貝取小学校よりお知らせ

令和6年度~平成29年まで

4年生、水道キャラバンの出前授業がありました。

6月6日に、水道キャラバンの出前授業がありました。

社会科の「水はどこから」の学習のまとめとして、

水道局の人から直接お話を伺ったり、実験を間近で

見たり、有意義で楽しい時間を過ごすことが出来ました。

 

 

授業後に、水道キャラバンツアーガイド認定証をいただいて、

大満足の2時間でした。

3年社会科見学

東京都中央卸売市場多摩ニュータウン市場に見学に行ってきました。暑い中でしたが、どの子も大きな市場の中を興味深く見学していました。特別に、冷蔵室の中にも入らせていただきました。

5、6年 運動会頑張りました!

高学年は、今年も組み立て体操とソーラン節に取り組みました。

頑張っていた高学年の運動会前日の様子を紹介します。

自分の好きな文字を書いたハッピを着て、体育館に集まり最終調整をしました。

練習の様子を動画にしてもらったものを皆で見て、運動会へ向けてさらに気持ちを高めました。

運動会は天気にも恵まれ、練習の成果を発揮し最高の演技ができました!

保護者の皆様、ご参観いただきありがとうございました。

運動会、全力でがんばりました!

5月27日(土)、運動会が行われました。

とても良い天気の中、子どもたちは練習の成果を発揮していました。

子どもたちの頑張りはとても素晴らしく、感動を呼び起こしました。様々な種目でそれぞれの力を発揮して一丸となって取り組めたと感じています。運動会当日には、お互いを思いやる場面もありこの運動会で培った力を活かし、さらに成長していってほしいと思います。

保護者、地域の方々の熱い声援や歓声が、子どもたちの力になっていました。本当にありがとうございました。

 

 

6年生 たくさん仕事をしています!

一年生のお手伝いが始まってから一か月ほどが経過しました。

一年生とも仲良くなり、お手伝いにも慣れてきたようです。

休み時間やきょうだい班の活動で、今よりもさらに仲良くなれるといいですね!

 

清掃場所も新しくなり、学校のみんなが使う場所の担当も増えました。

隅から隅まで丁寧に掃除に取り組んでいます。

 

みどり学級 校外学習

4月19日、みどり学級で貝取北公園に遠足に行きました。

高学年を中心に、全体に声をかけて遊ぶ姿が見られました。

今年度初の校外学習でしたが、学年を超えた触れ合いもできとても良いスタートがきれたと感じております。

3-1 第1回学級会

3-1では、第1回学級会を行いました。議題は、「運動会のスローガンをきめよう」でした。初めての学級会で、緊張している様子でしたが、だんだんと意見が出るようになりました。司会グループの4人も、意見をまとめようと頑張っていました。

離任式がありました

5月2日に離任式がありました。

離任された先生に久しぶりに会うことができて、子供たちはとても嬉しそうでした。

短い時間ですが、しっかりとお別れをすることができました。

 

こいのぼり

5月5日の子どもの日に向けて、1年1組の廊下では、図工で作ったこいのぼり達が元気に泳いでいます。それぞれの色合いやウロコの形などに個性がでていてとても可愛らしいです。5月2日に持ち帰る予定です。

はたらく消防の写生会

4月27日、2年1組とみどり学級の1、2年生で「はたらく消防の写生会」を行いました。

今年は、はしご車が来てくださり、子どもたちは間近で見る大きなはしご車の迫力に驚いていました。お天気に恵まれ、青空の下で真っ赤に輝く消防車をよく観察して、一生懸命に描いていました。

優しい消防士さん達にいろいろなことを教えていただき、消防の仕事に憧れや関心を抱いたようでした。

1.2年生でがっこうたんけん!


2年生が、1年生に学校の中を案内してくれました。

手をつないでくれたり、書けない文字を書いてくれたりして、1年生は安心して活動することができました。

図書室では、2年生が読み聞かせをしてくれました。

探検が終わると、集めた文字を並び替えて暗号を解いたり、しりとりをしたりして、すっかりなかよしになっていました。

1.2年生、なかよし班のこれからの活動が楽しみです。

 

1年生を迎える会

本日1年生を迎える会を行いました。

6年生に手を引かれ、5年生の演奏に合わせて、2年生が作ってくれた花道を通りながら入場した1年生。

舞台に到着すると3年生からメダルのプレゼントを受け取り嬉しそうな顔。

さらに4年生から劇を交えた楽しい学校紹介クイズ。

各学年からの歓迎に、1年生もお礼の言葉を立派に言うことができました。

最後は代表委員恒例のエージェントたちによる「かいどりじゃんけん」で大いに盛り上がりました。

これからの学校生活がさらに楽しみになったのではないかと思います。

 

4年1組学級開き

2023年度(令和5年度)がスタートしました。

35人ぎりぎりの1クラスで、教室いっぱいいっぱいですが、

元気にスタートしました。

「明るく楽しく元気よく」をキャッチフレーズに頑張ります。

 

本日(11日)は、理科で「春をみつけよう」ということで、春探しをしました。

タンポポやオオイヌノフグリ、ナズナなど、それぞれに観察を行いました。

カナヘビを見付けた人もいます。春と一緒に4年生も活動開始です。

みなさん応援してくださいね。

令和5年度入学式

4月6日に令和5年度入学式を行いました。可愛いらしい新1年生の皆さんは、校長先生や来賓の方々のお祝いの言葉をよい姿勢で立派に聞いていました。

はじめは緊張していた様子の1年生でしたが、6年生や2年生が歓迎の演技を披露していくうちに顔が綻び、いい笑顔が見られました。

今は毎日6年生にお世話をしてもらいながら、少しずつ学校に慣れてきています。

卒業式

 3月24日(金) 貝取小学校の6年生が、きれいに桜が咲く中卒業式を行いました。

 

 卒業生は、証書授与や呼びかけを立派な態度で行いました。 

  

 今年度は、5年生も久しぶりに参列することができました。

 

 5年生はもうすぐ6年生です!新しい貝取小学校にも期待しています!

3、4年生 ふれあい活動

貝取北公園でふれあい活動を行いました。

 

今学期最後のイベント。

子供たは約1時間、縦横無尽に走り、元気に遊びました。

5年生 卒業式に向けて

 3月24日に挙行される卒業式に参列します

 6年生の姿を見て学び、来年の6年生としての自覚をもちました。

 

 6年生と最後の合唱です。

6年生奉仕活動

 

6年間お世話になった、貝取小学校のため感謝の気持ちを込めて奉仕活動を行いました。

実行委員会が中心となり、側溝掃除を取り組みました。

前日に雨が降っていたため、ぬかるんでいる箇所もありましたが、最後まで綺麗に掃除をしていました。

 

時間が来ても「もっとやりたい。」と言っていました。

怪我もなくやり遂げることができて、よかったです‼︎

1年 むかしのあそびをたのしもう

 1年生は、3学期から生活科で昔からの遊びに取り組んでいます。

 こまは、ひもの巻き方から練習をしました。何度も試したり、友達同士で教え合ったりして

少しずつ回すことができるようになってきました。

初めて回せたときの「できた!」「見て見て!!」という笑顔が輝いていました。

 先日は、凧揚げをしました。2回目だったのでコツをつかみ、風の力を感じながら空高く凧を揚げていました。

途中で風が強くなって糸が切れ、大空に旅に出てしまった凧もありました。

 

みどり学級誕生日会

1月~3月生まれの子どもたちの誕生日会を行いました。

主役の子どもたちのリクエストは「こおり鬼」と「ドッジボール」。

楽しく体を動かした後はみんなからの誕生日カード渡しと記念撮影。

1年に1回の温かいお祝いに嬉しそうな主役さんたちでした。

2年 楽しかったよ、二年生

1年間を振り返って、1番心に残っていることを作文に書きました。

まず、一人ずつYチャートを使い1年間の思い出を書き出しました。

次に、一人ずつくまでチャートを使い書きたいことをまとめました。

最後に、作文用紙を配り、時間の順序と段落に気を付けながら書くことができました。

とても生き生きと取り組むことができ、成長を感じました。

 

 

 

6年生〜卒業式練習〜

 

卒業に向けての卒業式練習が始まっています。

今は、門出の言葉や入退場の練習をしています。

練習を重ねる毎に、よい緊張感と団結力が高まっています。

6年間の集大成を、飾れるよう精一杯練習に励んでいます。

3年生 社会科見学

社会科見学で一本杉公園の古民家を見学に行きました。

今とは違った昔の人の暮らしを見て、驚いていました。

実際に見て学ぶことができる社会科見学、色々な事を知り、興味をもつ大切な機会となりました。

6年生を送る会

本日6年生を送る会を行うことができました。

1年生から5年生までがそれぞれ心のこもった音楽やメッセージ、縄跳び対決などで6年生への感謝を届けることができました。

最後には6年生から合奏のお返しをもらい、残り少ない学校生活を一緒に楽しみたいという気持ちを改めてもてるような素敵な会となりました。

5年生 社会科見学に行ってきました

5年生は、社会科の工業生産に関係する社会科見学に行きました。

午前中は、川崎水族館で情報技術を活用した展示を通して世界の淡水魚と自然環境について学習しました。

午後は、JFE京浜地区製鉄所に行き、日本経済の基幹となる製鉄の工程や生産の工夫について、迫力のある現場を間近に見ながら学習を深めることができました。

6年生 地域の方にお話を聞きました

6年生は総合で「広げよう私たちの世界」という学習しています。

将来について考えたり、調べたりして学習を進めていきます。

今回の授業では、自分達と関わりの深い駐在所の方と児童館の館長先生からお話を伺いました。地域で働いている人のお話を伺い、たくさん質問させていただきました。

地域の皆様、貝取小の取り組みにご理解、ご協力いただきありがとうございます。

マラソン旬間始まりました

14日から始まったマラソン旬間ですが、校庭の状況がよくなく走れない日が続いていましたが、今日は、走るコースを校庭がぬかるんでいない端まで広げて走りました。

子どもたちは、待っていましたとばかりに全力で走る姿が多く見られました。

24日までたくさん走って体力アップを目指します。

かいどりっこギャラリーの準備

2月12日から貝取こぶし館でかいどりっこギャラリーが開かれます。

児童が、図工の授業で制作した作品を展示します。

そこで、作品の搬入の様子を紹介します。こんなふうにかいどりっこギャラリーの準備が進められました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2月21日まで開かれていますので、ぜひ足をお運びください。

 

 

なかよし読書 その2

2回目のなかよし読書がありました。

今回のなかよし読書は、下学年が上学年に読み聞かせをしました。

下学年の子供たちは読み聞かせをすることにとても緊張しているようでした。

上学年の子供たちはすごく嬉しそうに読み聞かせを聞いていました。

 

なかよし読書がありました

読書旬間が始まりました。

読書旬間の取り組みの一環としてなかよし読書をしました。

今回は上学年の児童が下学年の児童に読み聞かせました。

下学年の児童は、とても楽しそうに読み聞かせを聞いていました。

5年生 算数 割合の学習

5年生は算数で割合を表すグラフの学習をしています。

今日の学習では、教科書の好きな給食のメニューの割合を求めてからグラフに書くという練習をしました。

割合を求めるの計算はなかなか大変ですが、諦めずに最後まで取り組んでいました。

6年生 調理実習をしました。

家庭科の授業で調理実習をしました。

今回は家庭科室の使い方も兼ねて、スクランブルエッグを作りました。

子供たちはとても楽しそうに活動していました。

自分で作ったスクランブルエッグはとても美味しかったそうです!

お家でも作ってみるといいですね!!

ユニセフ募金(代表委員会)

代表委員会が、ユニセフ募金活動に取り組みました‼︎

準備したポスターを掲げて、世界の子どもたちを守るために声かけ運動をしました。

 

 

多くの方にご協力いただきました。

ありがとうございました‼︎

 

 

長なわ集会がありました。

1月26日に長なわ集会がありました。

運動委員会が司会で集会を進めました。

どのクラスも練習の成果を出せるように頑張りました!

とても寒い朝でしたが、元気に体を動かしました。

4年生 長なわに取り組んでます!

4年生は、長なわ旬間で、クラスで決めた目標を目指しながら毎日練習に取り組んでいます。

最初は3分間で50回しか跳べなかったのが、今では、最高記録115回!!

みんなで頑張ろうという気持ちが高まってきました。どこまで記録を伸ばせるか、子供たちの力に期待をふくらませています。

3年生 書き初め

校内展示用の書き初めを行いました。

2学期から練習をはじめ、それぞれの「お正月」を書きました。

 

 

展示に向けて準備中です。

3年生だけでなく、全学年で展示をしています。

ぜひ、学校公開でご覧ください。

野菜の収穫

学級で育てていた冬野菜の収穫・切り分けを行いました。

1・2・3年生が大根、4年生が白菜、5・6年生が切り分ける作業です。どの学年も楽しそうに取り組みました。

木曜日には収穫した野菜を調理する予定です。

1年生 図工「すきまちゃんのすきなすきま」

 

小さなすきまちゃんの人形をつくり、いろいろなすきまを見つけておいてみました。

タブレットで写真をとりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すきまちゃんでーす!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

くじらぐもに乗せてみました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなところにも!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タブレットでとった写真を「ロイロノート 」というアプリを使って互いに見合いました。

いろいろなところに、いろいろなすきまちゃんがいて、みんな楽しく活動の振り返りができました。

 

 

みどり学級 朝の会

3学期が始まりました。

みどり学級は新しく2名の友達が加わりました。係や当番のメンバーも少し変わることとなり、その説明など一生懸命聞いている子供たちでした。

新しい学年に向けて残り3か月。しっかりとまとめをしていきます。

6年生 保健指導

6年生は、養護教諭から保健指導を受けました。

 

 

保健指導では、薬物乱用防止について学習しました。

 

薬物を乱用すると身体だけではなく、精神的にも大きな傷が残ることを知りました。

特に、薬物を乱用してしまった人からのメッセージを聞く場面では、真剣に聞いている様子でした。

 

2年生 音楽

今日から3学期の音楽の授業がはじまりました。席替えをし、ペアになる友達が変わり、(写真)

新しい友達と楽しく「おちゃらかほい」をすることができました。

今日のテーマは「日本の音楽に親しもう」。

「わらべうた」について知り、「あんたがたどこさ」「ずいずいずっころばし」「なべなべそこぬけ」を歌いました。「なべなべそこぬけ」は、ペアで何回かあそぶと、ある子が「みんなでやったらどうなるんだろう?」と思いつきました。さっそく椅子を片付けて、クラスのみんなで大きな輪を作りました。全員で手をつなぎ、なーべーなーべーそーこぬけーーー♪・・・結果は大成功!!

「みんなでできたねー!」と拍手。

楽しく日本のうたに親しむことができました。

ぜひおうちでもお子さんと一緒にわらべうたで遊んでみてください。

2学期 終業式

 保護者の皆様におかれましては、2学期間のご理解ご協力ありがとうございました。

 子供たちは、2022年の学校に来る最後の日としてふさわしい態度で終業式に臨むことができました。

 

校歌も全員で歌いました。 2学期は、代表委員会が大活躍でした。

遅刻してくる児童が減りました。3学期も続くように頑張っていきましょう。

  

他にも2学期に頑張った児童が多くいました。

普段の授業だけでなく、水泳に学習発表会、5年生の音楽発表会、4年生の音楽発表など様々な学習を頑張りました。

1年生の代表児童の発表も大変良いものでした。

 

保護者地域のみなさん良いお年を 

短なわ旬間がありました。

段々と寒さが厳しくなってきましたが、子供たちは元気に外遊びをしています。

12月は、短なわ旬間があり、なわとびカードに挑戦しました。

冬休みの宿題にもなっている学年もあるので、旬間は終わってしまいましたが引き続き取り組んでいけるといいですね。

みどり学級 合同誕生日会

12月12日にみどり学級で10・11・12月生まれのお友達の合同誕生日会を行いました。

主役以外の子供たちが、司会や遊び係など仕事を分担して楽しい会を開くことができました。

遊びはもちろん主役の子供たちからのリクエストです。

「だるまさんがころんだ!」

みんな思い思いのポーズでストップしていました。

5年生 連合音楽発表会

12月2日、パルテノン多摩大ホールで連合音楽発表会が行われました。

市内の小学校が集まり、合唱と合奏の学習の成果を発表しました。

貝取小学校は午前の部のトップバッターでした。大きなホールでの初めての演奏でしたが、堂々とした演奏で、多くの拍手をもらうことができました。

1番人数の少なかった貝取小学校でしたが、

一人一人がよく歌い、1音1音を丁寧に演奏することができました。

また、他校の演奏からも良さに気づいて、吸収することができました。

 

以下子供たちの作文より

「思ったより声が響いて歌いやすかった。演奏が終わった時、ものすごい拍手が聞こえてとても嬉しかったです。」

「たくさんの人がいて緊張したけれど、最後まで合奏と合唱を一生懸命できました。」

「自分の中では1番いい演奏ができたと思います。みんなで団結して頑張ってきた成果がすごくはっきされたと思います。」

「合奏や合唱をするときには一人一人が心の底から楽しむことが大事だと学びました。」

「緊張したけれど楽しかったです。合唱ではみんなで一つになって歌えた気がしてうれしかったです。そして合奏では練習した成果がしっかり出ていたので自信をもって演奏できました。」

学習発表会‼︎6年

6年生は「大切な自然」について発表しました!

1学期から調べてきたことや、八ヶ岳移動教室の経験をもとに発表していました。

学習発表会‼︎5年

5年生は、音楽の時間に練習した「アラジン」を合奏と劇で発表しました!

曲の世界観を伝えるために、衣装纏い表現しました‼︎

学習発表会‼︎4年

4年生は、地域の危険な場所について発表しました!

実際に歩いて気づいたことを写真を使って発表していました‼︎

学習発表会‼︎3年

3年生は自分達で育てた「蚕」について調べたことを発表しました‼︎

 

写真や動画を効果的に使い発表していました‼︎

学習発表会‼︎2年

2年生は「お手紙」の群読をしました‼︎

登場する、がまくんやかえるくんの気持ちを考えながら発表していました‼︎

学習発表会‼︎1年

先月、学習発表会が無事に行われました!

各学年の発表の様子をお届けします。

 はじめに1年生です。

「くじらぐも」の群読をしました‼︎

自分達で想像した文を読んだり、歌を合わせたりして発表しました!

 

 

let's come on timeプロジェクト(代表委員会)

「let's come on time プロジェクト実施中です❗️」

 

 

代表委員会が中心となって、登校時間を守るための取り組みを実施しています。

朝の声かけや全校朝会での振り返りなど、よりよい学校生活を過ごすため頑張っています。

 8時25分までに教室に入り、準備を終えられるように、余裕をもって登校しましょう。

 

みどり学級 校外学習へ行ってきました

10月12日(水)

みどり学級校外学習でベネッセスタードームへ行ってきました。

バスや電車でのマナーを勉強してから行きましたが、一人一人が意識して静かに乗ったり、リュックサックを前に持ったりして、素敵な態度で利用することができました。

高学年の子供たちは、お手本となって低学年の子供たちを上手にリードしてくれ、とても成長を感じた1日となりました。

セーフティー教室を行いました

本日、セーフティー教室を行いました。

1時間目に1、2、3年生が「不審者対応について」

2時間目に4、5、6年生が「SNSの使い方について」

それぞれ多摩中央警察署の方からお話を伺いました。

 

 

 

 

 

 

3校時には、地域の方々と意見交換会を体育館で行いました。

 

 

 

 

 

 

今日のセーフティー教室をきっかけに子供たちが安全に生活することについて考えていけるといいなと思います。

多摩中央警察署の皆様、意見交換会にご参加いただきました皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

6年生 八ヶ岳移動教室に行ってきました。 その8

3日目は、笛吹川フルーツ公園に行きました。

公園の中でアスレチックを体験したり、展示を見たりして楽しみました。

ここで念願のおやつタイムもありました。

みんなで食べたアイスキャンディーは美味しかったと子供たちは言っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

予定の変更はありましたが、楽しく移動教室に行くことができました。

保護者の皆様、ご準備等ご協力ありがとうございました。

 

6年生 八ヶ岳移動教室に行ってきました。 その7

2日目の夜は、キャンプファイヤーをしました。

学校で一回踊った時は、恥ずかしがっていたマイムマイムも楽しそうに踊っていました。

音楽で歌っている「あすという日が」という歌を歌いました。

外で歌うのは、とても気持ちが良かったようでいつもより声が出ていました。

この調子で、音楽の時間に歌っていけるといいですね!!

 

 

 

 

 

 

子供たちは、とても疲れたようで、夜はぐっすりと寝ていました。

6年生 八ヶ岳移動教室に行ってきました。その6

2日目の午後は、「森あそび」と「かやとばし」をしました。

森あそびでは、木のブランコやロープを使った遊びをしました。

どの遊びもとても楽しんでいる様子が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

かやとばしでは、かやとゴムを使ってかやを遠くに飛ばしました。

うまくとばすとかなりたくさんの距離を飛ぶことがわかり、子供たちは遠くまでとばそうと試行錯誤していました。

 

 

6年生 八ヶ岳移動教室に行ってきました。その5

午前中は、林業体験をしました。

今までの理科や社会で勉強してきたことを森林教室で確認しました。

間伐については、傘を使ってわかりやすく説明してもらいました。

 

 

 

 

 

 

森林教室の後、実際に木を切りました。

図工でもノコギリを使っていましたが、なかなか切れずに苦戦していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなで協力して木を切り倒すとおおーっという声があがりました。

切り倒した木は、同じ長さになるようにロープを使って印をつけ、切りました。

切ったものは、ロープを巻き付けて運びました。

 

 

6年生 八ヶ岳移動教室に行ってきました。 その3

木バッジ作りをして、部屋で過ごしてから夕食を食べました。

食事係が準備をしました。みんなで美味しい夕食を食べました。

 

 

 

 

 

 

夕食後は、体育館でレクをしました。ドッジボールは、クラス対抗でしました。

とても楽しそうに体を動かしていました。

6年生 八ヶ岳移動教室に行ってきました。 その2

自然の家では、木バッジ作りをしました。

ドングリや木の枝などをグルーガンで貼り付けてそれぞれオリジナルのバッジを作りました。

カブトムシをイメージしたり、エビフライを表現したりと素敵な作品ができました。

                             

6年生八ヶ岳移動教室に行ってきました。 その1

9月20日から9月22日まで八ヶ岳に移動教室に行きました。

その様子をお伝えします。

 

台風の影響もあり、初日の20日は予定の変更がいくつかありました。

出発式を体育館で行い、八ヶ岳に出発しました。

バスの外は、雨がたくさん降っている時もありましたが、子供たちは楽しそうにバスの中で過ごしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

少年自然の家に着き、昼食を取ってからオリエンテーションをしました。

水泳指導が始まりました。

今年度、水泳指導が学校ではなく、ナス永山さんで行わせていただいています。

1・2時間目に中学年、3・4時間目に低学年、5・6時間目に高学年が行ってきました。

10人ほどの泳力で分けられたグループでレッスンが行われるので、みんな一生懸命コーチの話を聞き練習に取り組む様子が見られました。

終わってからは、「楽しかった!」「あっという間だった!「温かいから気持ちいい。」など嬉しそうな表情で話す姿が見られました。

1,2年生 多摩動物公園遠足

9月15日(木)に、多摩動物公園へ遠足へ行ってきました。

気温の高い日が続いていましたが、当日は日が陰り涼しい1日となりました。

1年生の笑顔と、2年生の1年生を引っ張る姿がたくさん見られました。

1年生 交通安全教室に行ってきました

7月8日に交通公園に行きました。

バスから降りて多摩川沿いに歩き、公園に到着しました。

自転車の点検の仕方や、安全な乗り方、歩き方を学習しました。

普段の生活でも学んだことを生かし、交通安全に気をつけて欲しいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

終業式

 1学期おつかれさまでした。

急な雨により、リモート放送になりましたが、

6年生の代表児童は校歌の演奏と指揮を、3年生の代表児童は1学期を振り返って考えたことを発表しました。

 

 

北貝取駐在所の後藤さんの話を聞きました。夏休み中も交通安全に気をつけてお過ごしください。



 


  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑生活指導主任の内堀先生のお話

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1学期の最終日を楽しく過ごしました。

 

2学期も元気に登校してきてください!

 

 

新型コロナウイルス感染拡大の防止について(お願い)

多摩市教育委員会より新型コロナウイルス感染拡大の防止についてお知らせがありました。

プリントを配布しましたが、ホームページ上にも掲載しますので、ご確認ください。

 

                                                                                   令和4年7月11日
保護者の皆様
                       多摩市教育委員会

新型コロナウイルス感染拡大の防止について(お願い)


 日頃より、学校での教育活動における新型コロナウイルス感染拡大の防止について、ご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
 保護者の皆様のご協力により、これまで本年度に入ってからは、感染者の減少とともに、学級閉鎖も大幅に減らす事が出来ています。しかしながら、東京都においては、しばらく減少傾向が続いておりました新型コロナウイルスの新規感染者数が、6月下旬より増加傾向に転じています。また最近では、インフルエンザの流行もあり、都内の学校において、インフルエンザによる臨時学校休業もありました。
多摩市内においては、7月に入ってから多摩市教育委員会に、児童生徒及び同居のご家族の新型コロナウイルス陽性判明や濃厚接触者となった旨の連絡が多く入ってくる状況となっています。
 今後も教育活動における感染症予防対策を徹底してまいりますが、児童生徒、一人ひとりが「感染しない、させない」ためにも、引き続き保護者の皆様のご協力が必要です。
つきましては、児童生徒を含むご家族に下記の症状等がある場合は、学校に速やかにご連絡をいただくとともに、児童生徒に無理をさせず、登校を控え早めに休養させてください。
【症状等】
・発熱や風邪、体調不良等、何らかの症状が見られる場合
・PCR検査等を受けられる場合
なお、感染リスクなどを考慮し、ご家庭の判断で登校を控える場合は欠席としません。
また、今後、学校は夏休み期間に入りますが、児童生徒の新型コロナウイルス感染拡大防止のためにも、外出される際は、3密(密閉、密集、密接)を避けるなどのご配慮をお願いいたします。 
 何卒、皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。


                       【問合せ先】
                    学校支援課 保健・給食係
                    電話042-338-6875

 

 

フリースクール等に通う不登校児童・生徒支援調査研究事業への調査研究協力者の募集について

教育委員会よりタイトルの調査研究協力者の募集がありましたので、お知らせいたします。

該当する方は募集要項を確認してください。

(5)【第4号様式】令和4年度フリースクール等に通う不登校児童・生徒支援調査研究事業に係る確認書(フリースクール等用)[1].pdf

(3)【第2号様式】令和4年度フリースクール等に通う不登校児童・生徒支援調査研究事業に係る申請書[1].pdf

(4)【第3号様式】令和4年度フリースクール等に通う不登校児童・生徒支援調査研究事業に係る確認書(学校・教育委員会用)[1].pdf

●(1)【別添】フリースクール等に通う不登校児童・生徒支援調査研究事業への調査研究協力者の募集について(募集要項)[1].pdf(6)フリースクール等に通う不登校児童・生徒支援調査研究事業に関するQ&A[1].pdf

(6)フリースクール等に通う不登校児童・生徒支援調査研究事業に関するQ&A[1].pdf

●【都確認済】20220627通知【保護者宛】事業に関するお知らせ文書2<追記>[1].docx

みどり学級 誕生日会

6月30日に4月・5月・6月の友達の合同誕生日会を行いました。

久しぶりの開催でしたが、新しく入った子たちも一緒に楽しく過ごすことができました。

司会や遊びの説明などそれぞれの係りの仕事もしっかり行い、しっぽ取りゲームやドッチボールをしてお祝いをし、絆を深められた時間となりました。

6年生 学校をきれいに!

 家庭科の学習では、気持ちよく生活できるように、

自分で普段は掃除ができない場所を探し、進んできれいにしました!

掃除が終わると気持ちいい!!!

 

学校のために、これからもがんばります!

5年 八ヶ岳集団宿泊

 6月27日、28日の二日間、5年生は八ヶ岳へ行きました。

 楽しかったこと、大変だったこと、驚いたこと、いろいろな思い出ができたと思います。

 大切なのは、これからの生活に、学びを生かすことです。

 帰ってきた子供たちの表情を見ていると、期待できます!

5年生 八ヶ岳集団宿泊

1日目

 時間より早く集合!時間通りに出発できました!

 

     

 

途中、 PAで スズメの巣を発見!

 

心が和みました!

 

ハイキング開始! がんばるぞ!

 

へとへとになりましたが、途中で川があり、気持ちよかった!

 

 

こぶちさわ で お土産購入!

思い出をおすそ分け・・・

 

 

八ヶ岳少年自然の家

 夜は、キャンプファイヤー

    

 

2日目

滝沢牧場 

 

牛の心臓の鼓動を聞きました!

 

乳しぼり体験

乗馬体験

たくさんの体験ができました!

 

3年 キーボー島アドベンチャーにチャレンジ

ローマ字表を見ながらキーボー島アドベンチャーのアプリを使って

キーボードの練習をゲーム感覚で楽しく学んでいます。

まずは基本の「あいうえお」や短い言葉を打つ練習をしています。

子どもたちの表情は真剣そのものです。

小中連携・地域防災訓練について(引き取り訓練)

 引き取り訓練へのご参加ありがとうございました。

 本番がないことを祈っていますが、地震などの災害はいつ起こるかわかりません。

本番が来た時に、スムーズにお子さんをお渡しできるようにご協力よろしくお願いします。

 

 学校では、防災ノートを活用し災害時の身の守り方について学習をしています。

 

 地震発生時に身を守る行動をとれるように、訓練から真剣に取り組むように指導しました。

5年生 田植え

 6月3日(金)に、パルシステムの方に来ていただき、田植えをしました!

 

 はじめは、田んぼの中の土の感触に戸惑っていた児童もいましたが、途中からその感触が楽しくなり、田植えも土の中も楽しみました。

 

 

 今後は、稲が大きく育つように、水の管理をしていきます。

 

 

 

これからが楽しみです。

運動会、一生懸命頑張りました!

5月28日(土)、晴天の中、運動会が行われました。

子どもたちは、競技、演技、係活動など、どれも一生懸命に取り組み、練習の成果を発揮していました。

全力で徒競走に挑む姿や楽しそうに表現運動をする姿に子どもたちの成長を感じました。1・2年生は、笑顔いっぱいで楽しくダンスする姿が印象的でした。3・4年生は、太鼓の音に合わせて一体感のある演技を見せました。5・6年生は、一人技・ダンス・ソーラン節と力強くたくましい姿で下学年の憧れとなる姿を見せました。演技のみならず、係の仕事にも初めて挑戦し学校行事を支えるために力を貸してくれました。

応援してくださった保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。

運動会のご協力ありがとうございました!

 5月28日(土)は天候にも恵まれ運動会を実施することができました!どの学年の児童も一生懸命がんばりました!


 運動会の片付けを手伝ってくださった方々にも感謝しています。久しぶりの全校児童がそろって行った運動会でしたが、最後まで残ってくださった保護者の方々、卒業生、とても多くの人が快く片付けに参加してくれました。貝取小学校は、貝取という地域に支えられたいい学校だと感じています。本当にありがとうございました。
 

5・6年 絆

 2週間以上にわたる毎日の練習をがんばってきました!

 今日は、雨予報でしたが、練習時間には雨がやみ最後の練習を校庭ですることができました!

 明日は、いよいよ本番です。最高の演技をしてくれることを期待しています。

 

 

 

3・4年  MIKAGURA SHOW  TIME

明日はいよいよ本番です!

 

運動会の練習を通して、話を聞くことや考えること、友達と合わせることなどを学びました!

 

特に4年生は、上学年として、率先して行動したり、3年生をリードしたりする場面が見られました!

前日の練習では、恵の大雨が降ってきました!さすが貝取っ子!一生懸命がんばるとすごい力を発揮できるね!

貝取っ子には人を元気にする力があります!一生懸命がんばって人を感動させることができる人になってほしいと願っています!

 本番もがんばるぞ! おー!!

上学年リレーについて

 各チームのリーダー(4名)を中心としてバトンの練習を行っています!

 

  コロナの影響により、しばらくリレーができていませんでした。そんな中でも一生懸命、練習しました!

 

 

 

 練習を通して、リーダーはもちろんのこと、それ以外のメンバーもチームのタイム向上に協力しようとする様子がみられました!

 

 当日は、緊張すると思いますし、運動会の最後の種目ですので、疲れもたまっていると思います。ミスが出ることもあるかもしれませんが、がんばってきたものを出し切れるように指導してまいります。

 最後まで、ご支援よろしくお願いします。

みどり学級 遠足へ行ってきました!

4月13日水曜日、みどり学級全体で諏訪南公園へ行ってきました。

天候に恵まれ、(少し暑すぎるくらいでしたが・・・)楽しく新しい仲間と遊ぶ姿が見られました。

たくさん遊んで疲れましたが、帰りも頑張って歩く姿が立派でした。

みんなで協力してすてきな一年をすごせるといいですね。

ルールはしっかり聞けています

 

 

 

 

 

 

 

 

遊具も仲良く使えました

【令和4年2月28日発行】学校だよりについて

本日、各家庭に配布した学校だよりは、以下の通りです。

 

感染状況やまん延防止等重点措置の延長によって、変更の場合、改めてお知らせします。

表面はこちら↓

20220228学校便り令和4年2月28日号表面.pdf

裏面はこちら(3月の行事予定・下校時刻などの記載)↓

20220228学校便り令和4年2月28日号裏面.pdf

【5年生】円周率を求める

円周率は、様々な方法で求められます。

その一つの方法。

円周と直径を測れば、円周率を求めることができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは、校内にあるさすまたの円周を測っています。

紙テープを使うと円周も簡単に測れますね。

 

普段測れない柱や水道管などにも取り組んでいます。

 

今度は、直径を測ります。どのように測ればよいのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

テーブルなどの硬い物で挟み、直径を測ることができました。

アイディアですね。

 

さて、求めた円周率は…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やはり3.14に近くなっていました。

立石諒選手講演会

ロンドンオリンピック競泳 200m平泳ぎの銅メダリスト、立石諒選手の講演会が実施されました。

卒業間近の6年生に向けて、夢をどのように追いかけ、挫折をどのように乗り越えていったのか、そして夢を支えてくれた親友の存在などのお話をしていただきました。

 

最後にご自身の経験を踏まえて、立石さんからのメッセージがありました。

ひとつは、「努力したら夢は必ず叶うとは限らないけれど、夢を叶えている人はみんな努力している。」ということ。

もうひとつは、「支え合う親友をつくろう!」ということです。

子どもたちは、将来の自分の夢と重ね合わせながら、真剣にお話を聞いていました。

 

貴重な機会をいただき、本当にありがとうございました‼️

 

 

 

 

【4年生】保健〜すくすく育て わたしの体〜

 

栄養教諭の田中先生をお招きし、保健の授業をしていただきました。

体をより良く発達させるためのバランスのとれた食事、適度な運動、十分な休養・睡眠について考えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大人の骨と子どもの骨(上腕)を比べ、好き嫌いせずにバランス良く栄養を摂り入れることが

大切であることを知りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、夜10時頃から成長ホルモンが出ることや、良い睡眠をとるには

寝る30分〜1時間前にはスマホ、ゲーム、テレビなどの刺激を入れない方が良いことが分かりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、「◯◯大作戦」と題して、自分の生活を振り返り、今日から実行することを決めました。

1週間チャレンジするワークシートを持ち帰りました。

おうちでも応援してあげてください。

 

 

 

 

 

 

 

【5年生】展覧会準備

2月3日から展覧会が始まります。

もうすぐ最高学年を迎える5年生は、縁の下の力持ちとして会場周辺を綺麗に掃除しました。

皆さんをお迎えする支度は万全です。

温かな気持ちも届くといいです。

 

 さて、本年度はコロナ対策として、保護者の鑑賞時間を6分割して実施します。

短い時間ではありますが、貝取小学校の子供たちの作品をお楽しみください❗️

6年生 調理実習

 1月18日・19日に感染対策を講じながら調理実習を行いました。

調理内容はジャーマンポテトです。

 栄養士の田中先生が個別で教えてくれました!

皮をむく。切る。ゆでる。片付ける。など

自分で食べるものは、すべて自分ひとりで作業しました。

また、3グループに分け、家庭科室にいる人数も少なくしています。

 

 

「おいしかった。」「またやりたい。」という感想が出てきました。

ご家庭でも、挑戦してみてください。

【5年】ふりこ実験

5年生は理科でふりこの学習をしています。

ふりこが1往復する時間は、何によって変わるのかを予想しました。

「ひもの長さだと思う。」

「ふりこの重さじゃないかな?」

「重さじゃなくて、ふりこの大きさじゃない?」

「多分、ふりこの振れ幅が関係していると思うな。」

 

そこでひとつひとつ確かめていくことにしました。

10往復する時間を数回けいそくして、10往復の時間の平均を求め、さらに1往復にかかった時間を求めます。

 

みんなよく頑張っていました。

結果は、おうちで聞いてくださいね。

【令和4年1月20日19時30分 重要】多摩市の感染レベルの引き上げに伴う1月21日からの本校の教育活動について

明日1月21日からの本校の教育活動についての保護者向けお知らせは以下の通りです。

 

20220120 1月20日以降の学校体制について【1月20日午後7時30分ホームページ掲載】.pdf

 

なお、1月21日金曜日に、印刷して各児童を通して保護者お渡しします。

ご確認をお願いします。

 

【5年生】挨拶ウィーク

寒くなってきましたね。朝は霜が立つほどです。

今日から挨拶ウィークが始まりました。

コロナ感染予防対策として、感覚をあけ、マスクを着用しながら会釈で心を通わせます。

大きな声は出せませんが、目を合わせ、心を通わせるようにしています。

温かな気持ちを受け取ってね。

 

来週火曜日から3学期です。

あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。

年末年始は寒い日が続きましたね。今日も非常に強い風がふいています。

ひょうたん池は薄く氷がはった状態が連日続いています。

貝取小学校は1月11日火曜日から3学期となります。3学期に向けて、学校では準備を進めています。

年末にかけて、用務主事さんが、昇降口のワックス掛けをしました。ぴかぴかですね。

 

各教室には、2学期に引き続き、加湿器と消毒液の準備もしています。コロナ対策引き続き、みんなで取り組んでいきましょう。

職員玄関・来客用玄関には、2学期末に6年生の児童が作ってくれた「とら」をイメージした「HAPPY NEW YEAR」の掲示もしています。とても上手ですね。

学期末に配布したリーフレット「言葉は人を助ける」(ホームページにも掲載しています)にも記載のとおり、始業式を迎えるにあたって、「〇〇が心配」というときには、遠慮しないで、学校に連絡してください。

6年生 八ヶ岳移動教室

 12月25日~27日まで八ヶ岳に行ってきました!

 

 1日目 スキー! 天気 晴れ!!

 2日目 スキー!!天気 風があったけど 晴れ!!!

     雪がすごくいい! キュキュと音がする滑りやすい雪!

    

 

 3日目 富士急ハイランド!!! 天気 晴れ!

     

 「いい思い出ができました!」

 

    

 宿舎では、感染対策を取りながら、協力して活動しました。

     

 保護者の皆様、荷物のご準備等、ご協力ありがとうございました!!!

【重要】年末年始の緊急連絡について(お子さんの交通事故・行方不明・生命に関する病気等)

2学期終業式までに、全児童にSOSチラシを配布しています。

★2021冬休み前のSOSチラシ3.pdf
チラシにも掲載のとおり、保護者の皆様におかれましては、

「お子さんの生命にかかわる病気」、

「交通事故」、

「お子さんの行方不明」、

「本人および同居するご家族の方の新型コロナウイルス感染症の陽性・濃厚接触・PCRの医療機関での受検」の際は、年末年始であっても以下にご連絡をお願いします。


市役所当直の方には、

・学校名

・学年

・組

・児童氏名(フルネーム)

・連絡をされた方の名前とお子さんとの関係・必ずつながる連絡先(携帯等)

・用件

を伝えてください。校長または副校長に当直担当の方が連絡をします。


12月27日日中→学校へ。  12月28日日中→教育委員会へ。 12月29日~1月3日→多摩市役所当直へ。 1月4日日中→教育委員会へ。 1月5日~1月7日の日中→学校へ。 夜間・土日祝→多摩市役所当直へ。

【6年生】八ヶ岳移動教室出発

朝早くから大きな荷物を背負って6年生が集まってきました。

表情はとても嬉しそう。

体育館で出発式を行い、2台のバスに乗って八ヶ岳に向かいました。

2泊3日の移動教室でさらに絆が深まりそうですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1日目:宿舎に着き、開所式を行いました。午後はスキー教室となります。

2日目

全員が体調良好です。朝食を済ませ、バスに乗ってスキー場に向けて出発しました。

まもなくスキー場に着き、準備・体操等を済ませ、予定通り10時頃よりスキー教室を行う予定です。