日誌

活動の様子

3年生社会科校外学習

   ~3年生社会科校外学習~
 今日の3時間目に3年生は、2回目の社会科校外学習で学校の周りの土地の様子を調べに行きました。前回は南側を見てきたので、今回は学校の北側を見学してきました。写真の様子から、みんな真剣に取り組んでいるのがよくわかりました。3年生、本当によい学習をしているといつも感じています。

 
 

  

  

  

今日の給食(5月14日)

   ~今日の給食(5月14日)~
 今日の給食は、ごはん、牛乳、いわしごまみそに、ブロッコリーとチーズのサラダ、なまあげとだいこんのオイスターソースにです。高根沢町で生産されたものは、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

                           

5年授業(国語)

   ~5年授業(国語)~
 今日の1時間目に、5年生の国語の授業を見てきました。「生き物は円柱形」という教材文で、各段落の要点まとめをグループ学習で実施していました。小学5年生にとって要約するということは、そこそこ難しいことですがどのグループもとてもよくやっていました。

 
 

  

  

あいさつ運動2日目

   ~あいさつ運動2日目~
 今日はあいさつ運動2日目です。町の教育委員会の先生と6年生の何名かが参加して行いました。昨日より、間違いなくあいさつの声が大きくなってきました。6年生が参加してくれたからだと思います。

 
 

  

  

なかよし班(1年生顔合わせ)

   ~なかよし班(1年生顔合わせ)~
 今日のなかよし班活動で、1年生との顔合わせを実施しました。6年生の班長が1年生を自分の班の場所に連れて行き、その後一人ずつ自己紹介をして、各班で決めた遊びで楽しく遊びました。どの班も6年生を中心に、とても楽しそうに活動していました。

  

  

  

  

  

今日の給食(5月13日)

   ~今日の給食(5月13日)~
 今日の給食は、くろむらさきまいいりごはん、牛乳、いろどりやさいのたまごやき、ごまずあえ、けんちんじるです。高根沢町で生産されたものは、とうふ、みそ、ねぎ、さといも、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

                            

1年生授業(算数)

   ~1年生授業(算数)~
 今日の2時間目に1年生の算数の授業を見てきました。数の大小を比べる授業でしたが、数図カードや数字カードを使い、ゲーム形式でペア学習を実施していました。どのペアも、とても意欲的に取り組んでいるのが気持ちよかったです。低学年においては、ゲーム形式の授業はとても効果的だと感じました。

 
 

   

  

  

4年生授業(算数)

   ~4年生授業(算数)~
 今日の1時間目に、4年生の算数の授業を見てきました。分度器を使って角度を測る授業でしたが、みんなとても意欲的に取り組んでいました。2名の教員が(TTの授業)効果的に子どもたちに声を掛けているのが印象的でした。

 
 

 
 

 
 

 

あいさつ運動

   ~あいさつ運動~
 今日から17日まで春の交通安全運動に合わせて、全町一斉で「あいさつ運動」が実施されます。地域の方も参加しの第1日目でしたが、まだまだあいさつの「おはようございます」の声が小さいような気がしました。明日は今日より大きな声であいさつができることを期待しています。

 
 

  

  

1年生授業(音楽)・給食

   ~1年生授業(音楽・給食)~
 今日の4時間目と給食の時間、1年生の様子を見てきました。4時間目は音楽の授業で、校歌や国歌、「ひらいた、ひらいた」の合唱をやっていました。みんな先生から花丸がもらえるように大きな声で歌っているのが、とても気持ちよく聞こえてきました。
 給食の時間は、昨日からグループでの会食になりちょっと違った雰囲気での給食になっていました。1年生どんどん新しいことが始まります。廊下には、図工の時間に作った作品がつり下げられていたので、写真だけ撮ってきました。

  

  

  

  

  

今日の給食(5月10日)

   ~今日の給食(5月10日)~
 今日の給食は、ごはん、牛乳、にくどうふ、はるまき、はるさめサラダです。高根沢町で生産されたものは、とうふ、ねぎ、キャベツ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

         

5年生授業(家庭科)

   ~5年生授業(家庭科)~
 出張やけむし退治などでなかなか授業を見に行けませんでしたが、やっと3時間目に5年生の家庭科の授業を見に行くことができました。いろいろな調理器具を知ろうというめあてで、学校にある調理器具の確認をしていました。家庭で料理を手伝っている児童とそうでない児童では、調理器具に関する知識に大きな差があるようでした。家族の一員として、時間のあるときにはぜひ料理の手伝いもさせてみてください。

       


  

  

  

3年生校外学習

   ~3年生校外学習~
 今日3年生は、社会科の校外学習で学校の周りを歩いて見学してきました。ねらいは、「
 学校周辺の地形やその土地に住む人々の暮らしの様子を理解する」です。事前の学習がともよくできているので、子どもたちは、意欲的に学習してきたようです。

 
 

  

  

  

今日の給食(5月9日)

   ~今日の給食(5月9日)~
 今日の給食は、むぎごはん、牛乳、みなみかごかますさいきょうやき、ツナのりすあえ、じゃがいもとわかめのみそしるです。高根沢町で生産されたものは、みそ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

                           

いいとこめがね4

   ~いいとこめがね4~
 今日の朝、6年生の1時間目の社会の授業を見ようと管理棟から教室等への渡り廊下を歩いていると、出欠黒板を書きに来た4年生の男子が私の前を歩いて、2か所あるドアを開けて、ドアを止めるフックにかけて前を進んでくれました。何て気が利く子でしょう。この4年生男子に、いいとこめがね4決定です。
                                       


4年生校外学習(鬼怒水道事務所)

   ~4年生校外学習(鬼怒水道事務所)~
 今日4年生は、社会科の校外学習で鬼怒水道事務所を見学してきました。ねらいは、「
実際に浄水場を見学することで、教科書やパンフレットなどで予想したことを検証し、安全でおいしい水を作るために、浄水場の方々がたゆまぬ努力や工夫を続けていることを体験する」です。やっぱり実際に自分の目で見て確かめることはとても大切だと思います。子どもたちは、意欲的に学習してきたようです。

 
 

 
 

 
 

今日の給食(5月8日)

   ~今日の給食(5月8日)~
 今日の給食は、ごはん、牛乳、やさいにくだんご、ごもくにまめ、ゆばとほうれんそうのスープです。高根沢町で生産されたものは、だいず、ねぎ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

       

6年生授業(社会)

   ~6年生授業(社会)~
 今日の1時間目に、6年生の社会の授業を見てきました。「大和朝廷はどのように国を統一したのか」というめあてのもと、授業が進められていました。本時の導入は、今までの復習をゲーム感覚で行い社会の歴史に向かう気持ちを高め、その後古墳の分布図を見せて、そこから本時のめあてを引き出していました。その後はグループで予想を立てさせ教科書で調べ確かめていました。とても流れのある授業で、子どもたちは意欲的に取り組んでいました。

  

  

  

  

  

2年生校外学習(学校周辺)

   ~2年生校外学習~
 今日の2時間目に2年生が生活科の校外学習で、学校周辺を歩いてまわってきました。ねらいは「通学路を中心に学校付近を歩き、まちの人や自然とのかかわりを広げることができる。」です。2年生になって、初めての校外学習です。子どもたちは、よい天気の中楽しそうに花や虫を探しながら歩いてきたようです。

  

  

   

   

今日の給食(5月7日)

   ~今日の給食(5月7日)~
 今日の給食は、ごはん、牛乳、ハンバーグステーキソース、ささみとみつばのサラダ、こんさいのごまじるです。高根沢町で生産されたものは、みそ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

          

田植え(5年生)

 今日5年生は、加藤智久様の御協力をいただいて、田植えを体験しました。5年生は、総合的な学習の時間で、「食から考える(米を探る)」をテーマにして活動しますが、今回の田植え活動は貴重な体験になりました。
 体験が終わった後には、加藤様の御厚意で大型の田植え機による田植えの実演見学や、子どもたちが質問する時間も設けていただき、さらに深まりのある学習をすることができました。また、保護者の皆様からもお手伝いをしていただきました。ありがとうございました。

 
 

  

 
  

 
 

 
 

1年生授業(算数)

   ~1年生授業(算数)~
 今日の1時間目に、1年生の算数の授業を見てきました。10連休が明けて1年生の様子が少しだけ心配でしたが、全員元気に登校し、やる気満々で算数の「数字をかこう」とういう学習に取り組んでいました。今年の1年生も、とても学習意欲が高いと感じました。

  

  

  

  

1年生授業(国語)

   ~1年生授業(国語)~
 今日の3時間目に、1年生の国語の授業を見てきました。「こえの おおきさ どう するの」ということで、本校で使っている「こえの ものさし」で、いろいろな場面での声の大きさについて学習していました。1年生のこの時期でも、グループを作って学習していることにびっくりしました。

          


  

  

  

  

3年生授業(社会)

   ~3年生授業(社会)~
 今日の3時間目に、3年生の社会の授業を見てきました。学校の周りの様子を調べに行くために、自分たちでしるし(自分たちで決める地図記号)を決める授業を行っていました。どのグループもとても意欲的に取り組んでいるのが印象に残りました。

         


  

  

   

今日の給食(4月26日)

   ~今日の給食(4月26日)~
 今日の給食は、あかまいいりごはん、ごまふりかけ、牛乳、ハンバーグおろしソース、つなのりずあえ、わかたけじるです。高根沢町で生産されたものは、こめ、あかまい、まいたけです。今日もたいへんおいしく頂きました。

                       

5年生授業(社会)

   ~5年生授業(社会)~
 今日の1時間目に、5年生の社会の授業を見てきました。地域による気候の違いをグラフから調べグループでまとめて、発表していました。どのグループもとてもよく調べられていました。主体的で対話的な学びが成立している授業だと感じました。

          


  

  

  

今日の給食(4月25日)

   ~今日の給食(4月25日)~
 今日の給食は、むぎごはん、牛乳、ポークハヤシライス、フレンチサラダです。高根沢町で生産されたものは、トマト、こめです。残念ながら、今日は2時間目終了後出張で宇都宮に行っていたので、食べることができませんでした。

        


                         

2年生授業(音楽)

   ~2年生授業(音楽)~
 今日の2時間目に、2年生の音楽を見てきました。みんなで「かえるのがっしょう」を鍵盤ハーモニカで演奏していました。みんな表情は真剣ですが、楽しそうで、これぞ音が楽しい「音楽」という感じでした。1回だけ、その演奏に参加させたもらい、自分も楽しくなりました。

 
 

  

  

  

いいとこめがね3

   ~いいとこめがね3~
 今日の3、4時間目に行われた、1、2年生の「がっこうたんけん」の時に、2年生が本当によく1年生を案内していました。去年から何度も紹介してきましたが、学習意欲がとても高い学年です。順調に成長してきていることを強く感じてうれしくなりました。2年生全員に、いいとこめがね3決定です。

今日の給食(4月24日)

   ~今日の給食(4月24日)~
 今日の給食は、にしょくどん(ごはん、とりそぼろ、たまごそぼろ)牛乳、なめこじるです。高根沢町で生産されたものは、みそ、なめこ、ねぎ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

       

がっこうたんけん(1、2年生)

   ~学校探検(1、2年生)~
 今日の3、4時間目に、私が楽しみに待っていた1、2年生による「がっこうたんけん」が実施されました。2年生が今まで生活科で計画を立ててきたことを基に、1年生を上手に誘導して、学校内を案内して説明していました。2年生の成長を感じられた、とても楽しい時間でした。

 
 

  

  

  

 

6年生授業(社会)

   ~6年生授業(社会)~
 今日の1時間目に、6年生の社会の授業を見てきました。縄文時代の想像図と、約2000年前~1700年前の集落の様子の想像図を比べて、人々のくらしの様子や社会の様子がどのように変化したかをグループで話し合い、発表ボードにまとめて発表していました。短い時間しか見られませんでしたが、子どもたちが真剣に取り組んでいた、とても興味深い授業でした。

           


  

  

いいとこめがね2

   ~いいとこめがね2~
 今日の1年生の給食の準備を見ているとき、一人の男子が3つつながっているゴミ箱にぶつかり、倒してしまいました。するとすぐそばの席の何人かが立ち上がり、ゴミ箱を直すのを手伝っていました。特に一人の女子は本当に素早く立ち上がり手伝っていました。いいとこめがね2、この手伝っていた子どもたちに決定です。

3年生授業(国語)

   ~3年生授業(国語)~
 今日の4時間目に、3年生の国語の授業を見てきました。国語辞典の使い方を知ろうと言うことで授業が進められていました。授業の初めに今までに国語辞典を使ったことがあるかどうか聞くと、約半数の児童が使ったことがあるという回答でした。これからたくさん使うことになる国語辞典の使い方の基礎となる授業ですが、子どもたちはとても意欲的に取り組んでいました。また、児童の姿勢がとてもよいことが印象に残りました。

 
 

  

  

  

給食当番も上手になりました(1年生)

   ~給食当番も上手になりました~
 1年生の給食の準備を見てきました。給食が始まったばかりに比べ、準備するのもとても上手になってきて、かかる時間が短くなってきました。1年生は、どんどんできることが増えてきて、日々成長を感じることができます。

  

  

  

今日の給食(4月23日)

   ~今日の給食(4月23日)~
 今日の給食は、ごはん、牛乳、もろのカレーたつたあげ、ごぼうのきんぴら、のっぺいじるです。高根沢町で生産されたものは、まいたけ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

                           

明日から家庭確認

   ~家庭確認~ 
 明日から3日間にわたり、家庭確認を実施します。これは、子どもたちの居住する場所の確認とともに通学路等の把握や危険箇所の点検等を行うことが目的です。プリントでお知らせしてあるとおりの下校時刻になりますので、御確認の上、対応の程よろしくお願いいたします。

6年生授業(書写)

   ~6年生授業(書写)~
 今日の2時間目に、6年生の書写の授業も見てきました。毛筆の授業で「湖」という文字を書いていました。なかんかバランスをとるのが難しい文字ですが、みんな真剣に取り組んでいました。

 
 

  

  

  

1年生授業(国語)

   ~1年生授業(国語)~
 今日の2時間目に、1年生の国語の授業を見てきました。昨日の書写の授業と同じように、鉛筆の持ち方や書くときの姿勢について学習していました。鉛筆の持ち方は「えんぴつ つまんで もちあげて すうっと たおして なかゆびまくら きちんと じょうずに もてたかな」と唱えながら練習していました。昨日より少しだけ上手になっているように見えました。

 
 

  

  

  

読み聞かせ

   ~読み聞かせ~
 今日の昼の活動の読書は、読み聞かせボランティアさんによる、今年度第1回目の読み聞かせが実施されました。どの学年も、真剣に聞き入っているのがとても印象的でした。ごく自然に来校し、当たり前のように読み聞かせを実施してくださるボランティアさんには、本当に感謝です。

 
 

  

  

今日の給食(4月22日)

   ~今日の給食(4月22日)~
 今日の給食は、しょくぱん、チョコクリーム、牛乳、アンサンブルエッグ、グリーンサラダ、シーフードチャウダーです。高根沢町で生産されたものは、アスパラガスです。今日もたいへんおいしく頂きました。

                            

4年生授業(体育)

   ~4年生授業(体育)~
 3時間目に、4年生の体育の授業を見てきました。3年生と同じく、リレーのバトンパスの練習をしていました。さすがに1年先輩なので、3年生より求められるレベルが上がって、練習も少し高度になっていました。子どもたちは、タイムを縮めようと真剣に練習に取り組んでいました。

 
 

  

  

3年生授業(体育)

   ~3年生授業(体育)~
 今日の2時間目に、3年生の体育の授業も見てきました。素晴らしい天気の中で、リレーのバトンパスの練習をしていました。15分ぐらいしか見られませんでしたが、その中でも、少しずつバトンパスが上手くなっていくのがわかりました。子どもたちは、気持ちよい汗をかいてリレーに取り組んでいました。

 
 

  

  

  

1年生授業(書写)

   ~1年生授業(書写)~
 今日の2時間目に、1年生の書写の授業を見てきました。「足ペッタン、背中ピン」というかけ声で、よい姿勢でいろいろな線を書く練習をしていました。みんなよい姿勢で真剣に取り組んでいました。鉛筆の持ち方についても指導していますが、まだまだ正しい持ち方が身についていません。御家庭でも、気にかけて見ていただければと思います。よろしくお願いします。

 
 

  

  

授業参観

   ~授業参観~
 今日の5時間目は、学年始めPTAの授業参観でした。どの学年も、ちょっと緊張している様子でしたが、真剣にしかも楽しそうに授業に取り組んでいました。

  

  

  

今日の給食(4月19日)

   ~今日の給食(4月19日)~
 今日の給食は、わかめごはん、牛乳、みなみかごかますのしょうがやき、ポテトサラダ、、だいこんとあぶらあげのみそしるです。高根沢町で生産されたものは、みそ、ねぎ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

                          

3年生授業(国語)

   ~3年生授業(国語)~
 今日の2時間目に、3年生の国語の授業を見てきました。午後の授業参観の音読発表会に向けて、最後の話し合いや練習をしていました。どの班も、とても意欲的に取り組み、上手に仕上がってきているように感じました。今日の授業参観を、楽しみにしています。

 
 

  

  

校長としての幸せ

   ~校長としての幸せ~
 校長として幸せを感じるのは、子どもたちや先生方の成長を感じられた時、そして先生方が校長の意を体して、学校経営に積極的に参画して学校が同じ方向に向かっていると感じられる時です。子どもたちの成長については、ほぼ毎日教室を回って授業を見ているので、日々感じることができます。
 最近、2つ教職員関係で幸せを感じられることがあったので紹介します。一つは、昨日の1年生の下校の時です。1年生担任はまだ2年目の若手教員ですが、その下校時の対応は見事でした。確実に成長しているなと感じました。もう一つは、昨日も掲載しましたが、全学年の教室に
「みんなでやろう、毎朝元気に、おはようございます」の掲示がされたことです。学校が同じ方向に向かっているなと感じました。

        


        

全国学力学習状況調査・とちぎっ子学習状況調査

   ~全国学力学習状況調査・とちぎっ子学習状況調査~
 本日、6年生は全国学力学習状況調査を、4、5年生はとちぎっ子学習状況調査を実施しました。
ねらいは、以下の2つです。
1 児童の学力や学習状況等を把握・分析し、一人一人の課題を明確にし、教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる。
2 組織的に学習指導における検証サイクルを構築し、運用していくことにより、児童の学力向上に資することができるようにする。
 子どもたちは、今までの学習してきたことをもとに、真剣に取り組んでいました。

今日の給食(4月18日)

   ~今日の給食(4月18日)~
 今日の給食は、マーボーどん(むぎごはん、マーボーどんのぐ)、牛乳、バンバンジーサラダ、たかねざわさんにっこりなしゼリーです。高根沢町で生産されたものは、とうふ、みそ、ねぎ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。1年生の給食を見てきました。みんなとてもおいしそうに食べていました。