文字
背景
行間
押小日誌
2017年2月の記事一覧
卒業を祝う会
2月24日(金)に、卒業を祝う会が行われ、6年生の児童並びに保護者の方々から、全教職員が招待されました。
進行係です。
ゲームで盛り上げました。また、中学校へ進学する決意を4文字熟語で表しました。
心を一つにして、演奏を披露しました。
その他に、思い出のメモリーでは、小さいときの写真や1年生から6年生までの写真が紹介され、懐かしく思いました。
児童と保護者の皆さんが心を込めて作った「エコバック」を教職員一人一人がいただきました。
進行係です。
ゲームで盛り上げました。また、中学校へ進学する決意を4文字熟語で表しました。
心を一つにして、演奏を披露しました。
その他に、思い出のメモリーでは、小さいときの写真や1年生から6年生までの写真が紹介され、懐かしく思いました。
児童と保護者の皆さんが心を込めて作った「エコバック」を教職員一人一人がいただきました。
6年生・学習発表会
2月24日(金)に、6年生の学習発表会を行いました。2月4日の予定でしたが、インフルエンザの流行で延期になっていました。総合的な学習の時間で調べたことを、模造紙に書いたり、パワーポイントで写したりと、分かりやすく説明ができました。縄文時代から昭和の時代まで、各班で分担して調べました。
ダンスクラブの発表会
2月22日(水)の昼休みにダンスクラブの発表会を行いました。クラブは、4年生以上が参加し、年間15時間の授業があります。今回は、3曲を披露しました。
今年度最後のボックス
2月22日(水)の朝の活動は、今年度最後のボックス(boks)の活動になりました。6年生にとっては、小学校での最後のボックスの活動になりました。子どもたちは、開始時間より前に集合して、早くやりたい雰囲気でした。今回は、全学年とも校庭で行いました。
1年生から4年生までは、「王さん」というゲームを行いました。最後のゲームは決着がつかなかったので、王様同士のじゃんけんになりました。
5年生と6年生は、子どもたちの1番好きな「Sケン」というゲームを行いました。6年生は、ゲームの勝ち方を知っていて、攻めと守りなど組織的に動いて連勝しました。
最後に、インストラクターから、挨拶がありました。
1年生から4年生までは、「王さん」というゲームを行いました。最後のゲームは決着がつかなかったので、王様同士のじゃんけんになりました。
5年生と6年生は、子どもたちの1番好きな「Sケン」というゲームを行いました。6年生は、ゲームの勝ち方を知っていて、攻めと守りなど組織的に動いて連勝しました。
最後に、インストラクターから、挨拶がありました。
5年生・校外学習
2月21日(火)に、5年生は社会科の校外学習で、NHK宇都宮放送局と県庁を見学しました。
最初に、宇都宮城址公園に行きました。
次は、NHK宇都宮放送局です。テレビ放送の仕方を教わりました。
天気予報の番組作成の体験をしました。真剣な表情とアナウンサーは少し緊張気味です。
みんなで、記念撮影をしました。とてもよい体験ができました。
次の見学地は、栃木県庁です。昭和館と議会の議場を見学しました。
お昼は、県庁12階から、外の風景をみながら、おいしくいただきました。
最初に、宇都宮城址公園に行きました。
次は、NHK宇都宮放送局です。テレビ放送の仕方を教わりました。
天気予報の番組作成の体験をしました。真剣な表情とアナウンサーは少し緊張気味です。
みんなで、記念撮影をしました。とてもよい体験ができました。
次の見学地は、栃木県庁です。昭和館と議会の議場を見学しました。
お昼は、県庁12階から、外の風景をみながら、おいしくいただきました。
登校班会議
2月21日(火)の朝の集会は、ランチルームで、登校班会議を行いました。
交通安全指導担当教師から、登下校の様子で、交通指導員や松の実パトロールの方から話のあったことを注意しました。
その後、各班ごとに普段の登下校の様子について、反省をしました。
交通安全指導担当教師から、登下校の様子で、交通指導員や松の実パトロールの方から話のあったことを注意しました。
その後、各班ごとに普段の登下校の様子について、反省をしました。
児童集会
2月17日(金)の朝の児童集会は、運動委員会からの今年1年間の活動報告がありました。5月のチャレンジオリンピック、10月の運動会、2月の二重跳び大会、そして毎月の体育小屋清掃などです。
二重跳び大会
2月15日(水)のロング昼休みの時間に、児童運動委員会主催の「二重跳び大会」が行われました。この大会に参加できるのは、1・2年生が20回、3・4年生が40回、5・6年生が50回をクリアーしている児童です。参加人数は、1年生が3人、2年生が3人、3年生が9人、4年生が7人、5年生が8人、6年生が5人でした。みんな日頃の練習の成果を発揮してがんばりました。
1年生・生活科の授業
2月15日(水)の生活科の授業で、1年生が「凧」を作りました。できあがった凧は、さっそく校庭に出てあげていました。
読み聞かせ
2月16日(木)の朝の活動は、今年度最後の読み聞かせとなりました。今回は、アリスの会のみなさんが担当しました。アリスの会並びにポピーの会の皆さんには、大変お世話になりました。
珠算(そろばん)教室
2月15日(水)に、3年生が2回目の珠算(そろばん)教室を行いました。そろばんの使い方にも慣れてきて、意欲的に計算していました。講師は、今回も2名の先生が指導をしてくれました。
ボックスの活動
2月15日(水)の朝の活動は、ボックス(boks)の活動でした。2年間お世話になったインストラクターの先生(1名)が、今日で最後となるので、体育館で全校生が集まって行いました。内容は、「けいどろ」というゲームを行いました。最初は、全校生でやり、最後は、6年生対5年生+職員で行いました。さすがに運動量は多かったようです。
お世話になった先生に、お礼をし、お別れをしました。2年間お世話になりました。
お世話になった先生に、お礼をし、お別れをしました。2年間お世話になりました。
篤行善行少年表彰式
2月13日(月)に、氏家公民館において、「篤行善行少年表彰式」が行われました。押上小学校からは、1名が表彰を受けました。おめでとうございます。
学校評議員会
2月13日(月)に、第2回学校評議員会を行いました。今回は、5名の委員さんが出席しました。学校長より、今年度の教育活動の取組を説明しました。また、学校評価について、教頭より結果を説明しました。その後、各委員から貴重な意見をいただきました。
健康教室
2月10日(金)に、5年生と6年生が「健康教室」を行いました。助産師の方を講師に招き、話をしていただきました。内容として、「生命の誕生について」では、命の大切さなどの話がありました。また、「体の発育・発達について」では、男女の体の違いやお互いを大切にすることなど、心の面での指導もしていただきました。そして、子どもたちは、3㎏位の赤ちゃんの人形を抱いて、雰囲気を味わいました。とても分かりやすく、丁寧な説明で、子どもたちは真剣に聞いていました。
6年生・調理実習
2月10日(金)、今日は「お弁当の日」で給食はありませんでした。6年生は、調理実習を行い、お昼の食べ物を作りました。班ごとにメニューを決め、ハンバーグや焼き鮭、野菜炒め、アスパラの豚肉巻き、ピーマンの肉詰め、豚汁、味噌汁、サラダなどのおかずを作り、ごはんを炊いて、立派な昼食が出来上がりました。
3年生・珠算教室
2月10日(金)に、3年生が「珠算教室」を行いました。専門の講師が2名来校し、2時間分の授業を行いました。講師の先生の説明をよく聞き、子どもたちは、そろばんを「パチパチ」と動かし、熱心に計算に取り組んでいました。
学校保健委員会
2月8日(水)に学校保健委員会を行いました。今年は、委員の方だけでなく、広くPTA会員の方に周知をし、関心のある方には参加をしていただくことにしました。
児童保健安全委員会と給食委員会の活動報告を児童の代表が発表しました。
ボックスプログラム活動のアンケート結果を担当から説明しました。
定期健康診断の結果、運動能力の低下と生活習慣、子どもとメディアなどについて、養護教諭から説明しました。
学校医と学校歯科医の先生方からは、専門的な立場から、ご意見をいただきました。
参加した方からは、「とてもわかりやすい説明で、参考になりました。」という感想がありました。
児童保健安全委員会と給食委員会の活動報告を児童の代表が発表しました。
ボックスプログラム活動のアンケート結果を担当から説明しました。
定期健康診断の結果、運動能力の低下と生活習慣、子どもとメディアなどについて、養護教諭から説明しました。
学校医と学校歯科医の先生方からは、専門的な立場から、ご意見をいただきました。
参加した方からは、「とてもわかりやすい説明で、参考になりました。」という感想がありました。
ボックスの活動
2月8日(水)の朝の活動は、ボックス(boks)の活動を行いました。1年生と2年生は、インフルエンザや体調不良の児童が多く、今回は教室で学級の時間を過ごしました。
3年生と4年生は、体育館で、「王さん」というゲームを行いました。いつもより人数が少なく、さびしい感じでしたが、子どもたちは元気に活動していました。
5年生と6年生は、校庭で、「Sケン」というゲームを行いました。6年生は、小学校でのボックスの活動もあと2回となってしまいました。
3年生と4年生は、体育館で、「王さん」というゲームを行いました。いつもより人数が少なく、さびしい感じでしたが、子どもたちは元気に活動していました。
5年生と6年生は、校庭で、「Sケン」というゲームを行いました。6年生は、小学校でのボックスの活動もあと2回となってしまいました。
2月6日(月)朝の様子
2月6日(月)の朝は、冬にしては暖かな朝で、霧に包まれていました。校庭の様子です。
6年生が、インフルエンザの流行のため、先週の水曜日から週末にかけて、学年休業(閉鎖)をしていました。今日は、元気に登校してきました。まだ、低学年を中心に数名の児童がかかっています。次の写真は、6年生の授業の様子です。
6年生が、インフルエンザの流行のため、先週の水曜日から週末にかけて、学年休業(閉鎖)をしていました。今日は、元気に登校してきました。まだ、低学年を中心に数名の児童がかかっています。次の写真は、6年生の授業の様子です。
サイト内検索ボックス
押小マスコットキャラクター「おしピョン」
カウンタ
3
2
3
4
7
9
0
リンクリスト
体力向上
授業時数特例校制度
お知らせ
無断転載を禁止します。