武里中学校ブログ

武里中学校ブログ

集合写真

今日はクラス、学年の集合写真を撮りました。あいにくの強風の中でしたが、風が弱まるチャンスを狙って、写真屋さんがシャッターを切りました。
撮影の風景と学年の集合写真を載せます。クラス写真は、出来上がってのお楽しみに!!




本日の給食

今日の給食の献立は、カレーライス、福神漬け、ミモザサラダ、牛乳です。

カレーライスは、皆さんの大好きなメニューですね。

1年生のみなさんは、小学校の時に出ていたカレーよりも、味が辛くなっていて驚いたかもしれません。小学校ではカレーのルウは甘口)だけを使いますが、武里中学校のカレーは、甘口と辛口の両方のカレールウをまぜて使っています。カレールウの他にも、中濃ソースやチーズ、りんごソース・トマトピューレなども入れて、たくさんの野菜と一緒に、時間をかけて煮込んでカレーを作っています。

手間をかけてつくった料理は、心も体も温かくしてくれますね。


(

全校集会

今日の1時間目は全校集会でした。生徒指導主任の宇佐美先生から「生活のきまり」についての話がありました。武里中学校の一日の生活について、ハンドブックをもとに確認を行いました。入場から退場まで整然と行われ、しっかり話が聞け、素晴らしい態度でした。
集団生活である以上、皆がきまりを守り、誰にとっても楽しい中学校生活を送れるよう頑張って欲しいと思います。

本日の給食

本日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、大根の春巻き、華風あえ、豚汁です。
今日の給食には、大根春巻きがでます。いつもの春巻きとはちがって、中の具には、きりぼしだいこんが入っています。
きりぼしだいこんは、せん切りにした大根を、ひろげて日光にあててかんそうさせたものです。日本で一番多く、きりぼし大根を作っているのは、宮崎県で、日本全国のきりぼし大根の生産量の約9割をしめています。

今日の給食の春巻きは、お肉や玉ねぎなどといっしょに、きりぼし大根を炒めて、トウバンジャンとおみそで味をつけました。少しピリッと辛いみそ味なので、ごはんに合うと思います。大根春巻きは、給食室で調理員さんが、ひとつひとつ春巻きの皮で具をつつんで油であげて作ったものです。のこさず食べましょう。