2019年1月の記事一覧
5分間走
寒い朝ですが、5分間真剣に走ると体が温まります。
おはよう運動
おはよう運動で1週間がスタートしました。
今日もたくさんのアルミ缶が集まりました。ご協力ありがとうございました。
今日もたくさんのアルミ缶が集まりました。ご協力ありがとうございました。
はねつき集会2
一人うちの後は、1・6年生、2・5年生、3・4年生がペアになっての二人うちです。
15回を目標に、仲よく打ち合いました。
八木崎小学校の特色の一つである「はねつき集会」。
この伝統を、しっかり受け継いでいきましょう。
15回を目標に、仲よく打ち合いました。
八木崎小学校の特色の一つである「はねつき集会」。
この伝統を、しっかり受け継いでいきましょう。
思いやり
一人うちをしているときに、風が強くなってきました。
すると、6年生が上着で風よけをして、1年生を守ってくれていました。
気づき・考え・行動できる6年生。さすが最高学年ですね。
すると、6年生が上着で風よけをして、1年生を守ってくれていました。
気づき・考え・行動できる6年生。さすが最高学年ですね。
はねつき集会1
3校時、校庭で全校児童によるはねつき集会が行われました。
はじめに計画委員会のクイズがあり、その後一人うちにチャレンジしました。
はじめに計画委員会のクイズがあり、その後一人うちにチャレンジしました。
芸術家の派遣事業(三味線)
三味線の演奏にも挑戦しました。みんな真剣な表情ですね。
琴、尺八、三味線の演奏を5年生全員が体験することができました。
和楽器の魅力、奥の深さなどに気づく貴重な時間となりました。
琴、尺八、三味線の演奏を5年生全員が体験することができました。
和楽器の魅力、奥の深さなどに気づく貴重な時間となりました。
芸術家の派遣事業(尺八)
尺八にも挑戦です。一生懸命に息を吹き込むのですが、なかなか音が出ません。先生も苦戦しているようです。
芸術家の派遣事業(筝)
琴で「さくらさくら」の演奏にチャレンジです。
楽器の大きさ(長さ)は想像以上です。
楽器の大きさ(長さ)は想像以上です。
文化芸術による子供の育成事業
文化庁の「文化芸術による子供の育成事業(芸術家の派遣事業)」で、三味線、筝、尺八の演奏家の皆様にお越しいただきました。
5年生の児童が和楽器についての説明を受けた後、演奏を鑑賞しました。
三味線には、何の動物の革が使われているかもわかりました。
5年生の児童が和楽器についての説明を受けた後、演奏を鑑賞しました。
三味線には、何の動物の革が使われているかもわかりました。
2年生 図工
紙版画です。紙でできた二つの版にインクをつけます。
刷り終わった絵に書き込みを加えて完成させます。
シンプルな材料で、いろいろな表現ができますね。
刷り終わった絵に書き込みを加えて完成させます。
シンプルな材料で、いろいろな表現ができますね。