2018年2月の記事一覧
武里小との小中連携交流授業(合唱)
本日、武里中音楽部の生徒と武里小6年生の児童との交流授業が、武里小学校の体育館で行われました。
内容は、本校音楽科で音楽部の顧問である島方教諭が、武里中で実際に行っている音楽(合唱)の授業の基本について指導をしました。緊張を解いてリラックスした声が出せるようなウォーミングアップ、基本姿勢、発声の仕方などについて、中学生が手本を見せながら、楽しく学びました。
後半は、6年生が卒業式で歌う「旅立ちの日に」を一緒に練習しました。武里小の児童もとてもきれいな歌声でした。すばらしい卒業式なるといいですね。
最後は、武里中の音楽部が全国2位の合唱を披露しました。
音楽をとおした小中連携でしたが、とても有意義な時間であったと思います。
内容は、本校音楽科で音楽部の顧問である島方教諭が、武里中で実際に行っている音楽(合唱)の授業の基本について指導をしました。緊張を解いてリラックスした声が出せるようなウォーミングアップ、基本姿勢、発声の仕方などについて、中学生が手本を見せながら、楽しく学びました。
後半は、6年生が卒業式で歌う「旅立ちの日に」を一緒に練習しました。武里小の児童もとてもきれいな歌声でした。すばらしい卒業式なるといいですね。
最後は、武里中の音楽部が全国2位の合唱を披露しました。
音楽をとおした小中連携でしたが、とても有意義な時間であったと思います。
2月27日(火)の給食
2月27日(火)の給食のメニューは、チャーハン、鮭のごまマヨネーズ焼き、春雨サラダ、豆腐スープでした。
今日の給食の鮭にかかっているソースは、「マヨネーズ」で作ったものです。「マヨネーズ」は、フランス発祥のソースで、本家のフランスでは、肉にかけるソースとして使われていました。日本でも人気があり、サラダにかけたり揚げ物につけたりして使われています。また、「マヨネーズ」と何かを混ぜれば、それだけで様々なソースやドレッシングができます。代表的なものには、ケチャップと混ぜるとオーロラソース、ピクルスやゆで卵とまぜるとタルタルソースなどがあります。今日の給食では、白ごまと酢を混ぜ合わせて「ごまマヨソース」を作ってもらいました。ごまの栄養がたっぷりとれる特製ソースです。本日も残さず食べれば健康な体づくりにつながるメニューでした。
今日の給食の鮭にかかっているソースは、「マヨネーズ」で作ったものです。「マヨネーズ」は、フランス発祥のソースで、本家のフランスでは、肉にかけるソースとして使われていました。日本でも人気があり、サラダにかけたり揚げ物につけたりして使われています。また、「マヨネーズ」と何かを混ぜれば、それだけで様々なソースやドレッシングができます。代表的なものには、ケチャップと混ぜるとオーロラソース、ピクルスやゆで卵とまぜるとタルタルソースなどがあります。今日の給食では、白ごまと酢を混ぜ合わせて「ごまマヨソース」を作ってもらいました。ごまの栄養がたっぷりとれる特製ソースです。本日も残さず食べれば健康な体づくりにつながるメニューでした。
第5回評価テスト(1,2年)
昨日に引き続き、1,2年生の第5回評価テストの二日目です。どの教室も真剣な表情でテストに取り組んでいます。最後まで頑張って下さい。
3年生は通常授業をしています。3年生は、残り少ない授業になりますので、一時間一時間を大切にしてください。また、今週は県公立高等学校の入試もありますので、希望の進路実現に向けてラストスパートです。
がんばれ武中生!
3年生は通常授業をしています。3年生は、残り少ない授業になりますので、一時間一時間を大切にしてください。また、今週は県公立高等学校の入試もありますので、希望の進路実現に向けてラストスパートです。
がんばれ武中生!
2月26日(月)の給食
2月26日(月)の給食のメニューは、チキンライス、牛乳、いかのフリッター、大根サラダ、洋風かき玉スープでした。
「チキンライス」は、日本発祥の洋食とされていて、ごはんと具を一緒に炒めてつくる料理です。主な具材は鶏肉・玉ねぎ・人参・コーンなどで、味付けには今ではほとんどの場合、トマトケチャップが使われています。ただ、日本初の「チキンライス」は、塩こしょうで味付けした鶏肉の煮込みを、ごはんにかけたものだったそうです。洋食店でケチャップ味の「チキンライス」が初めて登場したのは、大正13年頃で、家庭料理として普及したのは昭和初期頃でした。お子様ランチに盛られることが多く、薄焼きたまごで包めばオムライスになる「チキンライス」は子どもから大人までなじみのある人気メニューです。給食室では火加減の調整に苦労しながらつくってくれました。
「チキンライス」は、日本発祥の洋食とされていて、ごはんと具を一緒に炒めてつくる料理です。主な具材は鶏肉・玉ねぎ・人参・コーンなどで、味付けには今ではほとんどの場合、トマトケチャップが使われています。ただ、日本初の「チキンライス」は、塩こしょうで味付けした鶏肉の煮込みを、ごはんにかけたものだったそうです。洋食店でケチャップ味の「チキンライス」が初めて登場したのは、大正13年頃で、家庭料理として普及したのは昭和初期頃でした。お子様ランチに盛られることが多く、薄焼きたまごで包めばオムライスになる「チキンライス」は子どもから大人までなじみのある人気メニューです。給食室では火加減の調整に苦労しながらつくってくれました。
第5回評価テスト(1,2年)
本日は1,2年生の第5回評価テストです。どの教室も真剣な表情でテストに取り組んでいます。明日までテストは続きますので、最後まで頑張って下さい。
3年生は通常授業をしています。3年生は、残り少ない授業になりますので、一時間一時間を大切にしてください。また、今週は県公立高等学校の入試もありますので、希望の進路実現に向けてラストスパートです。
がんばれ武中生!
3年生は通常授業をしています。3年生は、残り少ない授業になりますので、一時間一時間を大切にしてください。また、今週は県公立高等学校の入試もありますので、希望の進路実現に向けてラストスパートです。
がんばれ武中生!
朝のあいさつ運動(男子バスケットボール部)
今週の月曜日の朝のあいさつ運動は男子バスケットボール部でした。評価テストの朝なので、保護者の方々のみの参加でしたが、さわやかな挨拶で今週も始まりました。1,2年生は評価テスト、3年生は県公立高等学校の入試に向けて頑張って下さい。
テスト前、武中の日曜日
本日も、昨日に引き続き、1,2年生の第5回評価テスト前の諸活動停止期間なので生徒が一人も校内にはいません。ひっそりとしている武中です。
1,2年生は明日から始まる評価テストに向けて、忘れ物をしないように準備をしてください。3年生は3月1日の県公立高校の入試に向けて最後の追い込みをかけてください。
がんばれ武中生!
1,2年生は明日から始まる評価テストに向けて、忘れ物をしないように準備をしてください。3年生は3月1日の県公立高校の入試に向けて最後の追い込みをかけてください。
がんばれ武中生!
ランニングがしやすくなりました!
校庭西側ランニングコースの樹木の枝が伐採され、とても走りやすくなりました。用務員さんがこつこつと生徒たちが活動しやすくなるように取り組んでくれました。このように学校では教員以外の方々が陰になり日向になり教育活動がしやすくなるように働いてくれています。
今日の武中
本日は1,2年生の第5回評価テスト前の諸活動停止期間なので生徒が一人も校内にはいません。ひっそりとしている武中です。
1,2年生は月曜日から始まる評価テストに向けて、3年生は3月1日の県公立高校の入試に向けて最後の追い込みをかけてください。
がんばれ武中生!
1,2年生は月曜日から始まる評価テストに向けて、3年生は3月1日の県公立高校の入試に向けて最後の追い込みをかけてください。
がんばれ武中生!
アットランダム・ラブレター
3年生が「アットランダム・ラブレター」という取組をしました。「アットランダム・ラブレター」とは卒業時に向けての取組ということで「クラスメイトのよいこと探し」をしてメッセージを送りあうものです。中にはクラス全員に「アットランダム・ラブレター」を送った生徒や、担任の先生たちに「アットランダム・ラブレター」を送った生徒もいたようです。
3年生は他人の「嫌なところ」を見るのでなく「よいこと探し」ができる暖かい学年に成長しました。県公立高等学校の入試も後残りわずかです。みなで、協力し合って乗り切ってください。
がんばれ武中3年生!
3年生は他人の「嫌なところ」を見るのでなく「よいこと探し」ができる暖かい学年に成長しました。県公立高等学校の入試も後残りわずかです。みなで、協力し合って乗り切ってください。
がんばれ武中3年生!