八木崎小学校ブログ
5年生卒業式練習
コロナ後の卒業式では5年生の参加はありませんでしたが、今年度から5年生が在校生代表として式に参加します。
今日は、退場の田沖の威風堂々の演奏の練習を中心に取り組みました。
卒業式練習
6年生を送る会が終わり、6年生は卒業式モードに入りました。
卒業式に向かう心構えや、基本的所作など毎日新しいことを習得しながら卒業式に向けて頑張っています。
週の後半は、呼びかけなどの練習を中心に行いました。
6年生を送る会
今日は6年生を送る会を行いました。
各学年から、6年生への感謝のメッセージや出し物が披露されました。
6年生からは、大迫力の合唱の贈り物がありました。
とても心温まる児童会活動でした。
5年生の司会も立派でした。
なかよしタイム(解散式)
今日は、今年度最後のなかよしタイムが行われました。
1年間一緒に遊んだ異学年グループでしたが、今日が最後となりました。
最終回は6年生が中心となって運営を行いました。
6年生から感想の言葉をもらったり、一緒に遊んだりして楽しいひと時となりました。
第4回学校運営協議会
第4回の学校運営協議会では、11月以降の学校運営の様子、学校課題研修、学校評価、令和7年度の教育活動についての話し合いがありました。学校運営協議員の皆様からは、様々なご意見をいただきました。今後もより良い学校運営ができるよう取り組んでいきます。
ありがとう集会
今日はありがとう集会がありました。普段お世話になっているボランティアの方々など30名上の方に来校いただき、歌や手紙のプレゼントを行いました。今後も八木崎小学校の児童のためによろしくお願いいたします。
「でばりぃ資料館」出前授業(3年生)
今日は、3年生の社会科の学習で、郷土資料館の方にお越しいただき「でばりぃ資料館」出前授業を行っていただきました。
体育館を2つのブースに分けて、1つのブースでは昔の家庭や学校で使われていた道具の紹介をしてもらいました。
機械化される以前の洗濯や炊事の仕方など、今まで見たことのない道具やそれらの使い方にについて教えてもらい、熱心にメモを取っていました。
もう1つのブースでは、八木崎小がどのような経緯でできたのかといった話題も含め、春日部市の昔のことについてお話をいただきました。こちらも熱心にメモをする姿が見られました。
実物や写真を見ることを通して、学習を深めることができました。
音楽クラブ発表会(録画公開)
今日は、4~6年生の音楽クラブの児童の合奏を給食時に録画で公開しました。
披露したMrs. GREEN APPLEのダンスホールはリズムが不育雑なところもあり、テンポも早めの曲ですが、練習の成果を発揮した素敵な合奏でした。
全校朝会
今日は2月の全校朝会でした。校長講話、今月の生活目標についての話がありました。
校長講話では「うさぎとカメ」の話から、目標の持ち方などについて考える時間となりました。
生活目標については、どのような態度で話を聞いたらいいのだろうかということを確認しました。
令和6年度教育支援・学力向上推進担当学校訪問
今日は、埼玉県教育委員会の先生、春日部市教育委員会の先生に来校いただき、全学級で公開授業と研究授業を行いました。こどもたちの学習の様子をm似ていただき、指導に関するご指導をいただきました。