押小日誌

2017年12月の記事一覧

5年生・情報教育の授業

 12月25日(月)に、5年生が情報教育の授業を行いました。今回は、パワーポイントを使って、「臨海自然教室の思い出」のフォトアルバムを作りました。
  
  

明日(12/26)から冬休みです

 今日(12/25)が、冬休み前の最後の登校日となりました。ランチルームでは、冬休み前の朝会を行いました。
 学校長からは、10月から11月に行われた「校外学習」で、どの学年も学校では体験できない勉強をしたことや、校内長距離走大会や駅伝競走大会(5・6年生)で、みんな最後まで頑張ったことを話しました。また、冬休みでは、①健康に注意する。②勉強をする。③安全に注意し生活をする。・・・などを話しました。冬休み後の最初の登校日は、1月9日(火)です。
  
 児童指導担当からは、押上小学校の生活の中から、「おしあげっこ」の合い言葉の確認をしました。
 お・・・思いやりの心をもとう。
 し・・・しずかに集合、時間をまもろう。
 あ・・・安全に生活しよう。
 げ・・・元気にあいさつしよう。
 っ・・・強い体をつくろう。
 こ・・・言葉を大切にしよう。
  
 交通安全係からは、安全な登下校の仕方について話しました。
 

感謝の集い

 12月15日(金)に、ランチルームにおいて、「感謝の集い」を行いました。ご招待したのは、日頃お世話になっている、まつのみパトロール隊、交通指導員、駐在所の署員、お話ポピーの会、アリスの会、ふれあいスクールサポーター、お掃除さくら隊などの方々です。
  
 代表の児童が、感謝の手紙を朗読し、たくさんの児童からの感謝の手紙を渡しました。
  
 代表の方へのインタビューでは、小学校のころの思い出や「子どもたちへ何か一言」をいただきました。
  
 最後に、みんなで心を込めて、ギターとコカリナの伴奏に合わせて、「翼をください」を歌いました。
 
  

読み聞かせ

 12月14日(木)の朝の読書は、子どもたちが楽しみにしている「読み聞かせ」でした。今回は、アリスの会の皆さんが担当してくださいました。
  
  
  

幼稚園・保育園との交流(1年生)

 12月13日(水)に、1年生が、幼稚園と保育園との交流を行いました。園児を前に、読み聞かせや歌、ダンスを披露しました。その後、校舎内を案内しました。今日は、1年生が立派なお兄さんやお姉さんに見えました。
  

5年生・金銭教育

 12月12日(火)に、家庭科の授業として、5年生が金銭教育の授業を受けました。栃木県金融広報委員会の「金融広報アドバイザー」の方が、講師として来てくださいました。お金について学びました。内容としては、①お金の名前・・紙幣と貨幣について、②お金のはたらきについて、③お金の大切さについて、④最後に、お金より大切なものについて考えました。
 
  

3年生・書写指導

 12月12日(火)の3年生の書写の時間は、外部の講師の先生が授業を行いました。
今回は、立冬という文字を練習しました。回を重ねるごとに、姿勢の良くなる児童が増えてきています。
  

児童集会

 12月12日(火)の朝の活動は、児童集会を行いました。
 2年生の発表は、詩を暗唱して、みんなで声を合わせて発表しました。
  
 放送委員会からの発表は、クイズ形式で、放送委員会の仕事を紹介しました。
  

教員の校内研修

 12月8日(金)に、校内研修として、人権教育に関する研修を行いました。研修のねらいは、指導者としての資質・能力の向上を目指すとともに、人権教育を効果的に進めるための指導の在り方について学びました。講師は、塩谷南那須教育事務所の人権教育担当の先生にお願いしました。実のある研修ができました。
  

さくら市小学生駅伝競走大会

 12月6日(水)に、さくらスタジアムにおいて、第2回さくら市小学生駅伝競走大会が行われました。気温は低く寒かったですが、晴天に恵まれ、すばらしい大会となりました。
 開会式では、本校の代表児童が選手宣誓を行いました。
   
 5年生の部は、6校から16チームが参加しました。本校からは、2チームが参加しました。最後まで一生懸命走り、タスキをつなぎました。
 
 
 6年生の部は、6校から16チームが参加しました。本校からは、2チームが参加しました。6年生にとっては、最後の大会なので、みんな精一杯がんばりました。
 
 選手として走らなかった児童は、エンジョイランニングの部に参加しました。