日誌

活動の様子

~今日の授業(9月3日)~

6年生の理科は「生物どうしのつながり」です。

食物連鎖についてのまとめです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生の体育は「表現」です。

自分で考えた動きを、お互いにタブレットで動画を撮り合っています。

 

~今日の授業2(9月1日)~

5年生は算数の「図形の形を調べよう」です。

2つの教室に分かれて、四角形の4つの角の和の大きさの求め方や和が360度になる理由を考えました。

 

 

~9月1日(水)の給食~

 

今日のメニューは、食パン、県産いちごジャム、

牛乳、チキンナゲット、白いんげん豆のポタージュ、

カットゼリー(ぶどう)です。

~今日の授業(9月1日)~

4年生は道徳の「自分をかがやかせるために『わたしのゆめ』」です。

自分の得意なことから、将来の夢を考えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は算数の「拡大図と縮図」です。

形が同じで大きさは違う図形について学習しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は国語の「ことばで みちあんない」です。

行き方をどのように伝えたらよいのか考えました。

 

~健康観察カードの回収場所変更(9月1日)~

今朝から健康観察カードの回収場所を変更しました。

これまでも昇降口が密になりやすいと危惧していましたので、

昇降口から教室までの通路も含めての変更です。

1・2年生は前校舎1階の会議室・印刷室前廊下で健康観察カードを提出し、

体育館渡り廊下を通って、教室に向かいます。

3年生の提出場所も階段の左側に動き、提出後は階段を上って2階通路から教室に向かいます。

 

 

 

 

 

 

 

少しは密な状態が減ったと思いますが、しばらくは様子を見ていきます。

~一斉下校 8月30日~

今日は4時間授業で、一斉下校です。

子どもたちは新型コロナウイルス感染症対策を意識して、

給食の時間も一斉下校の集合も、とても静かにできました。

~8月30(月)の給食~

 

今日は「かみかみメニュー」で、

セルフハンバーガー(丸パン、ハンバーグ)、牛乳、

コールスローサラダ、野菜とウィンナーのスープです。

~夏休みが終わりました(8月30日)~

晴天の中、1学期の後半がスタートしました。

朝から気温は高いですが、児童は元気に登校してきました。

昇降口で検温表を提出し、教室に向かいます。

今後、密になりにくい児童の登校時の動きを検討していく予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の夏休み後集会の校長の話の中で、新型コロナウイルス感染症対策について次のようなお話をしました。

 現在、日本の半分近い21都道府県で緊急事態宣言が出され、感染力の強い変異株が広がって小学生や中学生の感染者が増えていることから、「新型コロナウイルス感染症にかからないようにするために、先生やおうちの人に言われたことをしっかりと守ってください。」という約束をします。また、栃木県も高根沢町も危ない状況は同じで、中央小の誰か一人がいい加減な行動をすると、みんなに広がってしまう危険性もあり、一人ひとりがしっかりと感染症対策に取り組み、一日でも早く今までと同じような学校生活に戻れるように頑張っていきましょうという内容です。

 学校生活の再開に当たり、学校では栃木県や高根沢町の対策マニュアルに沿って指導していきますが、御家庭でもお子様にぜひ感染症対策についてお話をしてくださるとありがたいです。