2012年7月の記事一覧

出張・旅行 学校でのタブレット活用!

こんにちは!グリーーーンです。

夏休みに入り、先生方も校務や研修に追われ相変わらず忙しそうですね絵文字:笑顔
大変お疲れ様です!!!

さて、今日はとある地区での情報メディア部会に行ってまいりました。
今回のお題は「タブレット型端末への活用」です。
使用した端末は「iPad」絵文字:重要
iPadを使って校内でどんな活用ができるのか?シーンに分けて提案させていただきました。
シーン①授業での活用例
   ・インターネット情報の検索結果、画面キャプチャ
   ・電子黒板との併用
   ・電子教科書としての利用<アプリ名:GoodNotes>
    (PDFの拡大縮小、PDFへの書き込み、授業の振り返り)
   ・カメラ・ビデオ機能の活用
    (子供たちの作品・動き・進捗状況の撮影や投影)
シーン②子供たちの活用例
   ・インターネットを使用したグループ学習
   ・アプリでの読書
   ・辞書アプリの活用
   ・アプリを通した個別学習
    <アプリ名:日本一周、かんじ2年、What is it?、マット運動、かんばれ九九>
シーン③校務としての活用例
   ・インターネット
   ・Web会議<アプリ名:Skype>
   ・情報資料の共有、持ち運び<アプリ名:DropBox>
   ・校務としての活用(リモート操作の紹介)

今後のタブレット端末の普及を考慮して、我々ももっと研究が必要だと改めて考えさせられました。
ただ、やはりタブレットは校内でも十分活用できる絵文字:笑顔ことは実証できたのではないかと思います。
iPadにしばられることなく、IT化戦略の波に乗り遅れないよう今後も研究を続けていきたいと思います。

健康診断

みなさん、こんにちは。
早く梅雨が明けてほしいイエローです。

今月のはじめ頃、健康診断に行ってきました。
昨年と比べると、体重-4kg、胴回り-4cmとダイエットの効果がありました絵文字:良くできました OK
まだ、結果が送付されてこないのでわかりませんが、前回2次検査になってしまったところが正常であってほしいです絵文字:困った 冷汗

宣言:今年も1年かけて、体重-8kgに挑戦します絵文字:重要

そのためにジョギングと食事を意識した生活を送ります!・・・送りたい!

今年も後半に突入しましたが、みなさん、今年の目標の進捗はどうですか??

あなたの携帯・スマートフォンは大丈夫?!

こんにちは!レッドです!暑い中さらに元気に走り回っています!
今回はスマートフォン(以下スマホ)とウィルスのお話です。


今急速に普通の携帯からスマホに機種変更する方が増えています。
皆さんもお子様から「スマホが欲しい!」とか言われたりしていませんか?
そんな中パソコンと同様にウィルス被害の事件も増えています。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1602V_W1A510C1000000/


ウィルスの中でもグーグルのOS「Android(アンドロイド)」を搭載したスマホを狙ったものが約8割だそうです。これは
・スマホ自体の開発会社がバラバラで仕様もそれぞれ
・ユーザーの自由度(カスタマイズ性)が高い
というAndroidならではの利点でもあり、悩みの種でもあります。
誰でも自作のアプリを規制なく公開したり入れたりできるので「かゆい所に手が届く便利なアプリ」も多いのですが、
自由な分「個人がウィルスを仕込んで配布する」ことができるのが狙われる(使われる)要因のようです。
いわゆる普通のパソコンに近いリスクですね。

逆にiPhoneは「iPhone開発元アップル社が調査・認定したアプリしか入れられない規制された不自由」と代償に、ある程度守られているということになります。だからといってiPhoneが「完全に安全」というわけではありません。
インターネットという広大な世界に繋がっている分、いつまでも安全ではいられません。

http://www.appbank.net/2012/02/28/iphone-news/376129.php
http://www.appbank.net/2011/10/20/iphone-news/315984.php


実はスマートフォンが普及する前の「携帯電話で使用するアプリ」でも同様なウィルス事件は起こっていたのですが、スマホになりアプリも簡単に入れられ、種類も豊富になり、高度な処理ができるようになって急速に増えてきました。

怖いことです。なぜならスマホは個人情報の宝庫です。
名前、住所、電話番号、メールアドレス、自分や子供・友人・知人顔写真や動画、通話履歴、インターネット閲覧履歴、GPSを利用した自分自身の居場所情報、etc・・・
ひどいものになると勝手にメールを送ったり、知らないうちに動画や写真を取られたりするそうです。
よく情報モラル授業で「便利なものには危険も付いてくる」とお話しすることがあるのですが、まさにその典型例です。


では被害に合わない為にはどうすれば良いのでしょうか。
相手はウィルスです。インフルエンザにかかりたくない時はどうされますか?
そうです「予防」するしかないのです。
人間の体で言うと「体力を付けて免疫力を高めてマスクをする」は、
機械の場合「知らないアプリ・怪しいアプリを調べもしないで気軽に入れたりしない」となり、
「インフルエンザワクチンを注射しておく」は、「ウィルス対策ソフトを導入する」となります。
Google検索 「スマートフォン ウィルス対策」
http://goo.gl/2hTL8


また、携帯会社でも各社無料・有料でこのようなサービスを行っています。

ドコモ:あんしんスキャン
http://www.nttdocomo.co.jp/service/safety/docomo_anshin_scan/

au:安心セキュリティパック
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/app/security_pack/

ソフトバンク:スマートセキュリティ
http://mb.softbank.jp/mb/smartphone/service/smartsecurity/


便利なものはきちんとした知識を得ることと対策を行うことで、大変生活を豊かにできます。
相手を知り、怖がらずに楽しく便利なスマホ利用を行ってください。


なにか最後携帯会社の回し者みたいな言い回しになってしまいましたが・・・
「必要以上に怖がらないでください」ということで、それではまた!

出張・旅行 情報モラルで授業参観


こんにちは、グリーンです絵文字:晴れ

今日はさくら市内の小学校にて情報モラルの授業支援サポートに行ってきました。
親子で情報モラルの話ができる機会はなかなかないので、気合いが入りました!

今回のテーマは「ケータイの利用」について。

最初は子どもたちに聞いてみました。「ケータイ欲しい人~?」
ほぼ全員が元気よく手をあげてくれました絵文字:三人絵文字:三人絵文字:三人絵文字:三人絵文字:三人絵文字:三人
対して、保護者に質問。「子どもにケータイは必要だと思いますか?」
誰一人手があがらず、まだ必要ないというご意見でした。

やっぱり・・・そりゃそうですよね絵文字:うーん 苦笑
親からすればお金もかかるしトラブルも多いと聞くし・・・当然の結果なのかな?と思いつつ。
このギャップの理由は何だろうね?こんな導入から授業を開始しました。

今回、材料に選んだのはNPO法人企業教育研究会が出している「考えよう、ケータイ」のDVDです。
これと組み合わせてPowerPointスライドで、チェーンメール・迷惑メールの対処法、個人情報について説明。
子どもたちはもちろん、保護者の方も「うん、うん」と頷きながら話を聞いてくれていました絵文字:泣く
今後のケータイ利用の際、少しでも今日の話を思い出してくれたら絵文字:笑顔 それだけで効果あり!ですよね。
情報モラルの授業は1回だけでは絶対に忘れてしまいます。継続的に続けていきたいものです。

さて、今日のお勧めDVDはこちら。

http://ace-npo.org/info/kangaeyou/index.html

なんか宣伝っぽくなってますが、アニメ教材よりもリアルで子どもたちも真剣にDVDの映像を見ていました。
授業案やスライド教材も一緒についてくるので、授業準備が簡単!先生たちが使うのに超オススメの教材です。
無料というのがGOODですね。さすが。

新しいスマホ版がでたらしい!!今は予約のみですが、7月中旬から公開予定とのこと!
さて、私も今から応募しよっと!では、また!