八木崎小学校ブログ
9/5 シェイクアウト訓練
今日は、短時間で、簡単な地震防災訓練である、シェイクアウト訓練を行いました。
八木崎っ子は、12時前に校内放送で流れた説明をもとに、机の下に潜り、自身の身の安全を確保しました。
学校に限らず、地震はいつどこで起こるか分かりません。
いつも行っている訓練をもとに、自身の身は自分で守れるようにしていってほしいです。
八木崎っ子は、とても真剣に訓練に参加することができました。
9/3 身体測定
「しっかりと身体は成長しているかな」そんな思いをもちながら2学期当初の身体測定を行いました。
夏休みが明け、生活リズムを取り戻していたいる最中だと思います。また、暑さもまだまだ厳しい状況でもあります。
しっかりと「早寝・早起き・朝ごはん」を実践し、楽しい学校生活が送れるようにしてほしいです。
9/2 6年薬物乱用防止教室
春日部市ライオンズクラブの皆様をお招きし、薬物乱用防止教室を開きました。
薬物を使用してはいけない理由を具体的にプロジェクターに映しながら分かりやすく教えていただきました。
また、寸劇も取り入れながら、薬物に出会ってしまう場面や、断り方についても学びました。
様々な、手口で我々の身近なところに広まってきている薬物ですが、これからを生き抜いていく八木崎っ子には、しっかりと自分をもって「ダメ!!ぜったい!!」を貫いていってほしいです。
授業終了後、用意していただいたパネルを見ながら教室に戻りました。
春日部市ライオンズクラブの皆様、ありがとうございました。
9/1 2学期本格スタート
今日は、給食も始まり、全学年5時間授業でした。
どのクラスも、落ち着いた雰囲気の中で学習が始まっています。
そして、2学期給食の最初は、「ビビンバ」でした。どの子も、おいそうにほおばっていました。
支援学級では、みんなで丸まって和気あいあいと学習をしました。
どのクラスも落ち着いた雰囲気の中で、授業がスタートしました。
給食がスタート。給食当番のやり方も思い出しながら、みんなで準備です。
今日は9月1日。教科書の主に「下巻」を配付しました。
どの学級もお手伝いさんが来てくれて、教室まで運んでくれました。「みんなありがとう」
8/29 2学期スタート!!
長かった夏休みが明けて、今日から2学期のスタートです。
朝の登校から、元気いっぱい、目がキラキラして登校してきた八木崎っ子。
きっと、充実した夏休みを過ごしたことと思います。
始業式後の各教室では、夏休みの思い出を語ったり、作成した作品を紹介する学級がありました。
土日を挟みますが、来週から本格的に学校生活が戻ってきます。
生活リズムを徐々に元に戻しながら、充実した2学期にしていきましょう。
【元気に登校してきました】
【暑さ対策のため、始業式は、オンラインでの実施です】
【ゲーム形式で夏休みの思い出を話していました】
【5年生が植えた稲もしっかりと実っています。稲刈りがそろそろ迫っています。】
8/26 先生の夏休み
毎日、暑い日が続いていますね・・・。
いよいよ2学期のスタートが近づいてきていますが、八木崎っ子のみなさん、元気に過ごしていますか?
みなさんが、過ごした夏休みの思い出について、先生方は聞きたいと思っています。
さて、先生たちも2学期のスタートに向けて準備を始めています。
2学期のスタートをスムーズに行えるようにしたり、夏休みの期間で受けてきた研修の成果を発表し合ったりしています。
先生たちも、八木崎っ子のみんなの”力”を高めていけるように頑張っています。
早くみんなに会えるのを楽しみにしています。
林間学校15 学校に戻ります
林間学校の行程を終え、八木崎小学校に戻ります。
林間学校14 美味しいカレーいただきます
みんなの力で作り上げることができました!!
どの班も、美味しいカレーに「うまい」「美味しい」と笑顔で、口に頬張っていました。
後片付けをしたら、バスに戻り、いよいよ帰路につきます。
林間学校13 飯盒炊爨
川遊びが終わり、自分たちの力での飯盒炊爨です。
火を起こし、カレーの具材を炒め、お米を飯盒で炊き、カレールーを入れる。美味しいカレーができるか?
林間学校12 川遊び
川遊びに夢中。
きもい良い水の中に入り(足首程度)、川遊びをしています。
おたまじゃくしがいたり、カエルがいたりと楽しく活動しています。