日誌

活動の様子

~「税の標語」表彰(11月18日)~

6年生の児童2人の作品が入賞作品となり、

氏家間税会の会長さんが表彰に来校し、校長室で表彰式を行いました。

このコンクールは、租税教育の一環として、

主催 関東信越間税会連合会(後援 関東信越国税局)が開催しています。

今年度は高根沢町を代表して、中央小の6年生が作品を提出しました。

それぞれ、関東信越間税会連合会長賞、氏家間税会長賞の受賞です。

 

~11月16日(水)の給食~

 

今週は~地産地消ウィーク~です。

今日のメニューは、米粉パン、牛乳、

とり肉のレモンペッパー焼き、

シーザーサラダ、さつまいものシチューです。

~6年 キャリア・インタレスト・テスト(11月16日)~

町小中一貫教育で、

6年生がキャリア・インタレスト・テスト(職業興味等調査テスト)を実施しました。

これは、テストをとおして多様な職業観や自分の適性を知りながら、

将来について考え、夢実現のために努力しようとする態度を育てることを目的としています。

町教育委員でもあり、一般社団法人 栃木県若年者支援機構 代表理事の中野謙作さんの指導で、

1・2時間目を使って行いました。

自分がどのような職業に興味をもっているのかが分かって、

自分の将来について考える機会になるといいですね。

 

~今日の授業2(11月16日)~

4年生は総合的な学習の時間で、「山の文化を学ぼう」のまとめです。

8日の遠足(那須)の経験を生かして、

調べたことをタブレットで発表します。

授業参観での発表が楽しみですね。

 

~今日の授業(11月16日)~

5年生は社会科の授業です。

「工業生産とわたしたちのくらし」の単元で、

「日本にはどのような工業があるのだろう」について学習しています。

電話機の変遷(黒電話からスマートフォンへ)を例にして、

工業製品の進化を楽しそうに考えています。

 

~11月14日(月)の給食~

今週は、~地産地消ウィーク~として、

お米や野菜など地元産の食材を積極的に使った給食が提供されます。

今日のメニューは、ご飯、牛乳、

とり肉の味噌焼き、切り干し大根の煮物、

きのこけんちん汁です。

~1年生 交通安全教室(11月11日)~

1校時に1年生の交通安全教室がありました。

これは、町教育委員会が積水ハウス宇都宮支店との包括連携協定の一環として実施しています。

大塚訓平さん(株式会社オーリアル社長)が、御自身の経験に基づき、

命の大切さ、交通ルールの順守、車いす用の公共施設等(トイレや駐車場)への理解について、

1年生にもわかるようにお話してくださいました。

講話の後、1年生には積水ハウスさんから反射材グリミスがプレゼントされました。

 

~11月9日(水)の給食~

 

今日は、~大嘗祭記念給食~です。

メニューは、ご飯(とちぎの星)、牛乳、

厚焼き玉子、干ぴょうのごま酢和え、

豆乳仕立ての野菜汁、海苔佃煮です。

~幼小連携園児・児童交流(11月4日)~

今日は第2幼稚園の年長組の園児が、

中央小を訪問しました。

これは、高根沢町幼小連携事業の一つです。

園児たちは1年生と一緒に鬼ごっこをしたり、

遊具で遊んだりしました。

最後は、お互いに元気に挨拶をして、

幼稚園に戻っていきました。

 

~トイレ改修工事(11月4日)~

秋晴れのさわやかな日です。

玄関前のもみじが見事に紅葉しています。

 

 

 

 

 

 

昨日から、教室棟の児童用トイレと職員用トイレの

様式化のための改修工事が始まりました。

入口は囲いで覆われています。

御不便をおかけしますが、御協力よろしくお願いします。