武里中学校ブログ

2017年5月の記事一覧

5月9日(火)の給食

5月9日(火)の給食のメニューは
2色揚げパン、牛乳、いかとえびのチリソース煮、ワンタンスープでした。
中国の北方地方で生まれた「ワンタン」は
中国料理の点心のひとつで、
小麦粉で作った皮に、ひき肉を包んで作り、
それだけで軽い食事になります。
中国では正月にこの「ワンタン」を入れた
スープを食べる習慣があるそうで
2000年の歴史のある食品ともいわれています。
「ワンタン麺」「ワンタンスープ」「揚げワンタン」などの
「ワンタン料理」はいつの間にか
日本の食生活にもすっかり定着しています。

体育祭の横断幕づくり(美術部)

5月27日(土)に開催予定の体育祭に向けて
美術部が横断幕づくりをしてくれています。
学校の至る所で体育祭に向けての取り組みが始まっています。

5月8日(月)の給食

5月8日(月)の給食の給食のメニューは
ごはん、牛乳、ハンバーグ、ほうれん草のソテー、にら玉スープでした。
本日の「ハンバーグ」は調理員さんたちの手作りです。
「ハンバーグ」は18~20世紀前半に
港町ハンブルクからアメリカに移住した多くのドイツ人によって
よく食べられていた「ひき肉料理」です。
この料理が「ハンブルク風ステーキ」と呼ばれていて、
これが「ハンバーグ」と呼ばれるようになりました。
日本にはいつ頃どこから「ハンバーグ」が入ってきたのか、
正式な記録はありませんが、
文明開化の時代の洋食レストランには
「ジャーマンステーキ」や「ミンチボール」というメニューはあったそうです。
一般的な家庭料理になったのは
50年ほど前からですが、今では誰もが好きな人気メニューとなっています。

教育実習開始

本日から2名の教育実習生が来ています。
1年生に数学の実習生が
2年生に保健体育の実習生が来ています。

将来の教育者として生徒たちとのふれあいの中で
多くを学んでください。