カテゴリ:今日の出来事
スーパー元気・さわやか集会が行われました
〇平成30年度のスーパー元気・さわやか集会が立野小学校を会場に行われました。小学生、中学生、そして大人が一緒になって、一つのテーマに沿って意見を交わし合う場です。Cブロックの今年度のテーマは、「心が通い合うコミュニケーションを目指そう」でした。年代の違う人と話をすると、意外な発見があるものです。「いまどきの〇〇は」という言葉を耳にすることもありますが、その立場に立って聞いてみると納得できることもあるものです。自分の立場だけで物事をとらえてはいけないということですね。
〇この集会の様子を見ていて、そして聞いていて、様々なことを考えました。悪いことは正さなければならないし、それに気づいたら注意しなければいけないと思います。ただ、それは、悪いことをしてしまった人を排除することではなく、身を正して共に歩む仲間として受け入れることが必要だと思うのです。その人にはその人なりの事情があるのだと思います。それを知った上で、一緒に明るい社会を築いていけたら幸せなことですね。この集会のように、じっくりと相手のことを考えて話せる時間がときどきあればいいのになぁと思いました。集会の締めくくりとして歌ったCブロックのテーマソング『ビリーブ』は、いつ聴いても歌っても心が澄んでいくように感じますね。(校長)
〇この集会の様子を見ていて、そして聞いていて、様々なことを考えました。悪いことは正さなければならないし、それに気づいたら注意しなければいけないと思います。ただ、それは、悪いことをしてしまった人を排除することではなく、身を正して共に歩む仲間として受け入れることが必要だと思うのです。その人にはその人なりの事情があるのだと思います。それを知った上で、一緒に明るい社会を築いていけたら幸せなことですね。この集会のように、じっくりと相手のことを考えて話せる時間がときどきあればいいのになぁと思いました。集会の締めくくりとして歌ったCブロックのテーマソング『ビリーブ』は、いつ聴いても歌っても心が澄んでいくように感じますね。(校長)
全てのことが奇跡
〇11月になりました。吹く風に寒さを感じるようになりましたね。きょうは「一の酉」ですが、今年は「三の酉」まであるようで、昔から「三の酉の年は火事が多い」と言われます。ハロウィンで賑わう渋谷のセンター街でも火事がありましたし、きょうの市内音楽会の帰りにも救急車と消防車が出動する場面に出会いました。火の元には気をつけたいですね。
〇市内音楽会は、学校代表として3年2組が出場しました。早朝練習を済ませた生徒たちと豊春駅に向かったのですが、先頭の女子の歩く速さについて行くのがやっとでした。どうしてだろうと歩きながら考えていましたが、答えが見つかりました。いつも同じ年代の生徒たちと過ごしていて気づかなかったのですが、この生徒たちの4倍も生きていたんだということです。当然体力も落ちてきているわけで、今まで気づかなかったことが不思議なくらいです。
〇音楽会は午前の部に出場。本校の合唱を聴いていて、やはりすばらしいなぁと思いました。歌が終わると、近くにいた各校の校長先生方から「豊春中の合唱に心を打たれました。」「しみじみと聞き入ってしまいました。」と声をかけられました。演奏が終わって、なぜか涙が流れました。拭いても拭いても流れてきました。それくらい感動したのでしょうね。
〇帰り道、担任の先生が別の対応があり、生徒たちを引率して学校へ戻りました。整然と歩き、きちんと点呼をし、無事に帰ってきました。とてもいい子たちばかりで助かりました。行き帰りいろいろな話をしながら歩きましたが、「この時間がず~っと続けばいいのに」、そんなことを考えて歩きました。幸せって、こんな何気ないことなのかもしれません。すばらしい合唱も、生徒たちにとっては当たり前のできだったかもしれません。そんな合唱を聞き慣れている私たちも同様です。でも本当は、当たり前のことなんてないのではないでしょうか。そう、全ては奇跡なのだと思います。 そんなことを感じた1日でした。(校長)
〇市内音楽会は、学校代表として3年2組が出場しました。早朝練習を済ませた生徒たちと豊春駅に向かったのですが、先頭の女子の歩く速さについて行くのがやっとでした。どうしてだろうと歩きながら考えていましたが、答えが見つかりました。いつも同じ年代の生徒たちと過ごしていて気づかなかったのですが、この生徒たちの4倍も生きていたんだということです。当然体力も落ちてきているわけで、今まで気づかなかったことが不思議なくらいです。
〇音楽会は午前の部に出場。本校の合唱を聴いていて、やはりすばらしいなぁと思いました。歌が終わると、近くにいた各校の校長先生方から「豊春中の合唱に心を打たれました。」「しみじみと聞き入ってしまいました。」と声をかけられました。演奏が終わって、なぜか涙が流れました。拭いても拭いても流れてきました。それくらい感動したのでしょうね。
〇帰り道、担任の先生が別の対応があり、生徒たちを引率して学校へ戻りました。整然と歩き、きちんと点呼をし、無事に帰ってきました。とてもいい子たちばかりで助かりました。行き帰りいろいろな話をしながら歩きましたが、「この時間がず~っと続けばいいのに」、そんなことを考えて歩きました。幸せって、こんな何気ないことなのかもしれません。すばらしい合唱も、生徒たちにとっては当たり前のできだったかもしれません。そんな合唱を聞き慣れている私たちも同様です。でも本当は、当たり前のことなんてないのではないでしょうか。そう、全ては奇跡なのだと思います。 そんなことを感じた1日でした。(校長)
秋から冬の風物詩
〇10月も今日で終わりですね。正門から見える風景も少しずつ赤みを帯びてきたように感じます。正門付近では、生徒会役員選挙を前に選挙活動をする生徒や赤い羽根共同募金の呼びかけをする生徒などが、朝から元気に活動しています。こんな風景を見ていると、もうすぐ1年が終わろうとしているなぁと感じます。
〇校長室では、3年生対象の校長面接が始まりました。私にとっては、一人一人の生徒と話ができる貴重な時間です。やや緊張気味に入ってくる生徒たちですが、面接が終わるときにはほっとした表情に変わっているのがわかります。明確な目標をもっている生徒の方がしっかりと答えられるのもよくわかります。まだ志望校を決めかねている生徒もいるようですが、自分の目でしっかりと見て決めましょう。(校長)
☆生徒会選挙活動と赤い羽根共同募金
☆ネイサン先生も募金に協力
☆生徒会長も募金に協力していますね。
☆面接前の最後の確認をしている3年生
☆面接の様子
〇校長室では、3年生対象の校長面接が始まりました。私にとっては、一人一人の生徒と話ができる貴重な時間です。やや緊張気味に入ってくる生徒たちですが、面接が終わるときにはほっとした表情に変わっているのがわかります。明確な目標をもっている生徒の方がしっかりと答えられるのもよくわかります。まだ志望校を決めかねている生徒もいるようですが、自分の目でしっかりと見て決めましょう。(校長)
☆生徒会選挙活動と赤い羽根共同募金
☆ネイサン先生も募金に協力
☆生徒会長も募金に協力していますね。
☆面接前の最後の確認をしている3年生
☆面接の様子
「彩の国教育の日」宮川小学校・音楽鑑賞会
〇きょうは、「彩の国教育の日」にちなんで宮川小学校では学校公開が行われていました。午前中の学習発表会や授業公開に続き、午後は体育館で音楽鑑賞会が行われました。会場には、箏曲部、吹奏楽部、混声合唱団が自慢の演奏を披露して、大きな拍手をいただきました。これらの部活動の演奏はいつも聴いているのですが、きょうはいつもと違った印象を受けました。なぜだろうとずっと考えていたのですが、何となくわかってきました。それは、いつもじっくり聴くときは、コンクールの時だということ。ミスなく普段どおりの演奏ができるだろうかと、ハラハラドキドキ聴いているコンクールは緊張感いっぱい。でも、きょうの鑑賞会は、その緊張感はなく、音楽を心から楽しむことができたということです。おんがくは、本来そういうものなのでしょうね。本当にきょうは楽しかったぁ……。3部活のみなさん、そして先生方、ありがとうございました。(校長)
☆宮川小学校・音楽鑑賞会入り口
☆箏曲部の演奏
☆吹奏楽部の演奏
☆混声合唱団の演奏
☆小学生と一緒に『ふるさと』の合唱
☆3部活に花束をいただきました
☆お兄さんお姉さんのトンネルをくぐって退場
☆宮川小学校・音楽鑑賞会入り口
☆箏曲部の演奏
☆吹奏楽部の演奏
☆混声合唱団の演奏
☆小学生と一緒に『ふるさと』の合唱
☆3部活に花束をいただきました
☆お兄さんお姉さんのトンネルをくぐって退場
ありがとう、平成そして中学校最後の合唱祭
〇合唱祭から一夜明けたきょう、各クラスを回ってみました。どのクラスも整然としていましたが、さすがに3年生の教室には合唱祭への思いがにじみ出ていました。中学校生活の一つ一つが最後となる3年生にとっては、みんなで創り上げるものほど思いが強くなりますね。どのクラスも最優秀賞を目指してがんばってきたのだと思いますが、選ばれるのは1クラスだけ。3年2組に栄冠は輝いたのですが、どのクラスが選ばれてもおかしくないできばえでした。そして、そのだれもがやりきったという表情をしていました。
〇その中で、3年1組の黒板には、ある生徒が全員への感謝の言葉を黒板に書き綴っていました。みんなが帰った後、一生懸命書いたのでしょうね。言うまでもなく、黒板には自分への感謝の言葉はありません。その様子を知った担任の先生が、その生徒への感謝の言葉を書き足していたようです。ふだんは照れくさくて言えないことも、こういった形で表現していたのでしょうね。いつもクラスや学年を明るくしてくれる生徒に、わたしからも「ありがとう!」。(校長)
☆3年1組
☆3年2組
☆3年3組
☆3年4組
〇その中で、3年1組の黒板には、ある生徒が全員への感謝の言葉を黒板に書き綴っていました。みんなが帰った後、一生懸命書いたのでしょうね。言うまでもなく、黒板には自分への感謝の言葉はありません。その様子を知った担任の先生が、その生徒への感謝の言葉を書き足していたようです。ふだんは照れくさくて言えないことも、こういった形で表現していたのでしょうね。いつもクラスや学年を明るくしてくれる生徒に、わたしからも「ありがとう!」。(校長)
☆3年1組
☆3年2組
☆3年3組
☆3年4組