武里中学校ブログ

武里中学校ブログ

7月6日(木)の給食

7月6日(木)の給食のメニューは
ごはん、牛乳、さばのカレー風味焼き、
かんぴょうのあえ物、冬瓜の煮物【旬】でした。
今日の給食では、7月から8月にかけて
多く収穫される夏の野菜「冬瓜」を使った煮物が出ました。
「冬瓜」は暑い地域で作られる野菜で、
実の形は「丸」や「楕円形」をしています。
大きさは人の頭位はあります。
中身はほとんどが水分なので
栄誉がないように思われていますが、
風邪を予防する働きのある栄養がたくさん詰まっている野菜です。
漢方では体を冷やし熱を冷ます効果があるとされています。
今日は豚肉やこんにゃく、生揚げなどと一緒に煮物にし、
夏の暑さをしっかり乗り切ってもらいたいという
思いをこめて考えられたメニューです。

水泳の授業風景

今週はじめから夏本番を思わせるような気温が続いています。
そのような中、水泳の授業が本格的になってきました。
本日の水温は29度で少しぬるめです。
画像にはありませんが、AEDもプールサイドに置いてあります。
見学者は体育館でランニングとレポートを作成しています。




7月5日(水)の給食

7月5日(水)の給食のメニューは
2食揚げパン、牛乳、いかとえびのチリソース煮、
ワンタンスープでした。
今日の給食の2色揚げパンに使われている
「きなこ」の原料は大豆です。
主に黄大豆や青大豆を原料としていて、
これらを炒って粉末状にしたものが「きなこ」になります。
「きなこ」は大豆と違って消化がよく、良質のたんぱく質や
ビタミン類、カルシウム、鉄分などのミネラル類を多く含んでいます。
さらに、香りや風味がとてもよいので、
昔から愛されてきた「日本の味」です。
奈良時代の本には「きなこ」という言葉があるそうなので、
約1300年も前から付き合いのある食べ物ということになります。
また、今注目の「イソフラボン」という長寿や美容に
効果があるとされている成分が大豆食品の中で
一番多く含まれているのも「きなこ」です。

非行防止・薬物乱用防止教室

本日埼玉県警非行防止指導班「あおぞら」を招いて
非行防止・薬物乱用防止教室を実施しました。
夏休みを前に健全で安全な生活を送ることができるよう
そして、薬物の恐ろしさを
「あおぞら」の方々は熱心にご指導くださいました。
ありがとうございました。


台風一過の武里中

台風3号も過ぎ去り
本日は予定どおりの授業を行います。
画像は今朝の武里中の様子です。