貝取小学校よりお知らせ

令和6年度~平成29年まで

ふれあい活動


ふれあい活動がありました!!!

10月11日(金)は、「きょうだい班」による「ふれあい活動」がありました。

3・4年生

校舎の3階フロアがにぎわっていました!

こちらは…ボッチャ!
パラリンピックの競技ですね。ナイスアイデアです!





ストラックアウト!
ランキングが黒板に書かれています。

先生も挑戦しています!!!




2・5年生

体育館を使用しました。
たくさんのお店が並んでいました。




もぐらたたきです!
お店の人たちが一生懸命に仕事をしていました。


こちらは、ものあてゲーム!
何が入っているかな!?
大人も楽しんでいます!



1・6年生

2階と4階を使ってお店を出しました。
お化け屋敷・片づけゲーム・ミッションゲームなどなど…
アイデア満載です!



1年生は初めてのふれあい活動でした。
お兄さんやお姉さんに仕事のやり方を教えてもらい、頑張りました。



受付の仕事を教わっているところです。



この活動を通して、それぞれのきょうだい学年のかかわり合いも一層深まりました!

10月12日(土)は休校です。

  台風19号による影響を考慮し、12日(土)の学校公開日を休校とさせていただきます。

1、休校について
 ◎ 10月12日(土)は、台風による影響を考慮し、休校といたします。
(1) 第2学期学校公開そのものは、中止とさせていただきます。
(2) (1)にともない、第2回学校運営連絡協議会も中止となります。
(3) 全校児童を対象とした「セイフティ教室」については、日を改めての実施となります。
(4) みどり学級での「進路懇談会」については後日開催の可否を検討いたします。


2、児童の安全について
 学校では、10月12日(土)・13日(日)の・14日(月)の連休中、および15日(火)の登校時について、児童への安全指導を明日11日(金)の下校時までに行います。台風の影響が想定される期間の過ごし方について、ご家庭においても確認いただきますようお願いします。
(1) 不用意な外出は避けること、また、河川、がけ、倒木など、危険なところには近付かないこと。
(2) 台風が去ったあとでも、風雨が強い場合には、傘などで視界が狭くなることから、交通安全に十分注意すること。
(3) 15日(火)の児童・生徒の通学時には、場合によっては、通学路の電柱の電線が切れたり、強い風のために看板などが落下したりする危険もあるので、周囲の安全をよく確認して歩行すること。


3、その他
(1) 15日(火)に台風等の影響が残っていた場合、風雨や河川の氾濫等、通学路や学校の周辺の状況を十分に勘案し、ご家庭のご判断により、お子さまの登校を遅らせたり欠席したりする場合でも、遅刻・欠席扱いにはいたしません。このような場合には必ず学校にご連絡下さい。
(2) 台風の影響により、電柱の電線が切れていたり、倒木があったりするなど、通学路の異常があったことがわかった場合には、学校にご連絡下さい。
(3) 台風の通過後には、気温の上昇が予想されます。熱中症には十分ご注意下さい。
(4) 学校からご家庭への情報発信
今後、さらに情報発信する必要が生じた場合にはスクールMailアシスト、学校ホームページ等を用いて適時ご連絡いたします。

グラウンドゴルフ中止です。

 10月13日(日)グラウンドゴルフは中止です。
 現在、台風19号が関東地方に接近しており、12日(土)から13(日)にかけての天候悪化による影響が、さまざまに心配されております。
  
 こうした中、13日(日)の午前中に本校の校庭で開催が予定されていたグラウンドゴルフは、残念ながら中止となりましたのでお知らせいたします。

 なお、12日(土)の学校公開については、別途お知らせする予定です。 

1・2年生 遠足で多摩動物公園に行きました‼

10月8日(火)、1・2年生で多摩動物公園に行きました。
前日の夜から降っていた雨も朝には上がり、遠足を実施することができました。暑すぎず、過ごしやすい1日でした。

集合写真を撮った後は、班ごとに出発。
2年生がリードしながら、仲良く、動物園の中を回りました。









お弁当の時間も班で楽しく食べました。




午後からは、クラスごとに行き先を決め、動物を見て回りました。





楽しい遠足になりました。

第9回 オータムこどもフェスタ

 今年で第9回目となる「オータムこどもフェスタ」です。
 去る9月28日(土)に貝取小体育館にて開催されました!


 じゃんけん列車で盛り上がった後、
 今回のメインイベントは、、、、
「スポーツ吹き矢」です!

「スポーツウェルネス吹き矢」の皆さんを指導者にお迎えし、まず、しっかりとレクチャーを受けました。


これが 矢 
です。
的に スパッ 
とささります。


 武道としての競技 ですので、
立ち方、構え方、呼吸法など、所作がしっかりと決まっています。
 その一つ一つを丁寧に体験させていただきました。
大人も子供も皆真剣です!


 こちらは、矢を入れるマイケースの
デコレーションコーナー 
です。
 吹き矢体験の順番が回ってくるまでの間、こんなことを楽しみました。


 また、豊ヶ丘児童館の館長さんから、吹き矢の姿勢や体の使い方について、特段のご指導をいただくこともできました。
 
 このように、子供たちを飽きさせることなく、
無駄のない見事な計画のもと、会全体がスムーズに進行しました。



 最後は、それぞれが培った技で、、、
風船割り に挑戦です!

 PTAと豊ヶ丘児童館が協力し、1学期から準備してきた「オータムこどもフェスタ」は、盛況のうちに終わりました。
 スタッフの皆さん、ご参加下さった皆さん、本当にありがとうございました。

4年生 多摩清掃工場へ

 9月18日(水)に多摩清掃工場に見学に行きました。

 清掃工場見学を楽しみにしていた子供たちは、しっかりと話を聞いていました。




 集められたごみをクレーンで運ぶ様子に迫力があり、子供たちはとても驚いていました。



 見学の最後の質問タイムでは、考えてきた質問をたくさんする様子が見られ、学習への意欲を感じました。

 ご家庭でも、ごみ問題について考えてみてはいかがでしょうか。社会の授業では、清掃工場のまとめを行い、リサイクルについて考えていきます。

6年生 八ヶ岳移動教室3日目

いよいよ最終日です。
3日目の内容は
火おこし体験・お土産購入・ほうとうづくりです。

とその前に…
眠い目をこすって、みんなで協力して片付けです。
来た時よりも美しく をモットーに綺麗にしました。



まずは縄文時代にタイムスリップし火おこし体験です!



なかなか火はつきません。
チームワークが大切です。
半分程度の班が火を起こすことに成功しました。

お土産購入!
「道の駅こぶちざわ」で購入します。
ある子の買い物かごの中です♪新鮮な野菜や果物を買って帰る子も!

ラストはほうとうづくり!
自分たちで作るとさらにおいしい(^^♪



この移動教室を通して、さらに成長した6年生。
仲間との絆も深まりました。
卒業まであと半年。
1日1日を大切にし、さらに成長していってほしいです。

6年生 八ヶ岳移動教室2日目

移動教室2日目!!

まずは林業体験です。
なぜ間伐が必要なのかを学習してから取り組みました。


みんな汗を流しながら取り組みました。



午後は森林遊びです!
かやとばし!!!自然にあるもので遊べます。


木のブランコ♪二人乗りです。



丸太乗りです。丸太の上に数字が書いてあり、その数字は人数を表しています。
その人数よりも多い人で10秒間乗れたら記録が更新されます!!!
この遊びにみんな夢中!!!!!

なんと男子の一部が2~3年更新されていない4人乗りの丸太を5人で乗り、記録更新!!!ナイスチームプレー★
なんとこの丸太、直径50cmくらいなんです。




歓声が起こりました。

6年生 八ヶ岳移動教室1日目


年生は9月11日から13日まで八ヶ岳移動教室に行ってきました!

6年生のめあて
M マナーを守る
D 団結
M メリハリをつけて楽しむ

を意識して、3日間過ごしました。

まずは1日目です♪

バスで富士見パノラマリゾートへ。
ゴンドラに乗って山頂を目指します。
かなり高いところまで行くので、怖がっている子もいました。




そして、、みんなで声を掛け合って山頂へ!!!
きつい傾斜もありましたが、班ごとにチームワークを発揮して上っていました。



山頂からの眺めは最高!寝っ転がって気持ちよい♪



下山して、ご褒美にソフトクリーム
疲れも一気に吹き飛びます。
今年の人気はルバーブとバニラのミックスソフトクリームでした。



宿での入所式を終え、ほっと一息ついて夕食です。
みんなたくさんおかわりしていました。


夜はナイトハイクとレク
各班、工夫を凝らした出し物で大盛り上がり!




みんなすぐに?就寝しました…!

6年生移動教室その4

 小雨が降ったり、止んだりの天候でしたが、
火おこし体験やほうとう打ち体験を行いました。
 


 みんな元気です!
 20遅れで、学校に向けて、フィオーレ小淵沢を出発しました。

6年生移動教室その3

 昨夜まで、大きなケガや体調不良を訴えている児童はなく、皆元気にしています。



  夕食後、1日目に出来なかったキャンプファイヤーを楽しく実施することが出来ました。

  今日の行程は、予定通り実施出来そうです。

6年生移動教室その2

 今日の午後は、森林遊びやかや飛ばし、木ビだンゴ(少年自然の家の敷地内にある25本の木にさげられたクイズに、班で協力して答えるプログラム)を行いました。



 みんな元気に活動することが出来ました!
 夕食後は、昨日出来なかったキャンプファイヤーを行います。

6年生移動教室その1


 無事、八ヶ岳少年自然の家入所式まで、予定通り実施しました。
 体調不良を訴えたり、大きなケガをしたりした児童はいません。みんな元気にしています!



  入笠山下山後、雨に降られたため、夕食後の予定を1日目のキャンプファイヤーと2日目のナイトハイクを入れ替えて実施する予定です。
 ※写真は
 入所式の様子です。

本日、4校時からです。

  本日9月9日(月)は、4校時からの始業といたします。
  11:10~11:20の間に学校に到着するように登校させて下い。 
 ただし、台風
15号の影響が残る場合がありますので、風雨や倒木等に十分気をつけて登校するようにして下さい。

明日9月9日(月)は、通常通りの登校です。

明日9月9日(月)は、通常通りの登校となります。いつものように、8:10~8:20の間に学校に到着するように登校させて下い。 
 ただし、台風
15号の影響が残る場合がありますので、風雨や倒木等に十分気をつけて下さい。

着衣泳の勉強をしたよ!~1・2年生~

9月4日は、今年度1・2年生の水泳指導最後の日でした。最終日は、着衣泳の指導です。家から、長そで・長ズボン・2Lのペットボトルを持ってきて、みんなで実際に体験してをみました。



さあ、水慣れも終わったし、水着の上に洋服を着て…




いよいよプールの中へ







水の中を歩いてみるよ


ペットボトルをもって浮いてみよう!

浮いたかな?


洋服を着ていると水の中では動きにくいこと、泳ぎにくいことを実際に体験して感じることができました。また、身近なものであるペットボトルが浮き輪代わりになることも知りました。
 海に囲まれた日本に住んでいる私たち。海や川で遊ぶこともあります。危険なことに出会わないことを願いますが、もしもの時には今日の経験が少しでも役に立つとよいですね。





「個人備蓄品」のご準備を

2学期がスタートしました!

 さて、かねてからお知らせしております通り、
明日8月30日(金)は、災害時に備えた「個人備蓄品」の回収日です。
各家庭でご準備いただいた上でお子さんに持たせていただき、2学期の分として学校内で一括管理します。(PTAが取り組みの主体です)

      
    ↓(袋につめて)

 

画像のように、災害発生時、一定時間学校で過ごすことを想定し、さしあたりお子さんに必要と思われる物品についてお子さんと共に話し合ってご準備下さい。(チャック付き密閉ポリ袋Lサイズ程度)なお、飲料水についてのご心配はいりません。

※ 袋には、必ず油性ペンでクラスと氏名を明記して下さい。

どうぞお忘れなきよう、ご理解とご協力をお願いいたします。

5年生集団宿泊 その1

 予定通り国際自然大学校の冒険プログラムです。
 12時頃から雨が降りましたが、無事に終了することができました。





  昼食をバス内でとり、少年自然の家に向かっています。

七夕コンサート

7月7日、こぶし館で七夕コンサートが行われました。
貝取小学校は、4~6年生の有志のメンバーがステージに上がり、元気よく、美しい歌声を響かせました。

1年生 1年生も交通安全教室に行ってきました‼


7月3日(水)、2年生に続き、1年生も交通安全教室に行ってきました。横断歩道の正しい渡り方、自転車の点検の仕方や正しい乗り方、交通ルールなど自分の命を守るための学習をしてきました。


手を挙げて、右、左、右、そして運転手さんと目を合わせてから、横断歩道を渡ります!

教室では、交通ルールを大きな絵やビデオ映像から学習しました。自転車の点検の仕方や乗り方も教えてもらいました。



最後は、実際に自転車に乗りました。

たくさんのことが学べた交通安全教室でした。

交通安全教室に行ってきました~2年生~

6月20日(木)に交通安全教室に行ってきました。横断歩道の渡り方、自転車の点検の仕方や正しい乗り方、交通ルールの勉強など自分の命を守るために真剣に学習をしてきました。


横断歩道は右手をしっかりと挙げて渡ります!


右見て、左見て、右見て、手を挙げて渡ります。運転手さんとのアイコンタクトも忘れずにね。

教室では、交通ルールの勉強もしました。最後はテストです!
さあ、みんな満点をとることができるかな?


自転車にも乗りました。


みんな、しっかり学んだので合格!自転車免許証をいただいて帰ってきました。

4年生 水道キャラバン

 6月14日(金)に水道キャラバンの出前授業を行いました!
 水道局の方が来ていただき、「水道水が家庭に届けられるまで」をわかりやすく教えてもらいました。
 子供たちは、水道の水が飲めるようになるまでに大変な努力があったことを実感することができ、興味をもって活動に取り組みました!







1年生 さつまいもの苗を植えました!

今年も伊藤さんが野菜作りを教えに来てくださいました。
1年生が育てるのは、さつまいも。

耕し、きれいに作っていただいた畝に、一人ずつ、教えていただきながら、
さつまいもの苗を植えました。







秋の収穫まで、がんばって育てていきます。

1年生 給食

今日は、初めての体力テストでした。
6年生に助けてもらいながら、ソフトボール投げや上体起こしなどをしました。

頑張った後は、給食。今日の給食は、いつもと違いました。
給食を作っている方たちが、調理道具を持って、来てくれました。


調理道具の大きさにびっくりしていました。

これからは、給食を残さず食べられる日を増やしていきたいですね。

運動会 大成功!

第9回 運動会が行われました!

  まずは開会式です。1年生がはっきりとはじめの言葉を述べてくれました!




応援合戦!気合が入ります!!!



1・2年生の表現♪
 キラキラのボンボンがそろっていてきれいでした!



4年生の競技 「台風の目」
 全員で力を合わせます!!!


3・4年生の表現「YOSAKOIソーラン」
 鳴子の音が校庭全体に響き渡りました!


5・6年生の表現は組み立て体操です
 さすが高学年。息をのむ演技でした。


 高学年は運動会を成功させるために、放課後や休み時間を使って係の仕事してくれました。当日も責任をもって仕事に取り組んでくれました。ありがとうございます!




 運動会には勝敗がありますから、そこばかりに目がいってしまうかもしれません。もちろん、勝ち負けを通して学ぶことはたくさんあります。ですが、大事なのはその過程です。運動会をつくり上げていく過程で、子供たちは、目には見えない大切なことをたくさん学んだはずです。このことを、日々の学習や生活、これからの行事に生かしていってほしいです。

 また、貝取小では、運動会の練習を通して友達のよさをたくさん見つけてほしいということを子供たちに伝えてきました。ぜひ、お子さんの演技や競技の感想・成長したところなどを伝えてあげていただけたら幸いです。

 保護者・地域の皆様、ご来賓の皆様、暑い中、大きな声援をありがとうございました。
 また、保護者の皆様には運動会終了後の片づけに多大なるご協力を賜りました。誠にありがとうございました。

運動会 迫る!

いよいよ明後日は運動会です!!!!!絵文字:晴れ絵文字:晴れ

今日は全校練習がありました。
全4回あるうちの最後の全校練習です。

入場練習です


紅白どちらの組も音楽に合わせて行進しながら入場します。


運動会の歌や応援合戦の練習です!


応援団は約1か月前から朝練をしていました。
大きな声で紅白の志気を高めてくれています!

暑い中子供たちは練習をよく頑張っています。
ぜひ、当日はあたたかい声援をよろしくお願いします!

ひとつ前の記事にはプログラムものっています!

第1回「貝取小グリーンデー」


 令和となって初となる第1回「貝取小グリーンデー」が快晴のもと盛大に行われました。
 保護者・児童・地域の方々・学校職員など、60人近くの方々の参加がありました。



夏に向けての、花壇の花の植え替えです。


運動会に向けて校地内の草刈りも行われ、


貝取小はみるみるきれいになっていきました。


 また、普段貝取小の校庭を使用している野球チーム「多摩ファイターズ」の方々も、ゴミ拾いや清掃活動を行って参加して下さいました!
 正門周りは、見違えるほどきれいになりました。





もうすぐ運動会。
きれいに緑化された貝取小に子供たちの元気な声が響きます。

このように、学校に地域・保護者の方々の手が入ることの教育的効果には計り知れないものがあります。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました!!

次回 第2回「貝取小グリーンデー」は、
   2学期 11月28日(土)10:00~  です。
どうぞお気軽にご参加下さい。

ミニトマトを育てています!~2年生~

生活科「やさい名人になろう!」の学習で、昨年度アサガオを育てた鉢を使いミニトマトを育てることになりました。真っ赤なかわいいトマトが収穫できるのはいつでしょうか?
しっかり水やりをして大切に育てていきます。





さあ、自分のミニトマトを観察してカードにかきましょう。



よく見てかいているね!

4年生 きょうだい班活動

 5月9日に2回目のきょうだい集会がありました!
4年生は、いよいよ上の学年として活動していきます。
活動のリーダーとして3年生をリードできるようにがんばります!

      

5年生 田植え

5年生は総合的な学習の時間に「お米を育てよう」の学習をしています。今日は特別講師の先生をお招きして、田植えをしました。




学校たんけん~1・2年生~

学校たんけんをしました!
4月26日(金)に生活科の学習で学校たんけんをしました。2年生が1年生と一緒に学校をまわって、いろいろな教室を案内しました。


ランチルームは終わり。次はどこかな?


さあ、次の教室へ行くよ。



手をつないで歩く後ろ姿も頼もしいでしょ!



図書室では、2年生による絵本の読み聞かせをしました。
自分たちで本も選んで




たんけんカードにシールもはってあげるね!



けんだまで一緒にあそぼう。教えてあげる!

1年生を迎える会

まずは1年生の入場です♪
お兄さん、お姉さんになった2年生がつくった花のアーチをくぐります!



6年生と一緒に手をつないで入場です!


また、5年生が入場の際に「茶色の小瓶」を演奏してくれました♪


4年生の出し物です。
貝取小学校の1年間を紹介してくれました。
1年生は、運動会や縄跳びなどのイメージがわいたのではないでしょうか。


3年生からはメダルのプレゼントです!


旧代表委員会が中心となって会を進めてくれました!
1年生が楽しめるようにじゃんけんゲームを企画してくれました。



最後に1年生からお礼の出し物です!
元気いっぱい「さんぽ」を歌いました♪


1年生が1日でも早く学校に慣れて、楽しく過ごすことができるように、みんなで応援していってあげていですね。

はたらく消防の写生会~2年生~

素晴らしい天気の中、2年生は「はたらく消防の写生会」をしました。消防署からきた、大きくて、ピッカピッカのボディのポンプ車とはしご車に子供たちは「すご~い!」
やる気満々で臨みました。







みんな真剣



こんな近くで見られるなんて・・・



消防士さんとお話もできました。

6年生 ボランティア活動

卒業前に6年生は、校庭にある側溝の清掃を行いました。学校の水はけがよくなり、気持ちよく過ごせるようになりました。6年生ありがとう!


バンドクラブの発表

バンドクラブの発表がありました。1年間の集大成で「Lemon(レモン)」を演奏しました。体育館には、たくさんの児童が聴きに来ました。

あいさつ運動

 朝の「あいさつ運動」です。 
 本校PTA「こども110番」担当の方々が中心となって、自主的に行って下さっています。


北門での様子。


こちらは南門です。

 子供たちの「おはようございます!」の声が元気に響きます。大人の本気が、子供たちにも伝わります。
 いずれも、貝取小キャラクターの「かいこぶりん」の入ったのぼり旗を掲げての初の活動となりました。

 児童の安全を見守る活動の一環として、大変ありがたいことです!

6年生を送る会

「6年生を送る会」がありました。1~5年生まで素晴らしい出し物で6年生にエールを送っていました!

全員合唱で「パプリカ」を歌いました。

3年生

2年生

6年生

6年生

1年生

4年生

5年生

保育園の子と交流しました!


  今日は、保育園のお友達が来てくれました。事前に何をするのか考えたり、司会やはじめのことば、終わりのことばの担当を決めたりしました。国語の学習で行った「お店屋さん」をやったときは、いつもと勝手が違うので、どうかかわったらいいのかわからず照れたり、困ったりしていました。体育館で、ようやくいつもの元気が出て、転がしドッジボールを楽しみました。入学するのを楽しみに待っています。

貝取郵便局を開設しました!


貝取郵便局がスタートしました!!

2月28日までの1週間、2年生が貝取郵便局を開きます。郵便局見学で学んできたことをもとに、どんな仕事が必要かを考え、分担して進めています。


多摩郵便局では、区分機の速さに驚きました。


全校児童の前で、貝取郵便局について説明しました。


たくさんのはがきが集まりました。郵便番号を見ながら、それぞれのクラスに早く届けようと活動しています。

自転車防犯プレート募集

 保護者の皆様には、貝取小PTAこども110番担当の方々からもお知らせがありましたが、自転車につける防犯プレートへの申し込みを受けつけております!

 このようなかわいいデザインとなっております。
 これを自転車につけていただくことによって、子供たちや地域の安全を見守っていただきたくPRさせていただきます。(ラミネートした状態でお渡しします)
 本校保護者の方は、配布済みの申し込み用紙にて申し込んで下さい。
 また、地域にお住まいの方で、ぜひという方は、学校にお問い合わせ下さい。
 

第3回「貝取小グリーンデー」

 2月16日(土)の午後、延期となっていた本年度第3回目となる「貝取小グリーンデー」が実施されました。


 延期されたにも関わらず、また、寒い中でしたが、今回も大勢の皆さんにご参加いただくことができました。


 今回は、貝取小のグラウンドを使って練習をしている北貝取サッカークラブの方々が美化活動を手伝ってくださいました。


 歩道から投げ捨てられたゴミや正門から南門にかけての校地周辺のゴミをたくさん拾ってくださいました。(この写真はそのほんの一部です)
 気持ちよく働いてくださって本当にありがたいことでした。
ご協力に感謝申し上げます。


 南門わきに繁茂していたススキの刈り取りも行われ…

あっという間に、きれいで見通しのよい状態となりました。
防犯上も好ましい状態です。


 正門前花壇横のデッドスペースにも手が入り…

このように素敵に緑化されました。


春に向けての花の植え込みも行われ、



正門前の花壇は、こんなに美しくにぎやかに整備されました。

ちなみに、昨年度まだ緑化される前の状態を振り返ってみると…

こんな寂しい状態でした。
地域の力が学校をよりよく変えてくださったことを実感させられます。

皆様のご協力に感謝いたします。
貝取小キャラクターの「かいこぶりん」も喜んでいます。

※ 貝取緑化クラブでは、随時グリーンメンバーを募集しています。
  緑化活動や環境整備などにご興味のある方、ボランティアとして地域の学校のために何かしてみたいとお考えの方など、広く求めています。お気軽に学校までお問い合わせください。

4年生 多摩市連合図工展へ

1月29日に、パルテノン多摩で行われている連合図工展の見学に行きました。

早めに到着したので、見学予定時刻まで、中央公園で遊びました。

図工展では、出品された数々の作品を熱心に鑑賞!
創作意欲をかきたてられたようです。

6年 模擬投票の学習

6年は社会科で学ぶ「わたしたちの生活と政治」の一環で、多摩市選挙管理委員会事務局の方々に来ていただき、模擬投票の学習を行いました。実際の道具を使って投票をしてみたり、応援演説をやってみたりと体験的に学ぶことができました。






オリンピック・パラリンピックの学習

首都大学東京から舛本教授に来ていただき、オリンピック・パラリンピックの学習を行いました。「オリンピックって何だろう?」「なぜ平和の祭典と呼ばれるのだろう?」など様々な疑問に答えていただきました。




第3回「貝取グリーンデー」延期です。

 明日、2月9日(土)の午後に予定しておりました、第3回「貝取小グリーンデー」は、降雪が予想されるため、予備日の2月16日(土)14:00~ へと延期となります。
 ご理解の上、予備日へのご参加を改めてご案内申し上げます。

 で・す・が、
 豚汁とアルファ米の炊き出しは予定通り行います!
 明日の学校公開にご参加の保護者・地域の皆様は、授業公開終了後、2F家庭科室にぜひお立ち寄り下さい!(100~150食分の量を作ります)
※お子さんの参加は、必ず保護者同伴でお願いいたします。


明日は寒くなります。ぜひ、温まっていって下さい。

               貝取緑化クラブ一同