武里中学校ブログ

武里中学校ブログ

実力テスト(2年)

本日、2年生が実力テストを5教科受けています。
今、3年生が進路実現へとがんばっている最中ですが、
2年生も来年の今の自分のために
真剣に取り組んでいました。


1-1の部活動停止

1-1ではインフルエンザによる欠席が多くなっています。
 そのため、本日8(水)より10日(金)の1-1の
部活動(朝練習・放課後練習)は停止としました。 
 明日以降の授業は平常通りとしますが、
状況によっては改めて連絡することもありますので、よろしくお願いします。
 感染拡大防止のため、次のことについてご配慮をお願いします。
 ①手洗い、うがいの徹底、マスクの着用をお願いします。
 ②外出は避け、十分な休養とバランスの良い食事に心がけてください。
 ③毎朝の検温、体調のチェックをお願いします。
 ④発熱等の症状がありましたら、医療機関を受診するようにお願いします。
 ⑤インフルエンザを罹患した場合は、必ず学校への連絡をお願いします。

2月8日(水)の給食

2月8日(水)の給食のメニューは
ごはん、牛乳、ししゃもフライ、かんぴょうのあえ物、きりたんぽ汁【秋田県】でした。
「きりたんぽ」は米で作られていて、鶏ガラのだし汁に入れて煮込んだり、
みそをつけて焼いたりして食べる、秋田県の郷土料理です。
その昔、炭焼きや秋田杉の伐採のためい山籠もりしていた人たちが、
山小屋での食事の時に、残り飯やおこげを練って鶏鍋に入れたり、
みそをぬって食べたりしたのが始まりと伝えられています。
今では、ごく普通の家庭料理で、各家庭で代々受け継がれていく
「おふくろの味」となっています。
また、お客様をもてなすために欠かせない料理でもあり、
冠婚葬祭の時には、必ずといっていいほど出されるご馳走のひとつです。

2月7日(火)の給食

2月7日(火)の給食のメニューは
鶏ごぼうピラフ、牛乳、ポークピカタ、青菜とじゃこのサラダ、野菜スープでした。
今日の野菜スープには「ほうれん草」が入っています。
「ほうれん草」は年間を通して手に入りますが、
栄養価が高まり、おいしさも増す旬の時期は、今の寒い時期です。
その理由は、霜にあたることで甘味が増すといわれているからです。
「ほうれん草」はとても栄養価が高く、緑黄色野菜の代表的な存在です。
特にカロテンやビタミンCの相乗効果で、肌荒れの防止や風邪予防にも有効です。

2月6日(月)の給食

2月6日(月)の給食のメニューは
ごはん、牛乳、キャベツ入りメンチカツ、春雨サラダ、チンゲンサイのスープでした。
今日は「チンゲンサイ」を使ったスープがでました。
「チンゲンサイ」はカロテンが豊富に含まれているのが特徴です。
「カロテン」は皮膚の粘膜を強くして、
ビタミンCとの相乗効果で風邪の予防に役立つ成分です。
他にも、髪の毛や肌を美しくする働きや、
目の健康を保つ働きなどもあります。
ドライアイを防ぐ効果もあるといわれていますので、
パソコンなどで目を酷使している現代人には嬉しい食材でもあります。
中華料理のイメージが強い「チンゲンサイ」ですが、
お浸しや鍋料理にしてもおいしくいただけます。
「チンゲン」とは「茎が緑色」という意味で、
茎が白いものは「白菜(パクチョイ」と呼ばれています。