押小日誌

カテゴリ:押小っ子ニュース

新任式、始業式

4月8日木曜日、押上小学校の令和3年度 第1学期がスタートしました。
まず、最初に「新任式」を行いました。
今年度新たに赴任した手塚(てつか)校長先生をはじめ6名の先生方をお迎えし、6年 平野向日葵さんが、代表で歓迎の言葉を述べました。


続いて、始業式です。
国歌斉唱の黙唱を行ったあと、校長先生が「命を大切にする」ことについて話しました。児童の皆さんは、しっかりと校長先生の目を見て、真剣な表情で聞いていました。 

いよいよ、令和3年度がスタートしました。
12日の月曜日には、入学式が行われます。
21名の1年生が入学してくるのを、押上小学校の児童、教職員のみんなで楽しみにしています。(*^o^*)

離任式

【離任式】3月26日(金)
 この3月で退職したり、他の学校に異動したりする教職員とのお別れの式です。例年は年度の始めに行っているものですが、今年度に限って行いました。児童の代表が花束を渡し感謝の気持ちを表し、お別れする職員からあいさつをいただきました。

修了式

【修了式】3月26日(金)
 コロナによる臨時休業への対応のため、今年度は当初の計画より2日遅れの修了式となりました。学校長より修了証書と進級祝い賞を各学年の代表に授与しました。校歌は心の中で歌いました。春休みは、飛び出しなどによる交通事故に遭わないように、感染症予防対策もしっかり行って過ごすように話をしました。
 式の後、各学年の代表が今年度の反省や進級後の目標などについて発表しました。

卒業式

【令和2年度 卒業式】3月19日(金)
 今年度も来賓の臨席や在校生の参加を自粛しての開催となりましたが、卒業生一人一人に卒業証書を授与することができました。職員は、在校生の分まで心をこめて準備し、卒業生を送り出しました。
 卒業生を見送るまでの待ち時間に、保護者の方には、職員と在校生で作成した「思い出-DVD」を視聴していただきました。


表彰朝会

【表彰朝会】3月16日(火)
 体育館で表彰を行いました。おめでとうございます。
〇篤行善行児童 6年児童
〇体育優良児童 6年児童2名
〇塩谷地区よい歯のコンクール 
    優良賞 1年児童3名  2年児童2名
                  4年児童1名  5年児童3名
        6年児童3名
〇第8回税に関する絵はがきコンクール 佳作 6年児童
〇全国家読ゆうびんコンクール 優良賞 6年児童
〇第72回書初展塩谷地区展 
    推薦 3年児童 
              金賞 4年児童  5年児童
              銅賞 1年児童2名  2年児童
〇書初展中央展 準大賞 3年児童


*メニューの表彰関係にも掲載しています。

今日の給食

【今日の給食】3月3日(水)
 今日は「ひなまつりこんだて」です。メニューは、ごはん、ぎゅうにゅう、あかうおのかすづけ、うめかつおあえ、すましじる、ひなまつりゼリー です。

6年生を送る会

【6年生を送る会】2月26日(金)
 児童会行事として、代表委員会や5年生が中心となって実施しました。昨年度は、各教室で学年の発表を録画で見ることで、集まることなく実施しました。
 今年度は、全校生が集まるのは避けて、体育館に集まってもらった6年生に、各学年が交代で発表を披露するものでした。1年生から4年生は、発表の前後は、体育館の様子をリモートで中継したテレビを見ながら、6年生を送りました。
 学年の発表は、それぞれの学年の特徴が出ていて、そして感謝の気持ちがこもったものでした。

ミシンボランティアに来ていただきました

【5年生 ミシンボランティア】2月18日(木)
 5年生は家庭科でエプロン製作を行っています。ミシンを使ってということで、地域のミシンボランティアに来ていただきました。この日は8名の方が御協力くださいました。ありがとうございます。子どもたちは、オンリーワンの素晴らしいエプロンができあがることでしょう。

3年生の校外学習です

【3年生 校外学習】2月18日(木)
 社会科の学習で、地域に残る昔のものを実際に使ってみたり、過去の生活における知恵や工夫を具体的にとらえ、地域の人々の生活の変化を調べています。さくら市ミュージアムに行ってきました。

今日の給食

【今日の給食「わぎゅうこんだて」】2月9日(火)
 メニューは、-セルフビビンバ(ごはん、やきにく、きんしたまご、ナムル)、ぎゅうにゅう、キムチスープ-です。県農政部畜産振興課より提供された県産和牛肉を使用しています。

表彰朝会(松の実賞)

【表彰朝会(オンライン)】2月9日(火)
 今年度最後の「松の実賞表彰」をランチルームにおいて、オンラインで行いました。子どもたち一人一人がもっているすばらしい「宝物」、それぞれが自信をもって進んでいってほしいと思います。

*メニューの「表彰関係」にも掲載しています。

5年生 保健指導

【5年生 学級活動保健指導】2月3日(水)
 5年生の学級活動で保健指導を行いました。内容は性に関する指導で「生命の誕生について」です。外部講師として、在宅助産師の相田先生に御協力をいただきました。
 子どもたちは、命がどのように育まれてこの世に誕生したのかを理解し、自他の生命と、未来へと受け継がれていく命を大切にする心について学びました。


朝会・表彰

【朝会・表彰(オンライン)】2月2日(火)
 教室とランチルームを結んでのオンライン朝会・表彰を行いました。
 表彰は、次のとおりです。
〇塩谷地区芸術祭 硬筆の部 金賞・・・1年児童
              銅賞・・・2年児童
         半紙の部 金賞・・・3年児童
              銅賞・・・5年児童

〇栃木県学校教育書写書道作品展
         硬筆の部 金賞・・・1年児童
         半紙の部 金賞・・・3年児童



〇第18回こども絵画展 
  下学年の部 寛方・タゴール賞・・・・2年児童
  上学年の部 さくら市長賞・・・・・・6年児童
        さくら市小中学校長賞・・4年児童
        氏家観光協会長賞・・・・6年児童


 学校長の話は「節分」についてでした。


*メニューの「表彰」にも掲載しています。

今日の給食

【今日の給食】1月29日(金)
 学校給食週間最終日は、「ちさんちしょうこんだて ④にら しゅんぎく」です。メニューは、-ごはん、ぎゅうにゅう、とりにくのねぎみそやき、しゅんぎくのツナあえ、にらたまじる-です。

今日の給食

【今日の給食】1月28日(木)
 学校給食週間4日目は「ちさんちしょうこんだて③うじいえうどん」です。メニューは、ミニミルクパン、やさいかきあげ、ぎゅうにゅう、こまつなのごまあえ、にこみうじいえうどん です。

給食週間-今日の給食

【給食週間-今日の給食】1月27日(水)
 この日の献立は、「ちさんちしょうこんだて②いちご」-わかめごはん、ぎゅうにゅう、たまごやき、ごぼうサラダ、なめこじる、いちご-です。いちごは、JAしおのやさんから寄贈された、さくら市産の「とちおとめ」です。

今日の給食

【給食週間】1月26日(火)
 この日の献立は「きゅうしょくはじまりこんだて」-セルフおにぎり(ごはん・のり・やきざかな)、牛乳、そくせきづけ、とんじる-1年生では、学校栄養士がおにぎりの作り方を実演していました。

オンライン授業

【オンライン授業】1月26日(火)
 この日は5年生でオンライン授業(試行)を行いました、家庭科の授業で、ミシンの使い方について、スライドや動画をリモートで映しながら指導しました。子どもたちは、パソコンを通しての授業者の質問等に、ハキハキと応えていました。

オンライン授業

【オンライン授業】1月21日(木)
 2年生でオンライン授業(試行)を行いました。教室の担任とコンピュータ室の子どもたちをリモートでつないで、国語(新出漢字の練習)の授業を行いました。子どもたちは、とても意欲的に取り組んでいました。

オンライン授業

【オンライン授業】1月19日(火)
 この日は、1年生・4年生・6年生でオンライン授業(試行)を行いました。担任が教室から、コンピュータ室などの特別教室の子どもたちに、リモートで授業を行いました。4年生の社会科の授業では、提示された資料をもとに意見を発表していました。

表彰朝会(松の実賞表彰)

【表彰朝会(松の実賞表彰)】1月19日(火)
 今年度4回目の松の実賞表彰を行いました。表彰者にはランチルームで賞状を授与し、その様子をリモートで各教室に中継しました。この日は27名の児童を表彰しました。


★表彰者は、メニューの表彰関係に掲載しています。

オンライン授業を試行

【3年生 オンライン授業】1月12日(火)
 学校では、ICT活用の環境整備やオンライン授業に向けての職員の研修を進めているところです。この日は3年生でオンライン授業を試行してみました。子どもたちは教室以外のコンピュータ室や理科室などの特別教室に分かれて、担任の先生とリモートによる授業を行いました。子どもたちは、とても集中して取り組んでいました。

桜守出張講座

【5年生 桜守出張講座】1月12日(火)
 5年生が、さくら市の桜マイスターを招いて、「桜守出張講座」を行いました。さくらのことをよく知り、さくら市の桜を守っていこうとするものです。ランチルームで、桜の木の手入れ方法を学び、校庭の桜に肥料をあげました。代表の児童は、「身近な木だが、分かってないことが多かった。市が桜の観光名所になってほしい」と話していました。

謹賀新年

【謹賀新年】1月1日(金)

 保護者の皆様、地域の皆様、
 新年 明けまして おめでとうございます。
 昨年中は、本校への御支援・御協力、ありがとうございました。
 本年も、どうぞよろしくお願いいたします。
                   押上小学校 職員一同

冬休み前朝会・表彰

【冬休み前朝会・表彰】12月25日(金)
 体育館で全校生そろっての「冬休み前朝会」を行いました。校長からは、年末・年始は人の動きも活発になるので、引き続き感染症予防対策-3密をさける、マスクをする、手をよく洗う-を油断することなく行って、よい新年を迎えてほしいという話をしました。 
 表彰については、メニューの「表彰関係」に掲載しています。


 

今日の給食

【クリスマスこんだて】12月24日(木)
 この日の給食は「クリスマスこんだて」です。メニューは、たらこスパゲティ、ぎゅうにゅう、やさいいりにくだんご、イタリアンサラダ、クリスマスセレクトデザートです。

3年生 高齢者との交流学習

【3年生 高齢者との交流学習】12月24日(木)
 地域の高齢者の方々との交流を通して、昔の生活や遊びの様子について学習します。例年は一緒に給食を食べながら歓談しているのですが、今年は残念ながらお話を聞いたり一緒に遊んだりすることまでとなりました。地域の皆様、子どもたちのために、ありがとうございました。

中学校説明会

【中学校説明会】12月22日(火)
 氏家中学校の生徒指導主事、事務長から、中学校入学について説明していただきました。
 説明会に先立ち、さくら市の橋本教育長から、本市の取組等について、「ビデオメッセージ」を放映しました。

チャレンジ集会

【チャレンジ集会】12月22日(火)
 児童会主催の「チャレンジ集会」が行われました。各委員会が催し物を企画し、それに挑戦するものです。今年は7カ所を巡って楽しく活動できました。
・こうないウォ-クラリ-(保健安全委員会)
・あきかんつみあげゲーム(環境飼育委員会)
・ほんさがしたんけんたい(図書委員会)
・イントロクイズ(放送委員会)
・まちがいさがし(給食委員会)
・シルエットクイズ、なぞとき(掲示委員会)
・きのうかいふくくんれん(運動委員会)

認知症サポーター養成講座

【4年生 認知症サポーター養成講座】12月18日(金)
 4年生で「認知症サポーター養成講座」を行いました。総合的な学習の時間のテーマに関連して、4年生では毎年行っているものです。包括支援センターや市健康福祉部に講師を依頼しています。

学校運営協議会

【学校運営協議会】12月15日(火)
 第2回目の「学校運営協議会」を開催しました。授業参観の後、本校の教育活動や今後の学校運営について意見交換を行いました。
 コロナ禍における交流の難しさ、児童数の減少、特色ある学校のあり方等の課題について、委員の皆様からとても貴重な御意見をいただきました。ありがとうございました。

さくら市学力調査

【さくら市学力調査】12月15日(火)
 さくら市内小中学校で学力調査が実施されました。押上小学校では、2校時に「国語」、3校時に「算数」を行いました。皆さん集中して取り組んでいました。

オンライン朝の会

【オンライン朝の会】12月15日(火)
 オンライン授業の整備に向けて、6年生で「オンライン朝の会」を試行してみました。 運営サイトの不具合で、それぞれの顔を見ながらはできませんでしたが、アンケート様式の健康観察はできました。また試行しながらスキルを上げていきたいと思います。

感謝の集い

【感謝の集い】12月11日(金)
 日頃お世話になっている方々に感謝の気持ちを表す「感謝の集い」が、児童会主催で行われました。今年度は、できるだけ密を避け、短時間で行う方法を話し合いました。
 司会進行を含めた6年生が会場(体育館)で待機し、そこに1・2年生がダンスの隊形で加わり、招待者の皆さんをお迎えしました。1・2年生はダンスを披露すると、3・4年生と入れ替わり、3・4年生もダンスを披露しました。3・4年生が退場してから、5・6年生がダンスを披露し、終わるとそのまま御礼の手紙を招待者に渡しました。
 例年よりは簡略化したものですが、子どもたちは「感謝の気持ち」を込めて一生懸命に活動してくれました。
 招待者の皆様、コロナ禍の中、御出席くださいましてありがとうございました。





人権朝会

【人権朝会】12月1日(火)
 12月4日からの「人権週間」を前に、本校では子どもたちに「人権標語」を募集しています。また、この日は体育館で「人権朝会」を行いました。人権教育担当から、児童の作文などを紹介しながら、人権意識を高めてほしいという話をしました。

2年生 小動物とのふれあい教室

【2年生 小動物とのふれあい教室】11月30日(月)
 普段から世話をしている小動物(うさぎ)について触れたり、小動物のことを深く知ることを通して、生命を尊重する心や豊かな情操を育む目的で行っています。例年はさくら市の全小学校で行っているものですが、今年度は中止となってしまいましたが、本校では県の事業として開催することができました。
 出前授業として獣医師にも来ていただき、うさぎと友達になる方法を学び実際にだっこしたり、うさぎの心音を聞いたりしました。


引渡し訓練

【引渡し訓練】11月27日(金)
 子どもたちは、地震が発生したときのシェイクアウト訓練を行いました。シェイクアウト訓練は、それぞれが好きな場所・時間で取り組むことのできる訓練です。授業中なので、放送の合図で、子どもたちは一斉に机の下にもぐり込み、「姿勢を低く保ち、身近にあるもので頭を守り、揺れが収まるまでそのまま動かずに待ちました」 引き続き15時からは「引渡し訓練」ということで、保護者・御家族の皆様には、御協力をいただきましてありがとうございました。通常のお迎え(事前にご連絡をいただいているもの)は、児童昇降口からになりますが、非常災害発生時など、メール等で「引渡し」をお願いした場合は、この訓練の方式になりますので、保護者の皆様には、御理解・御協力とともに、登録した引き取り者との確認をお願いします。


4年生校外学習

【4年生 校外学習】11月26日(木)
 社会科の学習で那須野が原博物館と西岩崎頭首工(那須疎水取水口)見学に行きました。地域の先人が、どのような願いをもって郷土を切り開いてきたかを知ることが主なねらいです。博物館では、水くみやモッコかつぎ体験を行いました。

情報モラル教育

【6年 情報モラル教育】11月24日(火)
 今月は3年生以上で「情報モラル教育」を行っています。情報モラルについて学ぶことを通して著作権や個人情報保護、ネット・スマホの正しい使い方を理解し、情報機器を正しく活用しようとする態度を養うことがねらいです。
 本日は6年生が、スマホ依存の実態を知り、スマートフォンの適切な使い方について考えました。


全国小学生歯みがき大会

【5年生 全国小学生歯みがき大会】11月20日(金)
 全国小学生歯みがき大会に、DVDを視聴しながら参加しました。例年は6月の「歯と口の健康週間」に合わせて行っていますが、今年度は、「いい歯の日」にちなんで行いました。