Schitterブログ

標的型メールにご注意!

こんにちは!クロにゃんこです。お世話になっております。

黒猫のリー君です。代弁しますニャ~。

ウイルス対策は大丈夫でしょうか?
最近、標的型メールによるウイルス感染で個人情報の流出という
ニュースを耳にします。
これらは、普段、何気なく使っているメールなどで怪しいと思わせない
内容でメールが来ます。それを開いてしまうとウイルスに感染してしまうそうです。
メールもウイルスチェックをするようにしてください。
見分けるのは難しいとも言われていますので十分ご注意ください。

では失礼しますニャン!。
以上です。クロにゃんこでした。

県内 "RSS機能" 第1号校発信!!

おはようございます。イエローです。4月も後半になり暖かくなりました。GWはお出かけ日和ですね。

SMB(Simple Mail BBS)の「RSS機能」を付加する事によって、弊社スキットコモンズサービスとの
連動ができます。

県内でも、本日、多くの顧客の中で、メール配信と学校HPの両サービスをご利用頂きました
県北の小学校が”第1号校”となりました。

今後、SMBで配信されます「緊急連絡」、「お知らせ」などの書き込み(記事)が
学校HP上にリアルタイムに反映されていきます。

【表示例】




導入希望の学校様は、ぜひ、お問い合わせください。

EDIXにSchITクラウドシリーズを出展します

こんにちは絵文字:笑顔 ネイビーです。


トップページのお知らせにも掲載させていただきましたが、
「第6回 教育ITソリューションEXPO」に弊社のSchITサービスを出展いたします絵文字:重要

絵文字:学校 学校業務支援ゾーン>(小間番号16-11)
SchITクラウドシリーズを展示
絵文字:星スキットSimpleMailBBS(学校専用一斉配信メールサービス)
絵文字:星スキットコモンズ(学校CMSサービス)
絵文字:星スキット備品通2(学校備品管理サービス)
絵文字:星スキットスマートキッズ(学童保育・こどもの家会計・勤怠管理システム)


第6回 教育ITソリューションEXPO EDIX(エディックス)

スタッフ一同、みなさまのご来場をお待ちしております絵文字:キラキラ

値上げ商品

こんにちは オレンジです。
明日で3月も終わり、桜の季節ですね~
花粉症の人には辛い時期でも有りますが…絵文字:泣く
新年度は、Schitterとして成長できる様、頑張っていきたいと思います。

今日は、今年に入ってから値上げになっている商品のお話をしたいと思います。
急激な円安の進行、原材料価格の高騰、物流費やエネルギーコストの増加などの理由で、
私たちの生活に身近な商品が、次々と値上げになっています。
月毎に纏めてみました。
1月:即席麺、パスタ、ティッシュ、トイレットペーパー、文房具
2月:レトルト食品、電気料金、ガス料金、スターバックス
3月:冷凍食品、アイス、オリーブオイル、紅茶
4月:牛乳、ヨーグルト、バター、チーズ、コーヒー、ケチャップ、食用油、ミスド

どれも必需品ばかりで辛いですが、節約しながら乗り越えたいと思います!

スライド作成(PowerPoint)のコツ その4

こんにちは。ゴールドです。
日増しに暖かになりましたが、皆様いかがお過ごしですか。

「スライド作成(PowerPoint)のコツ」4回目はシナリオの作成です。
スライドが完成したら、プレゼンテーション(発表)の準備をしましょう。


プレゼンテーション資料に書いてあることを棒読みするだけでは、聞き手は退屈してしまいます。
訴求ポイントが聞き手にわかりやすく伝わるように要点をまとめたシナリオを作成しましょう。





シナリオは、プレゼンテーションを実施するときに、
発表者が参考にするための台本のようなものです。

シナリオ作成のポイントをまとめてみました。

①プレゼンテーションの内容を熟知する
設計シートやプレゼンテーション資料を見ただけで、
詳しく説明できるくらいまで内容を十分に把握しておきます。
また、プレゼンテーションの設計段階で検討した全体の構成や訴求ポイントを再確認しておきます。

②言葉にする台詞を考えてシナリオを作成する
実際に言葉に出して発表する台詞を考えます。
通常は、作成したプレゼンテーション資料を用紙に印刷し、
それに要点を書き込んでいきます。

③重要ポイントを強調する
発表漏れがないように、重要ポイントにはマーカーで色を付けたり
下線を引いたりして強調します。

④補足事項をシナリオに追加する
プレゼンテーション資料に書かれていない事例や補足説明をシナリオに追加します。

⑤最適な表現方法にする
言葉づかいや専門用語の表現方法が聞き手にふさわしいかどうかを検討します。
聞き手の地位や立場に合わせて、
言葉づかいを変えたり、聞き手の専門知識の有無に合わせて、
どこまで説明するかを加減したりします。

シナリオはWordなどのワープロソフトで作成してもよいですし、
PowerPointのノートペインを使用すると便利です。


<ノートペイン表示>



また、PowerPoint2013では「発表者ビュー」といった新機能があります。
発表者ビューを使うと、ノートペインの補足説明やスライドショーの経過時間などを
聞き手には見せずにに発表者だけが確認できる状態になります。
とても便利な機能ですので、PowerPoint2013をお使いの方は試してみて下さい。

それでは、春陽のもと穏やかなる日々をお過ごしください。

PDFは「無料で」どこまで手を入れられるか

どうも青い人です。
前回リテイク覚悟で投稿した記事がうっかり通ってしまったので今回は自粛も兼ねて少し真面目な話をします。

仕事中にPDF関連でいくつか質問または要望をいただくことがありましたのでその話をしていきます。
それらを総合してざっと書き出すと以下の3つになります


①「文章を編集したい」
②「メールに送付したいので圧縮して欲しい」
③「ページを分割して印刷しやすい様に並べ替えて欲しい」
主にこんな感じです。

普段の文書ファイルであればわりと簡単に出来そうなことですが、
PDFはレイアウトを崩さない、編集させないで印刷する事を前提としたいわば最終決定稿ファイルです。
基本的なパソコンの機能では編集することはできません。


それでも
「PDFの元になったWord、Excel、一太郎等の原本が処分されてしまってもう無い」
「そもそも元は複合機でスキャンした紙ベース文書なのでデータになっているファイルがこれしかない!」
ということが多々あります。

そこで、無料で編集できそうなソフトを探してきましたので何個か紹介します

PDF Slim
PDFを圧縮してメールで送信する時やファイルを開くのが少し楽になるソフトです。

pdf_as
シンプルなPDF加工ソフトです、主にページの結合、分割、抽出、削除、回転が出来ます。
インストールが不要なのでUSBに入れておけば普段使用していないパソコンでも使用することが出来ます。

PDF-XCHANGE Viewer 
PDF閲覧用のソフトですがページを回転したまま保存出来たり、簡単な文字編集ができます。
タブ機能搭載で複数のPDFの表示がAdobeよりスマートに出来たりしてなかなか便利なソフトです、有償版もあります。


とまあここまで紹介してみました、が
こちら、使ってみるとわかるのですが、やっぱり無料では限界があります。
他にもパスワードを付けられる無料ソフトもありますがセキュリティ機能としては少し物足りないところがあります。

今回の結論ですがPDFの編集において無料でできる主な範囲は
②と③の「ページの圧縮、結合、分割、抽出、削除、回転」

までという事になります。
特に①のようなPDFに新たにテキストを追加したり文章の訂正を行う場合は無料ソフトではほぼ出来ないと思った方が良いでしょう。
・・・ちょっといいなって思ったら大体体験版なんですよPDFとか音声動画関連の編集ソフトは特に・・・


紹介しておいてなんですがPDFの本格的な編集をしたい場合は「Adobe Acrobat」や「いきなりPDF」等の有償のソフトを使用することをお勧めします。

最期になりますがPDFは印刷レイアウトの正確さでは他のファイルと比べると非常に優秀です。
環境が違うパソコンでみてもしっかり作った通りに表示され、印刷が出来る拡張子はとても貴重であり現在のビジネスシーンで重宝されているものの一つです。


あらゆるファイルには長所がありまた短所があります。
それらを少し覚えておくとパソコンを使った仕事が少し楽しく快適なものになるかもしれませんね。

青少年のインターネット利用環境実態調査公開

こんにちは!
花粉症にインフルエンザ、マスクが手放せない毎日ですが、今日も元気にレッドです!
と言いつつも腰痛でブロック注射してたりしますが!気にせず頑張ります!

さて、内閣府より「平成26年度 青少年のインターネット利用環境実態調査結果」が公開されました。

青少年のインターネット利用環境実態調査
http://www8.cao.go.jp/youth/youth-harm/chousa/

まず気になったのは小中高すべての学校種で動画視聴が多いということ。
そして携帯よりもスマートフォンの方が圧倒的に利用時間が長く、長時間利用が更に進んでいく
傾向だということですね。
ますます手放せないものになってます。

また保護者に関するデータでは、注意点の認知で出会い系や違法行為については高いものの
・インターネットの過度の利用に関する問題
・クレジットカードの管理等の電子商取引に関する問題
などでは他より低くなっています。
この問題に関しては講演や研修等でも驚く方(ご存じない方)が多いので、データ的にも
同じ内容だということが分かりました。

悲しいのは保護者と青少年の家庭ルール認知度の差が大きくなってしまったことです。
ルールがあっても理解していない、守らない、特に罰則もないでは意味がありません。

最後に啓発を受けた保護者は対策実施率が高いということ、そしてそれを知る方法の中で
学校の資料や保護者会から知り得た情報が多いこと。
ということは・・・・はっ!そうです!
講演や講座・研修はとっても効果が高いということですね!!

まずはお気軽にお問い合わせください。
https://schit.net/portal/nc2/?page_id=174
詳しくは↓をクリックしてくださいませ!
https://schit.net/portal/nc2/?page_id=181

Windows Vista サポート終了2年後に!

こんにちは!クロにゃんこです。お世話になっております。

黒猫のリー君ですニャ~。

昨年4月『 Windows XP 』のサポート終了し約10ヶ月、早くも
2年後に『 Windows Vista 』がサポート終了することになっています。
予定では2017年4月の予定ですね~ご存じなかった方はご注意くださいにゃ。

とは言ってもまだ2年、後2年あるという人、それぞれいろんな考えかたがいらっしゃるかとは思いますがサポート終了する前に新しくするか、Windowsをバージョンアップをすることをお勧めします。

ちなみにWindows7(セブン)はサポート期間が2020年ごろまでの予定だそうです。

サポートを終了したパソコンでは、セキュリティの更新プログラム等が配布されないためウイルス等の危険性が高まります。
使用方法の限定などで被害を少しでも下げられますが安全とは言い切れません。
インターネットを使わない方法での使用や作成したファイルを外部に持ち出さない
あるいは、外部からそのパソコンにファイルを入れないことでの使用に限って使うことはできると思われますが使用時は十分注意してくださいにゃ。

では失礼しますニャン!。
以上です。クロにゃんこでした。

デジカメを使う時

みなさん、こんにちわ。Schitter迷彩(仮)です。
雪が降ったり寒い日が続いております。
会社の中では年明けから風邪やインフルエンザでダウンする人もちらほら。

さて、今日はデジタルカメラで写真を撮るときのお話を少し。
最近はパソコン教室の更新に合わせて、だいたいデジタルカメラも更新したり新規で調達されることはめずらしくありません。

簡単に写真が撮れるのは便利ですけど、とりあえず撮ってサーバに全部保存するとあっという間にサーバがパンクします。なので、次の点に注意しながらカメラを使ってみてください。

【基本的な使い方】
・シャッターを半押しするとピントがあいます、そのまま押し込むとシャッターがきれます
・シャッターを半押ししてピントがあったまま、半押ししたままで構図を変えるとピントをあわせたところにピントがあったままで写真がとれます

【記録画質・サイズ】
・A4やL版などの写真に印刷することを考えているときは高画質でとってください
・ホームページや資料的なもの、文書の中の一部に張り付けるような場合は標準で
・サイズが大きいほど(良いほど)綺麗ですが、サイズは大きくなります

【暗いところでの撮影】
・暗い時はカメラ側で明るさを補うためノイズがでてきます
・手ぶれが起きやすくなるので、両手でしっかりカメラを持ってシャッターをゆっくりおします
・三脚や台などカメラを固定できるなら固定しましょう
 ・フラッシュをたくことでフォローできるところもありますうが、体育館や教室などで照明を落としてフラッシュが使えないときや、真っ暗な状態では撮影はあきらめましょう。

感度って?とか言い始めるときりがないので難しいことは書きません。
写真をとるときは少し意識してみましょう。

「とちぎエコ通勤week」 CO2削減30㌧!

こんにちは! Newイエローです。

先日の新聞に、県で2014年10月に実施した「とちぎエコ通勤WEEK」のまとめが発表されました。
期間中、バスや自転車などで通勤した「エコ通勤率」は43.0%、二酸化炭素の削減量は30㌧の効果があったそうです。
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20150125/1849960

民間事業所の参加も年々増加し、11年当初に比べて4倍にもなったそうです。弊社でも、その取り組みに参加しました
が、普段の通勤より若干の不便さはあったものの、いつもと違う風景を楽しみながらの通勤でした。今後も積極的に
参加していきたいと思います。
皆さんもぜひ!
絵文字:電車 絵文字:バス 絵文字:電車 絵文字:バス 絵文字:電車 絵文字:バス 絵文字:電車 絵文字:バス 絵文字:電車 絵文字:バス 絵文字:電車 絵文字:バス 絵文字:電車 絵文字:バス 絵文字:電車 絵文字:バス 絵文字:電車 絵文字:バス 絵文字:電車 絵文字:バス 絵文字:電車 絵文字:バス 絵文字:電車 絵文字:バス 絵文字:電車 絵文字:バス 絵文字:電車 絵文字:バス 絵文字:電車 絵文字:バス 絵文字:電車 絵文字:バス 絵文字:電車 絵文字:バス 絵文字:電車 絵文字:バス 絵文字:電車 絵文字:バス