Topics

4年生 総合

4年生の総合では、福祉をテーマに探究学習を行っています。その一環で、今日、かつて車椅子バスケットボールの世界大会などで活躍した講師の先生をお迎えし、お話をお聞きしました。子どもたちは、これまで障害をもつ方々の困り感や自分たちでできることを考えてきましたが、先生の「今は困っていることはない、人は目標をもてば変われる、今の自分を受け入れることができるようになる。」というお話を聞いて、「困っていることと不便だということは違うかもしれない」などと、多様な見方、考え方に触れることができました。来週は、車椅子の体験です。体験を通して自分のできることやすべきことなどを学んでほしいと思います。

  

  

学級活動「健康によい生活リズム」

高根沢町では、小中一貫教育の取組で、「食べて、動いて、よく寝よう」を合言葉に健康教育を推進しています。体力向上部会で作成した資料を使い、今日は、4年生が養護教諭と一緒に授業をしました。自分の日頃の生活を振り返りかえるよい機会になりました。他の学年も学習をします。自分の健康を自分でつくっていこうとする態度を育てたいと思います。

  

北高中生による読み聞かせ

今日は、北高中の図書委員の皆さんが読み聞かせに来てくださいました。今年度、初めての小中交流です。中学生は、小学生にあった本を一生懸命選んで来てくれました。それぞれの教室では、面白い内容に笑いが起こったり、難しい問題に考え込んだり、しんと聞き入ったりという姿が見られ、楽しい時間を過ごすことができました。中学生の皆さん、ありがとうございました。

  

  

あいさつ運動

12月4日からの人権週間に合わせ、登校時のあいさつ運動を代表委員会中心に行っています。コロナ禍の寒い毎日ですが、マスク越しでも元気にあいさつをしています。

  

6年生 ネット安全教室

6年生は、インターネットやSNS利用時のリテラシーを学ぶ安心教室を行いました。コロナ対策のため、リモートでの学習となりました。SNSを悪用した犯罪に巻き込まれないことやゲームでの課金のおそろしさ、誹謗中傷の書き込みはしないなど、具体的に学びました。ご家庭でも、通信機器の使用の決まりなど、お子さんと一緒に再確認いただけると有難いです。

  

4年生 お囃子体験

4年生は、音楽で、日本の伝統音楽について学習しています。

今日は、高根沢町のお囃子同好会の皆さんをお迎えし、お囃子演奏の体験をしました。毎年おいでいただいているので、太鼓や鐘のリズムや強弱を楽譜なしに耳で聞いて覚えます。体全体でリズムをとりながら上手に演奏できる児童が多く、驚きました。

  

  

  

 

6年生 キャリアインタレストテスト

 5,6校時に6年生が、キャリア教育の一環として講師をお迎えして「キャリアインタレストテスト」を行いました。今、自分が好きなこと、興味をもっていることから職業について考えていく授業です。講師の先生からは、「読む・書く・計算する、そして思いやりがすべての基本なので、学校でしっかり学んでください。」との言葉をいただきました。子どもたちは、振り返りで「今自分が何に興味をもっているか知ることができた。」など、自分自身と向き合い、気付きがあったことを書くことができました。

  

  

いじめゼロ宣言

もちのきタイムを活用して、全学年が、いじめゼロ宣言を行いました。今年は、密集を避けるため、放送室からリモートでの発表となりました。各学年の宣言文は、学年だよりに掲載しましたのでご家庭でも話題にしていただけるとうれしいです。

  

 

 

5年生 外国語科

 6校時、5年生の英語の授業を町内の先生方に公開しました。高根沢町小中一貫教育の研修です。今日の課題は、道を尋ねられた時、説明をしようということです。子どもたちは、グループや二人組になって聞き合い、説明し合い、積極的に会話を行っていました。

  

  

2年生 生活科

今日は、先週、収穫したトウモロコシを使ってポップコーンづくりをしました。香ばしいバターの香りに思わず「いいにおい!」と呟いていた子どもたち。期待が膨らみます。

  

ボランティアさんが、鍋をふると、パチンパチンとはじける音がしました。「あっ、聞こえる!」と耳を澄ませて音を楽しみました。火を消して熱いうちに素早く塩を振ります。ちょうどよい味付けとなりました。子どもたちは、出来上がりを試食し、美味しい!と大喜び。作り方や注意点などをしっかりメモをしました。

  

味は、塩とキャラメル。2年生は、トウモロコシを持ち帰りましたので、やけどに中止ながらぜひ、お家で挑戦してみてください。