文字
背景
行間
令和6年度学校の様子
修学旅行3(休憩)
厚木PAで休憩し、今出発しました。天気は、曇り☁で、まだ雨は降っていません。このまま天気が続きますように…。
修学旅行2(休憩)
羽生PAで休憩です。予定通り進んでいます。子供たちはみんな元気です。
修学旅行1(出発)
待ちに待った修学旅行の朝です。全員時間前に集合し今しがた学校を出発しました。見送りをしてくださった保護者の皆様、先生方ありがとうございました。これから2日間思い出深い旅行になることを願っています。
4年校外学習(エコパーク)
今月の8日(木)に、4年生が社会科の校外学習として矢板市にあるエコパークに行きました。
最新式の施設を見学し、ごみの処理の仕方や3R(リデュース・リユース・リサイクル)などについて学びました。
今回の学習したことを、各自が新聞の形でまとめています。
(当日の様子)
朝会
昨日の朝の活動は、6月の朝会でした。ちょうどこの6/15日は「栃木県民の日」であり、校長の講話は、栃木県が誕生してから、今年で150周年を迎えることや県の鳥・花・木・獣についての内容でした。
栃木県の誕生日の話の後は、6月生まれの児童&教職員計11名の呼名をし、全校生でお祝いの拍手をしました。
これからも自他の誕生を祝うとともに、命を大切にする人に育ってほしいと思います。
最後にみんなで「県民の歌」を合唱し、朝会が終了しました。
(講話)
(誕生祝い)
(県民の歌の合唱)
水泳の学習
梅雨の合間をぬって、体育の時間に水泳の学習が始まりました。
プールでは、子供たちの歓声が響き渡っています。
安全を第一とし、子供たちが水に慣れて少しでも泳力が向上することを願っています。
夏休み前(7/20)までの期間が、水泳に適した気温・水温・天候になりますように!!
(3年生の様子)
(2年生の様子)
第97回塩谷町陸上競技大会
10日(土)の午前中に、町総合公園を会場に塩谷町陸上競技大会が好天のもと開催されました。
町内各小学校の5・6年生が、一堂に会して競技する歴史あるこの大会は今年97回を迎えました。
今までの練習の成果を発揮し、自己ベストに挑戦した子供たち。一人一人が輝いていました。
また、朝早くからテントの設営等にご協力いただきましたPTA体育部の皆様。本当にありがとうございました。
(PTA体育部)
(開会式・選手宣誓)
(1000m)
(ボール投げ)
(100m)
(走り幅跳び)
(400mリレー)
(閉会式)
※大会役員として競技を支えてくれた教職員の皆様。お世話になりありがとうございました。おかげで無事大会が終了できました。
体力テスト
6月6日(火)に、体力テストを行いました。この日全校生が測定したのは、校庭で(ボール投げ)、体育館で(反復横跳び・上体起こし)2階のスペースで(立ち幅跳び・長座体前屈)の5種目でした。
適度な気温・湿度の中無事に体力テストが実施できてよかったです。どの子も自己ベストを目指して頑張っていました。
(ボール投げ)
(反復横跳び)
(上体起こし)
(立ち幅跳び)
(長座体前屈)
あいさつ運動
今週の月曜日から「あいさつ運動週間」が始まりました。企画委員の4~6年生と担当教員が、昇降口で全校生を明るいあいさつで迎えてくれています。これらの取組を通して、あいさついっぱいの玉生小になることを願っています。
3年生校外学習
6月2日(金)に、「星ふる学校くまの木」へ校外学習に行ってきました。
あいにくの雨でしたが、「おとまりごっこ」と称して施設のお仕事体験をさせていただきました。
施設のスタッフ役の児童は、チェックイン・チェックアウトの仕事を体験しました。はきはきとわかりやすく説明ができました。お客様役の児童は、宿泊室に布団を敷いたり、料金の支払いをしたりしました。広い部屋でみんなで「おとまりごっこ」ができ、子供たちは大興奮でした。
最後に、施設の中やヤギのこと、校庭のことなどについて、たくさんの質問に答えていただきました。およそ2時間の見学でしたが、時間が足りなかったようで「もっと見たい!」「また来たい!」と口々に話していました。
プール開き
今日の朝の活動は、「プール開き」でした。
校長の話の後に、運動委員会から「プール学習時の約束」についての説明がありました。
その後、体育主任から「プール使用上の留意点」が話され、会は終了しました。
夏休みまでの1ヶ月半の間、水泳の学習が安全に実施されることを願っています。
~子供たちの水泳の時間に向けスタンバイしているプール~
※保護者の皆様へ…今後の水泳の学習に関して、プールカードへの検温の記入や押印又はサイン・水着や
水泳帽子・タオル等の準備へのご協力をよろしくお願いいたします。
ご協力ありがとうございました。
27日(土)に、早朝より保護者や地域の方々による3つの活動が実施されました。
1つ目が、第1回PTA奉仕活動(除草・草刈り・刈り込みなど)でした。
2つ目が、プール清掃でした。地域のボランティアの方々が、子供たちのためにプールをピカピカにしてくださいました。水泳の授業が楽しみです。
3つ目が、アルミ缶回収でした。保護者や地域の方々が学校に届けてくれた空き缶を、PTA環境部の皆さんが(アルミ缶とスチール缶やその他に)分別して袋詰めをしてくれた後、業者に回収してもらいました。
今回は約8000円の収益でした。今後大切に使わせていただきます。
私たちの玉生小学校が、たくさんの方々に支えられていることを改めて感じた1日でした。
ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。
読み聞かせ①
25日(木)に今年度最初の「読み聞かせ」が実施されました。
本校児童のために、ボランティアで読み聞かせを行ってくださっている地域の皆様。本当にありがとうございます。
今年も素敵な時間・空間を子供たちにお与えください。
また、急遽当日読み聞かせのサポートをしてくれた職員にも感謝いたします。
(当日の様子)
~1年~
~2年~
~3年~
~4年~
~5年~
~6年~
遠足
先週の金曜日(19日)に1~3年生が、栃木県子ども総合科学館へ遠足に行きました。
7つに分かれた縦割り班のグループで、協力しながら館内を楽しく回り、様々な体験をすることができました。その後、美味しいお弁当を食べて、最後にプラネタリウムを見学をして帰校しました。
どの子も満足した顔で充実した1日であったことが伺えました。
当日の様子をご覧ください。
~集合写真~
(1年)
(2年)
(3年)
~縦割り班~
(1班)
(2班)
(3班)
(4班)
(5班)
(6班)
(7班)
みんな楽しい時間を過ごすことができてよかったです。
作品づくり③(4年)
ねん土シリーズ第3弾は、4年生「たちあがれ、ねん土!」です。
テーマによる作品の違いをお楽しみ下さい。
作品づくり②(2年)
続いては2年生の「にきににぎねん土」の作品です。
どれも味わいのある作品ばかりです。
作品づくり①(1年)
今日は子供たちの図工の様子をご紹介します。
まずは1年生「ひもひもねん土」の授業風景です。
みんな楽しく活動していました。
新体力テスト(シャトルラン)
子供たちの体力を測定する時期となりました。本校では、全校で新体力テストを実施するのは6月6日(火)ですが、それまでに各学年で、50m走・シャトルラン・握力を測定しておくことになっています。
今日の3校時には、6年生が1年生と組んでシャトルランの測定を助けてくれました。6年生が優しく協力してくれている姿は実に微笑ましく感じました。がんばった1年生と温かく接してくれた6年生に拍手です!!
(測定の様子)
交通安全教室
今日の3校時に全校生が、玉生駐在所のお巡りさんと矢板市の交通指導員さんの協力を得て、「交通安全教室」を実施しました。学校周辺の信号機のある3つの交差点で、登校班に分かれて実際の横断を行いました。
今日は「春の交通安全県民総ぐるみ運動」の初日とも重なったこともあり、いつも以上に真剣に取り組むことができました。
ご多用のところご指導いただきました警察の駐在員さん・交通指導員さん本当にありがとうございました。
保護者の皆様。地域の皆様。これからも子供たちの命を守る、安全に対する取り組みを続けていきたいと思いますので、ご協力のほどをよろしくお願いいたします。
(交通安全教室の様子)
※3か所すべての交差点の様子を網羅出来ず申し訳ありません。
4月の出来事(その他)
4月にお知らせできなかったいくつかの出来事をお伝えします。
(下校の見守り)
4/18(火)に玉生駐在所のお巡りさんと地域の方々、役場職員の皆様が、徒歩で下校する子供たちの見守りをしてくださいました。このようにたくさんの方々に支えられて子供たちは生活しています。
日頃からご協力いただいている皆様ありがとうございます。
(電子黒板の使い方講習)
4/26(水)に校内研修として、新しく導入された電子黒板の使用方法を職員で共有しました。
年々進歩する機能に対して教職員も学習することが、子供たちの学びを支えることにつながります。
今後は、さらに電子黒板を授業に活用していきたいと思います。また、これからも校内研修の充実を図っていきたいと思います。
避難訓練
昨日の4校時に、地震を想定した避難訓練を実施しました。
今年初めての避難訓練でしたが、どの子も避難経路を確認しながら、真剣に静かに避難することができました。
災害はいつ来るかわかりません。今後も訓練を繰り返す中で、聞く力や自ら考えて行動できる力を育てていきたいと思います。
次回は、7月4日(火)に竜巻を想定した避難訓練を実施する予定です。
訓練の様子をご覧ください。
1年生を迎える会
今日の業間と3校時を使って、児童会主催の「1年生を迎える会」を実施しました。
この会は、主役である1年生に楽しんでもらうこととや在校生と1年生が仲良くなる機会として、毎年実施しているものです。開会の後は、縦割り班でのじゃんけんウォークラリーとなりました。
ウォークラリーのルールは、16の部屋にいる教職員と班員全員が、1回だけの一斉じゃんけんをして、勝てば10ポイント、あいこは5ポイント、負けると0ポイントとなり、班全体での合計点を競うものでした。
閉会時には、1年生から感謝の言葉をもらうなど、全校挙げての行事にみんな満足した様子でした。
企画準備運営をしてくれた在校生の皆さん。本当にありがとうございました。
(会の様子をお知らせします。)
校内の掲示物(その1)
今日は、1・2年生の廊下や階段などの掲示物をお知らせします。
かわいい作品等をご覧ください。
学校探検
今日の3・4校時に、1・2年生が学校探検を行いました。5つの班に分かれ、2年生がリーダーとなり、1年生に校内のいろいろな部屋を案内してくれました。昨年までは、助けてもらう側だった子供たちが2年生になり、上級生として新入生をエスコートする姿に成長を感じました。2年生ありがとうございました。これからも心優しい子供たちでいてください♪。
探検の様子をお知らせします。(主に校長室訪問の様子です。)
彩雲現る!!
今日の11時ごろ南の空に 彩雲(さいうん) が現れました。校庭で体育の授業をしていた1年生が第1発見者でした。その後、校内の他の児童にも観察するよう伝えたところ、子供たちは普通の虹とはまた違った自然の神秘さにふれ、歓声をあげていました。自然からの贈り物に暫しときめいた本校でした。
彩雲とは、科学的な分析をすると「上空の比較的薄い雲がその縁に沿うように赤、黄、緑などの色に分かれて見える現象です。 この現象は、太陽の光が雲の粒を回り込んで進む(これを回折といいます)ことにより発生します。」とのことでした。それでは、彩雲の様子をご覧ください。親子で話題にしていただいたり、雲についての好奇心が育ってくれたりしたら幸いです。
授業参観・学年始めPTA
本日の午後、学年始めPTAが行われました。授業参観・PTA総会・学年懇談会と参加いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
保護者・地域・学校が連携し、令和5年度の玉生小学校が充実した1年となりますよう、今後もご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
(授業参観の様子)
(PTA総会・学年懇談会)
学力調査にチャレンジ
今日の午前中に学力調査を行いました。6年生全は国学力・学習状況調査(国語・算数)。4・5年生はとちぎっ子学習状況調査(国語・算数・理科)。3年生は町学習状況調査(国語・算数)でした。どの子も真剣に調査に取り組むことができました。
離任式
昨日(4/14)の午後、昨年までお世話になった7名の先生方にお越しいただき、「離任式」を実施しました。
体育館に全校生が集い、代表児童によるお礼の言葉、転退職された先生方からのあいさつ、子ども達から心の込もった手紙と花束の贈呈がありました。
おご多用の中離任式に参加いただいた7名の先生方。今まで本校のためにご尽力いただき本当にありがとうございました。お世話になりました。今後はそれぞれの場所でご活躍なされますことを願っています。
今日の1年生の様子
今日から1年生の学校生活がスタートしました。みんな元気に1日を過ごしていました。
初々しい1年生の登校や給食の片づけの様子などをご覧ください。
入学式
本日の午前中に「令和5年度玉生小学校入学式」が挙行されました。
今年の新入生は19人でした。みんな元気に入場し、呼名の返事も大きな声でしっかりとできました。
明日から本格的な小学校生活が始まります。1年生がすくすくと成長することを願っています。
保護者の皆様。本日は誠におめでとうございました。
また、町教育委員の藤咲様。式へのご参加ありがとうございました。
(入学式の様子などをご覧ください。)
~入場~
~呼名・式辞~
~歓迎の言葉・対面あいさつ~
~集合写真~
入学式準備
昨日、入学式の準備が6年生を中心に行われました。
朝のシート敷から始まり、放課後は会場となる体育館の諸準備や教室の装飾などを頑張ってくれた6年生。
ありがとうございました。素晴らしい入学式になりそうです。
新任式・始業式
昨日は、「新任式・始業式」が行われました。
新任式では、新たに本校に着任くださった7名の先生方を迎え、子供たちとの温かな交流ができました。
また、始業式では、それぞれの学年が進級の喜びとともに新たなスタートに向けての意欲が感じられました。
校長から「好奇心を持つこと」「ふるさとが大好きな子になること」「1年を通して体力づくりに励むこと」の3つのお願いをしました。
みんなにとっての令和5年度が、すばらしい1年となりますことを願っています!!
第1学期初日の様子
玉生小学校に子供たちの元気な声が戻ってきました。春休み明けの今日の登下校の様子をご覧ください。
(登校…久しぶりのためか少し眠そうな子もいましたが、あいさつはしっかりとできていました。)
(下校…明日も元気に登校してください!!)
令和5年度がスタートしました。
本日より令和5年度がスタートしました。
新たなメンバーで、この玉生小学校がさらに素晴らしい学校になるように努めていきたいと思いますので、
今年度も地域の皆様・保護者の皆様のご支援・ご協力をお願いいたします。
(本校の桜も満開となりました!!春に囲まれた本校の様子をお知らせします。)
修了式
今日の午前中に、令和4年度玉生小学校の修了式を実施しました。
1~5年生が今年1年間の中で、登校した日数は、196日~199日(臨時休業日が違うための学年差)でした。
修了証書を授与する姿は、どの学年も立派でした。また、はあとふる作文発表も素晴らしかったです。
校長からは、WBCでの「勝負について」「力を合わせる大切さ」「あきらめない姿「信じる心」「つなぐ気持ち」
「チームのすばらしさ」や「玉生小学校も1つのチームなので、みんなで仲良く協力してほしい」こと等の話をしました。
その後、児童指導主任より「は・る・や・す・み」の文字を使った指導がありました。
4月から学年が進級する子供たち。春休みにたくさん充電して、4月10日(月)に元気な姿を見せてほしいと思い
ます。保護者、家族の皆様・地域の皆様、本校へのご支援・ご協力ありがとうございました。
令和5年度もどうぞよろしくお願いいたします。
春の訪れ
3月も下旬になり、本校にも春の訪れが日に日に強く感じられるようになりました。
11月に1年生が、更生保護女性会の方々と一緒に植えたチューリップも咲き始まりました。
今年度もあとわずか。次の学年に向けてのまとめや整理をしっかりと行っていきたいと思います。
(11月)
(今朝の様子)
(その他の草花)
卒業式
好天に恵まれた中、令和4年度の玉生小学校の卒業式が、本日挙行されました。
卒業生・教育委員・保護者・在校生・教職員が体育館に集まり、粛々と式が行われました。
立派な態度で巣立っていった6年生。また、在校生の態度もとても素晴らしかったです。
3年ぶりとなった全校での卒業式は、在校生にとっても思い出深いものとなりました。
6年生・保護者の皆様、ご卒業本当におめでとうございます。
卒業生の中学校での活躍を願っております。
卒業式の様子をご覧ください。
(会場入り口)
(入場)
(卒業証書授与)
(式辞)
(別れのことば)
(退場)
(校内での見送り)
(集合写真)
卒業式準備
17日(金)に4・5年生を中心に卒業式の準備を行いました。
まず4年生が4校時に、体育館の床を丁寧にきれいに拭き上げてくれました。
5校時には、5年生と教員で式場全体の準備を行いました。
みんなの協力のおかげで会場の準備が整いました。ありがとうございました。
20日(月)当日は素晴らしい卒業式になりそうです。
(整った体育館の様子)
(※生花は当日の朝飾ります)
大掃除
昨日の5校時に全校生で大掃除を行いました。1年間お世話になった教室で、水拭きやほこり取り、窓ふきや掲示物外し、私物の整理などに一生懸命に取り組みました。みんな学校をキレイにしてくれてありがとう!!
勤労意欲の高い「玉生っ子」の様子をご覧ください。
卒業式の練習②
今日の5校時に、6年生が卒業証書授与の練習を行いました。
当日に向けて、姿勢や歩き方、受け取り方をチェックする等、どの子も真剣に取り組んでいました。
主な練習の様子をご覧ください。
卒業式の練習①
3月10日(金)から、朝の活動の時間を使って「卒業式の全体練習」が始まりました。
全校生が式に参加するのは3年ぶりですが、どの学年もきちんとした態度で練習に取り組んでいました。
このようなところも本校の素晴らしい伝統の一つだと思います。
体育館のシート敷
一昨日(3/7)の清掃時に、5年生が「体育館のシート敷」を行いました。
卒業する6年生のため、1~4年生のため、そして学校全体のために気持ちよく働いてくれた5年生。
ありがとうございました!!。
6年生から責任ある仕事を少しずつ引き継いで、4月からは本校の最高学年になります。
これからも「よく働く玉生っ子」でいてください。
みんなのおかげで、20日(月)の卒業式に向けての良いスタートが切れました。
4年図工「ほってすって見つけて」
4年の図画工作科では、初めて彫刻刀を使って木版画を学習しました。
彫刻刀の種類によって彫り跡の特徴や感じの違いを試しながら、彫り進めていきました。
刷ったときには歓声があがるほど、皆素晴らしい作品に仕上がりました。
子供たちの作品をご覧ください。
なわとびフェスティバル
先週の金曜日(3/3)に、長らく延期になっていた「なわとびフェスティバル」が晴天のもと開催されました。
運動委員会が前に出て、進行・準備運動の指揮・跳び方の見本などで活躍してくれました。
短なわの部では、「自分に合った縄の長さの説明」「前とびを長く跳ぶためのコツ」「二重とびのコツ」について説明があり、その後全校生で練習しました。
長なわの部は、なかよし班のメンバーで、2分間に何回跳べるかに2度チャレンジしました。跳べた回数は、ほかの班との比較ではなく、自分たちの班の記録がどれだけ伸びたかへの挑戦でした。
当日の子供たちの様子をご覧ください。
(開会・準備運動)
(短なわの部)
(長なわの部)
(振り返り)
(閉会)
これからも元気な体作りと体力の向上に取り組んでいきたいと思います。
運動委員のみなさんご協力ありがとうございました♪
6年生を送る会
今週の水曜日(3/1)に、1~5年生が企画してくれた「6年生を送る会」が開催されました。
日頃からお世話になっている6年生のために、各学年や児童会で話合い準備を進めてきました。
活動は、11のなかよし班(縦割り班)に分かれて、いろいろな部屋(教室等)を仲良く巡りました。
クイズの部屋・椅子取りゲームの部屋・輪投げの部屋・ミッションに挑戦する部屋・お題に対応する部屋
謎解きの部屋などなど…。
なかよし班の中の担当者(担当学年児童)がルールを説明し、楽しいゲームがスタートしました。
子供たちの当日の様子をご覧ください。
(開会行事)
司会と始めの言葉 在校生代表あいさつ ルール説明
(班活動の様子)
(閉会行事)
6年代表お礼の言葉 司会担当の4年生
6年生へのプレゼント贈呈
~みんなのおかげで素晴らしい会になりました。
6年生の心にすてきな思い出ができたことと思います。 ありがとうございました。~
クラブ活動(最終)
今日の6校時は、今年度のクラブ活動(4・5・6年対象)の最終回でした。
4つのクラブで子供たちが楽しく活動している様子をご覧ください。
(ゲーム・クイズクラブ)
(ハンドメイドクラブ)
(屋外スポーツクラブ)
(屋内スポーツクラブ)
委員会による読み聞かせ②
今日の朝の活動は、2・3・4年生を対象とした「委員会による読み聞かせ②」でした。
今日の図書委員の取組をご覧ください。
図書委員の皆さん。ありがとうございました。おかげで素敵な時間を過ごすことができました。
(2年)
(3年)
(4年)
委員会による読み聞かせ①
昨日の朝の活動は、「図書委員による読み聞かせ①」、対象学年は、1・5・6年でした。
図書委員は、事前に学年に合った本を選び、この日のために練習を重ねてきました。
人前で、読み聞かせをすることは大人でもドキドキすることだと思いますが、図書委員会の児童は、しっかりとした態度で、わかりやすい読み聞かせをしてくれました。
次回は、明日(3/1)に2・3・4年生に対して「読み聞かせ②」が行われます。
この取り組みは、児童の表現力や聞く態度を育成するのにとても適した活動です。
図書委員の皆さん。ありがとうございました。そして水曜日もよろしくお願いします。
(1年)
(5年)
(6年)
薬物乱用防止教室(6年)
本日の午前中に、栃木県警察(きらきら号)の協力を得て6年生が「薬物乱用防止教室」を実施しました。
子供たちは、映像による啓発や危険な薬物標本の見学、誘惑への断り方などを学びました。
小学生の高学年時から薬物の恐ろしさや勧誘への対処法などを学ぶことはとても大切なことです。
子供たちが健やかに生活できるよう、今後も関係機関と連携しながら様々な教室を開催していきたいと思います。
表彰朝会
先週の木曜日の朝、リモートによる表彰朝会が実施されました。
今回の表彰は、年間の読書量に関する多読賞と栃木県健康推進学校優秀賞に関するものでした。
それぞれの代表者が校長より表彰状や盾を受け取りました。
今後も子供たちの活躍を表彰していきたいと思います。