豊中ブログ

豊春中 学校ブログ

夏休みに入って1週間

○夏休みに入って、もう1週間になります。校内では、三者面談や部活動が行われています。1週間があっという間なのか、まだ1週間と感じるかは人によって違うと思いますが、わたしは、生徒たちとしばらく会っていないような気分です。誰かはいるけれど、全員が登校しない日は寂しいものですね。
○校庭では、女子テニス部が午前の練習を終え、コート整備やボールの確認をしていました。かごの中にはボールがきれいに積まれていました。「1かごに何個入っているの?」と尋ねると、「50個です!」と教えてくれました。「この形を見れば、ボールが何個入っているか一目瞭然だね。」と言うと、うれしそうに笑っていました。道具や場所を丁寧に扱うのは、見ている方も気持ちがいいものです。がんばってね!
○ひまわり咲かせ隊ががんばってくれているおかげで、ひまわりもすくすくと育っています。花芽も大きくなり、少し開いてきたものもあります。あと数日で開花するのではないかと思います。とても楽しみです。(校長)


☆整然と積まれたボール。

☆コートにも感謝の気持ちを込めて。

☆大きく育ったひまわり。

☆ここに種ができるのかな?

第20回箏の芽の会発表会

○本日、春日部市中央公民館において、「第20回箏の芽の会発表会」が開催されました。3市1町の中学校6校と小学生1団体が参加し、交流を深めました。12時30分開場、13時開演でしたが、12時過ぎには行列ができ、開場は立ち見席ができるほどの盛況でした。日本文化を愛する若芽たちが20年もこの会を継承し、今日に至っています。演奏する曲こそ違え、お互いのよさを確認し合った1日でした。


☆宮西先生の調弦を見つめる生徒たち。

☆大勢の方が会場にお越しくださいました。

☆司会進行を務めた本校3年生。

☆春日部市長石川良三様からお祝いの言葉をいただきました。

☆春日部市教育委員会教育長植竹英生様からお祝いの言葉をいただきました。

☆「さくら」の演奏を紹介する本校箏曲部。
☆筑紫ふよう会の小学生も参加しました。

☆『祭り太鼓』はTBSこども音楽コンクール参加曲。

☆閉会式で本日の感想発表をする各団体代表。

☆本会の創設者でもある顧問の髙橋文雄先生から講評をいただきました。

夏休みを有効に

○今日で1学期の授業も終了し、明日から42日間の夏休みに入ります。この夏休みには1学期の生活を振り返り、自分自身としっかり向き合ってほしいと思います。がんばった自分、がんばれなかった自分、伸ばしたい自分、生まれ変わりたい自分、いろいろな自分と向き合って、一回り大きくなって2学期を迎えられるよう、この夏休みを有効に使ってください。
○夏休み直前ですが、7月18日より中村勇佑先生が本校に着任されました。3年生の数学、そして、陸上部と男女テニス部の副顧問としてお世話になります。よろしくお願いします。(校長)


☆いつ聴いても素晴らしい校歌合唱

☆歌う姿勢もいいですね。

☆各学年代表の言葉とそれを聞く生徒たちは、まっすぐに繋がっている。

☆中村先生から着任のあいさつ。

見えないものを見る

○3年生は1学期終業式前日の学年集会を行っていました。さまざまな部門のがんばっていた人の発表を行って、友だちのよさを認め合っていました。「ああ、やっぱり」とか、「そうだったんだ」とか、いろいろな発見もあったのではないでしょうか。人には見える部分と見えない部分があるものです。それでも、見えない部分を見せてもらったときは、うれしいものです。誰かに見ていてもらえるって、いいですね。
○6月に植えたひまわりがすくすくと育っています。今日のニュースでやっていましたが、今年は雨が少なかったことから、ひまわりの生長がよくないようです。ひまわりだけでなく、桃やスイカなど、いろいろな作物にも降水量の影響が出ているようですね。職員玄関前のひまわりは、右の花壇と左の花壇の成長に大きな差が出ています。これは昨年も同じだったのですが、日当たりの違いが原因ではないかと思われます。ほんの少し位置が違うだけなのですが、太陽光の偉大さがわかります。夏休みには、きっときれいな花を咲かせてくれると思います。咲かせ隊の皆さんのおかげです。ありがとう!(校長)


☆各クラスの輝いている人の発表

☆同じ時に植えたひまわりでも生長に大きな差

☆花芽が育っていますね

学期末大掃除

○今日の午後は、学期末の大掃除が行われました。まずは、自分たちの教室をかたづけて、その後いつもの分担箇所へ行き、ふだんはできないところを中心に掃除を行いました。1階の窓そうじを行っていましたが、埃だらけの窓もすっかりきれいになりました。夏休みまで残り2日、気持ちよく夏休みを迎えられそうですね。ありがとう!(校長)


☆校長室の窓は、校庭の砂埃のたまりやすいところ。

☆二宮金次郎さんはいつも校庭を見守ってくれています。

☆横一列になって、一枚一枚丁寧に磨いていました。

9月の取り組みを前に

○5時間目の体育館では、3年生の「福祉の仕事」出張介護授業が行われました。社会福祉法人埼玉県社会福祉協議会福祉人材センターから講師をお招きし、9月に行われる『ふれあいタイム』に向けての心構えを学びました。体育館には何台もの扇風機が運び込まれましたが、大変蒸し暑い中での授業になりました。しかし、講師の方の熱意に押され、生徒たちは真剣にお話を伺っていました。
○放課後の体育館では、2年生の保護者会が行われました。9月に行われる山村民泊体験に関する説明会でもありました。この時間もまだ蒸し暑い中での保護者会でしたが、大勢の保護者の皆様に出席していただきました。ありがとうございます。(校長)


☆「福祉の仕事」って、なに?

☆「福祉」の言葉の意味は?

☆扇風機大活躍

歌声が響く学校って、いいなぁ……

○さいたまスーパーアリーナで行われる全国公立学校教頭会研究大会埼玉大会のオープニング行事(郷土文化紹介)に本校が合唱で参加します。披露する曲は、埼玉から生まれた名曲『旅立ちの日に』。本日は、その作曲者である坂本浩美先生(現:高橋浩美先生)にお越しいただき、ご指導を受けることができました。先生のご挨拶の後、『旅立ちの日に』を合唱しました。歌を聴いているうちに、なぜか卒業式にタイムスリップしたような気分になりました。そう、思わず涙がこみ上げてきたのです。不思議ですね、まだ7月だというのに。一生懸命に打ち込む姿には、人の心を動かす力があるということなのでしょう。
○先生のご指導は、まず体を動かし、表情豊かにすることから始まりました。生徒たちは、その魔法にかかってしまったらしく、終始にこやかに、(言葉は悪いですが)先生のいいなりに動かされていました。うれしくて楽しくて仕方がないといった様子でした。人の心をつかむことが、指導の第一歩なんだな、そう感じました。
○先生からは、この名曲の誕生秘話が語られました。作詞者の小嶋登校長先生と一緒に赴任され、3年間歌声の響く学校にしようと取り組んで、その集大成としてがんばった生徒たちに贈った歌が、今や日本中どころか、世界中で愛されるようになったなんて、夢のようなお話ですね。「ありがとう」という感謝の思いを込めて歌う先生の弾き語りは、私たちの心に響きました。8月2日には、全国の教頭先生の心に響く素晴らしい豊中生の合唱を披露できると思います。高橋先生、本日は貴重な時間をいただき、ありがとうございました。(校長)


☆高橋浩美先生の授業の始まりです。

☆はじめに『旅立ちの日に』を聴いていただきました。

☆真剣な表情で歌う生徒たち。

☆高橋先生の魔法が始まりました。

☆高橋先生の魔法にかかった生徒たち。

☆先生も魔法にかかってしまいました。

☆指4本、口に入るかな?

☆元気いっぱいに動く生徒たち。

☆声を出すって、楽しいね!

☆もう、楽しさが止まりません!

☆高橋先生の弟子1号?

☆高橋先生の弟子2号?

☆魔法のかけ方を教わる混声合唱団代表生徒。

☆やる気が止まりません。

☆『旅立ちの日に』は、生徒への「ありがとう」の気持ちを込めてできあがりました。

☆作曲者の高橋先生の弾き語りには感動しました。

☆感謝の気持ちを込めて、お礼のことばと花束贈呈。

☆放課後、さいたまスーパーアリーナで歌う生徒たちにご指導をいただきました。

第1回合同学習会

○本校を会場に「春日部市特別支援教育推進協議会 進路指導部会 第1回合同学習会が開催されました。この学習会のねらいは、「学校間を越えた班活動を通して、絆を育てるとともに自立活動の充実を目指す」というもので、8項目の視点をもって行われました。2,3年生は、懐かしい友達に会えたような表情をしていました。会場の体育館は生徒、先生、保護者のみなさんでいっぱいになりました。約200名程いらっしゃっていたと思います。教室から扇風機を運び、少しでも暑さを和らげようと、生徒たちの協力で準備も行いました。誰かの役に立ちたいという生徒たちがたくさんいてくれて助かりました。6,7組の生徒たちも、堂々と自分の発表ができて、自信になったと思います。暑い中、お疲れ様でした。(校長)


☆市内のお友達に自己紹介をする生徒たち

☆美しい校歌を紹介をする生徒たち

部活動壮行会~前を向いてがんばれ!

○今日の生徒会朝会は、部活動壮行会を行いました。この夏休みに県大会に出場する運動部や各種コンクールに向けて取り組んでいる文化部の代表からの決意表明がありました。3年生にとっては、中学校の部活動の集大成となる大会ですね。勝っても負けても悔いのない大会になるようがんばってください。
○わたしからは激励の意味を込めて、幾多の困難を乗り越えてリオ五輪バドミントン女子シングルス銅メダリストの奥原希望選手のルーティンについて話しました。「ここまで来られたことに、たくさんのサポート、ファンのみなさんの声に、すべてに感謝して、この舞台を楽しもう、やりきろう、よし! 」という言葉に込められた思いは、どんなものだったのでしょう。この場に立っているということの意味をかみしめ、心から感謝して今ベストを尽くそうという、並々ならぬならぬ決意を感じます。生徒のみなさんにも、前を向いてがんばってきてほしいと願っています。  (校長)






春バス、運行開始!

○いよいよ本校前を経由する春バスの運行が始まりました。このルートは、火・木・土の週3日で、1日に8往復するようです。地域の足としての役割を十分発揮してくれることを期待しています。この運行を楽しみにしている生徒も多く、今朝は生徒会新聞の取材を兼ねて、顧問の先生とバス停で到着を待っている姿も見られました。
○正門前では、今朝も生活体育委員による朝のあいさつ運動がさわやかに行われており、締めのあいさつが交わされていました。暑い日の始まりですが、暑さを忘れさせてくれるすがすがしい光景でした。(校長)


☆北春日部駅から豊春駅へ(「おでかけしんちゃん号が来た!)

☆生徒会新聞の取材記者(生徒)がカメラを構えて

☆豊春中学校前バス停

☆豊春駅から北春日部駅へ(春バス4台目はピンクが基調)

☆正門前の「あいさつ運動」終了のあいさつ風景