押小日誌

2022年12月の記事一覧

理科・実験 5年 理科「もののとけ方」②

 5年生の理科「もののとけ方」の授業の様子です。この日は、前回(もののとけ方①)の「水にとけたものの重さ」の学習に続いて、「ものが水にとける量」の学習です。子どもたちは、水にとけて見えなくなったもの(前回の実験では「塩」)の重さは変わらない、つまり、見えないけれど水の中にそのもの(塩)が「存在する」・・・ということを認識しました。

 この時間は、もの(今回の実験では「塩」と「ミョウバン」で比較)が水にとける量には「限り」があるかどうかを調べていました。

実験の結果、ものが水にとける量には、「限界がある」ことをしっかりみんなで確認していました。その上で、もっと「とける」ようにするには、温度が関係あるのかな?とつぶやく児童もいました。

もっと知りたい!調べたい!