しっかりとした態度で、修了式に参加しました。とても成長した一年でした。
5、6年生 5年生が合同レクを企画してくれました。
5年生がレクを企画してくれました。
はじめに「チョキの女王」をしました。
いつもの鬼ごっこと違い、頭脳戦も必要な鬼ごっこでした。
久しぶりにやった6年生はとても楽しんでいました。
そのあとは宝探しもしました。
見つかった宝を並び替えると…
6年生へのメッセージが出てきました!
5年生の皆さん、楽しい企画をありがとうございました!6年生は、とても喜んでいました。
6年生の卒業まであと少しですが、楽しい思い出をたくさん作れるといいなと思います!
3年 古民家見学
小雨の中、一本杉公園にある古民家見学に行ってきました。真剣にメモをとったり、積極的に質問する姿が見られました。お弁当は、古民家の中で食べました。みんな、とても美味しそうに食べていました。
平成27・28年度
東京都オリンピック・パラリンピック教育推進校
平成23年 ユネスコ・スクール認定校