2013年11月の記事一覧
熱気球
昨日から熱気球大会が始まりました。
今朝は、学校の近くで競技が始まったらしく、学校上空にたくさんの熱気球が飛んでいました。ガスバーナーが聞こえるほどでした。
熱気球はこの時期の風物になっています。
「とちぎ熱気球インターナショナルチャンピオンシ」の情報はこちらからhttp://blog.livedoor.jp/mcaki/
表彰
賞状の伝達を行いました。
「芸術の秋」というように、美術展、書道展、ピアノや吹奏楽、読書感想文など文化芸術の賞状を子供たちに渡しました。延べ200名以上の児童の名前が呼ばれました。
むかしあそび〈1年生〉
昨日、1年生が「むかしあそび」をしました。
今日の先生は、1年生のおじいさん、おばあさん方です。
来校するおじいさん、おばあさんの受付や開会式の進行などは1年生の仕事です。緊張しながら仕事をしていました。でも、「むかしあそび」では、おじいさん、おばあさんと楽しく遊んでいました。
お忙しい中、子供たちのためにご指導いただきありがとうございました。
今日の先生は、1年生のおじいさん、おばあさん方です。
来校するおじいさん、おばあさんの受付や開会式の進行などは1年生の仕事です。緊張しながら仕事をしていました。でも、「むかしあそび」では、おじいさん、おばあさんと楽しく遊んでいました。
お忙しい中、子供たちのためにご指導いただきありがとうございました。
食に関する指導(2年生)
2年生で、栄養教諭による「食に関する指導」がありました。
2年生は「すききらいなくたべよう」でした。どんな話だったか、それは、ご家庭でお子さまにお聞きください。
子供たちは、「えいようの木」に絵を貼りながら、体の成長にとって食べ物の大切さを楽しく学習していました。
2年生は「すききらいなくたべよう」でした。どんな話だったか、それは、ご家庭でお子さまにお聞きください。
子供たちは、「えいようの木」に絵を貼りながら、体の成長にとって食べ物の大切さを楽しく学習していました。
家庭教育学級(1年生)
5年生校外学習
5年生が「校外学習」で「ツインリンクもてぎのHello Woods」で、里山の秋の様子について学習してきました。キャストの方の説明を聞きながら、ドングリを探したり、クヌギなどの森と杉の森のちがいを感じながら、里山の大切さを学習しました。
アカネズミがかじったドングリ。
創立記念集会
9日(土)、創立記念の学年等の発表会がありました。
手話を交えての歌、国語の暗唱に寸劇を入れたり、合唱に合わせてビデオを写したりして、それぞれに工夫をした発表になりました。また、吹奏楽の発表では新体操部との共演もありました。
今年の発表はいかがでしたでしょうか。
たくさんの方に参観いただきありがとうございました。
終了後、イスの片づけにご協力いただきありがとうござました。
手話を交えての歌、国語の暗唱に寸劇を入れたり、合唱に合わせてビデオを写したりして、それぞれに工夫をした発表になりました。また、吹奏楽の発表では新体操部との共演もありました。
今年の発表はいかがでしたでしょうか。
たくさんの方に参観いただきありがとうございました。
終了後、イスの片づけにご協力いただきありがとうござました。
準備
校内研究授業
昨日、指導主事の先生を迎えて、校内研究授業、授業についての研修を行いました。
今回は、1年生と4年生の算数の授業を先生方で参観しました。
放課後には、各ブロックに分かれ授業についての話し合いを行いました。
芸術教室(6年生)
芸術教室(5年生)
5年生が、芸術教室で琴で「さくら」を練習しました。
2~3人一組になり、弾いていない児童が弦の番号を言って、協力しながら一生懸命に練習していました。
今回の芸術教室は、5年生の音楽の「日本と世界の音楽に親しもう-和楽器のひびきと旋律の美しさを味わいながらききましょう。」の単元の中の「ことをひいてみよう」という学習になります。
2~3人一組になり、弾いていない児童が弦の番号を言って、協力しながら一生懸命に練習していました。
今回の芸術教室は、5年生の音楽の「日本と世界の音楽に親しもう-和楽器のひびきと旋律の美しさを味わいながらききましょう。」の単元の中の「ことをひいてみよう」という学習になります。