武里中学校ブログ
2年合唱祭学年リハーサル
体育館において2年生全体で合唱祭の学年リハーサルを行いました。昨年と比べて男子の声が大人の声に近づいて頼もしく感じるようになりました。成長の跡を感じさせられました。女子も澄んだ声でのびのびと歌っていました。是非とも各クラスで絆を深めて素敵なハーモニーを創りあげてください。
本日の給食
今日の給食の献立は
●麦ごはん
●ハヤシライス
●青菜とじゃこのサラダ
●牛乳
です。
小松菜は、ほうれん草とよく似た野菜です。小松菜は、カルシウム・鉄分・ビタミンC・β-カロテンなどが、たくさん含まれている栄養たっぷりの緑黄色野菜です。
小松菜の生産量は、「埼玉県」が全国第1位です。小松菜は、私たちの身近でたくさん作られているのですね。
小松菜の旬は冬なのですが、みなさんの体に必要な栄養がたくさん含まれているので、 給食では、毎日のように小松菜を使っています。
今日の給食では、サラダに小松菜がたくさん入っています。今日の給食も残さず食べて午後も元気に過ごしましょう。
三色旗賞の表彰
三色旗賞(武里中善行賞)を授与しました。「下校途中で、迷い犬を見つけ、事故にあうといけないので保護をしました・・・」「台風の為に体育館内に片付けられたカサ立てをみんなが使いやすいように戻してくれました。何気ない心遣いに感謝・・・」「廊下清掃をボランティアで行ってくれた。ポリッシャアをかけ、ふきとりをやり、片付けまで気持ちよく働いてくれました・・・」「掃除場所に誰よりも早く来て、机を運んでくれました。いつも積極的に取り組んでくれてとても助かった・・・」という推薦理由で授与されました。
これからも、自分がされたら嬉しいことなど、何気ないことで構わないので良いことを重ねてください。とても温かい気持ちになりました。ありがとうございます。
本日の給食
今日の給食の献立は
●ごはん
●大根春巻き
●華風あえ
●ス-ミータン
●牛乳 です。
今日の給食の春巻きは、いつもとちがって、中には【きりぼし大根】が入っています。
きりぼし大根は、せん切りにした大根をひろげて日光にあて、乾燥させたものです。日本で一番多く、きりぼし大根を作っているのは宮崎県で、日本全国の生産量の約9割をしめています。
今日の給食の『大根春巻き』は、お肉や玉ねぎなどといっしょに、きりぼし大根を炒めて、「トウバンジャン」と「みそ」で味をつけました。少しピリッと辛いみそ味なので、ごはんがすすむと思います。
大根春巻きは、給食室で調理員さんが、ひとつひとつ春巻きの皮で具をつつんで油で揚げて作ったものです。残さず食べましょう。
生徒朝会
本日朝、第73代生徒会本部役員の任命式と第72代から第73代へ生徒会本部役員の引継ぎ式を行いました。第73代生徒会長、第72代生徒会長をはじめ新旧生徒会本部役員も立派な態度で式に臨むことができました。生徒会本部役員のみならず生徒会全員(生徒全員)の態度も立派で、とても落ち着きのある厳粛な生徒朝会でした。