武里中学校ブログ

武里中学校ブログ

1月17日(火)の給食

1月17日(火)の給食のメニューは
カレーピラフホワイトソースかけ、牛乳、パリパリサラダでした。
学校の給食には毎日「牛乳」がつきます。
「牛乳」には、多くの「カルシウム」が含まれていて、
骨や歯を丈夫にするだけでなく、
気持ちを静める作用があるといわれているからです。
このほかにも、眠りを誘う物質が含まれているので、
夜寝る前にコップ1杯程度を飲むと、安眠効果が期待できます。
寝る前に飲む場合は、できれば温めて飲むとポカポカにして、
より一層その効果が上がります。
寒いからといって「牛乳」を飲まないでいると、
体の中の血液中の「カルシウム」が不足して、
イライラした気分になりやすくなります。
毎日の給食でも、寒いという理由だけで残さないように
ご家庭でもお話しください。




なお、1月13日(金)と1月16日(月)の給食の画像も追加で紹介してあります。

1月16日(月)の給食(画像追加)

1月16日(月)の給食のメニューは
ごはん、牛乳、サンマのかば焼き、
かんぴょうのあえ物、豚汁でした。
今日の給食では、焼いても、生のままでも、
つみれ汁にしても美味しく食べられる「さんま」を
油で揚げてから甘辛のタレをからめ、
かば焼き風にしあげた「サンマのかば焼き」が用意されました。
「さんま」にはたくさんの栄養が含まれています。
良質なたんぱく質や、貧血防止に効果のある鉄分、
粘膜を丈夫にするビタミンA、また、骨や歯の健康に欠かせないカルシウムと
その吸収を助けるビタミンDを多く含んでいます。
このように栄養をたくさん含むことから
「薬のような魚」とも呼ばれています。
緑黄色野菜や植物油、ごまやアーモンドなどの種実類と
一緒に食べるとその効果は高まります。

武中の水仙の競演

学校ファーム付近にも水仙の花が咲き始めました。
事務室前の水仙とは品種が違います。

学校ファーム付近




事務室前

給食試食会の様子と1月13日の給食(画像追加)

1月12日(木)は保護者の方が
給食について学んだり、給食を試食する給食試食会が開かれました。
メニューは先日お知らせしましたが、
ごはん、牛乳、さばのヤンニョムカンジャンかけ、
磯香あえ、筑前煮でした。
遅くなりましたが給食試食会の様子を紹介します。








1月13日(金)の給食のメニューは
牛乳、みそラーメン、ポテトカップグラタン、
小松菜のソテーでした。
ポテトカップグラタンは「じゃがいも」で作ってある「ポテトカップ」に
手作りのホワイトソースを入れて作ったものです。
「ポテトカップ」の材料でもある「じゃがいも」の原産地はアンデスで、
1589年にオランダ人が、ジャワのジャガトラ(現在のジャカルタから
長崎県の平戸に持ち込みました。
「じゃがいも」の主な栄養成分は、でん粉ですが、
ビタミンCやカリウムも多く含まれていて、
ヨーロッパでは「大地のりんご」と呼ばれる健康野菜の代表格です。
こちらも遅くなりましたが、画像も紹介します。