日誌

活動の様子

サイクルリフレクターをいただきました。

 コスモス交通安全協力会・株式会社千葉興業銀行様から自転車用の反射板をいただきました。1年生に配付いたします。先日のタスキに続き、交通安全の活動の一環として、小中学生に向けて様々な配慮をいただき、感謝しております。今後も、東中生の安全指導に尽力してまいります。

身分証明書用写真撮影

 15日(金)に全員の身分証明書用の写真撮影を行いました。3年生は受験等で使用しますので、緊張感のある雰囲気も見られました。この写真を使って身分証(生徒証)を作成します。生徒証は中学生にとって数少ない身分証明書です。各自がしっかり管理、保管できるよう指導していきます。

 写真撮影の時間、教室では学級活動が行われていましたが、3年生は修学旅行の事前学習が始まっていました。コロナ禍において、まだまだ先が見通せない状況が続いておりますが、楽しそうに班別行動のスケジュールを決める姿から、修学旅行を楽しみにする気持ちがあふれていました。4月23日の保護者会において、修学旅行の保護者説明会を予定しておりますので、ぜひご参加ください。

 

               〈写真撮影〉          〈学級の様子〉

 

4月15日(金)の給食

今日の給食は キムタクご飯、牛乳、春雨サラダ、冬瓜と肉団子のスープ、味付小魚 でした。キムタクご飯は、キムチとたくあんが入った混ぜご飯です。

今日のスープは、沖縄産の冬瓜を使いました。冬瓜は、濃い緑色をした楕円形の野菜です。調理員さんが一生懸命、冬瓜の堅い皮を剥いてくれました。緑色の皮を剥くと、中身は白い色をしています。火が通ると、透き通った色になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新入生歓迎会

 本日は、新入生歓迎会でした。朝からリハーサルをする委員長や部長、新入生に先輩の格好良さを見せたい2,3年生の気合いの入った合同練習。負けじと1年生も、「お客様じゃない」という気持ちで自分たちも立派な発表がしたいと、緊張感のある練習が見られました。

 午後になり本番です。委員長たちの発表を聞いて、東部中は委員会活動が土台となっていることがよくわかりました。部活動発表は、短い時間の中で、それぞれの部活が工夫したり、思いを熱弁する姿があり、新入生もどの部活に入ろうか迷ったんではないでしょうか。

 

圧巻だったのは、2,3年生の「祝いの手打ち」です。体育館充に響き渡る音の迫力に、1年生も驚いている様子でした。息ぴったりの東部中生を見せてもらいました。

  

  

最後は1年生の精一杯の発表です。これから3学年みんなで東部中を作っていこうと誓えた素晴らしい日になりました。

  

給食の様子

 給食の時間には、給食当番が給食室に食管や食器を取りに来ます。1年生も当然、自分たちで運びます。そんな給食室には、毎日、給食委員の担当生徒が、スムーズな給食運搬のため、呼びかけや、食器等の配付、手の消毒作用を行ってくれています。これは、せっかくの給食をこぼしたり、食器を割ってしまったりといった事故を防いでくれていて、なおかつ、少しでも早く配膳し、ゆっくり食事の時間を過ごせるよう貢献しています。ありがとう。

 

4月14日(木)の給食

今日の給食は 黒糖パン、牛乳、マカロニグラタン、コールスローサラダ、大根スープ でした。

今日のサラダは、千葉県産の春キャベツを使いました。「春キャベツ」は、柔らかくて甘いのが特徴です。今日のサラダは、全クラス完食でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

グラタン作りの様子です。

グラタンを釜で作っています。グラタンを容器に入れています。グラタンをこれから焼くところです。

 

地域の方からいただきました

 昨年度に引き続き、地域にお住まいの環境整備事業団理事長の方より、書物を寄贈していただきました。古文に関わる内容であり、関係教科で参考にさせていただきます。本当に、東部中学校は地域の皆さんに支えられていることを常々実感いたします。ありがとうございました。

オリエンテーション期間②

 今日は朝から14日に実施する新入生歓迎会のリハーサルが行われました。朝早い時間にもかかわらず、新入生に喜んでもらおうと、責任感のある練習風景が見られました。2年生はレク大会を開催しました。最初はちょっとおとなしいかな?と感じましたが、始まってみれば大盛り上がり。先生たちも一緒になって楽しんでいました。2,3年生は本日より教科の授業も始まりました。特に3年生は「受験を意識しはじめているか」という問いかけに、はっきりと挙手する姿も見られました。進路は「自身の未来を切り開くこと」です。1年後の自分を想像して、今を精一杯頑張れる東中生を目指します。

  〈新入生歓迎会リハ〉      〈2年レク 2-2大縄〉     〈3-2 理科の授業〉 

  

  〈3-1 社会の授業〉     〈2-1 理科の授業〉    〈ひまわり学級の環境物作成〉

  

1年生のレク大会は延期となりました。実施され次第、掲載いたします。

4月13日(水)の給食

今日の給食は ご飯、牛乳、鶏肉のマスタード焼き、きんぴらごぼう、ワンタンスープ、清見オレンジ でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「鶏肉のマスタード焼き」は、塩・こしょうで下味をつけた鶏肉にマヨネーズとマスタードなどで作ったソースをからめて、オーブンで焼きました。調理員さんおすすめの献立で、生徒たちもよく食べていました。

 

 

 

 

 

 

 <焼く前>          <焼いた後>お肉がだいぶ縮んでしまいました。

東部中のプールで水難救助隊が訓練をします

 昨年度までに引き続き、野田市消防本部の水難救助隊の方々の訓練のために、5月から東部中のプールを使用します。近年、ドラマ等で着目をされた水難救助隊ですが、本当の隊員の訓練を見る経験はなかなかできません。子どもたちにとっては貴重な経験にもなると思います。(もちろん授業中は授業に集中しましょう)

 さらに、救助隊の皆さんは、「学校のプールを使わせていただくのだから」ということで、5月の訓練開始前にプールの清掃をしてくれます。これはコロナ禍であることと、職員の人数が少ない東部中にとっては非常にありがたいことです。感謝の気持ちを持ってプールの授業を迎えたいと思います。

 

本日、消防署長から感謝の気持ちとしていただきました。

部活動見学

 本日12日(火)と13日(水)の2日間で、1年生は部活動を見学します。時間内であればいくつの部活動を見学してもかまわないものです。今日は2つ、3つと興味のある部活を回っている人もいれば、見学時間中じっと1つの部活動を見学する人もいました。そんな1年生が移動する姿を、どきどきした雰囲気で見ている2,3年生の姿も印象深く、一生懸命にアピールしていました。14日(木)からは、いよいよ仮入部開始です。どの部活動の先輩たちも、新入生が来てくれるのを心待ちにしています。

  

オリエンテーション期間①

 オリエンテーション期間も3日目になりました。今日は3年生がレク大会を行っていました。競技に参加する生徒はもちろん、応援している生徒もとても楽しそうでした。4月はクラス替えがあるため、みんな緊張し、不安を持って登校してきます。オリエンテーション期間をとおして、少しずつ緊張がほぐれてきたでしょうか。これから1年間で、たくさんの思い出をつくりましょう。

 

明日は1,2年生もレクを予定しております。

4月12日(火)の給食

今日の給食は わかめご飯、牛乳、さわらの照り焼き、切干大根入りのおひたし、豚汁 でした。

今日のおひたしは、千葉県産の切干大根と野田市産の小松菜を使用しました。給食では、地産地消を心がけています。

身体測定

 本日は全学年身体測定を行っております。どの学年も係の生徒の指示のもと、手際よく移動し、スムーズに進行できていました。東部中で初めて身体測定をする1年生も、「自分たちでやる」という中学校の取り組みに精一杯ついていこうとする姿が見られました。

 中学生という時期は、身体的に大きく成長する時です。身体測定はその成長の記録となります。少しずつ大人に近づいていく生徒たちを楽しみにしています。

 

 

令和4年度最初の避難訓練

 3学年揃っての2週目が始まりました。各学級、委員や係を決めたり、環境物を作ったりと大忙しです。そんな中、4時間目に避難訓練を実施しました。本日は地震が発生し、その後理科室より火災が発生したという状況を想定して行いました。全員真剣に取り組んだ結果、校庭に集合完了するまで非常に早く、無駄のない動きが見られ、 校長先生から「昨年度最後の避難訓練から確実に成長が見られた」とお話がありました。

 校長先生からはもう一つ、「HPから見ることができる”地震対応マニュアル”に、地区別の集団下校」について説明があり、本日3学年全体で同じ方向に下校するグループごとに分かれ、緊急時に一緒に行動する仲間を確認しました。皆様も、お時間のあるときに、ぜひHPより”地震対応マニュアル”を一読してください。

 

〇校庭に集まる様子は、とても真剣で、素早く行動できました〇

 

〇教室で担任の先生、校庭で安全主任の菅野先生と校長先生から災害と緊急避難について話をもたいました〇

 

〇地区別に分かれ、それぞれのグループで先生から説明を受けました〇

 

☆1年生をリードする2,3年生の先輩らしい姿がありました☆

4月11日(月)の給食

今日の給食は ご飯、牛乳、手作り春巻き、キャベツのじゃこ和え、中華スープ、お祝いクレープ でした。

今日は1年生の入学と2・3年生の進級をお祝いして、スープに「お祝いのなると」を入れ、デザートに「お祝いクレープ」をつけました。

3学年そろって迎えた2日目

 1年生は2日目を迎え、まずは学校生活の約束や、校舎の説明を受けました。まだ2日目ということもあり、緊張した面持ちで担任の先生の話を聞く姿に見られました。そんな様子を微笑ましく見守る上級生たちは、後輩が入学してきたことが嬉しくてしょうがない様子です。

 下校時になり、1年生の自転車通学希望者の点検活動を行いました。(2,3年生は6日に行いました。)自転車事故は登下校以外でも起こる危険があります。ブレーキの状態や反射板やベルの装着等々、点検をしっかりして、事故のないよう取り組んでいきましょう。

 

4月8日(金)の給食

今日から新年度の給食が始まりました。

今日の給食は 東中ポークカレー(麦ご飯)、牛乳、ひじきのマリネ、アセロラゼリー でした。

カレーには、野田市のブランド肉「野田さくらポーク」を使用しました。

 

 

野田市防犯組合東部支部より反射材付きのタスキが寄付されました。

 今年度も野田市防犯組合東部支部より反射材付きのタスキをいただきました。秋から冬にかけては下校時には暗くなっています。その頃にはこのタスキを着けて下校する生徒たち姿が定着しています。

 本日、入学式を終えた新入生にタスキを配付させていただきました。野田市防犯組合東部支部の方々をはじめ、生徒たちの安全について支援していたただいている地域の皆様に感謝して使わさせていただきます。

 

 

令和4年度入学式

 春らしい、とても暖かく、心地よい日差しの中、令和4年度入学式を実施いたしました。緊張した表情で入場してくる様子や、式直前に練習したばかりの動き方を一生懸命こなそうとする姿に、今年の1年生の真っ直ぐでひたむきな雰囲気が伝わってきました。今日から3学年全員がそろい、令和4年度東部中学校が動き出しました。

 新入生の保護者の皆さん。ご入学おめでとうございます。中学校3年間は、短く感じますが、子どもたちは本当に大きく成長する3年間です。その支えとなれるよう、一丸となって日々励んでいきます。これからどうぞよろしくお願いします。

 

  

グリーンボランティアの方々

 今年度もグリーンボランティアの方々が、東部中学校の美化のお手伝いをしてくれます。4月6日は入学式前日です。新1年生が気持ちよく登校できるようにと、雑草の処理や花壇の整頓を行ってくれています。今年度も学校の美化に向けて学校・地域が一丸となって取り組んでいきます。

 

  

令和4年度がスタートしました。

 春の暖かい日差しの中で、新学年に向けて、それぞれが新たな決意を持って登校する様子が見られました。新たに5名の先生方を迎えた着任式では代表生徒の暖かい「歓迎の言葉」が、令和4年度のスタートとなる始業式では素晴らしい「決意の言葉」があり、生徒の皆さんも先生方も、全員気持ちを新たに、新年度をスタートすることができました。

 式の後は、それぞれの学年に分かれて学級発表です。担任の先生から名前を呼ばれると、驚きや喜びの声が行き交っていました。しかし、そこはさすが先輩学年です。学級開きのときには、気持ちも落ち着き、前向きな表情で新担任の言葉を聞く姿が見られました。同じクラスの仲間として、たくさんの思い出を作っていきましょう。

始業式での「決意の言葉」

桜(3.31)

 年度末最終日となりました。気温の上昇とともに咲き始めた桜も満開を迎えようとしています。今、花壇は「パンジー」「ビオラ」が大きな花を咲かせています。また、「チューリップ」「ヒヤシンス」も50株を超える球根が生長し花を咲かせ始めています。ご来校の際はどうぞご覧ください。本日の桜の様子をお伝え致します。

<敷地内の桜の様子>        

    <桜と校舎>               <満開に近づく桃の花>

                <咲き始めるチューリップ>

桜(3.29)

 本日は花曇りとなり、空気の冷たさを感じました。桜の開花も進み気温が上がれば一気に満開へとなりそうですが、気温の低さも桜を長く楽しませてくれるのかもしれません。本日の開花状況をお伝え致します。

桜(3.28)

 気温が上がり、東部中の桜も開花を早めています。現在木によっては7分咲き。気温次第でそろそろ満開となります。本日の東部中桜の開花状況をお知らせ致します。

桜(3.27)

 寒い日もありますが、季節がすすみ気温の暖かい日が増えてきました。東部中学校の校庭では、桜の蕾が膨らみ開花が始まっております。今は、3分咲き。道沿いの木蓮も大きな白い花を咲かせています。学校近くを通り過ぎるときには、足を止めてご覧いただいても良いかと思います。本日は東部中学校の桜の様子をご紹介致します。

スプリングコンサート

 吹奏楽部によるスプリングコンサートが本日3月26日(土)に行われました。令和3年度のコンテストの発表曲、アンサンブルコンテストでの発表曲を中心に発表を行いました。その様子をご紹介致します。

三寒四温

 寒暖差の激しい時期ですが、雪が降り寒さを感じていると、気温が20度を超える日がくる体調の維持が大変な時期でもありますが、徐々に春へと季節が変わって参りました。東部中の木々も春本番に向け蕾を膨らませております。その様子をご紹介致します。

  <2分咲きの桜>         <つぼみの膨>      <満開への準備も着々と>

  <つぼみを付ける梅>

スプリングコンサート

 明日3月26日に東部中学校体育館で、吹奏楽部によるスプリングコンサートが行われます。コロナ禍ですが、学校行事も、部活動の行事も一つ一つ大切に実施していきたいと思います。前日準備が整いましたので、会場の様子をご紹介致します。

令和3年度修了式

 本日令和3年度の修了式が行われました。2年生、1年生の2学年ですが、後期の反省と課題、令和4年度に向けての抱負を各学年のリーダーが述べましたのでご紹介致します。

3月23日(水)の給食

 3月23日の給食は、ご飯、牛乳、照り焼きハンバーグ、キャベツとじゃこのあえもの、春雨スープ、すりおろしりんごゼリーでした。照り焼きハンバーグは、肉の味の中にも野菜との相性が良く、照り焼きソースの甘さが生きる一品でした。また、すりおろしりんごゼリーは、寒天の食感とりんごの甘みがほどよい舌触りで最後の給食を締めくくりました。 本日の給食をご紹介致します。

          <3月23日の給食>

図書の寄贈について

 図書の寄贈がございましたのでご紹介致します。

 厚生労働省年金局総務課年金広報企画室 様より

 年金教育活動を実施していましたが、新型コロナ感染症により、対面型の年金教育活動の機会が減ったことを踏まえ、小中学生が年金制度を楽しく学ぶために書籍を制作しました。

     <年金学習図書「年金のひみつ」>

茨城大学 岡田教授 様より

 「チバニアン」とは、地質年代の名前です。77万4000年~12万9000年前の時代を指します。2020年1月に正式に名付けられ日本の地名が由来となっている唯一の地質時代名の誕生として大きな話題となりました。

        <「チバニアン誕生」>

 本校図書室に寄贈されましたので、読書活動や昼休みの貸し出しなどで活用していきたいと思います。

 

3月22日(火)の給食

 3月22日の給食は、ご飯、牛乳、さばのカレー焼き、小松菜のごま和え、さつま汁でした。寒の戻りで寒い一日となっていますが、暖かいさつま汁が身体を暖めてくれました。本日の給食をご紹介いたします。

          <3月22日の給食>

3月18日(金)の給食

 3月18日の給食は、豚肉丼(ご飯)、牛乳、まめまめサラダ、白玉だんご汁でした。豚肉丼は、しめじの歯ごたえにニンニク、しょうがの味わいがありご飯のすすむ品でした。本日の給食をご紹介致します。

           <3月18日の給食>

全校委員会

 令和3年度の最後の全校委員会が行われました。3年生が卒業し寂しさの残る中の委員会でしたが、「3年生へ向けて」「2年生になったら」との気持ちを込め話し合いを行っていました。各委員会の活動内容を振り返り、成果と課題を確認し来年度の活動内容の検討を行いました。その様子をご紹介致します。

3月17日(木)の給食

 3月17日の給食は、上海焼きそば、牛乳、わかめスープ、米粉のカステラでした。上海焼きそばは、ソース焼きそばと違い素材の味がよくわかり楽しむことができる一品でした。また、米粉のカステラは、小麦粉を使ったときと食感が異なり、よく噛むとほのかな甘みと香りが広がり食が進みました。本日の給食をご紹介致します。

          <3月17日の給食>

3月16日(水)の給食

 3月16日の給食は、発芽玄米ご飯、牛乳、いわしの和風ピザ焼き、納豆あえ、かき玉汁でした。納豆あえは、野菜も美味しくいただける美味しい一品でした。本日の給食をご紹介致します。

          <3月16日の給食>

3月15日(火)の給食

 3月15日の給食は、きなこトースト、牛乳、キャベツとツナのサラダ、コーンクリームシチューでした。コーンクリームスープは、米粉を使用しコクがある割にあっさりとした食感でした。本日の給食をご紹介致します。

         <3月15日の給食>

梅の花

 正門からの通路には、紅梅。体育館前には白梅が植えられています。気温が上がり綺麗な花を咲かせていますのでご紹介致します。

3月14日(月)の給食

 3月14日の給食は、ご飯、牛乳、千草焼き、塩こぶ和え、ごまキムチ汁、不知火でした。千草焼きは、野菜とたまごを焼いたイメージですが、たまごの風味を感じおいしさを感じる一品でした。本日の給食をご紹介致します。

        <3月14日の給食>

書星会・こども県展

 令和3年度 第66回こども県展において、学校賞を受賞しましたのでご紹介致します。また、小・中・高校書き初め展の賞状が届きましましたので合わせてご紹介致します。

卒業式を前に

 卒業式の開始前、最後の学級指導が行われました。3年間を振り返り、友人同士の絆を確認し合いました。最後は本番に備え学年の合唱練習。その様子をご紹介致します。

ご卒業おめでとうございます。

 令和3年度野田市立東部中学校の卒業証書授与式が挙行されます。本日の朝の様子をご紹介致します。

              <冬の寒さを耐え抜いたパンジー>

          <卒業生へのアレンジフラワー・演題の盛花 PTAより>

                 <卒業式会場の様子>

卒業式前日

 一昨日、3年生を送る会が実施され、3年生は後輩への思いを伝え、1・2年生が受け止めました。明日3月11日は、いよいよ卒業式終わりであり、スタートとなる日の準備となりました。

技術の授業より

 1学年の技術の授業では、ティッシュBOXの製作を行っています。製図、のこ引き、穴開け、釘打ちの作業を経て完成へ近づいてきました。ニス塗りや最後の仕上げの様子をご紹介致します。

3月10日(木)の給食

 3月10日の給食は、わかめご飯、牛乳、とり肉のから揚げ(2個)、コールスローサラダ、お祝いすまし汁、サイダーゼリーでした。本日の給食は「卒業お祝い献立」でした。9年間最後を締めくくる給食となりました。本日の給食をご紹介致します。

         <3月10日の給食>

思春期講演会の実施

 3年生の卒業を前に、思春期講演会が実施されました。講師に助産師さんを招き,①命の誕生について、②大人として注意事項、③子育ての学費など様々な面からお話をしていただきました。本日の講演の様子をご紹介致します。

3月9日(水)の給食

 3月9日の給食は、東中ポークカレー(麦入りご飯)、牛乳、ひじきのマリネ、ブラッドオレンジでした。3年生は町歩中の最後のカレーとなり味わい深かったのではと思います。ブラッドオレンジは、字のごとく鮮やかな赤身の切り口でした。本日の給食をご紹介いたします。

         <3月9日の給食>                 <東中ポークカレー>

    <ブラッドオレンジ>