2019年1月の記事一覧
朝の活動
登校すると、高学年(5・6年生)の児童はいろいろな活動にとりかかります。
今日のあいさつ運動は、生活安全委員だけでなく、5年生も参加しました。
玄関前の落ち葉はきは、6年生がやってくれます。
こちらは5年生です。
朝から学校のためにがんばる八木崎っ子です。
今日のあいさつ運動は、生活安全委員だけでなく、5年生も参加しました。
玄関前の落ち葉はきは、6年生がやってくれます。
こちらは5年生です。
朝から学校のためにがんばる八木崎っ子です。
視聴覚機器の活用
本校では、積極的に視聴覚機器を取り入れた授業を展開しています。
5年生の社会科の授業。2学期から導入された大型テレビに映っているのはデジタル教科書の画面です。遠隔医療など、現代の情報ネットワークに関する内容です、。
3年生の外国語活動の授業。映像を見ながら英語を学んでいます。
6年生が見ているのは日本国憲法に関する映像です。
「基本的人権の尊重」について学んでいますね。
5年生の社会科の授業。2学期から導入された大型テレビに映っているのはデジタル教科書の画面です。遠隔医療など、現代の情報ネットワークに関する内容です、。
3年生の外国語活動の授業。映像を見ながら英語を学んでいます。
6年生が見ているのは日本国憲法に関する映像です。
「基本的人権の尊重」について学んでいますね。
国会見学に向けて
今週の水曜日、6年生が社会科見学で国会方面に出かけます。
6年生の教室では、見学に向けての打ち合わせが行われていました。バスの座席も決定したようです。
国会の中に入れる機会はめったにありません。しっかり見学してきてください。
6年生の教室では、見学に向けての打ち合わせが行われていました。バスの座席も決定したようです。
国会の中に入れる機会はめったにありません。しっかり見学してきてください。
出席状況
先週は、インフルエンザやかぜによる欠席者が増えたため、3年生が2日間学年閉鎖となりました。週が明けて、各学年とも欠席者は少なくなってきたようです。
まだまだ油断はできませんので、手洗い、うがいなどを徹底していきましょう。
まだまだ油断はできませんので、手洗い、うがいなどを徹底していきましょう。
4年生 国語
「ウナギのなぞを追って」という説明文を音読しています。
ウナギの不思議な生態がわかる文章です。
4年生も3学期になると、長い文章が読めるようになってきます。
ウナギの不思議な生態がわかる文章です。
4年生も3学期になると、長い文章が読めるようになってきます。
3年生 国語
説明文の定番「ありの行列」の学習です。
国語辞典を使って、難しい言葉の意味を調べます。
慣れると、短時間で言葉を見つけることができるようになります。
家庭での自主学習で、意味調べをやってみるのもいいですね。
国語辞典を使って、難しい言葉の意味を調べます。
慣れると、短時間で言葉を見つけることができるようになります。
家庭での自主学習で、意味調べをやってみるのもいいですね。
リサイクル
「おはよう運動」の日には、アルミ缶の回収を行っています。
ボックスいっぱいのアルミ缶が集まりました。
他にも、八木崎小では常時いろいろなリサイクル活動を行っています。
ボックスいっぱいのアルミ缶が集まりました。
他にも、八木崎小では常時いろいろなリサイクル活動を行っています。
チャレンジ!
先週、児童をとおして以下のようなチラシを配布しました。興味のあるものには、どんどんチャレンジして欲しいと思います。
①問会せ先:736-1111(社会教育課青少年教育担当)
② kasukabetagrugby@yahoo.co.jp へ直接申込み
③問合せ先:048-830-4598(県産業労働部産業人材育成課)
①問会せ先:736-1111(社会教育課青少年教育担当)
② kasukabetagrugby@yahoo.co.jp へ直接申込み
③問合せ先:048-830-4598(県産業労働部産業人材育成課)
はねつき練習
木曜日には、少し長めの昼休みがあります。
今日はそれほど寒くなく、風も弱かったため、校庭でははねつき練習をする児童が目立ちました。
今日はそれほど寒くなく、風も弱かったため、校庭でははねつき練習をする児童が目立ちました。
給食の準備
給食当番が、調理員さんから直接ワゴンを受け取ります。
慎重に教室まで運びます。
無事到着。
配膳します。
みんなが大好きなカレー。おいしくいただきます。
慎重に教室まで運びます。
無事到着。
配膳します。
みんなが大好きなカレー。おいしくいただきます。