2017年5月の記事一覧
体育祭練習
本日体育祭の全体練習が行われました。
その様子を一部紹介します。
その様子を一部紹介します。
5月9日(火)の給食
5月9日(火)の給食のメニューは
2色揚げパン、牛乳、いかとえびのチリソース煮、ワンタンスープでした。
中国の北方地方で生まれた「ワンタン」は
中国料理の点心のひとつで、
小麦粉で作った皮に、ひき肉を包んで作り、
それだけで軽い食事になります。
中国では正月にこの「ワンタン」を入れた
スープを食べる習慣があるそうで
2000年の歴史のある食品ともいわれています。
「ワンタン麺」「ワンタンスープ」「揚げワンタン」などの
「ワンタン料理」はいつの間にか
日本の食生活にもすっかり定着しています。
2色揚げパン、牛乳、いかとえびのチリソース煮、ワンタンスープでした。
中国の北方地方で生まれた「ワンタン」は
中国料理の点心のひとつで、
小麦粉で作った皮に、ひき肉を包んで作り、
それだけで軽い食事になります。
中国では正月にこの「ワンタン」を入れた
スープを食べる習慣があるそうで
2000年の歴史のある食品ともいわれています。
「ワンタン麺」「ワンタンスープ」「揚げワンタン」などの
「ワンタン料理」はいつの間にか
日本の食生活にもすっかり定着しています。
体育祭の横断幕づくり(美術部)
5月27日(土)に開催予定の体育祭に向けて
美術部が横断幕づくりをしてくれています。
学校の至る所で体育祭に向けての取り組みが始まっています。
美術部が横断幕づくりをしてくれています。
学校の至る所で体育祭に向けての取り組みが始まっています。
5月8日(月)の給食
5月8日(月)の給食の給食のメニューは
ごはん、牛乳、ハンバーグ、ほうれん草のソテー、にら玉スープでした。
本日の「ハンバーグ」は調理員さんたちの手作りです。
「ハンバーグ」は18~20世紀前半に
港町ハンブルクからアメリカに移住した多くのドイツ人によって
よく食べられていた「ひき肉料理」です。
この料理が「ハンブルク風ステーキ」と呼ばれていて、
これが「ハンバーグ」と呼ばれるようになりました。
日本にはいつ頃どこから「ハンバーグ」が入ってきたのか、
正式な記録はありませんが、
文明開化の時代の洋食レストランには
「ジャーマンステーキ」や「ミンチボール」というメニューはあったそうです。
一般的な家庭料理になったのは
50年ほど前からですが、今では誰もが好きな人気メニューとなっています。
ごはん、牛乳、ハンバーグ、ほうれん草のソテー、にら玉スープでした。
本日の「ハンバーグ」は調理員さんたちの手作りです。
「ハンバーグ」は18~20世紀前半に
港町ハンブルクからアメリカに移住した多くのドイツ人によって
よく食べられていた「ひき肉料理」です。
この料理が「ハンブルク風ステーキ」と呼ばれていて、
これが「ハンバーグ」と呼ばれるようになりました。
日本にはいつ頃どこから「ハンバーグ」が入ってきたのか、
正式な記録はありませんが、
文明開化の時代の洋食レストランには
「ジャーマンステーキ」や「ミンチボール」というメニューはあったそうです。
一般的な家庭料理になったのは
50年ほど前からですが、今では誰もが好きな人気メニューとなっています。
教育実習開始
本日から2名の教育実習生が来ています。
1年生に数学の実習生が
2年生に保健体育の実習生が来ています。
将来の教育者として生徒たちとのふれあいの中で
多くを学んでください。
1年生に数学の実習生が
2年生に保健体育の実習生が来ています。
将来の教育者として生徒たちとのふれあいの中で
多くを学んでください。